American Colonists' Battle Against British Troops in 1775

このQ&Aのポイント
  • The American colonists fought several battles against British troops during 1775. However, they were not yet ready to declare war.
  • The battles of 1775 greatly reduced the hope for a negotiated settlement and marked the beginning of open rebellion.
  • The Continental Congress approved a declaration condemning everything the British had done since 1763.
回答を見る
  • ベストアンサー

A Declaration 質問8

次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 That battle greatly reduced whatever hope was left for a negotiated settlement. King George declared the colonies to be in open rebellion. And the Continental Congress approved a declaration condemning everything the British had done since 1763. この戦いは交渉による解決settlementの希望を何もかも、著しく、失った。 そして、大陸議会は、イギリスが1763年以来、行ってきたすべてのことを非難する 声明を承認(可決)した。 *approve 承認/可決、議決して承認した。 *reduced O (that) was left for ・・ *希望を失くした/交渉による解決に残された希望を失くした The American colonists fought several battles against British troops during 1775. Yet the colonies were still not ready to declare war. アメリカの植民地の人々は1775年の間、イギリス軍に対抗して、数回、戦いを行った。それでもなお、コロニーの人々は、未だに、戦争を宣言する準備ができていなかった。 *fought several battles 数回、戦いを行った *were still not ready to declare war 戦争宣言の準備/戦争開始の準備

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.1

That battle greatly reduced whatever hope was left for a negotiated settlement. この戦いは交渉による解決settlementの希望を何もかも、著しく、失った。 ** "reduce"の厳密な定義は「大きさや質や価格などを小さく、少なくする」ことが原義でゼロにすることではありませんね。下記参照。訳詞方も難しいですね。 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/reduce 直訳:「その戦いは交渉による解決を求めて残されたいかなる希望をも大いに減少させたのでした。」 翻訳:「解決を求めて残されたいかなる希望も、その戦いにより、消えそうになってしまった。」 King George declared the colonies to be in open rebellion. 「キング・ジョージは入植者たちを、(本国に対して)公然と反旗を翻していると宣言した。」 http://eow.alc.co.jp/search?q=open+rebellion And the Continental Congress approved a declaration condemning everything the British had done since 1763. そして、大陸議会は、イギリスが1763年以来、行ってきたすべてのことを非難する声明を承認(可決)した。 The American colonists fought several battles against British troops during 1775. アメリカの植民地の人々は1775年の間、イギリス軍に対抗して、数回、戦いを行った。 ** "colonist"は普通「入植者」と訳されてます。 ** "fight against ~""fight with ~"「(敵)と戦う」という意味です。後者は「(味方と)共に戦う」という意味もあります。 「イギリス軍に対抗して、数回、戦いを行った」→「イギリス軍と、数回、戦いを行った」 ここは「~と」で文脈上想像できますのでこれでいいと思います。 Yet the colonies were still not ready to declare war. それでもなお、コロニーの人々は、未だに、戦争を宣言する準備ができていなかった。 *were still not ready to declare war 戦争宣言の準備/戦争開始の準備 この"ready"は物質的なものの場合は「準備」でいいと思いますが、心的なものの場合は「覚悟」戸訳すこともできます。 "colonies"はのちに合衆国13州となる前の各植民地のことを指します。 「しかも各植民地は依然として宣戦布告をする心の準備(覚悟)は整っていなかった。」

ara3393514
質問者

お礼

*colonyの人々はイギリス人なのか、アメリカ人なのか、   過激派と保守派と混在した。 *相対的に、新天地を求めただけあって、革新の傾向が強い人々であった。 *このようなことを考えると、大陸会議の協議も、大変だったどろうと思います。 *こうした機運が13州を生み、独立へと向かうことになる。    そういう雰囲気が少しわかってきました。 *こういう理解が、言葉の使い方を選ぶ際に、非常に大事になってくるようです。 *ご指摘いただいた言葉、reduce は難しいですね。    英語の独特の言い方のように思います。  

関連するQ&A

  • A Declaration for Life, 質

    次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 Battles had been fought between Massachusetts soldiers and British military forces in the towns of Lexington and Concord. Yet, war had not been declared. Even so, citizen soldiers in each of the thirteen American colonies were ready to fight. 戦いがマサチュセッツ兵とイギリス軍の兵との間で、レキシントンとコンコードの町々で続いた(戦われた) まだ、戦争は宣告されていなかった。 それでも、13のアメリカ植民地のそれぞれの民兵たちは既に戦うために準備していた。 This was the first question faced by the Second Continental Congress meeting in Philadelphia, Pennsylvania. Who was going to organize these men into an army? これはペンシルバニアのフィラデルフィアで開催している第二大陸会議が直面する 最初の問題でした。 誰が、こうした民兵を軍に編入しようとしていたのだろうか?

  • A Declaration 質問5

    次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 Two days after the Congress appointed George Washington as army commander, colonists and British troops fought the first major battle of the American Revolution. It was called the Battle of Bunker Hill, although it really involved two hills: Bunker and Breed's. Both are just across the Charles River from the city of Boston. 議会がジョージ・ワシントンを軍司令官に任命した二日後、コロニーの人々とイギリス軍はアメリカ独立戦争の最初の大きな戦闘を行った。 これはバンカー・ヒルの戦いといわれるが、実際には、二つの小高い山、バンカーと ブリードが関係する。

  • A Declaration 質問3

    次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 Delegates to the Second Continental Congress made one more attempt to prevent war with Britain. They sent another message to King George. They asked him to consider their problems and try to find a solution. The king would not even read the message. 第二大陸議会の代表たちは、イギリスとの戦争を防衛するために、さらに、 いろいろ試した。 彼らは(英)ジョージ王に書簡を送った。 彼らは、この問題(戦い)を考え直し、問題解決を探るように、彼に頼んだ。 王はその書簡を読みもしなかった。 You may wonder: Why would the delegates try to prevent war if the people were ready to fight? The answer is that most members of the Congress -- and most of the colonists -- were not yet ready to break away from Britain. みなさんは不思議に思うだろう。 この代表たちは、既に市民たちが既に闘いの準備ができているのに、戦争を止めよう としただろう。 その答は、議会の大多数—コロニーの殆ど人々—は、まだ、完全にイギリス(の国籍)を離脱していなかったということです。 *break away from 脱退、離脱 *were not yet ready to break away from まだ、完全に離脱

  • A Declaration 質問19

    次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 That these United Colonies are, and of Right ought to be Free and Independent States; that they are Absolved from all Allegiance to the British Crown and that all political connection between them and the State of Great Britain, is and ought to be totally dissolved; and that as Free and Independent States they have the full Power to levy War, conduct Peace, contract Alliances, establish Commerce, and do all other Acts and Things which Independent States may of right do. こうしたコロニーの連合は、and of Right(?)、自由で独立した諸州であるべきこと、 イギリスの王のためのあらゆる忠義から解放されabsolved from Allegiance そして、彼らや(大)英国とのあらゆる政治的関係は、is and(?) 全面的に解消 されるべきこと、 自由で独立した諸州として、彼らは戦争を始めるlevyために、十分な力を持ち、 平和を導きconduct、同盟を協定し、通商を開始し、その他全/ての法律を施行し、 独立した諸州が権利を実行することができること/です。 *Independent States この言葉がはじめて登場    Statesの概念は、別にあると思います。 *that文で区切られ、箇条書きでしょうか。 *訳は不十分ですが、甚だしい間違いに限り、ご指摘ください。 *and of Right (?) *and is (?)

  • A Tea Party at Night 質問1

    A Tea Party at Night 質問1 次の文章は表記VOAの一節です。 ためしに、訳して見ました。 間違いを、具体的に指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 The road to revolution lasted several years. The most serious events began in 1770. War began five years later. 改革への道のりは数年を要した。 最も深刻な事件は1770年にはじまった。 戦争は5年続いた。 Relations between Britain and its American colonists were most tense in the colony of Massachusetts. There were protests against the British policy of taxing the colonies without giving them representation in Parliament. To prevent trouble, thousands of British soldiers were sent to Boston, the biggest city in Massachusetts. On March 5, 1770, tension led to violence. This is what happened. イギリスとアメリカに入植した人々との関係は、マサチュセッツ州の入植地で一番緊張していた。 そこには、入植した人たちに、(自己流) 税金を課するイギリスの政策に反対するプロテスタント(複数)がいたのは、彼らが、国会において、議席を与えられていなかったからである。 問題解決のために、3千人のイギリス兵がボストン、マサチュセッツ(州)最大の町、に派遣された。 1770年5月5日、緊張が破れ暴力沙汰になった。 そこで、何かが起きた。

  • #48 War of 1812:質問 06

    この文章はVOAの一文です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 http://www.manythings.org/voa/history/48.html On the day before Christmas, 1814, the United States and Britain signed a simple treaty. In it, each side agreed to stop fighting. They agreed to settle all their differences at future negotiations. 1814年、クリスマス・イブに、アメリカ合衆国とイギリスは簡単な/条件をつけない/条約に調印した。その中で、お互いに、戦いを/戦うのを止めることに同意した。彼らは、将来の交渉で、彼らの食い違いを(残された問題を)、全て、解決することに同意した Q:agreed to settle all their differencesについて   彼らの相違点の<全てを>解決/彼らの相違点を<全面的に>解決 All=their differencesとすれば、訳は前者/これは正しいですか。 The war had ended. But one more battle was to be fought before news of the peace treaty reached the United States. 戦争は終わった。 しかし、この平和条約のニュースがアメリカに届く前に、もう一つの闘いが行われることになった。 *was to be fought ~になっていた/~になった/後者でしょうか。  ニュースが届かないうちに、~になっていた/~になった/とも読めそう です。この違いは、文法的に、どのように説明されるでしょうか。   *アメリカは次行の英軍のジャマイカの動きを知らなかった?   ニューオーリンズ(ルイジアナ州)は1803年、米がナポレオンから 買収、英軍侵攻は1815年、“ニューオーリンズの戦い”まで、続いた ようです。  During the autumn of 1814, British soldiers at Jamaica began preparing for an attack against New Orleans, at the mouth of the Mississippi River. Late in November, this force of about seven thousand five hundred men sailed from Jamaica to New Orleans. 1814年の秋の間に(条約締結の前)、ジャマイカでイギリス兵たちが、ミシシッピ川河口の、ニューオリンズを攻撃する準備を始めた。 11月の末、約7,500人の軍がジャマイカからニューオーリンズに向けて出港した。 Q:sailed 出港、出帆、航海する、渡る。まだ、航海中/のようです。    到着したわけではない/正しいですか?

  • A Declaration 質問6

    次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 Massachusetts soldiers dug positions on Breed's Hill one night in June, 1775. By morning, the hill was filled with troops. The British started to attack from across the river. 1775年6月のある夜、マサチュセッツ軍はブリード山に塹壕を掘った。 朝になって、この山は兵たちで一杯になった。 イギリス(軍)は川を渡って、攻撃を開始した。 *attack from across the river 川を渡って *Breed Hill ;Bunker Hill Monumentがある。Hillの高さは20m The Americans had very little gunpowder. They were forced to wait until the British had crossed the river and were almost on top of them before they fired their guns. Their commander reportedly told them: Do not fire until you see the whites of the British soldiers' eyes. アメリカ側は殆ど銃撃力がなかった。 彼らはイギリス(軍)が川を渡るまで、待たざるを得ず、彼らが銃を発砲する前、殆ど、彼らの目の前にいた。 伝えられるところによれば、司令官は彼らに言った: お前たちは、イギリス兵の目の白いのを見るまで発砲するな。 *you see the white of the British 白とは何? *were almost on top of them 目前にいた

  • A Declaration 質問14

    次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 *かなり難解で、言葉の意味がわかりません。 The Declaration of Independence begins this way: When in the course of human events, it becomes necessary for one people to dissolve the political bands which have connected them to another, and to assume among the powers of the earth, the separate and equal station to which the laws of nature and of Nature's God entitle them, a decent respect to the opinions of mankind requires that they should declare the causes which impel them to the separation.   独立宣言はこうして始まった。 :人間的なイベントの過程human eventsにおいて、 彼らを互いに結びつけていた政治的な結束を解体し、 一人の人間を必要とするようになった。 地球の力の間でamong the power of the earth、 本質的で、超然的な神の諸法がそれらに権利を与えるようなwhich~entitle 差別と平等の状況の間を、当然のことと思うためにto assume、 人間の意見への寛大な尊敬が、差別のために、彼らに、 そうさせるような諸要因を、宣言すべきである・・。 *この部分はジェファーソンの論説と思われます。 ためし訳の中の英語の部分が、全く、分からない。  その他、間違いはどこか/を知りたいと思います。

  • A Declaration 質問16

    次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 The next part states why the American colonies decided to separate from Britain: 次の部分は、なぜ、アメリカのコロニーはイギリスから分離を決めるのかを述べる。 That whenever any Form of Government becomes destructive of these ends, it is the Right of the People to alter or abolish it. 政府のいかなる形態も、こうした結末を破壊するときはいつも(どんな場合も) それを改定するか、廃止する人々の権利があるということ(を述べる) This is why the Americans were rebelling against England. The British believed the Americans were violating their law. Jefferson rejected this idea. He claimed that the British treatment of the American colonies violated the natural laws of God. He and others believed a natural law exists that is more powerful than a king. これは、アメリカ人が、なぜ、イギリスに反逆していたか というだ。 イギリス人はthe British、アメリカ人は法を冒瀆していると信じている。 ジェファソンはこの考え方を否定する。 彼は、アメリカのコロニーの人々に対するイギリス人の扱いは、神の自然の掟を冒瀆すると非難した。 彼と他の者は、自然法は、王よりさらに力の強い存在であることを信じた。

  • A Declaration 質問17

    次の文章は下記のVOAの一節です。 http://www.manythings.org/voa/history/12.html ためしに、訳して見ました。 間違いを、指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 The idea of a natural law had been developed by British and French philosophers more than one hundred years earlier. Jefferson had studied these philosophers in school. In later years, however, he said he did not re-read these ideas while he was writing the Declaration. He said the words came straight from his heart. 自然法の考え方は百年以上前に、イギリスとフランスの哲学者によって、(すでに) 開発されていた。 しかし、後年、彼は、彼がこの宣言(文)を書いている間に、彼はこうした考え方を読まなかったと言った。 彼は、この言葉は彼の心から真っすぐきた(直観である)と述べた。