• 締切済み

HDDからSSD交換について

いまのPCはNECのPC-GV267VZAGを利用していますが今回HDDをSSDに交換を考えています。 起動を早くしたいのとHDDの熱対策を考えたのですが如何でしょうか? 起動時室温が24度2時間を過ぎると50度近くに成ります。 スベックは windows7 62pt HDD1t C 209GB うち50GB使用  D693GB うち 80GB使用 これをCを120GのSSDに置き換えてDの80GBを外付けHDDとして考えています。 これで熱対策は出来るのでしょうか? 又、この作業をやることで問題点はありませんか、初めてのことなのでよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

やり方としては 市販のバックアップリストアーツールでは、リストアーするときに、サイズを変更して、リストーが可能。 サイズ変更とは、パーテョションサイズで、実データーの容量より、小さくなる事は当然無い。 Windows7であれば、最初にリサイズしてもいいが、その場合デフラグが必要。 問題は、Dドライブ(レター)に入っているデーターが、Cドライブに入っているデーターの内容がOSとの依存関係にある場合、C、D別々にとると、元には戻らない場合がある。 >これで熱対策は出来るのでしょうか 主語が無い。何に対しての熱対策なんでしょうね。HDDなんですかね。パソコン全体?  それともCPUやグラボに対して? それとも部屋全体に対して? SSD, HDDに対しては、パソコン内部に格納すれば、高級なディスクトップパソコンの筐体でないかぎり、ほぼCPUなどの熱に影響されます。これはメーカーが極力ふせいでいますが、影響が無いというのはおかしな話。 その逆で、CPU、グラボなどの電子部品に対しては、HDD、SSDが外にでれば、それだけ熱対策ができたといえます。 SSDが全く熱が出ないかと言えばでるし、他からの影響が皆無かと言えば、その逆で、他からの熱をもらうのは極力避けるべき。 主語、述語の関係で問いかけないと、何ともいえませんよね。

回答No.3

熱対策というのが具体的に何をしたいのか分からないのですが、稼働中のHDDは素手で触れないくらい熱くなるのは普通です。 検索しても出なかったのですが、デスクトップですか、ノートですか? CをSSDにしてDを外付けにする?、質問内容から1つのHDDをCとDに分けているのでは?、とも取れるのですが。 仮に内蔵をSSDにするのなら熱くならないし若干静音にもなります。 仮にSSDにOSを入れるとして、リカバリディスクでリカバリするつもりですか、だとしたら出来ないかも、リカバリの場合は元のHDDと同じ容量(またはそれ以上)のHDD(SSD)が必要では、メーカーによって仕様が違うかもしれないのでメーカーサイトで確認することです。 私もSSDにOSを入れていますが、Windowsのインストールディスクを用意しました。

回答No.2

HDD連続フル動作していないので50度という問題はケース内の温度が高い可能性もあります、HDDをファンを追加して空冷したほうが温度は下がります。 メーカーカタログによるとPC-GV267VZAGは500GBと1TBのHDDしか仕様に無いですが? それとSSDは3.5インチでなく2.5インチなので取り付けアダプターが必要になりますしHDDを外付しなくても内蔵できると思いますが、特にシステムでなくデーターディスクなら、未使用時にタイムアウトで電源がOFFになりますしその時間もコントロールパネルから設定できるので、HDDの発熱は格段に減ると思いますが? (HDDもCドライブのパーテーションを削除してDを1TB単体にすれば良いのではないでしょうか?)

kirinn1
質問者

補足

質問内容が不十分なのは申し訳ありません。 室温が25度でPCの起動時でHDDの温度が23度2時間PCを起動していたらHDDの温度が50度近くなります、ファンを増設を考えたのですがデスクトップのスリムタイプのため出来ず、SSDに変えたら少しでも温度が下がると思ったのです。 大きい容量のファイルを小さいSSD(128)にはソフトで移行できるとのことなので挑戦しようとしたのです

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.1

>起動時室温が24度2時間を過ぎると50度近くに成ります。 室温50℃ではどうにもならない

kirinn1
質問者

補足

質問内容が不十分なのは申し訳ありません。 室温が25度でPCの起動時でHDDの温度が23度2時間PCを起動していたらHDDの温度が50度近くなります、ファンを増設を考えたのですがデスクトップのスリムタイプのため出来ず、SSDに変えたら少しでも温度が下がると思ったのです。

関連するQ&A

  • HDD→SSDに交換

    現在使用しているノートPCのHDDが300GB、 そのうちCドライブが278GBで空き領域が232GBあるのですが、 250GBのSSDでも大丈夫でしょうか。 HDD→SSDに交換した方々のブログを見てると PCのHDDと同じ容量、あるいはそれよりも容量が多いSSDを購入されているので、 PCのHDDより少ない容量のSSDにすると不具合が起こったり 換装できなかったりなどといったことがあるのでしょうか。

  • HDDから容量の小さいSSDへ交換したい

    ノートPC HDD700GBからSSD480GBへ交換したいと思います。10年ほど前に購入した、Fujitsu ノートPC(型式 FMV42KW2、メモリ8GB(購入時は4GB、増設し8GBとしてあります)、HDD 700GB)現在HDD使用容量はCドライブで125GB、Dドライブで105MBです、購入時はwinndous8であったものを8.1にして、又最近10へアップグレードしてあります。HHDをSSDへ交換したいと考えています、ネット、ユーチューブ等で確認してもはっきりしないことがあります、それは現在のHDD容量より小さいSSDへ交換したいと考えますが、ネット等の情報ではHDDと同じ容量のSSDで交換しないといけないとなっています、私はHDDの使用実績が少ないので可能であれば容量の小さいSSDを購入(予算の兼ね合いで)し交換したいと思います、エレコム製品であれば必要な物(SSD(ESD-IB480G)、ケース、ケーブル)とクローン作成アプリも利用できるようなので初心者にはベストと思いました。ESD-IB480Gを購入してHDDからSSDへクローン作成し、正常にPCを使用できるのか、ご存じの方が居られましたらよろしくご教授くださいお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • HDDをSSDに交換して起動のスピードアップしたい

    Win7のデスクトップ型のPCを早いころにWin10にアップグレードして使用してきましたが最近起動に2分以上掛かるのでHDDをSSDに交換してみようかと思いますが、HDDの容量が500GBで、これをSSDの240GBに落としても大丈夫なものでしょうか? 外付けHDDがありデータはほとんどそれに保存してあります。 又、HDDはそのままでSSD240GBを取り付け起動用にするということは可能でしょうか?

  • HDDからSSDに交換後の症状

    いつもお世話になっております。 先日、セカンドPC HP110 3616TUのHDD(250GB)から SSD(インテル Boxed SSD 330 Series 60GB SSDSC2CT060A3K5 )に交換して無事に起動できたんですが 使用領域9.61GB 空き領域434MBと表示されていて RECOVERY(D:)領域のバーが赤色になりました。 ローカルディスク(C:)使用領域25.8GB 空き領域19.9GBと SSDの空き容量は少しですが、余裕があるように思えますが。 なぜRECOVERY(D:)領域のバーが赤色になる原因がわかりませんし、 このままでもいいのか、なにか対処の方法があるのかが わからない為に質問させていただきました。 データの移行は、インテル Data Migration Software を 使用してOS丸ごと移行しました。 おわかりになられる方がおられましたら よろしくお願い致します。

  • HDDからSSDへ交換

    PCのHDDの容量が750GBなのですが、使用料は120GBの状況です。このPCのHDDをSSDに交換をしたいのですが、SSDの容量は240GBでデーターの移行を含め、問題ないでしょうか?EaseYS Todo Backup Freeでデータ移行をします。よろしくお願いいたします。

  • HDDからSSDへ

    HDDからSSDへ換装する予定です。 その際、リカバリは面倒なのでソフトなどを使って完全コピーしようと思っています。 しかし、HDDは500GB,SSDは200GBなのでコピーはできないと色々なサイトにありました。 なので、HDDの使用領域が50GB程度なのでパーテーションを次のようにしたらできるのではないかと思いました。 C:100GB D:50GB 未割り当て:350GB このようにしたらできるのでしょうか? できないのであれば、あきらめてリカバリします。

  • HDDからSSDへの交換

    Dynabook T55/45MGJを使っているのですが、HDDをSSDへ交換したいと考えています。 日経PC21(2019年8月号)の記事を参考に作業を行う予定ですが、下記3点の不安を払拭したいのでご助言をいただけます様お願い致します。 1.HDDとSSDの容量  HDDは1TBですが、300GB弱しか使用していないので500GBのSDDの購入を考えています。  「EaseUS Todo Backup Free」を使ってHDDからSSDにコピーするつもりですが、HDDの容量よりSSDの容量が小さくても、使用量がSSDの容量より小さければ問題ないでしょうか? 2.コピーする際のケーブル/ケース  HDDからSSDにコピーする際にSSDを接続する物として、ケーブル(OWL-PCSPS3U2)でもケース(LGB-PBPU3)でも大丈夫のようですが、ケーブル(OWL-PCSPS3U2)を採用するメリットは何かあるのでしょうか? ケースの方が以下の様に優位性があると思うのですが? ・値段が安い ・取り出したHDDをケースに入れて外付けDISKとして使用可能  (ケーブルでも使用可能と思いますがホコリ等が心配) 3.静電気対策  作業前に車やサッシなどを触って静電気を逃がすつもりですが、静電気対策用手袋は必要でしょうか?

  • SSDの交換について(SAMSUNG SSD)

    中古のSAMSUNG SSD 850EVO 120GBが安く手に入ったので、今使用中のSSDと交換する予定ですが、交換するならどちらがいいでしょうか? あとSamsung MagicianのラピッドモードってC、Dドライブどちらの方が効果ありますか? 今使用しているSSDは以下の通りです。容量にはどちらも120GBで十分足りています。 Cドライブ:CFD販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG5Q(OSメインで14000時間起動) Dドライブ:インテル Boxed SSD 335 Series 240GB SSDSC2CT240A4K5 (ソフトウェア+データメインで18000時間起動) DドライブのWriteが300MB/sなのでDでしょうか?なお交換して余ったSSDは実家のPCで使用予定です。

  • HDDからSSDへの交換の際のSSDの容量について

    lifebook AH54/H (FMVA54HW)2012年5月発売のwindows7 SP1です。 750GBのHDDが壊れたため、128GBのSSDへ交換をパソコンショップにお願いしました。 トラブル解決ナビディスクなど6枚の光学DVDを使用して、リカバリーを行いました。 リカバリー自体は、正常に完了しますが、Cドライブさかなく、Dドライブが割り当てられていません。 そのため、バックアップナビからの、パソコンの状態の復元を行おうとすると、処理を実行させた直後に、「復元の途中でエラーが出ました。再起動してから再度、復元を行って下さい」と出て、何度やっても、状態が変わりません。 元HDDから、バックアップナビのバックアップデータは、44.7GBで、外付けハードディスクに保存してあります。 128GBのSSDだからなのでしょうか? 256GBのSSDであれば、再度、リカバリー行った際に、CドライブとDドライブが作成されて、更に、バックアップナビからの、パソコンの状態の復元が、エラーなく完了出来るかどうかを、確認したいです。 それとも、750GBのHDDへ交換した方が間違いないのか、パソコンショップへ再度、交換をお願いするのにあたり、迷っております。ご教授よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPC HDDのSSDへクローン化で移行したい

    PCが遅く、動きも不安定なので、SSDへ換装したいと思います。 PCは、富士通AH530 windows7→10 32bit メモリ4Gです。HDDが640GBですが、実際は80GBくらいしか使用していません。 (Cドライブ=80GB/283GB,Dドライブ=0/283GB、残りは未割当?) クローン化は、現在のHDDよりも大きな容量のものということですが、640GB以上のSSDは高価ですし、実際の使用量も少ないので、パーテーションを切りなおしたうえで、小さめのSSDにクローン化したいと思います。そこで質問です。  1 C、Dドライブのパーテーションを小さくすることは可能でしょうか。例えばC、D合わせて256GBくらいに。  2 この状態で、256GBのSSDへクローン化することは可能でしょうか。