• 締切済み

「与党」と「野党」という枠組みそのものがおかしい。

政治・・・いうなれば、われわれの生活をよりよくしていくという建設的な作業であるはずなのに なぜ、あえて国会内で「与党」と「野党」を作り、無理やり戦いをするのか? もちろん議論は大事だが、現状つぶしあいになっており、むしろ国民の生活に 強烈なダメージを与えているように見える。 私は「与党」と「野党」という枠組みそのものを一度撤廃し 「共同法律立案者」ということでいいのではないのか。 その中で、質の良い案を出していければよいのではないか? もちろん一党独裁にならぬよう、監視委員会もつけてね。 同じ日本人で、利益共同体なのだから。 皆さんはどう思いますか?

  • haiti
  • お礼率77% (323/419)

みんなの回答

回答No.5

そもそも、法律上、「与党」「野党」に分かれなければならない、なんていう法律はありません。 選挙などにおいて「政党」という制度はありますが、当選した議員が議会においてどのような判断するのかは、議員個人の自由である、というのは保障されています。 別に自民党の議員だからと言って、自民党の出した政策に賛成する必要はないですし、民主党や共産党の議員だからと言って自民党の案に賛成しなければならない、ということはありません。 仮に、自民党の議員が、自民党の「党としての方針」としてこの政策を推進する、というのに反旗を翻しても全く問題はありません。実際、野田内閣のとき、(当時)民主党の議員であった小沢一郎氏やその一派は、消費税増税法案に対して反対をしましたよね。それによって、小沢氏らが法的に責任を問われたりはしていません。国会の中で、各議員はどういう判断をして何の問題も無いからです。 で、その上で、「与党」「野党」に分かれてしまうのは、単純にどんな議案であっても賛成・反対が出るのは当然だから、です。 >私は「与党」と「野党」という枠組みそのものを一度撤廃し >「共同法律立案者」ということでいいのではないのか。 >その中で、質の良い案を出していければよいのではないか? って、結局、それって現在と同じではないでしょうか? 上に、消費税増税法案を書きましたけど、このとき、「与党」の民主党が割れた一方で、自民党、公明党という「野党」とされていた政党は賛成に回りました。つまり、大体の方向性としての「与党」「野党」はあっても、個別の法案については賛成・反対がそれで決まるわけではないというのを示した事案といえるでしょう。 そもそも、それ以前の問題として、仮に一党独裁であったとしても、その「1つの政党」の中では絶えず権力闘争が行われています。 例えば、20世紀を代表する一党独裁国家であるソ連。 ロシア革命を起こしたレーニン以来、最後の書記長であるゴルバチョフまで一貫して共産党が国を支配していたわけですが、レーニンの死後は、その後の方向性を巡ってスターリンとトロツキーの激しい権力闘争があってスターリンが政権をとり(トロツキーは暗殺)、そのスターリンの死後は、同じ共産党のリーダーとなったフルシチョフが「スターリン批判」という形で否定します。単に、表面上の政党が同じ、というだけで、中では主義主張の違いによる対立がたくさんあった、という証拠です。 暗殺などに発展することが無い、とは言え、日本の各政党同士による権力闘争とどう違うのでしょうか? むしろ、ある程度、表向きにわかる形でやっている状況の方が周囲からの監視が聞く分、良いとすら思うのですが。

回答No.4

>>運営方式を見直せばうまく、現在の無駄の多い非効率な形をおさえて >>とてもシンプルで効率のいい形にまとめていけるはず いえ、それは希望や願望であって、実際のところ恐らく牽制合戦では議論が進まず「では○○派さんの意見に概ねで賛同しますから、こちらの案にもどうか譲歩してください」というなかよし運営になるだけでしょう。 内部で調整して、そのしわ寄せは部外者である国民に…。各々がやりたいことをなすべき為に他他のやりたいことを否定できなくなれば、たどり着く方向性は全部やるからそれに合わせて予算を修正で決着すればよいという。 監視なんて意味がありません。監視が監視としての役割を果たせる力(外部機関であれば、影響力が以下でも以上でもバランスを崩す)を持てば、それは即ち両院制と大差ないですし。 逆に国民が対抗権力を有するシステムだと、どんなことになるか目に見えている、なんともムズカシイハナシ。 与党でも総選挙で野党に落ちるかも知れない現行の仕組みはアリだとして、与党がゴリ押しできる、または、野党とねじれて何も出来なくなるのはどうにかすべきですね。 否決された場合は国民(に近いところ)の審議を経てから強行採決に持っていくぐらいの配慮は欲しいと思います。民主主義的なリコール制だとまた問題があるので。

回答No.3

そんなことすると政治家センセーの懐に入る 山吹色の菓子が無くなってしまうでしょ 泣

haiti
質問者

お礼

azuki-7さん ありがとうございます。 そうですね。 一部の政治家の下にあまり良くない類の金が入るのはどこの国でも同じことだと考えます。 ご存知のとおり、現在では野党がこういった役割を果たしているように見えますが、 民主党のように追及する過程で最終的には自分たちのポジショントークになってしまったり、 政党の意図的な策略のようなものも入ってしまったりであまりうまくいってないと思います。 やはりそういったところは野党ではなく警察のような立場で管理してもらい、 あとは国会では与野党関係なく政治家全員が一つの固まりになり政策作りに集中する。  私はそうあるべきだと考えます。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

まとまらないでしょ。そんなの。 貴方の利益と私の利益は違うんだから。 >監視委員会もつけてね その役を野党と言ってます。

haiti
質問者

お礼

Cat-shit-oneさん ありがとうございます。 >貴方の利益と私の利益は違うんだから。 なるほど、確かにそうですね。 少しうならされました。 私の考えですが、完全に相反しているわけでも無いと思います。 同じ日本国に住んでる以上、同じ点もあるはず。 運営方式を見直せばうまく、現在の無駄の多い非効率な形をおさえて とてもシンプルで効率のいい形にまとめていけるはずだと私は考えます。

noname#176869
noname#176869
回答No.1

>私は「与党」と「野党」という枠組みそのものを一度撤廃し 「共同法律立案者」ということでいいのではないのか。 その中で、質の良い案を出していければよいのではないか? >もちろん一党独裁にならぬよう、監視委員会もつけてね。 矛盾してねえ?

haiti
質問者

お礼

そういえばそうですな(笑)

関連するQ&A

  • なぜ日本の与党はいつも受け身なんでしょうか?

    国会を見ているといつも与党は野党に責められているように見えます。 自民党政権以外の時もそうです。 野党が横暴な議論に出ても強気に出ることができないのでしょうか?

  • 野党が審議拒否したら与党は勝手に議事を進行したらいけないのですか?

    よく民主党などの野党は審議拒否をして委員会には出てきませんが、これで何故与党は困るのでしょうか? 参議院なら議事進行の委員長が出席しなければ、審議がストップして政府は困るでしょうが、衆議院やねじれ現象になる前でも審議拒否によって"国会が空転した"とよく言われました。 個人的には、野党が出席しなければ欠席裁判のように勝手に進めたらいいと思うのですが、それは出来ないのでしょうか?

  • 何故与党が質問?

    政治にはカラキシ疎いんですが、以前から不思議に思っていたんですが、国会(委員会)の(代表)質問とやらで、各野党が質問するのは当然でしょうが、何故与党も質問する仕組みになっているんでしょうか。政府=与党ではないのですか。当然、すでに与党と政府が意見の一致を見た上での事柄について、それに参加しなかった野党が色々質問する、っていうのが国会(委員会)討論とちゃうんですか。 今回の、元党首であったO議員の反乱劇をみせつけられると、まさに与党の質問時間も必要かなとも思うんですが、それはあくまでO議員の錯乱による特殊事情のなせるワザであって、一般論としては、何故与党の質問時間が必要なのか(それも真っ先で、しかも一番長い時間を与えられているんとちゃう?)、永田町外に住んでいる私には論理が分りません。どなたか、教えてください。 余談ですが、S太郎は、私はさほど好きではないのですが、最近の彼は、O議員は生理的に嫌いだの、センセン・カクカクだの、痛快ですなぁ。たかが作家のくせして。 (生理的に嫌いということは、それ以前の、主義主張も当然嫌い、という意味ですよね。全人格否定です。痛快。でも公人がそこまで言えるんでしょうか?。クビ長にくらべ、徒党を組まないと何も出来ない国会議員のなんと惨めな存在たるや。痛快!。) ちと本題からズレましたが、私の"素朴な疑問"、よろしくお願いします。

  • 野党の議員、落選した議員って普段何をしているんでしょう?

    巷では選挙の話題がすごいですが、気になります。 野党議員は結局、国会で質問したって、委員会で意見を言ったって、結局与党がすべて決めていく。それなら、与党がかなり失敗をしない限り、次の選挙で勝てるはずがない。政権をとったら、~をしますって言ったって、一般の人は信用しない。だって、実績が元々ないのだから。 また違う質問ですが、落選した議員って、無職になると思うのですが、何をして生活してるんでしょう。 今回の選挙で野党になる人、落選する人のために聞いてみたいです。

  • 日本の「党」という制度について

    今の日本では、共通する部分もあるのに、ちょっとした考えの違いでさまざまな党が存在し、対立しています。予算委員会や、国会などでも日本のこと(政治、経済など)をちゃんと議論するのではなく、党同士が批判し合い、野党が与党の揚げ足を取り、日本の政治を真剣に答弁しているよりかはそういったしょうもないことばかり言い合っています。野党は自分たちが与党になることばかりを考え、与党はどうやって自分たちの地位を守り抜くかばかりを考えているようにとらえることができます。自分は、野党と与党が助けあって日本をよくしていくような政治を望んでいますが、この希望は今のところ叶いそうにありません。そこで、いっそのこと、憲法改正をし、「党」という制度を解散させ、国会で、ディベートなどの形を取り入れ、政策について真剣に話し合う形の国会を求めたいと思います。 そこで、皆さんはどう考えるかを聞きたいと思います。 「党」メリット、デメリットも含めお考え下さい。

  • 与党の国会審議拒否について

     先日、国会の予算委員会において、与党が欠席して予算委員会の審議拒否、安倍首相以下の大臣も欠席してしまいました。  参議院選挙の期日変更まで行って、全国の選挙管理委員会に混乱と余分な費用までかけ、国会の会期延長を行ったにもかかわらず、審議拒否。  参議院議員は本人の選挙運動・衆議院議員も応援のため、選挙区に帰ってしまいました。  野党の審議拒否の場合、絶対多数の与党に対して抵抗する方法がほとんどないので、『議員としての義務の放棄である「欠席」をあえて行って、異常であるという、アピールをしている』という理屈を持っています。  今回の与党の審議拒否について、『○○なので○○である。』と国民に対して説明する理屈はあるのでしょうか?  私には思いつきませんでしたし、私が見聞きした限りでは、報道・評論家のコメントにもありませんでした。  『防衛大臣の辞任について説明したくないので、審議をボイコットしたのである。』という、国民に対する説明にならないものは別として、何か説明はあるのでしょうか。

  • 政党の役員役職

    政府の内閣などと同じようにとらえがちですが、政党には総務会長、選挙対策委員長、政調会長などがありますね。 それぞれどのような役割をするのでしょうか? 党首とか総裁、幹事長というポストはまとめ役で、政調会長は政策立案して選挙対策委員長が選挙対策して、他に国会対策委員長や広報部長などもいらっしゃいますね。 政党としては政策を立案して選挙に勝って、国会に対してどのように挑んだり、広報したりなどのようになるのでしょうか? 政府はそれぞれ官庁があり、官房長官や大臣、副大臣という役職がありますね。 政党はやはり選挙に勝って与党になったりあるいは野党でも議席を伸ばして、公約実現などしたいなどほかの目的があり、三役とか四役とかいわれる組織の役職があるのでしょうか?

  • 森友疑惑で野党は何故審議拒否の覚悟がないのか?

    森友疑惑で反安倍の識者は、与党が総理夫人の国会喚問に応じなければ「審議拒否」をしてでも要求を貫けと言ってますが、野党はそのつもりはないようです。共産党に問い合わせてみましたが、審議拒否をするつもりはなく追求を続けるだけとの返事でした。しかし、黒を白と言って平然としている常識の欠落した与党相手では、いくら追及しても逃げられるのは目に見えています。あれほどの規模のデモがあっても、安保法を強行した厚かましさを持っている与党なんですから。 野党は安倍内閣を総辞職に追い込む覚悟がないようですが、何故なんでしょう? 野党議員も、食うために議員生活をやっていて、総辞職や選挙をやられるのは面倒なんでしょうか? あるいは党として、選挙の準備が出来ていないからでしょうか? リベラルの評論家や我々外野の人間が、必死になって安倍内閣の退陣をここぞとばかり願っているのに、当の野党の議員たちに死に物狂いの熱意を感じません。 与党議員は言うまでもありませんが、野党議員も議員職を食うための手段と、本音では思っていると言うことでしょうか?民進党議員まではそれはそうだろうと思いますが、共産党や社民、自由党の議員も同じなんでしょうか? 山本太郎なんかは、100%本音でやってるように見えるんですがね・・・ どう思われますか?

  • 民主・川端氏「内閣チェックは野党の責任」何か変?

    何か国会・政党・議員の本分・使命・国民の期待する所と遊離していて労働貴族(汗かかず、働かず禄&待遇を貪る)出身者の論理のようで釈然としないが、そんな偉ぶる政党か議員か活動実績か、今為すべき最優先事項かと考えるとオカシクないでしょうか? 本来の政策立案・ビジョン(代替案)を示し、国民の信託に応えているならともかく、職責を果たし担って来たのなら、その発言に共感も出来、筋が通っているのかもしれないが・・・ 私には、戦後の史上最低最悪の政権であり「ルーピー、イラ菅、ダンマリ総理をしてミスリード&ミスジャッジ&経済無策と逆噴射を繰り返した、偽装政権担当能力&詐欺マニフェスト&国益・国威・国際信頼毀損の民主党に言われたくないし、彼らに語る資格があるとは到底思えない(もちろん言うのは勝手であり発言の権利もあるだろうが、聞く事には信用出来ず違和感を持つ→お前が言うな!の心境)。 ~質問の背景と成った記事~ 民主・川端氏「内閣チェックは野党の責任」 10月24日 15時15分 民主党の川端国会対策委員長は、記者会見で、野党側が「政治とカネ」の問題を中心に攻勢を強めていることに、与党側から政策論争を優先すべきだとけん制する声が出ていることについて、「内閣をチェックするのは野党の責任だ」と述べ、与党側の指摘は当たらないという考えを示しました。 この中で、民主党の川端国会対策委員長は、野党側が「政治とカネ」の問題を中心に攻勢を強めていることに、与党側から政策論争を優先すべきだとけん制する声が出ていることについて、「これまでの国会論戦で、安倍総理大臣を含めて政府側は、政策論争を避けてすり替えて、開き直った答弁に終始した印象が残っている。真面目な政策論争ができるように猛省を促したい」と述べました。 そのうえで、川端氏は「内閣をチェックするのは、野党の大変大事な責任の1つだ。新しい閣僚の資質をチェックするのは当然のことであり、われわれへの批判が続くようなら、よほどチェックをされたくないのかと思わざるをえない。今後も当然ながら必要な対応をしていく」と述べ、与党側の指摘は当たらないという考えを示しました。 https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww&ei=-9IRU97_L4yjkgXM9oH4Bw&ved=0CBEQ1S4#q=%E5%B7%9D%E7%AB%AF%E9%81%94%E5%A4%AB

  • TPPに付いて

    秋の臨時国会が始まりましたが首相の所信演説とされに対する野党の関連質問からー次の予算委員会の与党.野党質問迄一週間位経過してますがー未だ出て来てない様ですが何故かなー一番の関心事に。