• ベストアンサー

パソコンとブラウン管テレビをつなぐ方法について

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

基本的にオススメできません。 ブラウン管テレビのほとんどは表示性能は低く、ただ大きいだけです。 コンポーネント入力,D4端子,VGA端子が無いのであれば 十中八九、実際の表示性能が640x480から800x600しかありません。 800x600はXPのセーフモードでも使われる画面モードですが これすら、SD画質のTVでは文字が鮮明に表示されません。 そういったSD画質時代のTV受像機をPC用に使う事例は 1980年代のうちに廃れ、以降は、いくつかの例外があっただけです。 1995年にはノートパソコンでも表示性能は1024x768が事実上の下限で SD画質のTV受像機を利用するとしたら、せいぜい動画再生時だけです。 ノートPCでも、コンポジット出力ができる機種がありますが その機種にコンポジット出力もS端子出力も搭載されていないのであれば 基本的には接続方法はありません。S端子があれば変換できます。 PCカードやUSB接続のもので、コンポジット出力が可能なオプションはあったと思いますが あまり普及したものではないので、店頭在庫も中古入手も難しいと思いますし 見つかったとしても、費用的に無理があると思います。 手間暇もコストと考えると、中古のVGA端子搭載のTV受像機を購入するほうが安いかもしれません。 デジアナ変換や、簡易地デジチューナーなどでTV視聴をしているのであれば PC向けモニターで、コンポジット入力のあるものを導入する手もあると思います。 VGA,DVI二つを搭載したものなら、ゲーム機も高解像度表示で繋げる場合があります。 画面が狭いノートPCといえばネットブックが代表的ですが AtomN270搭載製品以降であれば、一般的に マルチモニター出力に対応しているのでVGA端子に繋いだモニターと 内蔵モニターを並べて使うことができるはずです。 より古いものについては、仕様を確認する必要があります。 USB接続の映像出力機器ではCPU性能の面で、問題が出る場合もありえます。 なお、液晶への買い替えの場合、ゲームなどでは 画面の反応速度が遅いと感じられる場合があります。 また動画などで残像が見られる場合もあります。 そういった点で、ブラウン管は優秀でしたが HD画質のブラウン管は、非常に少なく、またありえないほど重く大きくオススメしません。

tadasi1
質問者

お礼

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。お礼申し上げます。 >基本的にオススメできません。 >ブラウン管テレビのほとんどは表示性能は低く、ただ大きいだけです。 >コンポーネント入力,D4端子,VGA端子が無いのであれば >十中八九、実際の表示性能が640x480から800x600しかありません。 結論をはっきり言っていただいて ありがとうございます。 お礼申し上げます。 テレビを購入することにします。 ただ、、今すぐに購入することはできません。 お金がたまりましたら、購入します。 液晶テレビのほうが、ブラウン管テレビよりも、電気代が安くつきます。 ありがとうございました。 お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • パソコン画面をブラウン管テレビに映せますか

     パソコンのモニターが壊れてしまいました。モニターだけ購入するほどでもなく、一時的に画面を映したいのですが、代わりのモニターを持っていません。テレビに映し出すことは可能ですか。  そのパソコン自体も大変古く(VAIO RZ71Pというものです)、いつ壊れても不思議ではない状態で、とりあえず復旧可能なのであれば一部データの回収をしたく、画面出力の方法を探しています。  パソコンからはDVI端子とD-sub端子がついています。  テレビは、こちらも大変古く、ブラウン管のもので、HDMIなどはついておらず、あるのは3色(黄、赤、白)のAV端子、あるいはS端子です。  どのような変換アダプターなどを使えば、パソコンからテレビへ出力することがでるでしょうか。あるいは、これは不可能でしょうか。  ご教示よろしくお願いします。

  • ブラウン管テレビでPS3

    PS3を購入しようと思っているのですが ブラウン管テレビでプレイしても多少 映像は綺麗なのでしょうか? PS2のグラフィックよりは多少綺麗になりますか? つなぎかたは 定番の赤やら黄色やら白をつなげるケーブルです。 でもやっぱりプレイするなら HDMI端子が液晶テレビですよね~。

  • ブラウン管のテレビなのですが

    今時どうか?のブラウン管なのですが、最近画面が黄色です。 その前は人の髪が赤っぽくなっていたのです。 それで、私が教えていただきたいのは、どう考えても退色と思うのですが、色の具合から見てどの色が退色していっているのでしょうか?

  • ノートパソコンの画面をブラウン管テレビに映したい

    ノートパソコンの液晶ディスプレーが壊れました(寿命がきたみたいです)。パソコンショップへ持っていくと液晶ディスプレーを直すよりパソコン自体を買い替えた方がよいといわれました。しかし、現在パソコンを買い替えるほどの余裕はありません。そこでテレビの画面にパソコンの画面を映せばいいのではないかと考えました。そしてあるところで東芝のパソコン(機種名は忘れましたがOSがWindows2000なのでかなり古い)とパナソニックのテレビデオを黄色のビデオケーブルでつないでみると字は読みにくいものの何とか映ったので我が家のパソコンとテレビでも映るであろうと考えました。 ただ我が家のノートパソコン(富士通FMV BIVLO NB90J/T OSはXP)には出力端子はアナログRGBミニD-SUB15ピンとSビデオ端子しかなく黄色のケーブルでの出力端子はありません(入力端子はあるのですが)。そこでテレビ(パナソニックTH-25FA3)の方の入力端子をみてみるともちろん赤、白、黄色端子でつなげるビデオケーブル端子があり、後S1映像端子(S映像ケーブルでもよいとの表示あり)がありました。 そのようなわけでS映像ケーブルを買ってきて富士通のサービスサポートにある手順通りにつないでみたのですが映りませんでした。もちろん画面切り替えスイッチであるFnボタンとF10ボタンで切り替えも何度も試しましたが、テレビの画面でザザッという音とともにテレビ画面の1部分が一瞬白くなるような反応はあるものの最終的には映りませんでした。 何とか映すことができるような方法がないでしょうか? .

  • ブラウン管のテレビは安くなってるけど・・・。

    5年前に買ったテレビの画面の色が突然すべて黄色っぽくなり 新しいのを買おうと同じ25インチのブラウン管でいろいろ探していたのですが 機能などはほとんど同じなのに、前よりかなり安くなっていました。 やはり今は液晶やプラズマが主流だからかなと思ったんですが いろいろ掲示板などを見ていると、 ブラウン管テレビの価格を下げるために、ブラウン管やチューナーなど 基本的な部品を安いものにして画質などが落ちているといった情報がありました。 もしそうなら壊れたテレビを修理して使ったほうがいいのかなとも思いました。(もちろん購入価格より修理代が高くなるなら別ですが・・・) 実際のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いします!!m(__)m

  • パワーポイントのスライドショーをブラウン管テレビに

     ノートパソコンで作ったパワーポイントのスライドショーを、職場にあるブラウン管のアナログテレビに映せないかと方法を探しています。  パソコンはTOSHIBA DynaBookで  型番 AX/550LSKです Sビデオ出力コネクタ というのと、RGBコネクタというのが パソコンについています  テレビには S端子というのと、赤・黄色・白の端子がつけられます  それで、以前「IO DATAのTVC-XGA2」という機械を使えばいいと教えていただいたのですが、 生産終了になっていて、購入が困難です。  ほかに有効な機械や接続の方法はございますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 19インチのCRT(ブラウン管)で高性能入力のモニターについて

    今使用中のモニターが限界に近づいているようなので買い替えを検討しています。 19インチ位のCRT(ブラウン管系ならどんなものでも良い) で入力端子にD3端子と三端子(黄・赤・白)コンポジットっていうのかな? できればTVのチューナー付のものがあれば紹介してほしいのですが、何か参考にできるものでもよいので紹介して下さい。

  • PS3をブラウン管にコンポジットでやっているのですが、

    PS3をブラウン管にコンポジットでやっているのですが、 画質を少しでも良くしたいです。 コンポーネント>D端子>S端子>コンポジット の順で画質がいいらしいですが、 どれもブラウン管テレビに正しく接続できますか? 使用しているテレビは、 TOSHIBA  21R99-N です。 穴が前面に3つ(コンポジット穴2つ、ヘッドホン穴1つ) 背後に3つ(コンポジット穴?2つ、テレビ用1つ) S端子すら接続できませんか?

  • D端子ケーブルはどのブラウン管のテレビにも使えますか?

    私のブラウン管のテレビは端子差込口が黄色と白色の二つしかありません。このようなテレビでもD端子ケーブルは使えますか?

  • PCモニタの代わりにブラウン管TVは?

    PCモニタの代わりに画面の結構大きいブラウン管TVがあったので 動画の再生目的に使いたいです 使ってるPCはLinuxのファイルサーバーになってます PCにはビデオ出力とかそういうのなくて、グラフィックカードとは どれをつけていいのやら、わかりません テレビには、赤、白、黄色のポツポツがついてます どうやって、TV出力すればいいのか教えてください