国際郵便の関税とは別の手数料について疑問があります

このQ&Aのポイント
  • ヨーロッパ居住者が日本からの船便小包を受け取る際、関税とは別に手数料が請求されて困っています。
  • 質問した下請け企業からの回答によると、取り扱い名称によって関税とは別に通関代行及び配達手数料が徴収されるとのこと。
  • 国際郵便の郵便区分や到着国の通関業務について疑問があり、万国郵便条約に反するかどうかを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

国際郵便の質問です。

ヨーロッパ居住者です。 この度日本からの郵便局発送の船便小包を受け取るに当たり、現地の郵便局の下請け企業から関税とは別の手数料を請求されて困っています。(詳しい事の顛末に興味がある方は別途質問No.782617をご参照下さい) その企業に質問したところ「当国では‘mail percel’は郵便局が、‘postal percel’は当社が取り扱う事になっており、当社が扱う‘postal percel’は通関業務が伴う為関税その物とは別に「通関代行及び配達手数料」を課税の有無に関わらず自動的に徴収する事にしています」との回答が今日ありました。(実は先日の質問では「単純に「配達料」として徴収されている事は間違いない」と書いてしまったのですが、実際は「通関代行手数料」という側面もありました。) さてここで2つ疑問があります。 まず郵便区分に関する英語ですが‘mail percel’と‘postal percel’って、それぞれ日本の郵便区分ではどう呼ばれ、またその定義はどう規定されているのでしょうか? またそれによって定義付けられた‘postal percel’というもの(現地の業者によると今回日本の郵便局から送った船便小包もこのカテゴリーに含まれます)に対し、到着国の「通関業務」という本来受け手側の郵便局がやるべき仕事について「手数料」という名目で、関税とは別に荷受人へ負担させる事は、万国郵便条約に反する事は無いのでしょうか? 出来れば前回同様、郵便の専門家の方にお答え頂けると幸いです。海外在住ゆえ、最寄の郵便局に気軽に問い合わせられる立場ではなく、繰り返しの質問になりますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikumaro
  • ベストアンサー率48% (127/261)
回答No.1

前回、回答させてもらった「専門家」です。 まず、国際郵便の種別は以下のとおりです。 ・<通常郵便物>  「書状」「郵便葉書」「印刷物」「小型包装物」「点字郵便物」 ・<小包郵便物> ・<国際スピード郵便物(EMS)> これらには送達方法によるそれぞれの種類があります。 ・航空便…通常郵便物、小包郵便物が対象 ・SAL(エコノミー航空)便…印刷物、小型包装物、小包郵便物が対象 ・船便…通常郵便物、小包郵便物が対象 さらにこれら郵便物には「特殊取扱」とする事が出来ます。ここでは主だったものを挙げます。 ・書留…通常郵便物が対象 ・保険付…書状、小包郵便物 ・速達…航空通常郵便物、小包郵便物 さて最初の質問ですが、国際郵便には mail parcel や postal parcel という正式名称は存在しません。しかし今回のケースの場合には mail parcel とは通常郵便物における荷物を指し、「小型包装物(small packet)」が該当します。 これは「通常郵便物の取扱による小型の物品の運送を目的」とするもので、その重量は2kgまでとされており、かつ、小包郵便物と違い、税関への申告書は内容品価格が300SDR以内なら「税関票付」で、それ以上なら小包郵便物と同じく「税関告知書」を使用することとされております。 「税関告知書」を用いるような荷物の場合には当然、詳しい税関検査が執り行われます。 ただ、2kg以内の荷物で、何の保証も無い小型包装物で送るような荷物の場合には、国によって状況は変わりますが、セキュリティのためのX線検査と麻薬検査で済んでしまうのが実状ですから、これらは他の通常郵便物と同様に扱われる場合がほとんどです。 同様に postal parcel の場合は小包郵便物(EMSを含む)を指します。 小包郵便物は内容品の価格は関係なく全て、「税関告知書」が使用されます。 小包郵便物における税関検査は、「基本的」には「開披(郵便物を開納する)検査」が行われます。 通関検査の基本は、 「荷主が(書類で)申告」→「書類内容に相違が無いか、実物を検査」→「実物を見て課税額を決定」 …となります。 さて、前回の回答でも説明したとおり、欧州における郵便制度は国営ではなく民営化が主流です。 hisexcさんが住まわれる国でも、書状類と荷物類の取扱が分けられている事から、民営化がされている国でしょう。 これにかかわらず、「郵便」では世界共通事項として、「郵便取扱者(日本の場合には日本郵政公社)」が郵便物を開納することは禁止されております。(これに関しては申し訳ありませんが、万国郵便条約でのこの部分における冊子が今、手元に無いため、第何条という説明は出来ませんけど、確実な事です) したがって、郵便取扱者が民間クーリエのような「通関代行業」を行う事はありませんので、全ては「その国の税関」、若しくは郵便取扱者に委託された「通関代行業者」が検査を行う事になります。 大変長くなりましたが、ここまでが「前文」です。以降、本題となりますが、質問に出ていました条約等によって、以下のことが認められております。 郵政庁は、次に掲げる料金について内国制度における料金と同額の料金を徴収する事ができる。 「万国郵便条約第12条(特別料金)3の5、および、3の6」=「留め置き料」・「保管料」 「小包郵便物に関する約定第2部第1章第7条(特別料金)1の3、および、1の4」=「留め置き料」・「保管料」 これらは税関検査を行う場合など、荷物が課税検査等により一時的に保管されたりする場合には、その保管料金などを徴収する事を認めたものです。 民間クーリエ(DHL / Fedex etc.)利用の際にはこれら検査が「保税倉庫」という場所に保管され、検査を受ける事から、「保税倉庫使用料」という名目の料金が請求されるものです。 郵便取扱者の場合には、その「局舎」をその代用とする事が多く、これら料金を徴収する事が多くなります。 なぜ、「保管」する必要があるかというと、一時的な取扱荷物の増加による通関業務の遅延もありますが、特に日本からの荷物の場合、内容品の記載が明確ではない事が挙げられます。 「郵便」といえども、国境を越えた荷物のやり取りは「輸出入」にあたります。 日本の郵便局窓口ではお客様へ荷物の内容品表記については英語・フランス語・現地語のいずれかによる記載をお願いしておりますが、悲しいかな「日本語」、もしくは「ローマ字」が多いのが実状です。 また、「価格標記」についても未記載、若しくは「超・低価格表記」が多く、先に説明したとおり郵便局員は内容品を確認する術を持たないことから、「利用者の申告内容を信じて」相手国に送るしかありません。 このような状態の荷物の場合には、特に民営化が進んでいる国では、「荷物が長期保管される=コストがかかる」ことから、「通関業務をスムーズに行うため」に正しい通関書類の作成を行う事もあります。このケースは特に通関代行業者を利用した通関検査を行う郵便取扱業者が多いのですが。 通関代行業者といえども荷物輸入の認可を受ける場合には、現地税関の許可が必要になります。 その税関への提出書類作成=「正しい通関書類」となります。 以上のような内容のものを保管料等として受取人から徴収しています。 「等」としたのは、国によって呼び方が様々であることからです。 ちなみに、日本の郵便局では外国から到着した荷物に対して、書類作成等は一切行っておりませんが、税関検査は「財務省の税関」が行い、「課税された荷物に対して」のみ、郵便局側の取扱(保管)手数料として、課税された荷物1つに対して200円の「通関料」を受取人様から頂いております。 また、中国のように「国営」であっても「通関必要書類作成料金」を取る国もあります。 以上の事から、条約的には問題の無い範囲だと思われます。 前回にもまして、大変長~~~くなりましたが、回答としてはこれでよろしいでしょうか?

hisexc
質問者

お礼

kikumaro様、度重なる詳しいご解説ありがとうございました。良~~く判りました。 結論として居住国の制度には何ら問題がなく、無知の自分が勘違いしてゴネているだけだった事がハッキリと判りました。おのれの薄学を恥じるばかりです。 さて、細かいところで新たに1点新しい疑問が生まれました。この場で補足質問として伺っても良いのですが、それでは感謝の気持ちを表すポイントが1回しか差し上げられませんので、改めて別途質問を起こしたいと思います。近日中にまた「国際郵便・・・」のフレーズで始まる質問を新たに投稿しますので、もし再度お助け頂けるようでしたらよろしくお願いします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国際郵便の疑問

    ヨーロッパで日本からの郵便小包を受け取るにあたって、現地の郵便局下請け業者に疑問点を問い合わせたところ、輸入手続きについて手紙をもらいました。その中で郵便の区分についての説明があったのですが、その判断基準として「PercelとPostal Sheetにそれぞれ1枚ずつCN22が貼ってあれば、自動的にMail percel。もしそれが無くてCP71/72がついていれば自動的にPostal percel。」と書いてありました。 郵便の専門家さん!この部分を解説してください!

  • 国際郵便って・・・?

    ヨーロッパ在住者です。 先日日本から国際郵便小包が配達されました。ところが郵便局員ではなく地元の宅配業者の配達で、しかも配達料として10ユーロを請求されてしまいました。 世界中の国々は国際郵便の条約に加盟していて、料金徴収は発送国が担当、着信国は発送国から規定の料金の支払いを受けた上できちんと配達する義務があると中学校で習いました。宅配業者にその旨問い合わせたところ、「郵便書簡」と「郵便小包」は別なので「小包」の配達は自動的に当社が請け負うシステムになっていると言われ、ますます「???」になりました。 そこで質問なのですが、 1.「郵便小包」って「郵便」じゃないの? 2.条約に関する中学校の授業の記憶ってあっていますか? 3.この国のシステムは世界を敵に回した条約違反? 4.条約違反なら個人と業者の話し合いじゃどうにもならないけど、どういうルートで交渉したら良いの? どなたか詳しい方、出来れば郵便の専門家に教えを請いたいです!よろしくお願いします。

  • 中国に送った郵便物を取り戻す方法

    先日中国に化粧品がたくさん入っている国際小包を送りました。 配達状況を調べるところ、今通関の手続をされているみたいです。 もし関税を払うことになったら、配達をやめて、関税を払わずに日本に戻すことが可能ですか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 【国際郵便】日本⇒英国・ロンドン

    Q&A検索をかけたんですが、 同じ質問が見当たらなかったので・・・<(_ _)> よろしくお願い致します。 ◎日本⇒英国・ロンドンへ国際小包(?)を使ってプレゼントを送ります。 9/6にOPENのお店でお買い物するんです(^^) 中身は、『薄手のニット』         + エアキャップを巻いた『CD』をくるみます。 ちなみに、国際小包(?)を使うのは初めてです。 実は関税の仕組みもよくわかっていません(^▽^;) これらは↑に引っかかるのでしょうか。。 郵便局のHPでは、第3地帯(ヨーロッパ)への方法は 船便(\1800~)SAL便(\2700~)航空便(\2500~)がある事はわかりました。 他のHPを見比べてもよくわからないのですが・・・ (全文が英語だったりして) (1)料金だけで見ると、やはり船便(\1800~)が一番なんでしょうか? (1~2ヶ月かかると聞きました。絶対間に合わないぃ。>_<)  ☆郵便局でお願いするならやはり、航空便orSAL便でしょうか。。 (2)日本でいう、ヤマト運輸・ペリカン便・佐川急便のような、“宅急便”での方法はありますか?  ☆料金・日数などのサービス面はどうでしょうか。。 (3)もし、予定日より早く相手国に到着した場合、  予定日まで保管して頂く“日にち調整”のような事って出来るでしょうか?  ☆日にち指定可(追加料金かかっても)。 ≪私の計画^^≫ 9/6にOPENのお店でお買い物。        ↓    同日中に発送可能!        ↓ 9/18に英国・ロンドン郊外へ。【必着】希望。 以上、長々と書きましたが、 これに最も適しているのはどんな方法なんでしょう??(@_@) かなり困っています。m(_ _"m) よろしくお願い致します。  

  • 国際郵便について~アメリカに荷物を送りたい

    アメリカへ引っ越す為、荷物を送る手段を検討しています。 荷物が、それ程多くないのと、コストもおさえたいという理由で、郵便局の国際小包(船便)を利用しようかと思っています。 それで、いくつかお聞きしたいことがあります。 ・30キロまでというのは1箱につきでしょうか。 例えば、60キロある場合は2箱に分けて、2コ口で送れるという事で良いのでしょうか。 ・梱包は、厳重にするつもりですが、取り扱いは他の引越し会社に比べて劣る等は無いのでしょうか。食器や電気製品(炊飯器・プリンター・掃除機等)も送ろうと思っていますので心配です。 ちなみに、送付に使用するダンボールやガムテープはホームセンター等に売っている普通の分で大丈夫でしょうか。 ・食品についてですが、郵便局のHPで取り扱える食品リストが分かります。でも、基本的には、個人目的の為ならお米以外は問題なく送れそうですがどうでしょうか。 送りたいと考えている物は、お菓子や乾物、インスタント食品などです。 実際に郵便局の国際小包(船便)を利用された方にお聞きしたいのですが、満足されていますか? また感想の他に、アドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 個人輸入に関する税関での手続きと掛かる費用について。

    スウェーデンから食器の個人輸入を検討しています。 UPSで発送されるのですが、税関での手続きを教えてください。 税関相談官に電話で問い合わせたところ、 UPSは【国際宅急便】になるので、通関代行者を利用して、その手業者への手数料が発生すると言われました。 この通関代行者とは自分で事前に選んで業者にお願いするのでしょうか? それとも、UPSで発送された時点で日本で荷物を取り扱う業者が決まっているのでしょうか? 【国際郵便】だと郵便局が手続きを代行してくれて手数料も200円で済むと言われました。 こちらは事前に最寄の国際郵便を取り扱う郵便局に電話して、こわれもの(今回は食器)の配送を取り扱ってくれるか確認してくださいとも言われました。 【一般貨物】は手続きが一番面倒で、荷物が到着した税関へ出向いたり、輸入申告所や食品届け(食器なので)も記入して提出する必要があると言われました。 UPS発送の場合の通関手続きを教えてください。 UPSは自宅に荷物到着時に、配送業者に関税や消費税、手数料(いくらくらいでしょうか?)を支払うだけでは済まないのでしょうか? UPSと国際郵便では業者が民間の配達業者か郵便局員&手数料の金額の違いということだけではないのでしょうか?

  • 郵便局の配送サービスについて教えてください。

    郵便局の配送サービスについて教えてください。 郵便局でCDなどを配送する場合、冊子小包か定形外郵便にての配送になるかと思いますが、この冊子小包と定形外郵便は何 が違うのでしょうか? また、特殊郵便で書留は、郵便物の保障があるかと思いますが、似たようなもので「配達記録」というものがありますが、こ れはどうゆうものなのでしょうか? 保障はないけど、郵便物の配達を調査できるものなのでしょうか?ならば、通常郵便は、配達を調査できないのでしょうか? なるべく詳しく教えてください。

  • 郵便局側のミスなのに・・

    先日郵便局の配達員の人から電話があり 「この前配達した小包みに 局に持ち帰らなければいけない紙が付いていたが 持ち帰り忘れたのでそちらにないか」という電話がありました。 ちょうどその小包が手元にあったのですが紙など付いていなかった ので「捨ててしまったかもしれません」と答えたら、 急に怒ったような口調になりあやまるどころか 「どうしてもないと困るんです!」 「できるなら家の中まで入って探したいですけど!」 など強い口調で言われました。 や○ざみたいで震えがきました。 しかもこちらが名前を聞くまで名前も「郵便局の者」としか 名乗りませんでした。 そして40分後にまた電話すると言われました。 そして紙を探したところ早めに見つかったので 直接郵便局に問い合わせました。 そしたらまたその配達員の人から電話があり、 「なぜ直接郵便局に電話したんですか?! 私が偽者だと思ったんですか?!」 とまるで私を責めるような口調で言われました。 もしかしてミスを知られたくなかったのかもしれないけど あまりにもひどい対応でした。 こういう場合一体どうするのが一番よいのでしょうか? 逆恨みされても怖いですし、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 国際郵便が届かないのですが・・・

    先日、インターネットでアメリカに商品を注文したのですが、自分の住所(送り先)を誤って入力してしまいました。 すぐに先方に訂正のメールを送ったのですが、既に発送済みとのとで、郵便物ID(?)を教えるので、日本で届いているか調べて欲しいと言われました。 日本の税関、国際郵便局に問い合わせをしたところ、その郵便物IDでは発送した記録はなく、郵便物IDの構成からして民間の業者によって配達されたのではないかということでした。 郵便物IDは「 LC*********US」(*は9桁の数字が入ります)です。 このIDで、日本のどこの業者によって配達されたかはわかるのでしょうか? またアメリカからの国際宅配便を行っている日本の民間業者はどこがあるのでしょうか? お手数ですが、知っている方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 国際郵便について

    アメリカに小包を送る時に、郵便局の窓口でいつも手紙が入ってないか聞かれますが、 ・手紙が入っていると送ることができないのでしょうか? ・料金が変わるから確認してるのでしょうか? ・それとも別の理由があるのでしょうか? 友達に誕生日プレゼントを贈りたいのですが、可能ならバースデーカードや、品物の説明なども同封したいのです。 手紙類だけ別送にするべきなのか、手続きを踏めば同封できるのかが知りたいです。