• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6歳女子について。)

6歳女子について

このQ&Aのポイント
  • 6歳女子に関する質問です。私の子供の習い事で一緒に遊んでいた女の子が急に態度を冷たくしました。どう接すれば良いでしょうか?
  • 6歳女子が突然態度を冷たくする理由を知りたいです。私の子供を可愛がっていたのになぜ?どうすればいいでしょうか?
  • 6歳女子との関係に問題が生じました。以前はとても仲良かったのに、なぜか態度が冷たくなりました。どうすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ええ、大人げないです。 お子さんはまだ1歳なので、6歳の子どもがどんなのかわからないので仕方がないと思いますが…。6歳って、一応ことばもちゃんと話すし、とっても大きいと思ってますか? いえいえ…6歳の幼稚園児なんて赤ちゃんに毛がはえた程度と思った方がいいです。 自分が中心の世界に生きています。女の子は小さい子にかまうのが好きな子が多いですが、それもその時の気分しだいです。 その時その時おもったことを口に出します。 これまではそのお子さんの中で、質問者さんの赤ちゃんが「マイブーム」だったのでしょう。でも今は少々飽きたところなんでしょう。 子どもって本当に次から次へとマイブームがかわります。数日サイクル、どころか数時間、数分サイクルでコロコロかわります。大人がいちいちそれに振り回されていてはしょうがないです。質問者さんのおこさんもこれからそうなっていきますので。 とうわけで、6歳の子どもなんてそんなもんと思って、適当にしていればいいのです。 向こうが仲良くしたがって寄ってきたら、適当に相手をすればいいし、向こうがこっちに関心がないのならただ放っておけばいい、それだけです。

anuili
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 子供は、非常に早いサイクルでマイブームがコロコロ変わるのですね。 ご自身に子供が居る方、周りに居る方には当たり前のことで 笑われてしまうかもしれませんが・・、 子供ができるまで子供に接したことが全くなく、 今も自分の子供と同じ位の子しか他の様子が分からなかったので 非常に参考になり助かりました。 お目に留めて頂き、わざわざお応え頂いてどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

No3です、訂正です。 >レッスンは親が見ていないとダメなタイプの習い事で、レッスン中1歳の子供がワーキャー騒いだら迷惑、だから子供だけは先生の親が見て別室で遊んでもらうってタイプの習い事なら、それこそ自分が親なり保育園なり預けた方がいいと思う。 子供の付き添いで来てるって前提で書いてしまいました(^^; あなた自身が習い事をしているのであれば、おんぶするなり預けるなりして自衛するしかない、と解釈して頂ければ。 まー、でもブームがコロコロ変わるのは年齢的にはしょうがないにしても「生徒に不愉快な思いをさせる」子供をお客様の子供の接待役として表に出すって時点でその先生はビジネスとしてアウトだな。 まだ先生が「そういうこと言わないの!!どうもすみません」って謝ってるなら別だけど、 基本自分の子供は放置でしょ?ちゃーんと謝ってるなら質問者さんだってこんな気分悪くしないもんね。 どうしてもその先生に教わりたい、って言うなら我慢するしかないけど。 でもブーム云々よりこの子の性格は根本的に変わらないと思う、親がモラルなくて、ちゃんと躾けられなきゃ。 大きくなってもずーっと「この子は私が遊んであげたのよ」って上から目線で言い続けると思うよ。

anuili
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 その子が「こっち来ちゃだめよ!」とか息子に言った時は 「なんで?来て良いのよ。皆で一緒に遊びなさい。」と制してはいたので、 それがあっただけ良かったです。 しかし、たしかに普段は、その子が生徒に対して失礼な態度をとっている時も、 「そういうことを言っちゃダメ!すみません」などの言葉がなかったり、 生徒が作業中なのにしつこく話しかけても きちんと注意したり気を配っていない感じはしていました。 それで、私から「今レッスン中だし集中してやっているんだから」とも言えず、、 困ったことがありました。 私も子供連れで通わせて頂いて、もちろん感謝の気持ちはあるので 今まで目をつぶって気にしないようにしていましたが、 最近好き放題のこの子に対して、疑問を持っていたので、 色々とお話聞いて頂いて嬉しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

気分屋という性格もあるでしょうが、 「先生の娘」という奢った考えも出てきてるんでしょうね。 生徒の家族なんてうちのママより下なんだから、ぞんざいにあつかってもいいのよ的な。 実はその先生も家であなたたち親子の悪口子供に言ったりしてるんじゃない? まあ、ビジネスとしてやってる以上、自分の子供くらい幼稚園が休みの日なんてそうそうないんだから せめてレッスンが入ってる時間帯は保育園に預けるもしくは自分の親に預けるのがプロじゃないの? 私なら速攻教室変えるなー。マトモな先生ならちゃんと「ママはお仕事しているんだから邪魔しないの」って教育するよ。 子供を連れてきてもいいってコンセプトでやってたとしても「生徒の子供」と「先生の子供」で主従関係はできてるんだから、 そういう関係を作らないように一線引かせるのがマトモな先生のすることだと思う。ただの公私混同じゃない? まさか具合悪い時にもおとなしく休んでないで乱入したりするの? >とにかく何より、なんだか息子がかわいそうで。 息子がとっても大事なので正直かなりムカつきます。(大人げなくてごめんなさい) おかしくないですよ。自分の子をぞんざいにされたら子供とは言えどムカつく気持ちは。 ただ「面倒を見てもらってる」って立場からすれば、それは言えないよね。 その子が嫌なら自分で抱っこするなり遊ぶなり防衛するしかないし、 レッスンは親が見ていないとダメなタイプの習い事で、レッスン中1歳の子供がワーキャー騒いだら迷惑、だから子供だけは先生の親が見て別室で遊んでもらうってタイプの習い事なら、それこそ自分が親なり保育園なり預けた方がいいと思う。 これも経験って考えもあるけれども、 あえて1歳児にそんな6歳の子のストレスのはけ口みたいな経験させる必要あるのかな?と私は思います。

anuili
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 先生が私達の悪口など言っていたら、とわたしもちょっとは考えたことがありますが・・、 もしそうだったらその子は性格上何でも言ってしまう気がします。。 ただ、私のことを大好き!と言っていた時期は気に食わなかったのか 反応が無かったので、分かりませんが。。 >おかしくないですよ。自分の子をぞんざいにされたら子供とは言えどムカつく気持ちは。 気持ちを理解して頂いて嬉しいです。 ええ、具合悪い時もおとなしくしていなく乱入します。 私からは接触しないでとも言えず、そういう時や大騒ぎしている時は 先生がもっと強く言ってくれればいいのに・・と確かに何度も思ったことがあります。 今後も、なるべくその子の居ない時にレッスンをいれて、私がしっかり子供を守ります。 お話を聞いて頂きどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

今の幼児における保育の内容にこういうものがあります。 保育所や幼稚園ではたくさんの仲間、言い換えれば価値観や気持ちに触れることで自分以外の価値観や思いが存在することを認識し、理解していく、と。 幼児というのは親切や思いやりも含めて自分と同じ価値観と考えだと考えています。 気が強いと自分の考えが正しく、他の考えは間違ってると思い込んだり、他の価値観はないとまで勘違いしてるかも知れません。 つまりただでさえ成長の初期である年齢なのに、さらに周りよりワガママで自己中心的になってる上に力も気が強いという、いわゆるトラブルメーカーとも言えます。 しかし1歳のお子さんに悪影響があるか、というと逆です。 先ほど言ったように他の価値観や考えに触れるというのは貴重な体験でもあります。 昔は兄弟が多かったため自然とできたことが、現代ではできなくなっています。 いくらなんでも早い、と感じるかもしれませんが子どもは幼くとも成長はすごいスピードです。 対応は幼稚でも自分なりにするようになり、だんだん上手になっていきます。 あと、おっしゃるとおり6歳というのは気分屋ですね。 というより感情制御をしないし、できません。 甘やかすと他人の価値観で挫折せずこういう子になりやすいので、お子さんが大事なのは分かりますが優しさだけが愛情ではないことも知っておいていただきたいです。 自殺まで追い込むいじめっ子がはびこるのは、子どもが保育所、幼稚園、小学校で叱られたとき徹底的にかばう保護者が多く、「ああ、悪いことじゃないんだ」「悪いことしても守ってもらえるから平気」と認識するケースが多いからです。

anuili
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 なるほど・・、先生はあんまり酷いと怒る時はもちろんありますが、 確かに結構甘やかされて育っている感じがします。 好き嫌いも激しく、小学校に入ったらいじめる側になりそうだと 容易に想像できてしまうので今後がちょっと怖いです。 この位の年代の子でも、やっぱり家庭のしつけにより、 わがままで自己中心的な子と、きちんとしつけ・教育されて 思いやりのある子などの差が出てくるのでしょうか。 しかし色々な人と交流させたほうが良いのですね。 私もこれから子供の人格形成段階で失敗させたくないので、色々と とても参考になりました。 社会に出てから子供が可哀想ですものね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息子の習い事で仲間はずれに・・・

    息子が先月からある習い事を始めました。 人数は息子を入れて5人の少人数です。 息子以外の4人のお子さんは同じ幼稚園だそうで、当然お母さん達も仲良しで習い事が終わるまでずっと教室の外でおしゃべりしています。 話題が通っている幼稚園の事なので当然私は仲間に入れずに一人で待っています。(最初、会ったときに挨拶だけはしています。) 息子に習い事の様子を聞くと「他の子たちは幼稚園が一緒だから違う幼稚園のぼくは仲間外れにされるの」と寂しそうに言っていました。 よく様子を聞いてみると子ども達の世界でもうちの息子だけ違う幼稚園だから・・・という理由で「話したくない」とか「違う幼稚園の子はあっちに座りなよ」と他の子たちに言われているようです。 子供が習う習い事であって親は関係ないから・・・という理由であまり他のお母さん方に積極的に関わらなかったのもいけなかったんでしょうか? 確かにその習い事の後は私と息子以外の方たちは親子ともどもお茶をして帰るらしく(誘われたこともありませんが)そういったことも子ども達の中で「うちの息子は仲間外れ」みたいな感じになったのかなぁ?って思っています。 その習い事は一人で与えられた課題をもくもくとこなしていくものなので基本的にはお友達がいなくてもかまわないのですが、教室の雰囲気が悪いと息子がかわいそうな気がします。 今のところ、息子はその習い事に「行きたくない」とは言っていないし、習い事の内容、月謝等満足をしているのですが・・・。 先生に相談するまでもないのか、相談したにしても他のお母さんたちに嫌な思いをさせてしまうことになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 助けてください

    この春から年少で幼稚園に通う息子がいます。 同じクラスの女の子と仲良くしてたのですが その子のお母さんが子供同士のことに必要以上に口出しをして 母子共に関係がおかしくなっています。 口出しというのは誰もが「それぐらいで?・・」っていうようなことです。 別の理由(女の子と遊ばせたい)もあって、息子とその女の子を離したいようです。 ところが、子供同士は基本的に仲良しなので、 大人がどう言おうが、ひっついて離れません。 正直言うと、私ももうあのお母さんとは関わりたくないので距離をおきたいのですが・・・・ 子供の友達は子供が選ぶというのが基本だと思うので、 本当は温かい目で見てやりたいのに、またいつどんなインネンをつけられるかと思うとストレスで気が狂いそうです。 他のお母さんとも仲良くしつつ、少しずつ息子の気を他の友達に向けたいのですが 少しお友達に対して内向的なところもあるし その女の子が好きなのでしょう。。。。結局その子の近くにばかり行きます。 しかし、女の子の方は親から言われてるみたいで、時々息子を避けては また時々ひっつくというような感じです。 そういうのが、息子にとってもわけわからないみたいで 不満やストレスになってきているようです。 習い事など他のものに対するやる気もなくなってきて困っています。 (子供なりに疲れているのかも知れません) 私はどのような行動をしたらいいのでしょうか? そのお母さんとトラブルのようになって以来、必要以上の会話を避けてきました。 しかしちょっとでもしゃべってるところを見ると 息子は安心して寄っていくのです。 しかしそれがまた困るのです。 そのお母さんからすると、うちの息子がその女の子に触れても欲しくないようなので・・・・ でも息子はすぐに手をつなごうとするんですよ。 女の子の方も嫌がってるわけではないけど 親が言うから、その子も戸惑っているようです。 基本的には仲良しなのに、なぜ引き離さないといけないのでしょうか。 ほんと困りました・・・・始まったばかりの幼稚園でつまづいてます。 園には相談しましたが、 女の子の親が過保護で、完全に説得できてないようです。(子供とはそういうものという話をしても理解しない) 担任の先生は若くてまったく頼りありません。 これまでのいきさつの中でも不適切な発言をして トラブルの火に油を注ぐような状態です。 自分たちの身は自分たちに守らないというような状態です。 疲れました・・・・

  • 2歳 友達との関わり方

    2歳になる息子ですが、初めて会う人等には俯いて挨拶ができない位の人見知りがあり、私にベッタリなので保育園などにも入れておりません。少しずつ子供がいる場所に連れていっています。 そこでの息子の様子といえば、 鬼ごっこをしている子供達(息子より年下)をじっと見ているのだけど輪に入れない。(大人相手の鬼ごっこは好きなのに) 人が使っているオモチャを自分も使いたいと私に訴えてくるので、一緒に遊ばせてもらったら?と言うと、そのオモチャの(勇気を出している様子)ボタンをポンと押して『押しちゃった~!』みたいな笑顔で猛ダッシュで走って私の元に戻ってきてしまい、その場で他の子と一緒に遊ぶという行為に辿りつかない。 オモチャを取られたら、取られた~という感情を私に訴えてきますが、取った子に立ち向かっていけない。(返して!と取り返すことが出来ない) ある女の子が息子を手を繋ぎたくて息子も繋いで歩くのですが、女の子はニコニコ、息子は『どうしたらいいの?』という緊張のようなポカンとした顔で歩いているのです。 トンネルでは前から子供がくると、後ろに下がってトンネルから出てしまう。 こんな感じで他の子供を怖がっている様子です。 たくさんの子供さんがいる中で自分の気に入った物をみつけ、私を呼んで私と一緒に遊ぶことは出来、カルタのような遊び(絵合わせ)は他の子と輪になって出来ているようですし、周りの子供達をよく見てはいるのですが、『関わる』となると怖がっているようなのです。 特に突き飛ばされたとか叩かれたという経験はなく、怖がるような理由は見当たりません。 私の対応は、今のところ無理に関わらせようとはしていませんが、どうしていいかわからない顔をしているときは、『こうしたら?』というような声かけをしているくらいです。 同じようなお子様をおもちの方、いらっしゃいますか? 周りの子供達は(息子より小さいのに)とても社交的でキャッキャ言いながら追いかけっこをしたりしているので、アドバイスをもらうこともできないのです・・・。 何か良いアドバイスはありますでしょうか。

  • 子供の習い事羨ましがられる

    子供がいます。 友達ママさんは、そのお子さんに熱心で、よくうちの息子と習い事とか比べられます。 「○○くん(うちの息子)が▽▽習ってるから、あなたもやったら?」 「□□もやってるって。あなたもはじめてみたら?」 そのお子さんは、あまり気乗りしない顔です。 たまに会うと、「○○(習い事)今もやってるの?」と聞かれます。 私はいつも真似されてる気がして、ちょっと複雑な気分になります。 私は習い事は、本人の気が向くまで待つ方です。辛抱して長い期間待った結果、やっと本人がやりたいと言う気になるまで待ってからにします。 そのママさんは、うちが何でも親の希望でホイホイやってくれる子に思われているみたいで、ちょっと複雑な気分です。真似されるのも複雑だし。 私がモヤモヤするの、どうですか?

  • 女の子のお母さん、教えてください!

    年少の息子と0歳の娘がいます。 実は、息子と同じクラスにお母さん同士が大変仲の良い3人のグループがあります。 送り迎えもいつも一緒、ランチやお茶も頻繁で習い事まで全部一緒、なので朝から夕方まで毎日常に一緒にいるグループで子供も3人とも女の子で仲が良いそうです。 ある日、その仲が良い3人の女の子のグループが遊んでいたら息子が「いれて」と言ったんです。 そしたら、女の子たちに「○○くん(うちの息子)は仲間じゃないからあっち行って」と言われたようです。(あまり息子も気にはしてなかったみたいですぐ他の子と遊んだようですが・・・) その女の子3人組はいつも一緒にいてあまり他の子と遊ばないようです。 で、質問なんですが、やっぱり女の子は(女の子に限らずかもしれませんが)親同士が仲が良くていつも一緒に遊んでいる子だけしか仲間にならないのでしょうか? 男の子はけっこうその場その場でいろんな子と遊んでいるので・・・。 うちにも娘がいますが、いろんな子と仲良くなってほしいのであまりママ同士のグループに入らずにいろんなところに連れていっていろんな子と触れ合えるようにしたいのですが、逆に浅い付き合いになって娘にお友達ができなくなっちゃうかなぁと心配しています。 すでに下の子の年齢のママ同士もグループで固まりつつあるので、グループに入ってない私と娘はお友達ができないのかなぁって心配してます。 息子の場合は親同士が仲良くなくてもその場の遊びで一緒に遊んだ子と適当に遊んでいるので特に心配してませんが、女の子はまた違うのでしょうか? 先輩ママさんのアドバイスや体験談を聞かせてください。

  • 2歳児を児童館に連れて行ったが・・・。

    2歳5ヶ月の息子の事で悩んでいます。 週1日くらいのペースで、児童館へ遊びに連れて行っていますが、 なかなか他の子供達に近づこうとしません。 児童館に行き始めは、そうでもなかったのですが、 息子より、ちょっと大きいお兄ちゃんから、叩かれたり 噛み付かれたりして、おもちゃをもぎ取られるという事が、 何度かあり、それが、息子の心に深く残ってしまった様で、 他の子供が近づくと、怯えて叩いたり、つねったり する様になってしまいました。 子供=自分のおもちゃを取ったり、痛い思いをされたりするイヤな存在 という図式が、息子の中に出来上がってしまっている様です。 自分も子供なのに・・・。 しかも、最近相手によって態度を変えて、自分より強そうな 男の子にはただ怯えて泣いたりするのですが、女の子や 小さい子には、自分がされた様に、叩いたりする様に・・・(汗)。 元々人見知りの気があったのですが、他の子のお母さんや、 出先で出会う大人は大好きで、ニコニコと近づいていって、話かけたりしています。 (でも近づきすぎると、ダメです。抱っこなどは、よっぽど慣れないと厳しいです) 比較的、おとなしい子供は大丈夫な様で、気分にもよりますが、 一緒に遊べた事もほんとに少しですが、ありました。 なんで、絶望的・・・というほどではないのかなぁとは思います。 しかし同じ年頃の子供達が、おもちゃを取り合ったりしながらも、 無邪気に一緒に走りまわったりしているのに、うちの息子はもくもくと 安全なスペースを確保して、皆から離れて一人で遊んでいるのを 見ると、ちょっと切なくります。 (そこに他の子が近づくと、怯えます。) マイペースなんでしょうが、いったいこの子にも、いつかちゃんと お友達ができるのだろうか・・・と心配です。 ちなみに、私も人見知りなので、それも影響してるのかな・・・ とも思ったりします。 同じ年頃の子供がまわりにいないので、よかれと思って 児童館に通い始めたのに、こんなんで本当に息子にとって よかったのか・・・、行かない方がいいのか・・・?と悩んでいます。 児童館に行く事自体は好きみたいで、他の子が危害を加えない 限りは、楽しそうにしています。 うちの子もそんな感じだったよ!とか、いろいろアドバイスや 経験談など、教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自分を見て見て!のアピール

    5歳になるひとり息子のことです。 父親はかなり忙しくて平日はなかなか子供の相手が出来ませんが、朝も30分くらいは一緒に過ごすし、平日でも2回くらいは一緒にお風呂に入ります。週末は子供の相手をしてくれます。母親は仕事をしていますが、自分のペースで出来る仕事なので忙しいわけではありません。 今、子供に習い事をさせているのですが、7,8人のお友達の中で一番暴れまわります。お友達に乱暴などをするわけではないのですがとにかく落ち着きがありません。本人ははしゃいでいるのですが、お友達の中には迷惑に思っている子もいるでしょう。しかし、はしゃぐ息子を楽しみにしてくれるお友達も居てくれて、それを知ると、もっと調子に乗ってはしゃぐようです。 お友達に意地悪等はしない子なのでのびのびとやらせたいとも思うのですが、習い事の場が息子の存在で落ち着きません。習い事自体は息子は続けたがっています。習い事の先生には「自分を見てみて!という感じではしゃぎますね」と言われました。 わんぱくでもいいのですが、場所をわきまえる子供になって欲しいと思っています。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 最近会ってません

    最近、初孫ちゃん(一才2ヶ月の女の子)が、家に来ません!! 息子宅に行くと!後から息子から怒鳴られるので…行けません!! 初孫ちゃんに会いたいのに…会えないなんて寂しく思いませんか? 本当は、私は習い事がなければ、次男に相談して、次男宅に土地が余って居るので…敷地内同居したかったのですが… 別に家と土地を買ったのですが… 習い事が終了したら…今住んでいる、土地と家を売って、次男宅に家を建ててもいいですかね? 私と長男と一緒に次男宅に敷地内同居しても大丈夫でしょうか? 嫁は、納得してくれますか?

  • 息子が幼稚園でお友達を叩いてしまいます。

    息子は、三歳になったので幼稚園に一ヶ月程前に入園しました。息子が最近入園しましたが、以前から入園しているお友達が他に5人います。現在6人です。息子は、お友達とコミュニケーションをとる事が、上手くできないようで、お友達に来ないでという意味合いでお友達を押したり、砂場で遊んでいる時にお友達の頭に砂をかけたり、お友達の持っている物が欲しくなってしまいとったり、幼稚園の先生から連絡がきます。自宅で、厳しく接しているからではないか?のびのび公園に連れて行ってないからだ!などと、先生に言われます。相手の親御さんには、申し訳ないのですが、今すぐに直る事は、難しいと考えて毎日幼稚園であった事を息子と話してその中から、叩くのはいけないよねぇ!といって話して聞かせています。先日、病院に行った後に遅れて登園した時、ちょうど砂場で遊んでいたのですが、皆の輪の中に入って行った時に、お友達が作った砂のプリンを触ったら、それを作った女の子が”触らないで”といいました。そしたら、違う女の子が私の息子が触ったと先生に言っていました。それを見ていた、先生がいつもこうなんですよ!と困り顔でした。私からみたら、誰が作ったかわからない物を今来た息子が何だろうと思って触っただけだと思うのですが、先生の過剰な反応にびっくりしたのと、その後息子が周りから言われてしょんぼりしていました。その後、息子は他の男の子の所に行ってその子の持っている物を取りました。これは、いけないと思ってので私も注意しましたが、先生もいつもなんですよ!とまた行っていました。先生は、私の息子のよい事をいつも言ってはくれず、悪いといいます。ですが、息子は近所の子や習い事をしているお友達には叩いたりしませんし、とても楽しそうに仲良くしています。息子も友達の持ってる物を欲しいと言うと周りの子達も貸してくれるし、周りの子が貸して欲しい言うと息子も貸します。幼稚園での教育に疑問を感じています。このままでは、息子は幼稚園嫌いになってしまいます。先生の事が嫌いと言っています。先生は、三人の女の子の事はよく思っているようです。男の子の事は、私にもよい言い方はしません。先生は、60歳過ぎの女性です。ベテランなんだとは、思うのですが、幼稚園でいる時の態度と私が見ている息子の態度が違います。以前の質問覧にも同様の内容があったので、参考に幼稚園での過ごす姿を陰から見せてもらおうと思っています。あと、児童相談所にも相談してみようと思っています。たたく事は、いけない事だと思いっています。もし、自分の子供が叩かれていたら親として怒りがでます。直したいのですが、原因がわからず、先生や生徒さんとの相性があわないからかな~と思っています。女の子の一人は自分の世界にこもっていて他の子がそこにくるのを嫌がる子です、もう一人はちょっとです他の子が間違った事をしていたら先生に言いに行くこです。もう一人女の子は、特に先生との話にもでません。男の子は、一人は大人しい子です。もう一人も息子より背も低く、息子より数日前に入園した子で先生は少し手をやいてるようです。この状態から、何かわかる事があったら教えて下さい。息子が、これ以上皆に嫌われない様に、たたくのをやめられる様に、したいです。息子は、1歳6ヶ月から2歳6ヶ月まで保育園に行っていました。その時は、問題はおこしていません。それに、保育園の先生は今はできないけど除除にできるようになると前向きなコメントがかえってくるのです。○○ちゃんには、こんないい所がある!とも言ってくれました。幼稚園と保育園は、先生の対応がちがうのですか?息子はお友達の事は好きだといいます。私から見ると息子の今まで育んだコミュニケーション力では、今のお友達とは上手くコミュニケーションができないのだと思っています。また、先生が融通がきかず女の子側に気持ちが行っているように思います。女の子は、長く登園していて幼稚園にも慣れています。息子は、男の子ですので、女の子のようには行かないと思うのでもう少し先生も配慮がほしいというのが私の希望です。息子は、我が強いです。人に言われるのも苦手です。その、性格をみて対応して頂きたいと思っています。先生も頭ごなししかっても駄目な事は、60歳過ぎた方なのでわかると思うのですが・・・。60歳過ぎてる方だから、融通がきかないのでは?とも思ってしまいます。皆さまの意見を教え下さい。

  • いつも一緒のママ友付き合いでいいのですができません

    年中と3歳の息子2人がいます。今のところに引越してきたため、赤ちゃんのころからなかのよいママがいなかったので、児童館へ通ううちに仲良くなりたいママ友ができました。他にも児童館や習い事で話程度のママにも知り合えることができ、幼稚園は違っても学校も一緒のようです。そのママ達とは習い事でもお話をよくするので今後、話もできたらと思っています。そのママも男の子を持つママです。 しかし、仲良くしたいママ友の方はにもずっと仲良くしているママがいてなかなか一歩踏み込むことができません。習い事で会うママは他のママに家で遊ばないと誘われていたり(習い事をしているママは私だけが他の幼稚園で他のママはみんな一緒です。でもそんなにお互いに女の子と男の子ですし話をしているところをみたことがありません。誘っているママは女の子を持つママ同志でいつも固まってグループで行動していていつも一緒みたいです)しています。 誘うと遊んでくれるママがいてもその後繋げなく、その場限りでて特定のママ友ができないというのか。誘いたいママはいるけれど、女の子を持つママですとうちの息子とは活発過ぎて遊べないので誘えませんし。近所には同じ年齢の男の子もいませんし、同じ幼稚園に通っている子もいません。 親同士が仲良くなれば子供が遊べるのに・・遊びたいと言っているけれど遊べないのです。 何かアドバイスあればください。よろしくお願いします。

会計の初歩的な質問
このQ&Aのポイント
  • 会計の初歩的な質問についてまとめます。
  • 会計の基本的な計算式である売上高-売上原価=粗利について説明します。
  • 在庫を活用した法人税の回避方法について考えます。
回答を見る