• ベストアンサー

Is that so?

私が通っている英会話スクールの同じクラスの人が、しょっちゅう「Is that so(?)」を連発しているので気になっていました。「へぇ~、そうなの~」っていう意味なのでしょうが、このフレーズって本当に使えるんですか?

  • nah
  • お礼率28% (228/793)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Alias
  • ベストアンサー率59% (173/293)
回答No.1

おっしゃるとおり「へぇ~、そうなの~」と驚きを含む表現でしょうから,連発するのはどうかと思いますが,とくにおかしな表現ではないと思います。同じような意味でReally?を連発するのもよくないと聞いたことがあります。

その他の回答 (1)

  • juliano
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.2

本当にそう思ったなら、それを連発してもいいんじゃないですかねー。別に人を傷つけたりするような言葉ではないし・・・。話し方のクセってあるものですから。really?を連発する人がいても、Is That So?を連発してても、それはその人のクセですよ。留学中にも同じ言葉をやたら意味なく連発する人に何人も会いましたし。アメリカ人にでさえいますよ。やたらと、オーケーダーキー、って言う人とかいろいろです。日本語に関してもこれは同じですよね。

関連するQ&A

  • so thatのある文について教えてください。

    ずっと秘密を持っていた人が、ついにその秘密を話してくれることになりました。 それを聞いて、相手の人(秘密を教えてもらう人)がこう言ったのです。 "We should all pool whatever information we have, so that we ask the appropriate questions." 文法書を調べると、「, so that」なので「結果のso that」ということになり、訳は「どんなものであれ知っている情報を全部共有するので、適切な質問をする」ということになると思います。 でも、それだと日本語が少しおかしい気がします。 「目的のso that」として訳すとしても、so thatのあとに助動詞がないので、文法的に違う気がします。「適切な質問をするために、どんなものでも情報を共有すべきだ」となって、なんとなく意味はとおりそうなのですが、いまいちしっくり来ません。 どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • Is that it?の意味は

    英会話で Is that it? え、それ? it is that! それだ! That is it! それだ! と、私にとっては  代名詞が代名詞 が出てくる場合があります(記憶、うろ覚え)。 解釈に困るのですが、どうすればよいのでしょうか。

  • [that is.]に続く文章は?

    NHKラジオ英会話講座より ..... Your life and career are all ahead of you. You could go strait to the top. If you really want to succeed, that is. 「・・、もちろん、本当に成功したいという気持があればだけどね。」 (質問)[that is.]で文章は切れてますが、続けるとすればどんな文が来るでしょうか? 文の最後が、[,that is.]とか[,this is.]で終わる例文を2,3教えていただけませんか? わかりやすい説明をお待ちします。よろしくお願いいたします。 以上

  • 文の最後の ,that is.は何?

    NHKラジオ英会話講座より 歯医者さんが患者に「歯磨きをしないと駄目ですよ」と注意している。 If you want to keep your teeth healthy ,that is.(もちろん、歯を健康に保ちたいならですが。) 質問: (1)[,that is]と最後に付け加えられています。どういう意味があるのか良くわかりません。用法を教えて下さい。 (2)和訳の「もちろん」が[,that is.]にあたりますか? (3)易しい、同類の例文も幾つかお願いいたします。 以上

  • thatとis

    thatとisのみ?で文が作れるという話を聞いたことがあるのですが、本当ですか? あるとすれば、どんな文章でどんな意味なのか教えてください。

  • that isを使った英文の意味を教えて下さい

    現在、フィリピン人のオンライン英会話レッスンを受講中の英語初心者です。 そこで「, that is,」という表現を習ったのですが、その意味がよく分かりませんでした。 <講師の説明> We use the words "that is " when we want to correct something we have just said , or when we want to add more information 辞書で調べると、「すなわち」「つまり」という意味らしいので、講師の説明と合致しているように思います。しかし、講師が挙げてくれた例文の意味がよく分からず、逆に混乱してしまいました・・ <講師の例文> 1.Everybody loves that film , that is I have spoken. 2.She likes whale sashimi , that is , she said earlier 10分程度、that isとこの例文の意味についてあれやこれやと説明を受けたのですが、結局腑に落ちず、もやもやした感じで終わってしまいました。。 (1は、Everybodyといっても私が言ってる人に限ってだけどね、、という言及的なニュアンスだと説明を受けたのですが・・・) どなたか、この例文の意味を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • so~that…(とても~なので…)について

    so~that…(とても~なので…)について He would enjoy himself so much in his play that he would cry again,refusing to go home. 訳:彼は遊びを楽しんでいたので、帰宅するのを拒否してまた泣き叫ぶのであった 上の英文の場合so~that…を(とても~なので…)と訳した場合 ~の部分がmuchとなるから訳せません、この場合so~thatを何と言う意味で訳せばいいのでしょうか?

  • so that 教えてください

    単文は複文に、複文は単文にの問題でわからないところがあります。 教えてください。 1) He is too young to know better.          ↓  He is so young that he (can't) know better. 2) She was so kind that she showed me around the city.          ↓ She was so kind ( enought) to show me around the city. (   )内が間違いでした。何が入るのでしょうか? できたら問題の和訳も教えてください お願いします!!

  • 「とても~なので」「~するために」のso that

    一般的に「とても~なので…」の「so 形・副 that S V」と「~するために」の「so that S V」 は別物みたいに扱われていますが、果たして全くの別物なのでしょうか? 例えば次の文ですが、 I studied so hard that I was a doctor. I studied hard so that I was a doctor. 上は「私はとても熱心に勉強したので医者になった(現在は医者になっている)。」 下は「私は医者になるために熱心に勉強した(現在、医者になっているかなってないかは断定できない)。」 と一般的に訳されていますが(括弧の部分は僕個人の捉え方ですが)、 ネイティブの人はそこを意識して使っているのでしょうか? というのは『E-gate』という辞書で次の例文を見たからなんです。 He studied hard so that he won a scholarship. 「彼は一生懸命勉強して、その結果、奨学金をもらった。」 つまり一般的にso thatは「目的」で訳されていますが、「結果」もありうる。 もっと言えばネイティブの人にとって両者はそれほど違うものではなくて、 so hard thatならhardの前にsoを持ってくることによって that以下の内容とhardを密接に関連付けているだけなのかな、 と思ってしまうのですが、みなさんはどう思われるでしょうか?

  • at a cost that is so great that ...について

    The items have to be transported to the warehouse at a cost that is so great thatthe company decided to stop the plan. 上記の英文で、文の切れ目があいまいで、どうやって訳せば良いのがよくわかりません。 最初の The items have to be transported to the warehouse は ―その商品は倉庫へ輸送しなければならない 中文の at a cost that is so great ― あまりにも費用がかかるので 後半の the company decided to stop the plan は ― 企業は計画を中止することを決定した。 と訳しましたが、これらの3つの文をどように1つの文につなげて訳せばよいでしょうか? いまいちat a cost をどのような意味で処理すればよいのかわからず、もやもやしています。 よろしくお願いいたします。