脳と言語とプログラミング

このQ&Aのポイント
  • コンピュータを使いこなすにはプログラミング能力が必要か? 脳を使いこなすためには言語能力を鍛えることが効果的か?
  • 言語能力を鍛えることは脳を使いこなすために効果的か? コンピュータの機械言語と人の脳の関連について考えてみる。
  • 上手なプログラミングと下手なプログラミングの違いは言語能力にあるのか? 言語能力の鍛え方と脳の能力向上について考察する。
回答を見る
  • ベストアンサー

脳と言語とプログラミング

※先に申し上げますが、私にはほとんどプログラミングの知識はありません… コンピュータを使いこなすにはプログラミング能力を身につける、つまり 機械言語を使いこなす必要があると聞きます。 そして人の脳はコンピュータとよく似ていると言われております。 ならば、脳を使いこなすには、コンピュータにとっての機械言語、即ち、 自然言語の能力を鍛えることは効果的なのでしょうか。 例えば甘いものを我慢したいときに自分に言い聞かせるとしたら、   「我慢しないと!」 という文章よりも、   「今この一口を食べると、一生、つまり風邪でも    口内炎の時でも甘いものを食べ続けなければならない呪いにかかる」 という文章の方が効果的だそうです。 ※「スタンフォード大学の自分を変える教室」という本にありました。  自分でも試してみましたが効果があると思います。 この2つの文章は、いうなれば「下手なプログラミング」と「上手なプログラミング」に 分類できるのでしょうか。 また、「上手なプログラミング」ができるようになる、つまり言語能力を鍛えれば 脳を使いこなせるようになるのでしょうか。 稚拙な質問かもしれませんが、どなたかご意見頂けないでしょうか。

noname#213637
noname#213637

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

ロジックの穴は、ロジックを言語化すると見つけやすいことは 確かです。システムも「仕様書を書くと仕様の穴が判る」んです からね。仕様書なしのブッツケ開発は、必ず最後でとっちらかる もんです。 また、モヤモヤしたモノも、端から言語化すると判りやすくなる ことは「KJ法」の実践でよくわかります。とにかく言葉に出して しまうことは、思考をまとめるのに有効なんです。 http://crew-lab.sfc.keio.ac.jp/lectures/kj/kj.html ということで、ロジックを頭の中だけで考えるより、言葉に出した 方がまとめ易いことは確かで、論理をまとめることを「脳を鍛える」 と定義するなら、「脳を鍛えるには言語化が有効」ということに なります。

noname#213637
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

プログラマに必要なのは何よりも「論理的な思考」です。 ある目的を達成するのに必要なことを、順序だてて細分化して積み上げていく必要があります。 日本語の能力はあるに越したことはありませんが、 コンピュータが理解できる言語はとてつもなくシンプルです。 日本語の持って回った言い回しなど何の役にも立ちません。 例えば犬に2本の柱を回って柵を飛び越えて戻って来させるのに、 「まて」「進め」「右」「左」「飛べ」「戻れ」と命令するのと、 「柱を回って柵を越えてここまで走ってこい」と命令するのと、 どちらが有効だと思いますか? 犬が理解できる命令なんてそんなに多くありません。 その少ない命令を組み立てて、犬を思うように操るのが上手な人は きっと良いプログラマになるでしょう。

noname#213637
質問者

補足

すみません、ご回答頂いて申し訳ないのですが… 今回の質問は、「プログラミング能力の向上に必要なのは何か」 ではなく、「自分の(生身の)脳を使いこなすには言語 能力を鍛えることが有効なのではないか」ということです。 書き方が紛らわしかったかもしれません。

関連するQ&A

  • コンピュータ言語とプログラミング言語の違い

    履歴書のようなものに自分のスキルを登録する際に、 「使用したことのあるプログラミング言語を記入してください」とあったので、 C、C++、アセンブラ、Perl、HTML、 としました。 その後、「使うことの出来るコンピュータ言語を記入してください」とありました。 この、「プログラミング言語」と「コンピュータ言語」という定義には何か違いがあるのでしょうか?また、C、C++、アセンブラは間違いないと思うのですが、残りの2つはプログラミング言語に含めてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 脳の容量と賢さ、そして脳と言語について

    マッコウクジラの脳の重さは実に7キロで、全ての生物の中で最も大きいと聞きます。 人間の平均的な重さは、1350-1500g つまり3、4倍はあるということになります。 そこで質問です。 1まず脳の容積の大きさはどれほど知能の高さに関係あるのでしょうか。単純に大きいというだけでは賢くないのであれば、その理由をお教えください。 2中枢神経が集まったものをまとめて脳と言いますが、では人間の脳とその他の動物の脳の決定的な違いとは何なのでしょうか。これは仮の話しですが、人間以外の動物の脳の計算能力を束ね上げるようなシステムを作れば、コンピューターが完成したりもするのでしょうか。 3さらに、なぜクジラなどの脳の大きな生物には言語が宿らなかったのでしょうか。人間の脳には予め、言語を話せるようになるシステム……或いはその枠組みが存在すると聞きます。それがクジラにないからでしょうか。或いは、実はクジラには言語が存在するのに、それを人間が知覚できていないだけでしょうか。 4鳴き声と言葉の違いは何ですか。 5これは3において、クジラが言語、またはそれに準ずるものを持っているという場合にのみお答えいただきたい質問ですが、クジラが持つ言語と人間が持つ言語の決定的な違いは、思うに抽象的言語か否かであると私は思います。ですが正直、抽象的言語というものがいかなるものなのか、またそうではない別の言語が存在するのか否か、を知りたいとも思っています。 優先順位は番号順です。 的外れな質問かもしれませが、どうかご教示の程よろしくお願いします!

  • C言語プログラミング能力認定試験について

    C言語を独学で学習してるのですが。 最近C言語プログラミング能力認定試験というのを見つけたのですが、 この試験はどんな効果があるのでしょうか? C言語の実力を証明する、IT業界に入るのにコレがあればいいという資格も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • プログラミングについて困っています。

    プログラミングについて困っています。 現在、大学二年で、大学でいろいろなプログラミングを習っているのですが、去年はプログラミングを教わりましたが、とても難しいものでした。 今年はさらに難しくなり、わけがわからなくなるのが必須のような気もしていて本当にやばいです。 今年行うものは、まずコンピュータの機械語および、アセンブリ言語によるプログラミングで内容はループ構造、整数掛け算ルーティン、割り算ルーティンといった全くわけのわからないものをするみたいですが、 不安すぎます。何かいいコツや、参考書などがありましたら教えてください!お願いします!

  • C言語プログラミング能力認定試験について

    私は、C言語プログラミング能力認定試験をうけようと思っているのですが、この試験はC言語だけの試験なのでしょうか? それともC++の内容も入っているのでしょうか? 自分的には、C++の試験を受けたいのですが、C++の試験ってあるのでしょうか? 教えてください><

  • C言語プログラミング能力認定試験 3級

    C言語プログラミング能力認定試験3級を受験しようと思います。 自分はまったくのプログラム初心者です。 何かいい参考書、テキスト、サイトなどありましたら教えてください。

  • なぜプログラミングは英語なのでしょうか?

    プログラミングはなぜ英語なのでしょうか? 日本語のプログラミングもあるそうですが、用途が限られているみたいです。 英語以外のコンピュータ言語の場合、オブジェクトコードに変換するために数段階の変換-つまり英語に-がなされるので複雑になり、処理速度も遅くなるようです。 コンピュータ言語は英語つまりラテン語・ギリシャ語系列の表音文字が適しているのでしょうか。アセンブリ言語がローマ字、アラビア数字になじみやすいからでしょうか?コンピュータ=白人文化・・・ASCIIが世界標準になっているせいもあると思いますが、まるでコーカソイドの独占ですね。 プログラムのことをよく理解していない上での質問かもしれませんが、教えていただければ助かります。よろしくお願い致します。 【疑問点】 1.コンピュータ言語は、なぜ英語なのでしょうか? 2.ローマ字、アラビア数字は機械語に直すとき、処理しやすいのでしょうか? 3.漢字など表意文字は、コンピュータ言語としてあり得ないのでしょうか?(補足:コンパイルしにくい?)

  • プログラミング言語を学び直す

    初めまして。宜しくお願いします。 プログラマーの皆様や現役の専門学校生(プログラミング言語専攻)の方にお尋ねします。 私は今年の5ヶ月間、職業訓練校でRubyの基礎を学びました(講座終了済み)。プログラミング言語はまったくの素人です。 ところが、毎日の授業は先生の講座速度が非常に速いうえに講義内容そのものが私にとってたいへん難解でした。このため、1日の授業の半分すら理解できるか否かという状態でした。たとえばクラスやインスタンス変数の授業は全く理解できませんでした。このキーポイントが判らないため、結局、Rubyが理解できないまま講座修了しました。 学校の授業が理解できないので自宅で復習しても理解度がさっぱり上がりませんでした。先生に質問して教えてもらっても、理解度は半分ぐらいでした。入校当時は「頑張るぞ」と張り切っていたのですが、授業が判らぬことからすっかり自信を失ってしまいました。 そこで質問ですが、二年制三年制の専門学校に入校して十分な講義時間を費やしてもう一度Rubyを勉強し直そうか、と迷っています。迷う理由は、高額な学費をかけても、自分に能力があるのだろうか、という不安があるからです。 ご助言をいただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • プログラミング初心者以上になるには…

    これまで参考書やホームページを参考にしてプログラミングについて学んできたつもりです。 しかしどうしても分からないことがあります。 上記の解説は電卓やカレンダーとかの作り方しか説明していません。 それでどうやって高度(?)なソフトウェアができるんでしょうか? 例えばブラウザとかメーラーとかダウンロード支援ソフトとかデフラグツールとか、その他諸々…。 言語の文法なんて少し時間をかければ覚えられます。 しかし、作りたいと思うプログラムを作りたくても、自分が入力する「文章」とコンピュータの深部(?)がどう繋がっているのかわからないため何をやればいいかわかりません。 質問が漠然としていてすみません。 でもこの漠然とした疑問はプログラミング初心者は誰もが持つことと思います。 誰か教えてください。 お願いします。

  • ストアードプログラミング

    コンピュータの仕組み(ストアードプログラミング)を理解する方法として、身近なもの(たとえば、機械式オルゴール)に何があるでしょうか? 自分で考えた限りでは、 「たまごっち」の様な育成型ゲーム(ゲーム終了でも、またスタートからに戻る) ぐらいしか思いつかないんですが、他に何かありますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう