• ベストアンサー

高齢者などへの差し入れについて(病院・施設職員の方に伺います)

こんばんは。 病院や老人ホームなどでご家族の方が、お菓子や食べ物などを差し入れされるかと思うのですが、患者さん(入所者)の薬・状態によっては、食べてはいけないものもあるかと思います。 そこで伺いたいのですが、ご家族の方が持ってきたものに関して、どのように把握されているでしょうか? できれば、「以前は把握できていなかったが、こんな風にしたら把握できるようになった」などの経験談があれば、それも伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • rasin
  • お礼率95% (132/138)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.1

こんにちは。 私たちの施設では、ご家族が来られた際には必ず職員が声を掛け、状態報告をしています。 ・食事・水分の形状、摂取量 ・最近の活動や表情 ・排泄(オムツはずしに取り組んでいる、とか排便管理について下剤・浣腸をやめて自然排便できるように…など) その他、最近の様子を報告していますし、ご家族の質問にもお答えしています。 そうすることで、ご家族とのコミュニケーションが図れます。 持って来られたものでも、量が多ければこちらから声をかけ「今半分食べてもらって、残りは冷蔵庫にしまっておきましょうか」などと配慮ができます。 どうしてそうなのか(ご飯を食べたばかりだとか、食事制限があるとか)、そういったことも説明します。 食べてはいけないものがあれば、理由を添えて説明していますよ。 もし納得されない場合であれば、看護婦さんやSTさんから説明をお願いしています。 こういう回答でよかったでしょうか? 他に何かありましたら補足してくださいね。

rasin
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、やはりコミュニケーションは大切ですね。 ちなみに、あと2点よろしければ回答願います。 (1)職員に内緒で勝手に食べさせる家族がいた(発見した)場合の対処法 (2)持ち込まれた食べ物を、施設で出す食事やおやつの参考として取り入れたりしているか よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

こんばんは、再度登場です。 >(1)職員に内緒で勝手に食べさせる家族がいた(発見した)場合の対処法 ですが、これはその都度説明です。 怒りはしませんが、説得はします。 もし必要なら、医師にお願いして説明していただいています。 内緒で食べさせていても、見つけた時点でお預かりするなりしています。 内緒で食べされられて、命を落とすことがあっても責任は取れません。と言うこともあります。 が、最近は、ないですねえ…。 >(2)持ち込まれた食べ物を、施設で出す食事やおやつの参考として取り入れたりしているか 参考にはほとんどしていません。 持ち込まれた食べ物のほとんどは、施設で出せるものですので。 以前、お寿司のパックを持って来られた家族がおられましたが、お寿司も厨房に職人さんというか、コックさんがおられまして、その方にお願いすれば握ってもらえます。 まあ、イベント時が多いですが。普段からではないですよ。 おやつも、ホットケーキやお好み焼きなどは目の前で焼いてアツアツを食べた方がおいしいと思っています。 頂いた差し入れ、おやつなどは入所の方皆さんでいただくことはありますが(^_^;) 個人の差し入れであっても、その方やご家族が「皆で」とおっしゃれば皆でワイワイ頂きます。 こんな回答でよかったでしょうか? 検討違いであれば、すみません。

rasin
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 介護施設について教えてください。

    祖母が長期間入所できる介護施設に入所していますが、 咳き込む程度のことがあっても電話が掛かってきて、病院に 連れて行くように言われます。 私の父親と叔父も65才過ぎですが、まだ働いているので 病院に連れて行くのにも、かなり負担が掛かります。 (腰の骨が変形してしまったため、ストレッチャーでしか 移動ができない) そんなことで、風邪ぐらいだったら施設で診てくれるか、 病院に連れて行ってくれて、なおかつ長期間入れる施設を探して 欲しいと頼まれました。 (言い方が悪いですが、家族は面倒を見なくてもよくて、 死ぬまで面倒を見てくれる施設を探して欲しいそうです。) 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、 有料老人ホーム、老人保健施設等、色々見てみましたが、種類が 多すぎて訳が分からなくなってきました。 この場合、どの種類の施設を探せばいいのでしょうか? 介護認定は「要介護3」です。詳しい方がおられましたら 教えて下さい。

  • 病院や高齢者施設のベット数はなぜ増やせないの?

     いつも思うんですけど、今、高齢者施設(例えば老人保健施設や特別養護老人ホームなど)や病院のベット数が足りないというふうによく聞くんですけど、「足りないなら増やせばいいじゃん」というのが私の率直な意見なんですけど。きっと増やせないのは理由があると思うんです。  そこで、その理由を私に教えて欲しいです。できればその理由の根拠となる法律も教えてください。(1)病院(2)老健、特養などの高齢者施設、で分けて教えてくれれば助かります。

  • 病院の先生に差し入れがしたい。

    病院の先生に差し入れがしたい。 皆さんよろしくお願いします。 もう3年以上、母を診ていただいている医師に差し入れ(菓子)をしたいのですがご迷惑でしょうか? 過去に診察時や母が入院中に差し入れをしたことがあります。 「ありがとうございます」といつも受け取ってくれました。 忙しい方なので何か差し入れをしたい気持ちなのですが、今はまだ診察もないし、会う機会がないので、午後の診察が終わる頃、待って渡そうと考えています。 でも先生にとったら迷惑行為になるでしょうか? 病院関係の方、そうでない方でもいいのでご意見をよろしくお願いいたします。

  • 有料老人ホームの生活について、もし、専門家や経験のある方にご意見いただ

    有料老人ホームの生活について、もし、専門家や経験のある方にご意見いただければと、思ってます。私の母は有料老人ホームに入ってますが、元来スウィートが大大大好きで、一日1回は和菓子や甘いものを食べてました。有料老人ホームの生活は、お部屋で食べ物を食べてはいけないルールで、冷蔵庫も入所時申し出たのですが、難色を示され、それ以上強行には持ち込めませんでした。食堂などでは、私たち家族や面会のお友達が差し入れしておいたものを、声を掛けて、食べるかどうか聞いているとの事でした。しかし、母の性格上、リビングでは周りの目もあり、他の入居者さんがいるのにあげないで(他の人にはあげてはいけないと言われている)一人だけで食べることは出来ずに、「今はいらない」と言っているようです。結局、差し入れたものは賞味期限を切れて、食べさせられずに終わります。家族は、週に1回は面会に行きますが、家族と一緒に居る時だけお部屋で差し入れのおやつを涙を流しながら戦時中のようにがっついて感激して食べています。そんな姿を見て切なくなります。ホームでは、食事は完全に管理されていて、自由がなく、ホームで出されたものを出される時間にしか食べられない母を見て、何だか、囚人の生活のように思えてしまいます。喉を詰まらせたり、色々なリスクがあることで、一人で部屋で自由に食べさせられないのは十分理解できます。しかし、時々、誓約書でも書き、何か事故があっても、ホームには責任を問いません。とするから、短い余生、好きなだけ好きなものを食べさせて死なせてあげたいと思う時があります。でも、ホームに入れたからには、母を出来るだけ長く生きてもらうことが最大の目的とすれば、それは、私の身勝手な思いでしょうか。回答を求めるより、ご意見をいただければ、私も切ない思いが少し吹っ切れると思います。よろしくお願いします。

  • 老人ホームのスタッフさんへの差し入れは何がいい?

    祖父母がお世話になっているのですが、 先日、片方が亡くなりました。 お葬式にスタッフの方が数名来てくださり、とても感激しました。 (最後の数ヶ月は入院したので、ホームは出ていたのに遠方まで来てくれたんです) もう片方はまだお世話になっているので、 孫3人で、お礼に伺おうと思うのですが、 どういった物を持参するのが好ましいでしょうか? ちなみに、知人がそこのホームで働いていたことがあり、過去に聞いたのですが、 お菓子の差し入れが多く、スタッフルームに山積みにされていたこともあったそうです。 おやつの時間に、入所者も食べれるような、小さいサイズのおせんべい(おかき?)みたいなものが 日持ちがするしいいのかなと思ったりもしたのですが、どうでしょうか? どうも食べ物しか浮かばなくて・・・。 スタッフの方、ぜひどんなものが良かったか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • 私立病院の職員への付け届けについて

    このほど、父が私立の療養型の病院に転院しました。 これまで入院していた病院はどれも公立の病院だったので、今の病院の「付け届け」の慣習に少しとまどっています。 今までの公立の病院ではいずれも、職員へ金品を贈ることを禁止する貼り紙がしてありましたが、今の私立の病院では、「付け届け」が当たり前のように行なわれています。 長く入院している患者さんの家族の方に尋ねたら、 主治医:1万円 病棟の看護師長:1万円 病棟の看護師さんたち(約20人):7000円くらいの菓子 病棟の介護士さんたち(約10人):4000円くらいの菓子 を、年に2回、盆暮に付け届けするそうです。 もっとも、今の病院では、家族が全く来ない患者さんも多いので、皆がそういう付け届けをしているのかどうかわかりません。 これまで私立の病院に入院したことがないので、とまどっています。 こういうものは、やはり贈らないといけないのでしょうか? 世間一般ではどういうものなのでしょうか? 患者さんや患者さんの御家族、また、医療従事者の方々のお立場から、教えていただければ幸いです。

  • 認知症の高齢者の施設・・・

    母は、認知症で時々騒ぐため精神科から薬を貰いました。 でも、副作用で体調を崩し現在は内科の患者として入院しています。 良くなれば退院するように言われていますが 独居老人として今のアパートに帰ることは出来ません。 周りの住人に迷惑を掛けるからです。 もちろん、老健の認知症棟に申し込んでいますが 退院までには入所できそうにありません。 どうしたら良いのか…とても困っています。 母のような高齢者を預かってくれる施設は無いでしょうか? ちなみに、母は生活保護を受けていて 介護サービスなども利用しています。 こどもの私は勤めていて面倒を見ることが出来ません。

  • 大学病院に家族が入院しているのですがナースセンターにお菓子の差入等をし

    大学病院に家族が入院しているのですがナースセンターにお菓子の差入等をした場合受け取ってもらえるのでしょうか? パンフレット等には受け取れませんとなっています。

  • 老人ホーム入所について

    こんにちわ老人ホームについて教えて下さい。 1.年金で入所できる老人ホームまたは低所得の家族の収入で入所できる老人ホームはあるのでしょうか? 2.老人ホームは身体的な不自由や痴呆など等がないと入所できないのでしょうか? 3.老人ホームの費用はかなり高額とききました。身体的不自由や痴呆や呆けがないと国から支援は受けれないのでしようか? 4.老人ホームの費用の相談や国から老人ホームを紹介してもらう等々は何科になるのでしょうか? 全く分からない為、出来れば詳しいお返事や上記の体験をした方いらっしゃいましたら体験談も教えて頂けたら……すみません。