• ベストアンサー

TVのアンテナ接続、アンテナ分配器について

PCにチューナが付いてるのでPCでもTVを見れるようにしようと思ってます。 アンテナの接続について、普通は、             アンテナ]---[分配器]---[ビデオデッキ]---[テレビ] 取口      |          +-----[PC] といった接続でいいと思いますが、 【Q1】 以下のような接続(ビデオとTVの間で分配)でも大丈夫でしょうか? アンテナ]---[ビデオデッキ]---[分配器]---[テレビ] 取口                |                     +-----[PC] 【Q2】 アンテナ分配器に1端子電通と全端子電通のものがあるようですが、どう違うのでしょうか? また、今回のケース(ビデオとTV間で分配)の場合、1端子電通/全端子電通のどちらの分配器を買えば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  おはようございます。 Q1ですが、分配器はビデオデッキの前です。  理由は損失の少ない場所で分配器入れる原則があります。正確に言えば宅内配線設計です。分配器の入力で80dBμV以上の信号レベルが欲しいです。分配器の挿入損失は2分配器で4dB以上あります。接続する同軸ケーブルの挿入損失もあります。これは周波数が高くなるほど減衰が大きくなります。同軸ケーブルはインピーダンスが75Ωで、5C-2Vや5C-FBなどの損失の少ない同軸ケーブルを使用する事をオススメします。  より正確さを求めるにはテレビ受信用のレベル計を使用するのが良いしょう。CATV業者やテレビ受信工事を行う業者はこのレベル計を持っていて必ず全チャンネルのレベルを測定して宅内配線工事を行っています。  PCやテレビの入力段で最低でも入力信号レベルは70dBμV以上は欲しいです。これよりレベルが低いと画面が粗くなったスノーノイズ混じりの画面になるので、その場合には、分配器の前に20dB位の利得のブースターを入れます。このブースターの電源はAC100Vから取ります。    ここで一つ注意ですが、分配器に繋げる接栓は簡易型ではなくF型接栓を使用して同軸の芯線とシールド線を剥がして確実にかしめ、分配器につなげてください。ここが接触不良となり、画像の乱れが一番生じやすい箇所です。 Q2ですが、電流通過型は不要です。  電流通過型はBS、CSアンテナのコンバーターに電源供給を行う場合に、接続する同軸ケーブルに電源を畳乗して電源を供給して受信するためのものです。電流通過型を使用すると接続している機器間、不要な漏洩電流が他の機器の高周波段に混入して思わぬトラブルや画像の乱れを生じる可能性もありますので使用しない方が良いです。  ケーブルテレビですが、宅内配線を詳しく絵で書かれているサイトを貼っておきます。ケーブルテレビでなく、家庭のアンテナからの受信でも宅内配線は同じです。参考までにどうぞ。↓

参考URL:
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/in/service/kouji/newkoji.html
daaman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 損失があるのは知ってましたが、それがどの程度かよくわからなかったんですが、参考になりました。

その他の回答 (4)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.5

アンテナの直下に増幅器を付けて室内で分配器になります 分配器は私の所では二段までが綺麗に見られます 三段になると少し弱くなります 4分配器を使って二段で16台は直接見るより 綺麗に見えます ビデオデッキは入力は何処にでも付けられますが 出力はV/Uミキサーを分配器の後に付けます これでそれ以降の分配器に付いたテレビで ビデオが見れるようになります

daaman
質問者

お礼

回答ありがとうございまいた。参考になりました。

noname#12160
noname#12160
回答No.3

詳しく書くと、ビデオの中にも分配器は存在します。 アンテナ]-[分配器]-[VTR内蔵分配器]-[VTRチューナ部] 取口      |       |         +---[PC]   +-----[テレビ] 分配器は複数用いることができますが、アンテナを上流として、下流にいくほど信号が減衰して画質は劣化します、ひどい場合はチューニングできなくなります。上図の場合はテレビ・ビデオよりPCが高画質となります、テレビとビデオは減衰に着目すると同位です。 【A1】 映るとは思いますが、ビデオ内蔵分配器によって生じる減衰が全く意味無く、無駄になります。分配によって生じる減衰はしょうがないにしても、この場合はビデオ内蔵分配器は分配に寄与しておらず、単なる「減衰器」ですので。 【A2】 「電通」というのが良くわかりませんが、「導通」の意味なら、室内から屋根のアンテナに直流電流を送ることができることを意味しています。BSやCS、アンテナ直下型のブースタなどは室内から屋根へ電源を供給しています。 ビデオやテレビがBSチューナを内蔵していないならば、気にする必要は有りません。【Q2】について正確にお答えしようとすると、BS/CS/VUブースタの有無をお伺いする必要があります。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.2

>Q1 大丈夫です。 >Q2 1端子電通/全端子電通のどちらの分配器 これは、「ブースター」を繋ぐとき、「電源の供給」 が必要になります(一戸建ての場合など)ので、 こういった分配器が必要になります。 1端子導通は、導通があるところにしか「ブースター用電源」が繋がりません(他は繋いでもブースターに電源が供給されない。) 全端子はどこに繋いでも、です。 BS,CSアンテナにも(電源供給の切り替えが)ちゃんとあります。

daaman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.1

Q1->まったく問題ありません。ただしビデオデッキの機種によっては、ビデオデッキの電源が入っている時と入っていないときではテレビの画質が変わったりする場合も有ります。 Q2->アパートのような共同受信アンテナをご利用の場合や、ブースターとBSアンテナを使っていない受信環境では通電型器具は不要です。 なぜかというと、BSアンテナとブースターは増幅器を内蔵しているため電源が必要になりますが、この電源を供給してやるために通電型器具が必要になります。この電源を供給してやる機能がビデオデッキやテレビのアンテナ端子等に有りますが、分配器は通常直流の電気を流さない構造になっているため、電流通過型でない分配器などを挟むと送る電流が遮断されてしまい、電源が供給できなくなってうまく受信できない場合があります。これを解決するために、特定の端子とアンテナ入力の端子の間、もしくは全端子の間に直流を通す構造になった、「電流通過型」という器具を使うことがあります。 アパートのような共同受信設備では壁のコンセントとアンテナの間に電源があるので、分配器はどんなタイプを使っても受信できます。

daaman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アンテナ分配器について

    テレビのアンテナを分配したいのですが、分配器を見ると「1端子電通」と「全端子電通」があり、この違いが判らなくて、どちらを買えばいいか判りません。 ちなみに、今の構成は     / テレビ アンテナ― ビデオ ― パソコン で、ビデオの電源が入っているとパソコンでのテレビ映像がちらつくので3分配してみようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • アンテナの接続は、分配器を使ったほうがよいのでしょうか?

    質問1)アンテナの接続について、教えてください。 (接続1)    アンテナ    ↓    ビデオ(BSチューナーつき)    ↓    TV(BSチューナーつき) のように、アンテナ線(同軸)で接続したとき、ビデオで、BS7を録画して、テレビでBS11をみることは可能でしょうか。 うちの夫は、以下のように接続しないとできないと申しているのですが。。 (接続2)    アンテナ    ↓    分配器→→→TV(BSチューナーつき)    ↓    ビデオ(BSチューナーつき) 現在は、接続2の方法で、接続していますが、機器が増えて、分配だらけになっています。 質問2)分配器は、信号レベルが半分になってしまったりしないのでしょうか。 質問3)機器からのアンテナ出力は、アンプされてでてきているのでしょうか。それと、ただ、分配されているだけなのでしょうか。 以上、すみませんが、教えてください。(*'-'*)

  • 分配器の電通について

    アンテナを分配しようと思い、分配器(2分配器)を買いに電気屋さんに行きました。すると一系統電通型と全系統電通型しか売っていませんでした。(数年前に購入したときは、そんなことなかったように記憶しているのですが・・・。)普通のテレビ(地上放送)を2台接続するつもりなのですが、説明書には、電通端子には、BSチューナー内蔵のテレビを接続するように書いてあります。この電通端子に普通のテレビを接続してもテレビには影響ないのでしょうか?電通型ではない分配器はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • テレビのアンテナ接続に疑問があります

    共同アンテナの地上波アナログ線と自前のBSアンテナ線とを屋外で混合して各部屋に配線しています。 1.居間のテレビにはBS内臓ビデオデッキと外付けのBS-Hiチューナーをつけています。接続は電気屋さんがやりましたが今頃になってよく見てみたら初心者の疑問ができました。 アンテナコンセントから2分配で一方をBS-Hiチューナーへ、一方はBS/UV分配器を経てビデオデッキのBSとUV端子へつないでいます。 疑問(1) BBS-Hiチューナーへの分岐は、BS/UV分配器の下流でビデオデッキのBS端子とに分岐しなくてもいいのでしょうか。現状はBS/UV分配器の上流で分岐しています。 ただ、BS-Hiもアナログも映りは鮮明です。 2.客間のテレビはBS内臓テレビにBS内臓ビデオデッキをつないでいます。 アンテナはアンテナコンセントから2分配器を経てビデオデッキのBS端子とUV端子につないでいるのです。そこそこには映りますが鮮明さがいまいちでなんです。 よく見るとつないでいる2分配器はBS・UV分波器ではなくどうやらUVを2分配するものらしいのです。 疑問(2) これも以前に電気屋さんがつないだのですが、使っている2分配器をBS・UV分波器に換えたら映りは好転するでしょうか。

  • 集中アンテナの分配器

    引越先のアンテナが集中アンテナでVHF/UHF とBS、CS対応となっております。 もちろん壁のアンテナジャックは1つしかありません。 現在の私のTVとビデオはTVは地デジ対応ですがビデオはVHSのアナログです 双方BSチューナーは付いております。 それでケーブルの接続方法なんですが ジャック→ビデオには 分配器を使ってビデオのVHFとBSの端子につなぐ ビデオ→TVには そのままビデオのBS→TVのBS ビデオのVHF/UHFから地デジ端子へつなげばいいとして CSの場合はジャックから直接TVへつなげばいいのでしょうか? そうなるとジャックからの分配器は1-3の分配器を買えばいいのでしょうか??

  • パソコンでテレビを見たい。分配器?ビデオ入力?

    アンテナ]---[BSチューナー]---[ビデオデッキ]---[テレビ] 現在上記のようにつながっています。 パソコンでもテレビを見れるようにしたいのですが 分配器をつかって、分配器からチューナーとPCにつなぐ方法と アンテナ]---[分配器]---〔BSチューナー]---[ビデオデッキ]---[テレビ]         |          +-----[PC] 赤、白、黄色の三色のビデオ入力端子(?)で、ビデオの出力からPCの入力へつなぐ方法 アンテナ]---〔BSチューナー]---[ビデオデッキ]---[テレビ]                       |                        +-----[PC] ではどう違うのでしょうか? 画質などがかわるのでしょうか? VAIO PCV-RZ55です。 (http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/spec.html) 説明不足、理解不足でとんちんかんな事を言っているかもしれませんが 教えていただければ嬉しいです。

  • アンテナケーブルをTVチューナーに繋げられない

    PCでテレビ番組を見るために機器を一式用意したのですが、トラブルが起こってしまったため、どなたか教えていただけると助かります。初心者ゆえ初歩的な質問になってしまいますが、ご勘弁ください。 用意した機器は…… 2分配器(全端子電流通過型)、アンテナケーブル2mF型プラグ、PLEX地上デジタルTVチューナーPX-Q1UD になります。 アパート自室の壁面から出てTVの地デジ端子に繋がっていたアンテナケーブルをTVから外して(壁面からは外せないため)分配器に繋げ、分配器の片方のOUTをTV端子に繋げ、もう片方のOUTを2mのアンテナケーブルに繋げようとしたのですが、どちらも針が出ている部位同士で繋げられませんでした。 ノートPCなのでTV近くまでPCごと移動して、分配器のもう片方のOUTをTVチューナーに差し込めば問題ないのですが、これではアンテナケーブルが全く不要になってしまい、何のために購入したのか分からなくなってしまいます。 間違ったタイプのケーブルを購入してしまったのでしょうか?それとも繋げ方がおかしいのでしょうか? ちなみに壁などには他に端子はなく、通常のPCの位置はTVから2・3mほど離れていてケーブル無しではどうしても距離的に接続できない状態です。

  • アンテナとAVコードの接続

    TVと地デジチューナーとビデオ2台なのですがどのような順にアンテナ、AVコードを接続すればよいのですか? 地デジチューナーはTVへD端子と光ケーブルでつなげましたがアンテナの各所の経路がわかりません。 1台目のビデオで地デジ録画 2台目のビデオでアナログTV録画が出来るようにしたいのですがアドバイスお願い致します。 アンテナ線は ブースターへの接続はTVへとなっており 地デジチューナーは地上デジタル入力 ビデオ1と2とも VHF・UHF入力(アンテナから) 出力(テレビへ)となっており接続の仕方がわかりません。 あと3分配器と2分配器を用意しましたが良いのでしょうか?

  • BSアンテナ分配器接続について

    BSアンテナ分配器の接続について 全端子通電型分配器(マスプロSP3CAD-P)を購入し、以下のとおり接続しました。 分配器Out端子1にTV1を接続、Out端子2にTV2を接続。 TV1,2とも電源供給ON → TV1、2ともうつる。 TV1の電源を切る(コンセントごと)と、TV2がうつらない。 どうしてでしょうか?

  • BSアンテナと分配器についてです。

    電気関係に弱いのでお願いします。BSアンテナを2分配して2台のテレビで使用していましたが、1端子電通だったので不便なこともあり、先日自分で2端子電通の分配器を購入し、取り付けました。1ヶ月ほどたったころから、BSデジタルの受信が常に、大雨などの時になる状態になってしまいます、アンテナの方角などは正常だと思います、アンテナは15年ほど前の物なんですが、何が原因の可能性があるか教えてください、お願いします。