• ベストアンサー

中学教員

中学教員の出身大学って、だいたいどの程度なのでしょうか? 人それぞれ…だとは思いますが、昔担任の先生が天理大学出身でして、意外に低くても行けるんだな(汗)と思ってしまいました(^_^;) 高校は早稲田、同志社、立命館の先生がいたのですが、 中学の頃は無関心で聞いていなかったので、気になって質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

中等教員採用数2011 (1)愛教大  173 (2)道教大  164 (3)阪教大  149 (4)文教大  124 (5)日大   113 (6)学芸大  109 (7)茨城大   85 (8)福岡教大  82 (9)埼玉大   79 (10)近大   76 (11)静岡大  73 (12)立命館  71  早稲田  71 (14)新潟大  70  岐阜聖徳 70 (16)岡山理大 69  東海大  69 (18)岡山大  65  日体大  65 (20)関西外大 63 (21)千葉大 61 (22)中京大 58 (23)信州大 57   龍谷大 57 (25)広大  55 (26)理科大 53 (27)三重大 52 ↑ 採用50人超 初中等は国公立大の教育学部がメイン 高等は早稲田、理科大、立命館、関学、日大、中央、農業大…と私立も

その他の回答 (6)

  • akinoaki
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.7

この感じ分かります。 私も若いころは大学のレベルが本人のレベルだと勘違いしてて、友人に低い偏差値大学出身者がいたんですね。 彼は親をなくしものすごい馬力で高レベルの職に就き、今ではファッション関係のベストセラー作家です。 もう一人の友人は東大大学院出身で、親は政治家、そしてやはりベストセラー作家になりました。 大学なんて関係ない、本人の問題だと言うことですね。 ちなみに私自身は平凡なただの人になり、出身大は職業と無関係だと身にしみています。だって上司は高卒ばかりですから。

noname#181154
noname#181154
回答No.6

教員の資格を取っても、実際、採用はコネですからね。 よほど、音楽やスポーツで実績(特技)がないと、難しいでしょうね。 夢は叶えるものでなく、見るものです(冷静に)。 固執して、非常勤や塾講師止まりになると大変ですよ。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.5

>意外に低くても行けるんだな 採用試験をくぐり抜けてきてるからガッコのラベルにゃカンケーなく個人のレベルは一定以上だって事は判るよな。 大学入る時のレベル差が変わる事なく一生続くと思ってるのか?

  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.4

 こんにちは。  どうして気になるのでしょうか。 いろいろな出身大学の人がいますよ。  教員資格が取れるのはすべての大学で取れるわけではないですから、教育系学部・学科の大学に偏るので、 どこそこ大学の出身者が多いという統計は出せますが、だからといってその出身教員が良い先生ということには なりません。  教員に必要なのは、学力ももちろんですが、それ以上に重要なのが、教員としての資質です。  教員としての資質は、出身大学ではわかりません。 第一、大学で培わうことのできる能力ではありません。 その人が、どう考えて勉強したか、どのように教育実習をしたか、何を考えて先生になりたいと思ったかによるのです。  教員としての資質のひとつは、学力があることよりも、内容をどうわかりやすく教えられるかです。   自分では問題を解けても、それをうまく説明できるかは別の問題です。  教員の資質のひとつは、人の言うことを、「その人の立場にたって理解できるか。」です。    ここに「キャラメルが15個あります。3人で分けるといくつずつになりますか。」    ここに「イチゴが15個あります。3人で分けるといくつずつになりますか。」     教えるとき気をつけないといけないのはどちら??? あなたは答えは簡単に出せるでしょう?  教員としての資質のひとつは、学力以外の生徒の指導もできるか、ということです。    生活指導、進路指導などなど・・・・・  先生たちはすべて教員採用試験に通ってきているので、どこの大学の出身者であれ、学力と一般知識、 教職教養は、勉強しています。 学歴は良い先生と関係ありません。  あなたが学生のときに、良い先生だなあと思った人は、いたでしょう。 その人の学歴を気にしましたか?  「人それぞれ…だとは思いますが、昔担任の先生が天理大学出身でして、意外に低くても行けるんだな(汗)」 というあなたが、学歴にこだわっているだけですよ。  「一人にひとつだけの花」という歌は好きですか?  だったら何を判断するにしても、「その仕事に大事なことは何か。」を考えませんか。  一人ひとりを判断するときには、出身校で考えるのは安直で危険な考えです。  まだ若いあなたには、そういう人になってほしくありません。 

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 その担任の先生は体育ではありませんでしたか?天理大から体育教諭というのは多いですよ。あと、音楽科や家庭科でしたら短大でも中学免許は取れましたから無名の短大から中学教諭になる方もたくさんいます。  主要五科となると、国立の教育大出身者が多くなりますね。のこりは難関私学と国立大の様々な学部出身者です。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 ピンキリですね。自分は三流いや四流校ですが、やっぱり「先生の出身校はどちらですか」と聞く親御さんはいらっしゃいます。続くか親に子に認められるかどうかは、教員としての回答力と子どもを見切る力ですから、必ずしも学力だけではないですね。仕事ぶりを見ていると、友達いなかったり、机上の論理だけで協調できなかったり、おひとり様や離婚する方は不適任と思っていますが。  自分としては日本ベストスリーに入る大学の出身者と同じ給料体系で、あれだけ思春期に遊び倒して楽しく生きて進んでいるのは、三流校出身のコンプレックス故の自慢でもあります。

関連するQ&A

  • 教員になるのに「良い」大学

    現在高校2年生で、将来、母校(都内私立中高一貫校)での社会または国語の教員を目指し、文学部を志望しています。 一時は東大(文III)を考えていたものの、最近分が高すぎるのではないかと思い悩み、視野を広げています。 私の高校の先生:50人のの半分以上は早稲田出身です。 筑波大(東京教育大学含む)出身も3割ほどいます。 東大出身は3人しかいません。 教員になるにあたって「早稲田が良い」「筑波が良い」という話をよく耳にしますが、 (1)早稲田・筑波から教員になる人が多い理由 (2)早稲田・筑波からだと教員になりやすいかどうか (3)やはり何といっても東大をでるに越したことはないのか (4)「良い先生」(定義は非常に曖昧ですが)になるにはどこが良いのか この4点についてわかる範囲内で教えていただければと思います。

  • 愛知県と京都府の教員採用について

    こんにちは! 私は愛知県の高校3年生でどの大学にいったらよいか迷っています(愛知教育大学か同志社大学か立命館大学)まだ結果は出でいないのですが私立の結果が出る前に決めておかなくてはいけません 将来は愛知県の高校国語教師になりたいと思っています 愛知県の高校教育採用試験をうける場合、県外の私立大学(同志社か立命館)と県内の国公立(愛知教育大学)どちらが有利とかあるのでしょうか 愛知教育大学は小中学校は強いとききますが、高校はあまり関係ないのかなと思ってます 県によって、地元国公立を重視するところや、出身大学は関係ないところがあるようなのですが、愛知県はどちらですか? 教育委員会のHPなどもみてみたのですが、よくわかりません また、同志社か立命館に行った場合、京都の教員採用試験で不利になりますか? 愛知と京都の採用試験が「地元国公立重視」か「出身大学は関係ない」か教えて下さい うまくまとまらなくてすみません 教員採用に詳しい方、ぜひ教えて下さい お願いします

  • 僕の中学からの進路についての相談

    現在中学2年生です。 自分のこれからの進路について迷ってます。 僕は受験勉強に耐えるような精神力を持っていないと思います。 なので、高校受験はまだいいとして大学受験の勉強をするときに挫折してしまうのではないかと心配しています。 なので、僕は高校から大学までエスカレーター式の高校に入りたいと思っています。 僕は関西に住んでいるので同志社や立命館が良いと思いましたが大学のレベルがあまり高くないのと塾のテストで、「合格率100%」と出たのでもっとレベルの高い高校に入りたいです。 そこで、慶應義塾高校などの早稲田、慶應系の高校を考えてみました。 しかし、行こうと思うと一人暮らしをしなければいけませし合格するかどうかも分かりません。 これを踏まえて僕の進路についてアドバイスををください。お願いします。

  • 中学教員について

    私の高校は総合学科で科目選択をしなければなりません。 中学国語教員になりたいです。 そこでなんですが、担任に数学2Bがないと絶対なれないと言われました。 でも私は数学が苦手です。数学2Bまで必要でしょうか?最低でも数学2は卒業にいるので2単位はとります。 教員採用試験に2Bの範囲が必要かわかる方がいましたら教えてください。

  • 国語教員(高校)になるためには教育学部?文学部?

    現在高2です。 将来は高校の国語の先生になりたいと考えています。 そこで大学の学部を考えた時に、教育学部に行くべきなのか文学部に行くべきなのか、どちらがいいのかわかりません。 親や祖父母(教員ではないです)は、家から一番近い金沢大学に進学することを勧めます。実際、私の周りの先生(中学、高校)は金沢大学出身の先生が結構おられます。 でも私自身は教育学部はあまり考えていなくて、文学部に進んで国語のことを深く勉強したいなって思います。 高校の担任の先生(国語)はこっちを勧めています。先生自身、文学部出身らしいので。 それに正直言って、金沢大学行く気は全くないんです。 先生はお茶の水女子大学を勧めていて・・・お茶大には結構興味があります。 最終的に決めるのは自分なんですけど、どっちのほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 立命館中学・高校の教員採用試験について

    立命館中学・高校の教員採用試験を受けようとしています。 一次試験内容に「筆記」とあるのですが、どのような内容かどなたかご存知ないですか?

  • 教員になるにあたって立命館政策科学部か明治政治経済学部のどちらか。

    教員になるにあたって立命館政策科学部か明治政治経済学部のどちらか。 現在高校3年の男です。 私は、立命館大学政策科学部に行くか明治大学政治経済学部に行くか迷っています。 どちらも推薦で通ることが可能です。 高校社会科教員になりたいという観点より、この2つに絞りました。 教員になりたいのならば、教育学部もしくは教育大に行けという話しなんですが、 今の段階では100%教員になりたいというわけではないため、このような選択をしています。 あくまで、将来の選択肢のひとつとして教員なんですが、今のところ教員になりたい願望が大きいです。 そのため、どちらの大学にせよ教職課程を受けます。 ちなみに公民を専門としていきたいと考えています。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 教職を受けるに当たって… 1、立命館大学政策科学部では中学社会科・公民・情報 2、明治大学政治経済学部では中学社会科・地歴・公民 の習得が可能です。 社会科教員になるとしたら、明治大学政策科学部で中学社会科・地歴・公民をとっておいたほうがいいのですが、カリキュラム的には立命館大学政策科学部のほうが魅力的な部分が大きいです。 カリキュラム的に魅力の大きい政策に行けば、ほかの将来の道をさがすことができる可能性もあります。 以上を踏まえた上で質問なんですが、 ・立命館に行き、中学社会科と公民のみ習得では教員採用の道は厳しいでしょうか? ・立命館大学の政策科学部出身で、現在教師をしている実例は少ないのでしょうか。 ・一般企業に就職し、社会経験を積んでから教員になるというのは難しいものでしょうか? 長文、はしたない文章ですみませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 教員になるためには…(教えてください!!)

    公立中学校の教員を目指しています。 今年大学受験が終わり第一志望だった早稲田大学教育学部に落ちてしまい合格したフェリス女学院大学の文学部に進もうか悩んでいます。 教員になるためには教員免許を取らなくてはいけないことや採用試験に合格しなくてはいけないことは分かっているのですが採用にあたって出身大学(最終学歴)は関係してくるのでしょうか。 最終的な目標は教員になることなので進学するか浪人するかで悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 立命館大学と同志社大学

    立命館大学と同志社大学を受験しようと思っている高校3年です。 地方出身なので、どちらの学校のことも詳しくは知りません。 関西圏、京都では、立命館大学と同志社大学の両方に合格した場合、どちらを選択するものなのですか? また、学生の気質や大学のイメージなどもお聞かせいただければ幸いです。

  • 早稲田中学・高校

    中学受験を控えている6年生の保護者です。 早稲田中学の受験を検討しているのですが、ネット等の書き込みを見ると、早稲田中学の教員は組合活動に熱心で、若い先生もいない、あるいは副校長の悪口のような書き込みもありました。 在校生、卒業生、保護者の皆さん、早稲田中学・高校は通ってよかった学校ですか。お勧めの学校ですか。ご意見下さい。