• ベストアンサー

ミミズに塩をかけるとどうなりますか?

ナメクジに塩をかけるとサイズが小さくなりあまり動かなくなります。 (1)ミミズに塩をかけるとどうなりますか? (2)大きなミミズ(20cmくらい)を海水に漬けるとどうなりますか?

noname#172268
noname#172268

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251053142 ↑ などによると、塩をかける、塩漬けにするとどんどん小さくなるようです。

noname#172268
質問者

お礼

そうですか。(1)はわかりました。 (2)海水ではどうでしょうか? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 台所にミミズが大量発生

    毎年なめくじが発生するのは分かっていることなのですが 今年はミミズが大量発生して困っております。 何かの幼虫ではなく、ミミズです。 家では虫が入る隙間もあれば 野菜を作っているので、卵を持ってくる可能性も高いですが どこをみても原因が分からなく いつの間にか水道近くにミミズが現れています。 何故発生するのでしょう… なめくじは分かるけれど、ミミズは経験したことがないので 対応に困っております。 このようなことを経験された方は、おられますか?

  • カタツムリは塩をかけたら溶けますか?

    あ、別に動物虐待しようとかそういうわけではないです; よく庭にナメクジやらカタツムリが出て、野菜を食い荒らすので、 ナメクジには塩をかけているんですが、カタツムリには何故か塩をかける気になりません。そもそも、カタツムリに塩をかけたら溶けるかどうかわかりませんし・・;^^ その時に気になったのが、「ナメクジとカタツムリは似てるけど、カタツムリもナメクジと一緒で塩をかけたら溶けるのかなぁ?」と思いました。ナメクジとカタツムリは同じ仲間だということは知っているのですが・・ なんかくだらない質問でごめんなさい。 

  • このミミズのような虫が何なのかわかりますか?

    昨日、雨上がりの駐車場でスケートボードをしていたところ、 見たこともないミミズかなめくじのような生き物を発見しました。 かなりの田舎育ちの友人も見た頃が無いと言っていました・・・ とても気味が悪く、不可解な生き物だったので、是非とも正体が知りたいと思い質問させていただきました。 ・特徴 長さ70~80センチ程度の糸状 細さ3~5ミリくらい 色は乳白色 なめくじのような粘着性の液体を分泌して、ミミズと言うよりはなめくじのように移動していました。(粘性はなめくじより強い気がします) 頭部はエリンギのような感じです。(プラナリアに似ています) 木の枝で触ると、触った部分が平べったくなります。 写メールなので画質が悪いですが・・・その生物です http://imagepot.net/view/124731305868.jpg http://imagepot.net/view/124731314425.jpg

  • ミミズの見分け方

    趣味の園芸に活かしたいと思い、ミミズコンポストで堆肥を作ってみることにしました。 たまたま近くの公園にミミズが3匹いたので持ち帰り、今は腐葉土の中で元気にしています。 ただ、調べてみるとミミズコンポストに必要なミミズは『シマミミズ』とのことで、3匹のミミズの種類が分からず困っています。 体長約12cm、18cm、20cmと大きめで環帯は頭から4~5cmの所にあり、全身に縞模様があります。 公園によくいるとされている『フトミミズ』には縞模様はないと思っていましたが『フトスジミミズ(縞模様あり)』という種類もあるらしく、判断しかねています。 『シマミミズ』と『フトミミズ』を見分けるポイントがあればぜひ教えて頂きたく、宜しくお願いします。

  • ミミズ?ナメクジ?プラナリア?長い生き物

    雨の日の路上で発見しました。最初超長いミミズかと思ったら、ミミズではなく、ナメクジのような平べったい胴体をもち動きもナメクジっぽいのですが、とにかく長~い体。ビニール傘くらい長い体で、頭は三角に尖ってプラナリアみたいな頭をしています。体には2本の白い縦縞もありました。何という生物でしょうか?ご存知の方おりましたら、是非教えてください。

  • 黒いミミズ?

    黒いミミズ? 以前山登りをしていた途中で黒いミミズのような生物に遭いました。 縦に20cmほど横に1cmくらいだったとおもいます。 最初は巨大な山ヒルかとおもって、下山し家に帰ったあとネットで検索してみましたがどうやらそれとは違うみたいでした。 黒いミミズ?コウガイビルじゃないか?という他の方がした似た質問にそういう回答が寄せられていたのでそれも検索してみたのですが・・・・・どうにもそれとも違う感じがしてなりません。 コウガイビルや山ヒルはとても滑らかな皮膚を持ってるのに対しそのミミズ(?)は明らかにミミズ特有の線がしっかりと入っていました。 コウガイビルのように平べったいといえば平べったいのですがそこまでは平べったくなくしっかりとした丸みを帯びていますし何より頭の部分が全然違いました。 もしかしてこれはただのミミズなんでしょうか? 色が黒ずんで栄養素のある食べ物を食べ過ぎた結果でかくなっただけとか? 動きが異様にノソかったのはそのせいか・・・・? 知的好奇心よりの質問ですが答えていただければ幸いです。

  • 海水から取るといわれていますが、海水はなぜ塩が たくさんあるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • カタツムリに塩をかけると溶けますか

    ナメクジとカタツムリは仲間と知りました。実際にやったことはありませんが、ナメクジに塩をかけると溶けると聞きます。カタツムリはどうなのでしょう。殻だけ残るのでしょうか。

  • ミミズのような・・・

    今日、庭の草刈りをしていたところ、 ミミズのようなものがいたもですが、どうやらミミズではないようです。 サイズは、小さめのミミズくらい。 円柱型と言うより少し平ぺったい感じの形、 色もミミズのような色なのですが、茶色が強く、色の濃淡はありませんでした。 特徴は、ミミズのような横方向の筋 (ロールケーキの切り込みのようなアレ)が付いていなかったような・・・ それで、頭(?)があり「←」みたいな形でした。 動き方もミミズより何というか、なめらかと言うか、 「頭の方が伸び、尻尾の方が縮み」を繰り返していました。 これは何という虫なのか、分かる人がいましたら、 ぜひ教えて下さい。

  • 塩をかけるとナメクジが溶けるのはなぜですか?

    こんにちは。小6です。 「塩をかけるとナメクジが溶ける」のはなぜですか? どなたか、わかりやすく教えてください。 お願いします。