• ベストアンサー

人間の脳と像の脳

人間は何故賢いかというと、脳が大きいからですよね? そして、人類より頭の大きな像達は、当然、脳も人類より大きいのではないのですか? なのに、言語力や知能は人間より下なのは何故ですか?

noname#203868
noname#203868

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

まあ,人間の基準でゾウの知能を測るのも何なのですが・・・ 脳は単純に大きさ・重さだけで判断できません。 知的活動に関係しているのは,大脳新皮質における神経細胞の数とネットワーク(シナプスと言います)が影響します。 ヒトでは,直立二足歩行によって前肢が腕となり,言語活動と体に比して大きく重い脳を支えることが可能となりました。手と言葉を使うことで知的活動が触発され,それによってますます脳が発達したものと考えられています。 ゾウの場合も記憶などの面ではヒトに劣っていないらしいですが,言語と手を使って創造的活動(文字の伝達など)が出来ないので「いわゆる知能」は発達していないように見えるのです。 その分,巨体からくる力が生存に有利に働いています。ですから,体積が大きかったとしてもゾウの脳では,感覚・運動に関する領域がヒトよりも大きいのでしょう。

noname#203868
質問者

お礼

なるほど、象の知能は全て同じようには発達していないんですね。 脳は大きければ大きいほど生き物は賢いものだと思っていました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.3

象はNo.1さんの言われる通り使う場所が違うからです。 その代わり水のある場所や塩のある場所を探り当てることができます。人間は知能を発達させる事で生存競争をやってます、象は食べ物なんかを探る方向で進化したものと思います。 脳みその大きさだけなら、イルカやシャチ、鯨なんかは人間よりも大きな脳ですよ。でも発達方向が違うということですよね。 カラスなんかはあの小ちゃな脳みそで特定絵柄が出たときにあるボタンを押せば餌が出てくるようなこともできますよ。

noname#203868
質問者

お礼

場所によって進化の差がでるんですね。 カラスは鳥のくせにやけに頭がいいですね。 回答ありがとうございました。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

像…像…像…   !? ひょっとして象(Elephant)のことですかーっ! 大きさと言うよりも、「使ってるか使ってないか」とか「構造的」な違いだろうと思うんだけど。どうなんでしょう。 …つーか、象の脳って人間の脳と大差ない大きさなんですけど…たしか。

noname#203868
質問者

お礼

ああ、感じミスでした。動物の象の事でした(*^^*) 人偏は要りませんでしたね、皆さん申し訳ございません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 脳は構造の違いもあったりするんですね。 頭は人間より大きいのに脳の大きさが一緒だなんて・・。 象の頭は何かしらもったいないです。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間の脳が進化したのは果物の摂取のおかげ?

    カラスは非常に賢い生き物ですが、柿やスイカ等の甘い物をよく食べます。 また、チンパンジーも賢いですが、バナナが好きです。 人間も、果物を食べます。 ということは、人類の脳が進化したのは果物の果糖を摂取したからではないでしょうか? 猫や犬は、果物を食べません。だから知能が低いままではないでしょうか? ただし、アリや蜂も、蜜が好きですが、脳が小さすぎるので、知能も低いです。 植物が果糖を作れるようになったのは、ごく最近で、それを食べたサルが賢くなって、人間になった説は如何でしょうか?

  • 人間の脳のことです。

    こんばんは。 人間は、大体の人が脳の10%を使っているんですよね? あと、世紀的な発明をした人(いわゆる天才)は10%より多く脳を使っていると聞きました。 なら、(これは失礼な質問だとは思うんですけど・・。) ダウン症とか知能障害の人っていますよね。 その人たちは、10%使ってはいるけどそういう病気(?)のせいであぁゆう症状になるんですか? それともやっぱりその病気(障害?)になったときから 脳を使う量が少なくなったんでしょうか。 ものすごく失礼な質問だとは思うんですけど・・。 できれば教えて下さい。

  • 人間の脳と動物の脳について

    人の脳と人間の行動の関連について教えてください。それは、脳の運動野と人間の言語や行動との関係 また、ブローカー領域、ウェルニッケル領域との人間の行動や言語との関連について教えてください。  そして、それが動物特に類人猿との違いについても教えてください。

  • 脳の容量と賢さ、そして脳と言語について

    マッコウクジラの脳の重さは実に7キロで、全ての生物の中で最も大きいと聞きます。 人間の平均的な重さは、1350-1500g つまり3、4倍はあるということになります。 そこで質問です。 1まず脳の容積の大きさはどれほど知能の高さに関係あるのでしょうか。単純に大きいというだけでは賢くないのであれば、その理由をお教えください。 2中枢神経が集まったものをまとめて脳と言いますが、では人間の脳とその他の動物の脳の決定的な違いとは何なのでしょうか。これは仮の話しですが、人間以外の動物の脳の計算能力を束ね上げるようなシステムを作れば、コンピューターが完成したりもするのでしょうか。 3さらに、なぜクジラなどの脳の大きな生物には言語が宿らなかったのでしょうか。人間の脳には予め、言語を話せるようになるシステム……或いはその枠組みが存在すると聞きます。それがクジラにないからでしょうか。或いは、実はクジラには言語が存在するのに、それを人間が知覚できていないだけでしょうか。 4鳴き声と言葉の違いは何ですか。 5これは3において、クジラが言語、またはそれに準ずるものを持っているという場合にのみお答えいただきたい質問ですが、クジラが持つ言語と人間が持つ言語の決定的な違いは、思うに抽象的言語か否かであると私は思います。ですが正直、抽象的言語というものがいかなるものなのか、またそうではない別の言語が存在するのか否か、を知りたいとも思っています。 優先順位は番号順です。 的外れな質問かもしれませが、どうかご教示の程よろしくお願いします!

  • 人工知能と人間の脳の違いについて

    人工知能は,人間の脳をモデリングしてできたものなのかについて関心があります. 人間の脳の仕組みをまねて(モデリング)して人工知能を開発したのでしょうか? このような話について詳しい方に教えてほしいです. 人工知能についてくわしくかかれた記事などを教えていただくのでもかまいません. 英語の記事や論文も教えていただけると助かります.

  • 鯨の脳と賢さ

    皆さん、閲覧ありがとうございます。 よく、イルカの脳は人間と同じくらいの大きさで 知能も人間と同じかそれ以上だという記述を読んだり話を聞いたりしますが なぜか鯨については見たことも聞いたこともありません。 鯨の脳はどのぐらいの大きさなんでしょうか? やはり、体に比例して大きいのでしょうか? そして彼らはイルカのように頭がいいのでしょうか? 又はそれ以上とか? 同じ哺乳類として気になります。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 脳の容積と知能レベルの関係

    脳の容積と知能レベルは比例するのでしょうか? 猿よりも人間の方が脳容積が多いので当然人間の方が賢いですよね。 人間の場合も頭のでかい人、小さい人といますがやはり脳容積が多い人のほうが知能は高いのでしょうか? (勉強できる/できない、という話ではないですが・・・)

  • 人間の脳って肥大化してる?

    私が子供の頃。100年後の私達は脳が今の人間と較べると異様に大きくなっているというような話を聞かされたことがあります。なんでも脳を使うので脳が進化して、それに伴って大きくなっているとか・・・100年後に人間の脳が異様に肥大化していることは考えにくいですが、人間の脳はこのまま行くと進化のために肥大化して頭も大きくなっていくのでしょうか?

  • 言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか

    言葉がなければ人間は考えることが出来ないのか 質問よろしくお願いします。人間は何か物を考えるときそれを頭の中で言葉に置き換えてますよね? 例えば明日どうしようかなって思ってるときは実際頭の中で「明日どうしようかな」と無言のうちに言葉に置き換えてるはずです。 よくバイリンガルの方は物を考えるとき何語で考えるんだろう?と不思議に思うのですが、これについてはいろいろ聞いたところ、その言葉を使っているときにはその言葉で考える人もいれば、母国語で考えるという人もいました。 つまりこれは、私たちが日本語で物を考えるのはただ単に私たちが日本人だからだと言えますね。 これを生物学的な見地からお聞きしたいのですが、人間の脳みその”思考能力”というのは言語の習得に依存しているのですか? 脳が優秀な性能を備えていることは複雑な文法を持つ言葉を理解できる点で明らかですが、優秀な脳があるから言葉が理解できるのか? それとも言葉を理解してそれを使わなければ考えられないから脳が発達したのか? 例えば親に捨てられて狼に育てられた少女の話がありますが、彼女は喋れませんが狼とは吠えあってコミュニケーションを取っていたようです。 これは言葉を理解できなければ人間は獣と区別できない存在である、人間の知能の正体は言葉である、ということですか? 人間の言葉の中にも英語や日本語いろいろあります。SVOだったりSOV、アラビア語はVSOです。もし上で言ったことに基づけば、使用する言語の種類によって人の性格そのものに差異が生まれることになります。驚いたことにこの考えはサピア・ウォーフの仮説といって、初めて見た時は私と同じ考えを持ってる人がいたんだと思いました。 全く言葉を持たない人間に「何か考えろ」と命令できたと仮定して、その人はどのようにして考えることが出来るのか?もちろん感情は存在しますが、それを言葉に置き換えれるから人間には理性がある、出来ないのが動物なのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、ここで質問したいことは比較言語学的なことではなく、言語がなければ知能の発達もないのかどうかです。よろしくお願いします。

  • お友だちにしたくない人間像・人物像をお教えください

    異性・同性、あるいは双方で、お友だちにしたくない人間像・人物像をお教えください。 ※(その逆がそうなんでしょうが……)ネガティヴなことを書くのが不快な皆さんは、お友だちにしたい人間像・人物像をお教えください。