• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分かる人には極簡単な問題です。)

滑らかな球面の上で物体が離れる位置を求める問題の解法について

Diracの回答

  • Dirac
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

上の回答間違っちゃった。 よく考え直してカキコします。

darah
質問者

お礼

すいません。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 力学の問題です。

    半径rの摩擦のない滑らかな球面上に置かれた質量mの質点を考える。 球は固定されて動かないものとし、質点が球の頂上から接線方向に速さv0で 滑り落ちるものとする。 質点が鉛直方向から角度θだけ傾いた球面上にあるときの質点の速さvを求めよ。 という問題なのですが、 摩擦が働かないからエネルギー保存より、 (1/2)mv0^2+mgr(1-cosθ)=(1/2)mv^2 で解いていいのでしょうか? こんな初歩的なことも不安です。 分かる方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 力学の課題

    明日提出の力学の課題でどうしてもわからない問題があるので、どうやって解くのか教えてください。 (1)平面曲線(放物線)y=x^2に沿って、一定の速さVで運動している質点Pの速さと加速度を直角座標系(x-y座標)、平面極座標(r-φ座標)、軌道座標系(s(t-n座標))で表せ。 (2)半径aの滑らかな球面の頂点に質量mの物体を乗せ、水平方向に初速v0で物体を滑らせるとき、この物体の速度、垂直抗力を求め、さらにこの物体はどこで球面を離れるか示せ。なお、質点と球の中心を結ぶ直線が鉛直線となす角θで、質点の位置を表し、重力加速度をgとする。 (3)一平面内で下記の軌道を描く質点に働く中心力はどんな力か示せ。 r=a(1+c・cosφ) ただし0<c<1 この3つがどんだけ考えても、わからないんです。。 どれか1つでもいいので、教えてください! よろしくお願いします!

  • 大学過程 力学の問題(エネルギー保存則?)

    大学の力学の問題でわからない点があり、どなたか力を貸して下さい。 問題 半径Rのなめらかな表面の球の頂上から、質量mの質点が初速度V0ですべりはじめた(図1)質点が球面から離れる瞬間の位置φとそのときの速さVを次の指示に従って求めよ。ただしV0<√(Rg)である。 (1)質点の運動方程式をベクトルで表記し、それから質点が球面から離れる位置φとそのときのはやさVを求めよ。 (2)質点の力学的エネルギーが保存されるならその理由について言及し、力学的エネルギーの関係より質点が球面から離れる位置φとそのときのはやさVを求めよ http://uploadr.net/file/0e5e485310 これは、問題に添付されていた図です。 http://applis.servehttp.com/index.htm こちらに(1)の自分で解いた解答をのせました。 ファイルは00020873.jpg passは19474です。 この[1]の答えが、一応出たものの合っているか疑わしいです。また(2)がわからないのでそれを教えてください。

  • 力学の問題

    半径Rの円柱が水平面内に横たえてある。質量mの物体を横たえた 円柱の一番高いところに置いたところ、側面にそって動き出した。 一番高いところにいるときθ=0としθ=θaになったとき円柱の 表面から離れた。摩擦がないとして次の問に答えよ。 (1)物体がθにいるときの速度v(θ)を求めよ。但しθ≦θa (2)物体が円柱の表面から受ける垂直抗力N(θ)を求めよ。 という問題ですが、 (1)は力学的エネルギーを考えると、 一番高いところにあるときのエネルギー:mg・2R=2mgR θにあるときのエネルギー:(1/2)mv^2+mgR(1+cosθ) (運動Eと位置Eの和で、このときR(1+cosθ)はθにあるときの地面からの高さ。) 力学的エネルギー保存則より 2mgR=(1/2)mv^2+mgR(1+cosθ) したがってv=√(2gR(1-cosθ)) (2)は 向心力F=m(v^2)/R 垂直抗力N 重力の円の中心に向かう成分mgcosθを考えると、 運動方程式はF=mgcosθ-Nより N=mgcosθ-F =mgcosθ-m(v^2)/R (1)のvを代入 =mg(3cosθ-2) と答えは出たんですが、 もし、(2)でFを遠心力と考えると、慣性力を考慮した運動方程式は どうなりますか?お願いします。

  • 物理の円運動の問題

    画像参照。 半径rのなまらかな半球の頂上で物体に水平に初速度vを与えた とき頂上で物体が半球から離れて空中にとびだすためのvの条件は この問題の私の捉え方は、頂上で物体が半球から離れるとかいてあるので 物体が頂上にいて、それをぱかーんっと棒かなんかで打って、半球から離れる という意味だと思うのですが、 (1)それなら円運動関係なくないですか・・? それなら崖の先に物体をおいてぱかーんっとしても同じことでなはないのですか。。 (2)この物体が頂上にあるとき重力mgと垂直抗力Nが働いてつりあってるとおもっていたのですが 解答では遠心力も入っていて、↑ではNと垂直抗力 ↓ではmg これでつりあってるみたいで、mv^2/r+N-mg=0となっているのですが なぜ頂上にいるだけで遠心力がかかっているのですか。もしかして、動き出したその瞬間を捉えているのですか? (3)解説では、垂直抗力は0になるときはまだ物体は半球からは離れていない とかいていますが、それはなぜですか 先生は、Nが0になっても、遠心力とmgがつりあってるからといわれました、 確かにmv^2/r+N-mg=0のときN=0を代入すると一緒になりますが、そもそも Nと遠心力ふたつあわせてmgになるのにNが0になるときそれもmgと一緒って・・なんかおかしくないですか・・。。 すいません、理解力ない私・・。

  • 力学問題

    物体Aと物体Bの相互作用(衝突)を考える。物体Aの質量をm[A]とし、位置ベクトルをR[A]とする。また、物体Bについても同様に質量をm[B}とし、位置ベクトルをR[B]とする。 問題 衝突後のBの速度は(V'[B]cosβ,V'[B]sinβ)になったとする。衝突後のAの速度および速さ(速度の大きさ)を求めよ。 「考えたこと」 この質点系の重心の速度はm[A]V[A]/(m[A]+m[B])となった この問題が分からないです。教えてください

  • 考えても解けないんで教えてください。解けないと単位がやばいんです・・・

    半径aの滑らかな球面上に束縛されている質量mの失点がある。 この質点が急の頂上から水平方向に初速度V₀で滑り落ちるとする。(空気抵抗や摩擦はむし) <1>質点が鉛直方向から角θだけ傾いた時の速さVをもとめよ <2>その時の垂直効力Nは? <3>質点が球面から離れるときのθのあたいは? <4>初速度が0の時球面を離れる角θはなんどか?質点のその後の運動の軌跡を求めよ

  • 力学の問題です。

    半径aの質点が途中で止まらない程度の摩擦がある球面(動摩擦係数μ,質点の速度v)がある。ここで、質点の代わりに内部の密度が一様な質量m,半径bの小さな球を考える。半径aの固定された球の頂上から半径bの小球が転がり出したとする(初速度は0と仮定する)。ただし、2球の中心を結ぶ直線が鉛直上向きとなす角をθとし、2つの球の間にすべりは全く起こらず、ころがり摩擦はないものとする。半径bの小球のその中心軸のまわりの慣性モーメントは I=(2/5)mb^2と表される。 (1)エネルギー保存の式と、2球の中心を結ぶ直線方向(法線方向)の力の釣り合いの式を立てよ。ただし、必要な変数、定数は自分で定義せよ。 (2)半径bの小球が半径aの球から離れる時のcosθの値を求めよ。 大変困っているので、途中計算も含めてよろしくお願いいたします。

  • もうひとつ。

    答えが合わなくて困っているのですが、 「質量mの質店が滑らかな放物線 x・x=2ay (xは水平右を、yは鉛直下向を正) で与えられる細い滑らかな管の中に束縛されていて、最高点からV0の速さで 運動をはじめる。任意の位置(X,Y)での束縛力を求めよ」 という問題で、任意の点の法線を求めると、y軸との切片は(a+y)になり、 法線方向の運動方程式を立てるため、曲率半径ρをρの二乗を、     ρ・ρ=x・x+a・a として、     m・(V・V/ρ)=(m・g・a)/ρ+R と立てました。(※a/ρ=sinθ、R=束縛力) あとは力学的保存則を用い、Rを求めたのですが、答えが合いません。 私の考え方にミスがあると思います。 誰か混乱した私にアドバイスをお願いします。 因みに正解は、   {mg(a・a)(a-V0・V0/g)}/(a・a+2ay)[3/2]  ※[3/2] は、’3/2乗’の意

  • 斜面上での力のつりあいに関する問題が分からなくて困っています

    問題はこれです 傾きが30°のなめらかな斜面上に、重力の大きさが6.0Nの物体をのせ、水平方向から力を加えて静止させた。 物体が斜面から受ける力の大きさはいくらか という問題です。 重力の大きさが6.0Nということの意味がわかりません。 質量(m)と重力(g)がわかっていれば垂直抗力(N)はN=mg×cos30°なのでわかるのですが・・・ 回答お願いいたします。