• ベストアンサー

惑星の周りを回る太陽

普通は太陽(恒星)の周りを惑星が公転していますが 惑星の周りを回る太陽(恒星)もあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.9

連星系で 大きなほうが輝いていない? 今いろんなタイプの天体が発見されています 見かけの大きさは木星サイズなのに自ら輝いている(重さは木星の3倍)  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E8%89%B2%E7%9F%AE%E6%98%9F  赤色矮星 褐色矮星 大きさは木星の3倍なのに輝いていない という天体とか こんなのが連星を組むと小さなほうが輝いて回っているかに見えるかもしれぬ 実際に存在するかどうかはわかりませんが。。。。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (8)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.8

#5 で言われていますが, そもそも「惑星」ってなに?

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.7

No5です。 >地球と太陽ならそういう関係性かもしれませかんが 他の天体でも、同じです。この宇宙の中ならば。 >自ら光らない星の周りを自ら発光する星が回ると言った方がよかったかな? それならあります。ブラックホールの周りを回る恒星ですね。連星の大きい方がブラックホールになった場合とか。ブラックホールは惑星ではありませんが。

azuki-7
質問者

お礼

そうです ブラックホールは惑星ではないです ありがとうございます

回答No.6

そもそも、「恒星」「惑星」の命名からして、「惑星」とは「恒星」の周りを回っている星のことを言っているわけですから、もし「惑星」の周りを回っている「恒星」があるとしたら、相互の力関係を考慮すると、その「恒星」「惑星」のネーミングそのものが逆転するのではないでしょうか。 むしろ、過去の質問にある、 『「恒星」の周りを公転している「惑星」で、自ら光を発している「惑星」はあるのでしょうか』というものであれば、質問の意味もあるのではないか、と私は思います。

azuki-7
質問者

お礼

質問の書き方が悪かったですかね 自ら光らない星の周りを自ら発光する星が回る  と言った方がよかったかな?

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.5

厳密には、地球が太陽の周りを回っているわけではなく、両者の重心の周りを両方が回っています。太陽が圧倒的に重い(30万倍以上)ので、両者の重心は太陽の重心のすぐそばにありますので、見かけ上、地球が太陽の周りを回っているように見えるわけです。 従って、惑星が恒星の数万倍も重いのであれば、恒星が惑星の周りを回りますが、それが「惑星」なのかどうか。それは我々が普通に使っている「恒星」「惑星」の定義ではあり得ないことです。 従って、「恒星と惑星の言葉の定義を今と変えない限りあり得ない」というのが回答。

azuki-7
質問者

お礼

地球と太陽ならそういう関係性かもしれませかんが

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 点数稼ぎ云々という部分を別にすれば、回答No.1様の仰る通りです。  尤も、白色矮星や中性子星になるパターンもありますから、恒星を従える程の質量を持っているからと言って、恒星とブラックホールの2択という訳ではありません。  回答No.2様の仰っておられる >公転周期が約2億年 という話は、「太陽が、銀河系の中心核の周りを回る公転周期が約2億年」という事であり、惑星の周囲を回っている訳ではありません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます 違うのですか…

  • f-uga
  • ベストアンサー率37% (168/445)
回答No.3

言葉の定義(意味)から考えると矛盾が生じるので、存在しないと言えます。 しかし、宇宙は広いので分かりませんね。 我々の太陽系と同じような環境があって、第2の太陽の周りを第2の地球が公転していて、さらにその地球の周りを小さな恒星が回ってる。 そんなこともあるかもしれません。 宇宙は広大で、分からないことの方が断然多いです。 ですので、誰にも正解を言い当てることは出来ないと思います。 映画やドラマ風に回答するのであれば、「この質問の答えはあなたの心の中にある」とでも言っておきましょうかね(笑) それともしかしたら、私の貴女への回答は2回目?ですかね…(笑) 人違いだったらごめんなさいです。

azuki-7
質問者

お礼

そうですよね ありえないと言うのは地球人が勝手に導いた結論ですもんね 回答か何度目か…はいちいち覚えていません ありがとうございます

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

あるそうですよ。 太陽はazuki-7様も仰るとおり、 恒星の位置づけですが、 公転周期が約2億年ということで、 恒星としているワケです。 天文学者が太陽の公転説を発言して おりました。 その影響で銀河系も変化するそうです。 難しくて付いて行けなくなるような 説でした。 ハァー、気が遠くなりました。

azuki-7
質問者

お礼

やっぱ有るんですね ありがとうございました

回答No.1

無い。 惑星は恒星の周りを回るから惑星なんです。 第一、恒星を従える程の質量を持っていたら自重で核融合を始めて恒星になる。 もしくはブラックホールになる。 ああ、点数稼ぎの質問に、また釣られてしまった・・・・反省orz

azuki-7
質問者

お礼

まだ発見されていないってだけ ということは無いでしょうか?

azuki-7
質問者

補足

疑問に思った事を質問してるだけで 点数稼ぎとは心外ですね

関連するQ&A

  • 恒星型の惑星

    地球や木星のように恒星(太陽)の光を反射して光っているのではなく、 立場的には恒星の周りを公転している惑星であるにも関わらず、 自身で燃焼して光を発している恒星型の惑星というのはありえるのでしょうか? また、既に発見されている実例等があったら、それも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 太陽よりも大きな惑星は存在するのでしょうか。

     この銀河系には太陽の数千倍もの巨大な恒星が存在しますが、そうした恒星のまわりには、太陽よりも大きな惑星が存在するのでしょうか?  もし存在するとしたら、そんな巨大な惑星に生命が存在する可能性はあるのでしょうか?

  • 太陽系惑星の公転について

    太陽系惑星の公転について 一般に知られている太陽系の模型といっていいのでしょうか、太陽の周りを回る惑星は、基本的には同一平面の同心円上を回っているように思います 同心円である(楕円でも)のは、ケプラーの面積速度一定の法則でよかったでしょうか、これで納得出来ます 一方、同一平面上で回っているのはまったく別の話なのでしょうが、これにはなにか理由があるのでしょうか 別に地球の公転している平面に対して火星の公転する平面が垂直であってもよいのではないか、さらに言えば多くの惑星が同一平面上に公転しているのは理由があるのかな、ということです 天文学は詳しくないのですが、少し気になったので質問させていただいた次第です 知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 地球は太陽の周りを回っていますが・・・

    太陽は、何かの星の周りを回っているのでしょうか? 単純に、月は地球の衛星、地球は太陽の衛星(と言えますよね・・・?)、では太陽は? という意味です。 「太陽はどっかの星の衛星だ」「何を軸にどれくらいの周期で公転している」etc・・・というのはわかっているのでしょうか? それとも、衛星とか公転とか、そういう概念はないのでしょうか? とりあえず、恒星である太陽も日々移動している、ということはわかっていますが・・・

  • 放浪してる惑星や恒星って有るのでしょうか?

    星は銀河の中をぐるぐる回っていて、銀河と銀河の間には何もない そんな印象が有るのですが、 銀河の遠心力から放り出されて銀河の外に行ってる惑星や恒星や太陽系そのものなんて有るのでしょうか? それと別に、 中心の太陽が寿命を迎えて公転軌道の中心が無くなって銀河の中をさ迷い初めてしまった惑星とか恒星(木星型惑星が恒星化してれば・・?) なんてあるんでしょうか? (惑星は光ってないから見えないと言いますし、ありえるかありえないか位で構わないです。) よろしくお願いします。

  • 太陽の動き

    太陽は太陽系の惑星に重力の影響を与え、惑星の公転ができますよね。 では、太陽は何の影響で動くのでしょうか? 今まで太陽は自転しても公転はしないと思い込んでいました…… 銀河系の中心のブラックホールの影響で公転するのか。 太陽より大きい恒星の影響なのか。 なんにせよ太陽系が動くのであれば、将来宇宙空間の長距離移動が可能になったとして、地球を目指すとなると、まず太陽系を探さないといけないってことですかね?

  • 他の太陽系はどうなってるの?

    私達のいる太陽系は一つの恒星の周りを惑星が周っていますが、他の太陽系には恒星が2~3個あることが少なくないと聞いたことがあるのですが、その場合の惑星は、複数の恒星の周りを周回しているのか、それとも、中心となる恒星が一つあって、他の恒星は惑星と同様に中心の恒星の周りを周回しているのでしょうか?

  • 太陽系も銀河系をまわってる?

    太陽系も銀河系をまわってると聞きます 銀河系を外から見ると腕があったり基本の形があると 思います 惑星の公転で考えると恒星からの距離や質量と公転の速度でバランスがとれてると思うのですが 銀河系のまわってる恒星の質量は、バラバラだと思うのですが、銀河系の中をまわってる恒星はバランスは崩れないのですか? 恒星同士がスピードがバラバラで、ぶつかったりするんですか?

  • 太陽が燃えなくなったら

    太陽が燃えなくなったら光が無くなるのは分かりますが、燃えなくなった太陽の周りを惑星は公転し続けるのですか?

  • 惑星と恒星の違い

    惑星と恒星の違いってなんですか? 例えば惑星は動いてるけど、恒星はそれ自体に引力や自分で輝いてるとか? あとは、公転したり動かないのが恒星とか?