• 締切済み

壁にできるスス状のくもの巣のような物

我が家は築3年の一軒家なんですが、最近白い壁にできるスス状のくもの巣のような物が気になります。 直系5~15㎝位で南むきの軒下のあたりの壁一面に出来て見苦しいんです。最近は玄関のドアくらいまで進出してきました。 掃除をするにもあまりの高さにケガが心配です。業者には「白い壁には出来やすい」とだけ言われて、原因や対処法は教えてくれません。 これは一体何で、どのように対処したらいいのかお教えください。

みんなの回答

noname#61013
noname#61013
回答No.4

これって家の中の問題?外? 外なら以前のうちと同じ。私は、ほこりだと思っていたけれど。箒にパンストをかぶせてささっと、掃くようにとります。こすり付けないよう注意。黒くなります。これなら高いところでも竿や高枝きり鋏(ある?)にくくりつけて取れるでしょ。 家の中なら、ホコリダニだと思う。これ自体は、特にどうということはないけれど、人をさすツメダニのえさとなるので、早めに掃除機で吸い取ってしまうほうがいいと思います。

peycyan
質問者

補足

rasukaruさんへの補足にも書いたのですが、家の外です。 主に二階の屋根の下に出来ているので、とてもじゃないですが箒や竿では届かないです。(^◇^) それでケガが心配なのですが・・・

  • rasukaru
  • ベストアンサー率21% (59/269)
回答No.3

・・・・皆さん専門的すぎて、ちょっとちがいますねぇ・・  いえ、ごめんなさい。我が家もあのほこり(??)に悩まされているものですから気になって・・・(^◇^;)  確かに以前住んでいた家では見かけなかったもの。 現在は壁が真っ白なんですが、部屋のあちこちにたら~っと垂れてきてます。クーラーの風にそよそよと・・・・なびいていたりします。(^◇^;)  取っても取ってもず~~っと出てきます。そんなに大きなクモは見かけないんですがねぇ・・・クモじゃないのか??

参考URL:
同じ悩みで関係者・・・???!!
peycyan
質問者

補足

え~私の質問の仕方が悪いですね。 軒下と言うことで家の外の壁なんです。

  • sansen77
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

如何なる工法(在来・ツーバイ等)でお建てに成ったのか又外壁、断熱、内壁がどの様なく見合わせに成っているのか等が明記されておりませんので、的確か否か解りませんがアドバイスをします。結論から申し上げますが、恐らく 結露による「かび」とか「水分」による変化で有るようです。 ①発生状況における問題 既に白色クロス上に現れている以上、壁内は相当な湿気が生じているはず。更に、築3年経過している以上「かび」は相当な範囲に及んでいる模様です。 ②屋根や外壁の漏水から来る問題 一番厄介な問題です。新築され、暫らくして漏水が出れば調べは比較的簡単に浸透個所は調べられますが、長期にわたりジワジワ浸透する漏水は、屋根裏、壁内など全てを点検する必要があります。 ③視差確認と調査方法(手軽な方法) 先ず、最初に現れた個所の壁クロスをはがし、内壁素材の状況を見てください(湿気があるか無いか触ると解ります)。もし湿気を感じるようでしたら、間違い無く壁内は、結露なり漏水により「かび」が繁殖しているはず。確認するには、壁ボードをくり貫いて穴を空けるしか有りません。恐らく、壁内には、断熱材が充填されていると思いますが、グラスウールなどの素材の場合は、それも湿気が合うはずです。ここまでは、素人でも可能な作業ですが、防止対策となると、専門家に一任するしかないでしょう! ようは、一日も早く防止策を講じないと、構造躯体にも影響が行き、耐久度が劣化して行くばかりです。 ただし、町の工務店さんやハウスメーカー等は絶対避けた方が、賢明です。 ④その他の注意 先ず、懸念される事は、シックハウス症候群と言われる アレルギー疾患、アトピー等の病気です。これらの症状は、即発生はしませんのが、その分治療や回復も遅いと言う事にもなりますので、即解決が得策です。 ⑤他国との違いと日本の現況 欧米では、この様な、状況は一切有りません。この違いは、日本は、新建材(大手が殆ど)に科学薬剤によるボンドなどを多用しており、現場での施工者もこれらを多用しているのが現況です。更に、欧米では、天然素材による家具、ないそうドアーや扉、床や手摺、内壁などが多く使われ、デザインが豊富ながら規格が一定している関係上(どこのメーカーもサイズは同じ)選択幅も広く、値段が安い。反対に日本は、目先の美しさと低価格を求める余り、人工素材による大量生産の大手メーカー品が主体で、値段も決して安くない(流通経路の問題)。 その事実、大手が輸入住宅や素材を手がけると、現地の約3倍から4倍は普通ですから、消費者はたまりません。正に、日本は住宅後進国家と言えそうです。因みに、私は、自らが設計(日本土地面積や法的規制を考慮)し、カナダから全ての素材を直輸入した自宅(5LDK/約40坪)のコストは、坪当り換算で56万でした。当然断熱方式は、外断熱、のツーバイ壁工法で、窓は二重ガラス窓、内装エクステリアは材は、無垢材使用です。 欧米の住宅耐用年数は、70年~100年で、日本は僅か25年程度で値段は高い、どうも釈然としないのが、住宅建築事情です。 最後に、一日も早く原因を掴み、大事に至らない内に修正を願って止みません。

peycyan
質問者

補足

ご説明はよく解ったのですが、どうも古いくもの巣にほこりがたくさん付いたような立体的なものなんです。 それでもカビなのでしょうか?

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.1

◆以前我が家でもありました。 それは、壁の中の密度の低い部分に、外から進出してきた水分だと聞いたことがあります。 水分は、壁の中でさらに密度の低い部分に枝状に入り込みますから、どんどん広がっていきます。 「じゃあ、マズイじゃないか。」と思われるかもしれませんが、これは防水加工でもしていない限り、どんな壁でも避けられないものです。 業者さんが「白い壁にはできやすい」とおっしゃったのは、「白い壁は目立つ」という意味です。 したがって、どうしても気になるようでしたら、壁を塗り替えるか、壁紙等で隠すようにするしかないかな、と思います。 あまりお役に立てませんで。m(_ _)m

関連するQ&A

  • くもの巣をキレイに除去できる方法は?

    築10年の一戸建てなのですが、玄関ドア・ポスト・インターホン・ガレージ・・・と部分部分にくもの巣と思われる白いモヤモヤがあり、取りきれなくて困っています。 ほぼ毎日、見つけるたびに雑巾やほうきで取りますが、キリがありません。 場所的には、東向きなのですが、ホコリもよく飛び、玄関ドアは白いモヤモヤとホコリっぽさで悲しい状況です。ドアが黒いため、目だってしまい来客時など、いつも恥かしい思いです。 近所のお宅等にはそんな状況がみられないので、うちだけかと思いますが、原因がなにか分からず困っています。 ちなみに家の横には大きな側溝があります。 なにかお知恵を貸していただければと思います。宜しくお願いします。

  • 家の玄関軒下のツバメの巣

    中堅どころの都市の一軒家に住んでおります。 2年前に玄関の軒下にツバメが巣を作って飛び立ちました。本年も1組のツバメが5羽の子スズメを育て飛び立ちました。そしたらその空いた巣に次のツバメが巣の補強をし始めました。子ツバメの様子などを見ているとほのぼのしております。10年くらい前にも作ってましたが数年の間で汚くなりましたので潰したことがあります。それ以降はツバメすら見ていないなあと思っていた2年前に作ってました。  それはいいのですが、その巣の位置がちょっと難点です。糞をしだすと巣の下に新聞紙を広げて新聞紙が飛んで行かないように4隅に石を置いてます。玄関ドアを開いて上を気にしながら大股でまたいで玄関を出入りするのですが、雨でも降ると足元が滑りそうになり危なかった時が過去数回あります。 今年は当然諦めますが、シーズンが終わったら 一旦巣を壊して軒下の端っこにまた来年も来てもらって巣を作ってくれたらと願っております。日曜大工をほとんどしていない やらず嫌い?なものでも簡単に巣作りのお手伝い出来る環境が私でも出来ないものかと模索しております。ツバメの習性もハッキリ知りません。勝手な所に作っても見つけてくれるかな?と気にもなります。  確か玄関先の軒下は出っ張った両サイド角部には木製の柱がモルタル塗り状態です。軒下部天井部含め内側全てがモルタル仕上げです。そうですね。広さは畳一枚分ぐらいが玄関ドアの壁に対して出っ張っている感じです。玄関以外の3方面あいているから飛び抜けやすい環境なのかも知りません。  なんにも考えない私としては四角(三角)の平板でも角部分(支柱の支え柱)に設置できたらその上に巣作りするのでは?と思いますが、経験もない素人としては 釘打ちも怖くちょっと悩んでいる次第です。柱のある角部は蛇が登ってくる?(家の周辺で蛇は見たことが有りませんが・・ 登れるかどうかは不明ですが・・)ので敬遠するかも?とも考えております。 日曜大工センターなんかには無いんだろうなと思っており、有りそうな場所にも様子を見ておりません。  良いお知恵がありましたらよろしくお願い致します。来シーズンのことですので あと10ヶ月の猶予がありそうです。気長にしております。

  • 虫の巣が玄関の壁にできていました。

    玄関ドアの外側に、虫(蜂?)が飛んでいると思っていましたが、気にしないで一日過ぎたら、壁の角にあっという間にその虫が作ったと思われる巣ができてしまいました。 タバコのフィルターくらいの長さで茶色の土のような素材で端にストローのような感じの穴があいています。 何なのでしょうか? どう処理したら良いでしょうか? 

  • ツバメのヒナが巣から落ちてしまいました

    教えていただきたいことがあるのですが・・・ 仕事場の玄関ドアの軒下に去年からツバメの巣があります。 去年はヒナが孵らなかったのですが、今年は5羽ほどのヒナが親鳥からのエサを求めて口を開いています。 先ほど仕事場に着いたところ、巣の下・・・玄関前にヒナが1羽落ちていて、巣の中のヒナが心配そうに顔を出し、親鳥はしきりに旋廻し、私が近付くと警戒しているような気もします。 10分程して様子を見に玄関を開けたところ、落ちたヒナは1.5メートルくらい離れた場所にいました。 どうにかして落ちたヒナを巣の中に戻してあげたいと思い、脚立を取り出しヒナに近付いたら、親鳥がこちらの方に飛んできました。 少し怖い気持ちもあったので、そのままになっていますが、上手に巣の中に返してあげられる方法はあるのでしょうか・・・ ヒナはフワフワの毛で歩くことはできるようですが、飛べないみたいです。 大きさは(ぱっと見で)6~7センチくらいです。 親鳥は落ちたヒナにもエサを運んでいます。 返し方がおわかりになる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蜂が壁の中に巣を作って困っています

    最近アパートのドアを閉めるときにどうも「ブーン、ブーン」という音がするなと思っていたのですが、どうやら壁の中に蜂が巣を作っているようです。 外に出て調べてみると、確かに壁の空いた穴から蜂が出入りしています。音から判断するに、かなりの数がいそうです。 気になるのでやはり駆除しようと思い、殺虫剤を使おうと思ったのですが、直接薬剤がかからないので効果があるのかどうか疑問です。また、ちょうど配電盤の裏に巣があるようなので、引火しないかどうか心配です。こういう場合、専門の業者に頼むしかないでしょうか? 蜂はスズメバチ等の危険な種類のものではなさそうです。2~3センチほどの大きさで、黒い色をしています。 よろしくお願いします。

  • 壁の高さはいくつになりますか?(専門的な質問です。)

    真南を向いて建っている建物があります。 玄関ドア(南向き)は高さ2600cmで軒の高さは2800cm、軒の出が1800cmです。 この条件で軒の先端から5000cmのところに壁を立て玄関ドアに直射日光が当たらないようにするには壁の高さをいくつにすればいいでしょうか? 太陽の高さは季節によって違うと思うのですがオールシーズン直射日光が当たらないようにしたいのです。 補足がいるようでしたら追記致します。 できれば専門家の方、宜しくお願い致します。

  • 玄関付近に鳥の巣(長文です)

    最近になって気になりだしたのですが玄関のドア付近(手を伸ばして届くくらいの高さ)に鳥が巣を作り始めました。 住んでるのは賃貸の集合住宅で、私の部屋のドアの真上ではなく隣の部屋の方のドアの上という感じなのですが、隣とはドア同士が近いので巣もかなり近いと言える状態です。 その鳥が巣をつくると同時に、やはり糞をするわけです。 隣の方の玄関は巣を作る際の小枝や糞で汚れていますし、お隣ほどではないにしろ飛び回る動物ですので当然コッチの玄関も多少なりとも小枝や糞が落ちていますし、糞がドアに付いてることもあります。 また、玄関の前は駐車場があり、駐車場の上空から巣へ戻ってくるので車の上が飛行ルートになり車にも糞が落ちることがあります。 管理会社へ連絡したんですが「生き物関係は対処の仕様が無い」というような返事でした。 やはり人によっては生き物を追い払ったりするのは良くないと言う方もいるみたいで管理会社は手出ししないみたいです。 そのうえ、もし巣を取りたいなら周りの住民と私が話をして話し合いの末に自分で取るなら問題ないとの回答。 私は汚いままにしておくと見た目も気分も良くないので小まめに自分の車や玄関前だけでも糞をとったり掃除しています。 ですが、隣の方の方が被害が大きいのに隣の方は何も対処しようとしてない様子で糞も小枝もそのままです。 こんな時、どうすればいいでしょうか。 ・隣の方と話をして隣の方が「うちはそのままでいい」と言われてしまったら対処しようが無いですか? ・管理会社はこんな時は本当に何もする義務はありませんか? ・鳥を近寄らせない効果的な方法はありますか? いろいろ質問して申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • いろいろな巣が・・・!!

    助けて下さい!! ココ最近、家の周辺にいろいろな「巣」らしき物を発見してしまいました。 一体、それらが何の「巣」なのかも分からず、どう対処したらいいのかすら分かりません。 その「巣」らしき物とは・・ 1)お風呂の窓のゴムパッキンに出来たフワフワした感じの「巣」の様な物です。 茶色がかったオレンジ色です。 実はコレ、2度目です。 以前は、何だろう?と思いながら取りましたが、またもや。。。! 2)玄関外側のコンクリの角に出来ていた固い「巣」のような物。 屋根の下なので、雨のかからない場所です。 何で出来ているのかは分かりませんでしたが、非常に固くて割り箸でガリガリして取りました。 その時にフワっと、黒い煙?胞子??の様な物が出ました。 その時に、もしかしたら黒い煙を少し吸い込んでしまった可能性があります。 どうしよう。。。 一体、これらは何の「巣」なのでしょう? また、私の吸い込んでしまったかも知れない黒い煙はどうしたらいいでしょうか。 そして、どうやったら(何を使ったら)退治できますか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ツバメに巣を作ってもらいたい

    最近、うちの家にもツバメさんが巣を作ってくれたらいいのになぁと思っています。 すぐ近所の交差点では、今朝もツバメ夫婦が商店の軒先などを物色していましたが、まだ決めかねているようです。 誘致するにはどうしたらいいでしょうか。 家は古い一軒家で、玄関には軒があり、人通りの多い道路から10メートルほど奥まったところにあります。 猫を1匹飼っていますが、家の中から出ることはありません。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • 壊れてた物は不動産屋に言う?

    築30年近い中古マンションなんですが最近買って引っ越しました 玄関ドアのドアストッパー?ドアに磁石で くっついて、ドアを止めておくものが、壊れてて、ドアに付きにくくストッパーの役割をあまり果たしていません 入居前から壊れてました これは不動産屋に連絡したら無償で直したり対応してくれますか?