据え置きノートパソコンのバッテリーの運用方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 据え置き利用のノートパソコンは電源ケーブルをつなぎっぱなしで使うことが当たり前ですが、バッテリーの寿命を縮めないためにはどうしたら良いのでしょうか?
  • リチウムイオン電池は充電可能回数が決まっており、100%充電状態を保持すると寿命が短くなると言われています。しかし、電源ケーブルをつなぎっぱなしで使う場合にはどのような工夫ができるのでしょうか?
  • パソコンのヘビーユーザーはバッテリーの寿命を気にしながら使っていることが多いです。バッテリーの残量に応じてケーブルを入れたり外したりするのは面倒ですが、工夫の仕方や便利な方法はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

据え置きノートパソコンのバッテリーの運用の仕方

リチウムイオン電池は充電可能回数が決まっているので、 100%充電状態を保持する(細かい充放電を繰り返す) 使い方はバッテリーの寿命を縮めると聞きました。 しかしながら、据え置き利用のノートパソコンは電源ケーブルをつなぎっぱなしで使うことが当たり前なので、充電もしっぱなしということになり、これはバッテリーにとっては最悪の使い方ということになってしまうでしょうか? (バッテリーは無停電電源装置的な使い方) とすると、バッテリーの残量に応じてケーブルを入れたり外したりするのは非常に面倒なのですが、何かよい方法はないでしょうか? パソコンのヘビーユーザーの方はどのように工夫されているのでしょうか?

  • novu3
  • お礼率95% (46/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.14

仰るとおりで、つけっぱなしの満充電維持が、もっともバッテリに負荷をかけます。 lenovoやPanasonicなど、メーカーによっては、電源管理ソフトで満充電まで充電しないような設定も可能です。 そうでない PCは、容量60%程度にして外しておけば、バッテリは長持ちします。 実際手持ちの6年前のPCで実践していて、今でもほとんど劣化なくバッテリが使えています。

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 6年前から実践されているとはすごいですね! 今の時代、どの機器でも当たり前に満充電対策がされているのであれば安心なのですが、意外にもそうでないことに驚いています。クレームやニーズがないのは、間違いなくユーザが知らないからですよね。 業界は確信犯的に黙っているのでは・・・と勘ぐってしまいます。

その他の回答 (13)

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.13

私はケーブルを差しっぱなしで、コンセントの方を抜き差ししてバッテリーを外して使ってますが、ふとした事でパソコンから抜けそうになるのでセロファンテープでパソコンにケーブルを留めています。 セロファンの後はどうしても付いてしまいますw

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 今更な気もしますが、私も最近気になりだしてからは頻繁にPC側のケーブルを抜き差しするようになりました。正直、相当面倒ですね。。

回答No.12

そもそも据え置きノートにバッテリなんて必要ない。 逆に問います。滅多にない事故のために備える必要はあるの? それこそコストパフォーマンスとしてはどうなの? そこまで気を遣っているという事は、他方面でもコストが凄くかかりますが、そこまで やっていますか? ちなみに量販店の展示機も全てバッテリを外しています。結局、 要らないと思いますよ。

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 この回答を見て改めて思ったのですが、バッテリーなし(別売)の安価なノートPCがあってもおかしくない気がしますが、据え置きサイズのノートでもバッテリーなしじゃ実際は売れないんでしょうね。 無駄な機能を買わされているような。。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.11

そんなもん50%前後の充電状態で、外しておくのが基本ですよ。 そもそもデスクトップにはバツテリなんてないですから、ノートパソコンであってもACで使うならバツテリは必要ないです。

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりちゃんと分かっている人はそうなんですね。 今の時代でもそんなアナログな対応を強制されてしまうのが、意外であるとともにちょっと悲しい気がしますね。

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.10

私の使用している富士通のノートパソコンは設定で80%で充電が止まった儘です。 つい最近まで知りませんでした、どの様になっているのかは知りませんが、一番電池に良い様なのです?。 ノートパソコンの購入にも考える必要がありそうですね。

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 富士通製品でもやっているのですね。知りませんでした。 地味に頑張っていると思うので、もっとアピールしてもいい気がしますし、効果があるのであれば購買理由の一つにもなりえると思うのですが・・・

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.9

5年前、エプソンに聞いたら、バッテリー保証は1年だけ、 常時100%充電ですと、そこまでの技術だったのでしょう。 1年強で、バッテリー駆動時間は20分程度になっていました。 そのまま使い続けました。 今年2月に、Win7のノートにしたら、同じエプソン機ですが 今はバッテリー93%充電していませんと表示します。 90%を割ると自動充電のようですが100%にして、その後、 3日位は、充電していないようです。 たぶん、エプソンの力ではなく、供給業者の対応と思うので、 次回のパソコン選定の時、気にしてみるといいかもしれません。 有名メーカー全社、そうなってるかもしれませんけど・・・^^;

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々調べてみますと、結構昔からこの問題は明確にクリアになっていないことに少々驚きました。 費用対効果的にやる気が起きないのでしょうね。 ソニー等メーカーによってはソフトウェア等でフォローしているところもあるようですが・・・

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.8

私は、据え置き使用とわりきりバッテリーは、取り外して使用しています。 5年以上になりますが、幸いなことに、停電等のトラブルに巻き込まれることもなく順調です。 バッテリーを装着するには、ノートパソコンとして移動させて使用するときぐらいです。 参考になれば幸いです

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 神経質を貫きとおすならば、一番リーズナブルなのはそいうことなんでしょうね。究極的には、つけっぱなしで気にしないか、この運用かの2択な気がしてきました。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.7

たとえばノートPCのコンセントが外れたら バッテリーを使用しコンセントに繋がってる間は バッテリには通電しないなどの方法は考えられますが それを実現するために本体とバッテリを細工して +2万とか値段が高かったらエコだけど買いますかね? 値段据え置きであれもこれも実現しろってのは 虫が良すぎる気がしますが… 需要は多少はあるかもしれないけど値段があがるなら 買わない人が多いから実現しないんでしょうね エコでないと言いつつ値段は安くなんて エゴだと私は思います

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、全然エコではないですね。 結局世の中=金というのは悲しい現実ですね。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.6

No.1、No.2の回答者の方がおっさhるように、電池は消耗品です。 あまり気にせずに使うのがベターです。靴の減りと同様です。 バッテリーをはずして、何かの拍子でコードがぬけたり、瞬間停電などで データが無くなる方が損失が何十倍も大きいでしょう。 さて、バッテリーですが、充電方法による寿命の変化は30~80%くらいです。 うまくつかうと、1.8倍くらいの寿命になることは確かです。 バッテリーに負担をかけないのは10~90%の充電です。 できるだけバッテリーの充電をこのレベルにすれば寿命が延びます。 とはいえ、普通にやっていれば機械は自動的に100%の充電をし、 100%近くではトリクル充電というバッテリーに負担をかける充電もします。 充電具合を辺呼応できるフリーソフトを試してみるのはどうでしょうか? 常に75%充電にできる設定があります。 http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-232.html

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょうど先程、私もsmart batteryの存在に気づいたところでした。流石はインテル!と思いましたがWindows7非対応でした・・・ 先端技術でエコで効率的な対策を期待したいです。

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.5

以下、ウィキペディアより メモリー効果が生じない電池 [編集]携帯電話やビデオカメラなどに用いられているリチウムイオン二次電池ではメモリー効果は生じない。しかし、充放電サイクルによる寿命があるので、不必要に頻繁な充放電をすべきではない。 ですって!

novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。 ハードやOSで無駄な充電がされないように制御してくれればいいのに、なんだかインテルやマイクロソフトの怠慢なような気もしてきました・・・

回答No.4

スイッチの付いた電源タップを利用するのはどうでしょう?

参考URL:
http://kakaku.com/item/K0000163388/
novu3
質問者

お礼

ありがとうございます。 抜き差しするよりは若干手間が省けそうですね。 その後調べたところ、インテル社がsmart batteryという満充電をさせないソフトを提供していることが分かりましたが、Windows7は正式サポートしていないようです・・・早くハードやOSメーカーレベルで標準的に解決してほしいところです。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリー容量について、

    リチウムイオンのバッテリーですが、残量が5%以下になると自動的に休止状態になるような設定になっています。 先日使用中に残量が19%ぐらいになっていましたので、充電をしようと思っていた矢先に、勝手に休止状態になってしました。そこでACアダプターをつけて残量を見てみると6%になっていました。バッテリーの劣化等で容量が減るのはわかりますが、リチウムイオンはバッテリー内で使用電流を測って、残量を測定するのではないんでしょうか? そうすると、どのようにしていきなり5%の残量を測定したのでしょうか? 残量のあたいがずれていた分、バッテリーが0になって電源が落ちるのではないのですか?

  • 【電気工学】バッテリーは充電と消費を同時にできない

    【電気工学】バッテリーは充電と消費を同時にできないって本当ですか?の続き 同時にできないというのにコンセントにスマホを挿して使っていると残量がいつまでたっても減らずに増えて最後は100%までいくのはなぜですか?動画見てるのに減らない。を聞いた者です。 回答はスマホのリチウムイオン電池は充放電が同時にできるという回答でした。 充放電が同時にできるということは、スマホをコンセントで充電しながら動画などを見るとバッテリーの劣化が急激に起こるので充電中は操作してはいけないというのは嘘だったということでしょうか?

  • ノートパソコン等のバッテリーについて・・・

    現在のノートパソコンのバッテリーは、リチウムイオンですよね? しかし、外出時以外はACケーブルつけたままで使用していますが、やはり充電しながらの使用はバッテリーによくないですよね? みなさん充電し、使用、なくなったら充電と言う使いかたをしている方いますか? 良くわからないのですが充電が満タンになったら、電源が直で来るようになってたりするんですか? 過充電防止装置などであるんですか? 文が変ですが回答のほうよろしくお願いします。

  • バッテリーの充放電回数

    バッテリーを長持ちさせる方法について、いろいろな意見が交わされていますね。 まぁ、最終的には、消耗品として捉え、あまり事細かに考えても仕方かがないので、過充電、過放電は避ける、使わないときははずしておく、あたりを中心に気をつけているだけですが、その過充電は避けるということの関連で、ひとつ疑問に思っていることがあります。(ちなみに、リチウムイオン電池を使っています。) ACにつなぎながら、バッテリーもつなげておくのは、過充電状態におくからよくない、というのはわかるのですが、フルに充電をするのもよくないとされていますよね。新しい機種では、100%まで充電せず、80%ぐらいの充電で、一旦ストップするようにもなっているようです。 しかし、一方、バッテリーの寿命は、使った総量ではなく、充放電回数によると言われていますね。 80%ぐらいの充電で抑える機能についての説明では、そのほうが充放電回数が伸びるとされていますが、少ない充電量で使うと、より短い時間で充電することになり、充放電回数が早めに高まる一方、フルに充電してぎりぎりまで使うと、次の充電までの時間が長くなり、充放電回数が少なくてすむ、ということになるような気がするのですが、そうならないのは、何故なんでしょう? これって、フルに充電をすると、一見、充放電回数が少なく、限界まで達する時間が先に延びるように見えるけど、フルに充電することで、バッテリーを痛め、結果として、充放電できる回数が少なくなり、早めにバッテリーがだめになる、ということなんでしょうかね?

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンのバッテリーについて 1. 満充電状態でACアダプタを接続して使用しない 1と内容的にかぶるところがあるのですが、満充電状態でACアダプタを接続して使用するのは避けましょう。 ACアダプタを接続しながら使用すると、バッテリが少し消耗するたびに適宜充電を行ってしまうので満充電に近い状態が長く続く上、充電サイクルが小さくなるためバッテリーにかかる負担も大きくなります。 ときいたことがあるのですが、かならず100%充電になりますが、そうは電源使用時ははずしたほうが、最大使用時間充電率や負担は寿命がのびるということでしょうかね・・・? なのでつけているまんじゅうでんでしようしてしまうためはずしていますが。 どうなんですかね・・? バッてりーもかうとたかいのでなるべくながくつかいたいとみたばあいですが。 容量も減らしたくいですし バッテリを外した状態でAC電源のみで使用はしない 外したバッテリは自然放電するため、長期間パソコン本体から取り外したままにした場合、過放電になり故障の原因にもなります。できるだけパソコン本体にセットして使用してください。 ■6.ACアダプター利用時はバッテリーを外す ACアダプターにつないでパソコンを利用するときは、バッテリーを外しておきましょう。バッテリーをつけたままアダプターから通電すると、充電と放電を繰り返すためバッテリーの容量が低下します。 ただし、突然の停電などが起こった場合、瞬時にパソコンの電源も切れてしまいます。重要な作業をしているときは、データが消えてしまわないようにバッテリーをセットしてから作業してください。

  • バッテリーの寿命を長くする充電の仕方、

    ノートPCはリチウムイオン電池を使っていると思います。 SONYのVAIOは充電する容量を80%にして寿命を延ばす システムがあると聞きました。 フル充電するよりも80%程充電⇒放電を繰り返すことに よってバッテリーの寿命は延びるのでしょうか? リチウムイオン電池の特性もご存じであればお教えください。

  • バッテリーの最初の充電&放電について

    購入したAndroidタブレット(リチウムイオンバッテリー)の注意書きに、 新しいバッテリーは2,3回完全な充電と放電を繰り返した後使用しないと 十分な性能が発揮できないと書かれていました。 この注意書き、他の製品でも度々見るのですが、 なぜこのような作業をしないと性能が悪くなるのでしょうか。 このサイトで似たような質問を見つけ、そこには 「ニッケル水素電池はメモリー効果を防ぐために行うが、リチウムイオンでは関係ない」 との回答がありましたが、関係ないことを注意書きに書くでしょうか。。 注意書きにわざわざ書いてあるということは、 リチウムイオンでも最初に充放電を繰り返す意味があるということですよね。

  • ノートパソコンのバッテリー充電を「手動化」

    ノートパソコン本体に取り付けたまま長期間放置すると過放電となり、バッテリの寿命が短くなります。 長期間パソコンを使用しない場合は、バッテリを取り外して涼しい場所に保管してください。 ただし、バッテリを取り外して保管しても、バッテリは消耗し劣化します。 月に一度は、パソコンをバッテリで運用し、バッテリの動作を確認してください。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9306-4030 バッテリーの充電を、「手動」で行うようにはできないのですか。 普段、家でノートパソコンを使うときも、バッテリーは「自動」で充電されます。80%モードにしてもそうです。80%から100%の間で充放電を繰り返すのも、バッテリーを劣化させてしまいます。パソコンを使い終わったらコンセントを抜くのは当然だとしても、毎日パソコンを使っていれば毎日充放電を繰り返していることになります。 パソコンのバッテリーは、充電したいと思ったときに自分の意志で充電する。こうすれば、パソコンを毎日使おうが電源を入れたままだろうが、バッテリーは50%以下でも充電されないことになり、バッテリーは長持ちになるはずです。ただし10%以下になったら警告メッセージを発する。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    昨日、ノートパソコンを使用中にACアダプターが抜けてしまったのですが、その瞬間に電源が落ちてしまいました。バッテリーは半分以上は充電されていたはずなのでおかしいと思い、アダプターをつないでバッテリーを外した状態で電源を入れると、”BPT Battery is low” というエラー(?)が出て、時刻を設定する画面になり、設定して終了すると、Windows8.1は正常に起動しました。その状態でバッテリーを接続すると、認識はされているようで、充電中の表示がタスクバーにでます。 これは、認識しているといことはbiosなどがおかしいわけではなく、単にリチウムイオンバッテリーの寿命とみていいのでしょうか?寿命といっても購入して一か月ちょっとしかたっておらず、そんなにいい加減な使い方もしていなかったように思うので、不思議に思っています。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのバッテリーについて

    ノートPCのリチウムイオンバッテリーについていくつか質問があります。 ちなみに使っている型名はFMVS54CD1です! (1)まず、(満充電ではない状態で)ACアダプターに接続しながら使用しているとき、 パソコンの画面では「電源に接続:充電されています」と表示されるのですが、 これはバッテリーの寿命に悪影響はないのでしょうか? つまり、 (i)ACアダプターから供給された電気はバッテリーに供給されると同時にバッテリーから パソコン本体に電気が供給されて、”前者の電気量>後者の電気量”だから 充電しながら使用でき、バッテリーにとって良くない。 ※携帯やスマホも充電しながら使用すると電池の持ちが悪くなると聞いていたので、 パソコンもそれと同じなのでしょうか? (ii)それともパッテリーは別途充電されつつ、それとは別に電気がパソコン本体にも同時に 供給されている(電源から供給された電気が2つに別れる)ので悪影響はない。 どちらなのでしょうか? (2)「リチウムイオンバッテリーは100%に充電された状態で電源に接続し使い続けると 充電池としての性能、寿命が落ちる」と聞いたのですが、 仮にそれが正しいのならば、そのことはバッテリーユーティリティーで”80%充電モード”に設定し 80%に充電されたのに、続けてACアダプタをつけっぱなしにしながら使う時にも言えることですか? (3)リチウムイオンバッテリーを長持ちさせるには、80%充電モードにしたとしても、 定期的にはバッテリーをした方がいいのでしょうか? また残り何パーセントになった時に充電するのが充電機能を長持ちさせるのにベストでしょうか? 自分で勝手に調べたところでは、 「0%まで使い切るよりは、20パーセントくらいで充電を開始して80%まで充電するのがいい」 と言ってい人がいますが、これは正しいのですが? 今度新しくバッテリーを交換しようと考えていて、できるだけ買った当時の充電能力を維持し、 長く大切に使いたいと思いますので、質問したしました。 面倒な質問ですが、答えていただけると嬉しいです、よろしくお願いしますm(--)m