• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療費控除はどちらがお得ですか?分割払いの治療費)

医療費控除でお得なのは分割払い?税制面のメリットを解説

このQ&Aのポイント
  • 医療費控除対象の矯正治療を分割払いで行っています。確定申告時の税制面でのメリットについて教えてください。
  • 来年も分割払いで50万円支払う予定ですが、今年中に残り分を支払ってしまった方がお得なのか疑問です。
  • 年収400万円程度で、来年の医療費は10万円程度の見込みです。利子無しの分割払いのメリットも教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

NO2です。 税引き後の年収400万円だと、税込みで(多くても)430万円が年間給与額。 扶養控除なし。 社会保険料控除、生命保険料控除の合計を60万円程度。 以上が「推測した値」です(※)。 430万円の給与額ですと、給与所得控除後の給与所得が290万円です。 社会保険料控除等60万円、基礎控除38万円を引いた、192万円に税金がかかります。 税額計算は195万円までは5%です(400万円に20%の所得税率をかける計算法は、残念ですが「多く払いすぎ」になります。そんなに払わなくても良いです)。 24年の源泉徴収票はまだ手元にないはずですので、23年分を参考にして、ご相談内容を考えるわけですが、ほぼ195万円に近いので「源泉所得税額の20倍+10万円」以上の医療費総額だと所得税がほとんど還付されてしまうので「来年の支払にできるものは来年にしたほうがお徳」といえます。 例 源泉徴収税額が8万円だった場合。 8万円は5%を掛けた税額という点に注目します。 すると「税金が掛けられてる所得額」は20倍した160万円です。 医療費総額が110万円あると、110-10=100で、医療費控除を受けることで5万円が還付されます。 医療費総額が170万円あると、170-10=160万円なので、税金が掛けられてる所得が全部「税金がかからない状態」になります。 医療費総額が200万円あると、200-10=190万円なので、30万円は「なくても、還付金は同じ」になります。 治療費総額をもっとも税還付に有利にするように治療を受けることは稀ですが、本例のように「いじることができる支払」の場合には、上記のような仕組みをしっていれば「逆算方式」が利用できます。 手取り400万円というと課税される所得額は195万円前後だと思います。 すると5%の税金がかかってるわけですので、源泉徴収税額の20倍が「お得な額としての算出額」になります。 ※ 税込みの年収(給与総額)、社会保険料額、生命保険料控除額、扶養親族の有無がわからないと税金計算は「推測」にしかなりえません。

genki_taro
質問者

お礼

No.2さん、再度のご回答、誠にありがとうございます。 なぜか・・既に手元に24年分の源泉徴収票があります。 税引後給与額の認識が誤っていたようで、「給与所得控除後の金額」が400万円程度です。 まぎらわしい書き方をしてしまい、大変申し訳ありません。 >社会保険料控除等60万円、基礎控除38万円を引いた、192万円に税金がかかります。 これを参考に計算したところ、所得税率10%だったのですが、源泉徴収税額が一致せず・・。 よく分かりません。 源泉徴収税額は約19万円でした。 記載していただいたとおりで、扶養家族はおりません。 例にあった5%を応用して、10%なら税金がかけられるのは源泉徴収税額の10倍ということで計算すると、 今年130万円にするかそのまま80万円にするか、来年に分配して25年を60万円程度にするかなのですが・・。 どちらも10万円を引いて、今年12万円or8万円を還付してもらうか。来年5万円を還付してもらうか?という考え方で良いでしょうか? あまり差がないような気がしてきました。 何度もすみません。もしも、まだ教えてくださるようでしたら、どうぞよろしくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.7

NO3です。 「源泉徴収税額は約19万円」でしたら、税率が10%です。 分割残を今年支払った部分は、おそらく5%部分が還付されます。 来年に回せば10%部分の還付になります。 残額を年内に支払ってしまわずに、25年に支払ったほうが、還付率が高いです。

genki_taro
質問者

お礼

3度もご回答いただき、本当にありがとうございます。 還付部分、今年は5%なのですね・。 なぜ??は、自分で調べます。 ともかく、正確な金額は算出できなかったのですが、 来年以降に支払ってもあまり損はなさそう。むしろお得になりそうだということが分かりました。 (この程度の理解ですみませんっ) 残り分は、来年払うことに決めました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.6

すみません。認識が違うようなので。再度。 答えは出てきますよ。ただ、△ってなに?で 初めてやったときは大失敗。 戻してもらうつもりで届けたのに、結果は、 早くその金額を納税してくれという督促状でした。 それで修正申告をして・・・ 数千円の現金収入を得ようとすると大変です。 それから、エクセルで源泉徴収票の数字をいれたら住民税まで出てくるような シートを作り、誰に医療費控除をお願いすれば、最大効率が得られるかを 毎年検討しています。 1800なんて数字は関係ないですよ。 ただ、裏山鹿です。40%ですからね。 しかし、いずれにせよ、医療費で数10万円が戻ってくる年度って、 できるなら、ありたくない年度ですね。 今年度まで、E-TAXを使えば、入力装置をほぼ無償(アマゾンでなら)で入手できます。 E-TAXいながらにして確定申告ができます。 一番いいのは、なんと領収書を提出する必要がないってことです。 エクセルの集計をっプリントアウトすれば終わり。すごいことです。 (きっちりみせてくださいと初年度はいわれましたが、費用はすべて税務署持ち。 以降、見せてくれと言われることはないですね。) ぜひ、チャレンジしてみてください。

genki_taro
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 △というのは・・マイナスですか? 確定申告は、不慣れな人間には分かりにくくて大変ですよね。同感です。 これまで何度か還付金(寄付金・医療費控除等)目当てに申告したことがあります。 かなり少額でしたので、E-TAXについては数年前に調べた際、 住基カードの手数料(当時5,000円くらいでした)で足が出そうだなっと思って考慮しないことにしておりました。 領収書を添付しなくて良いのは、かなり楽ちんですね! E-TAXは使わない想定なので、医療機関にかかる都度、 日付、金額、医療機関(薬局)名と交通費等をエクセルで作表しておりました。 必要なければ、面倒くさがりな性格なので適当にやってしまうかもw 今年は、せっかく領収書もきれいに綴じてますし、エクセル表も作成していますので、E-TAXは来年以降に検討します! これをいちいちチェックする税務署の人は、面倒だろうなぁって思いますが・。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

反則っぽい手ですが、税率が40%の方に、領収書をすべて渡して、医療費控除をすべて任せて、 戻ってくるはずの所得税と住民税をいくらか手数料を払ってゆだねると 50%ぐらい戻ってくるのでは。(同じ屋根の下に住んでいるとかいろいろ条件はありますが) なにがいいたいかというと、どんなに頑張っても50%は行かないということです。 ポイント還元といっしょで、まとめた(控除しきれないなんてことにはならないでしょうから)ほうが お得です。 相当の計算可能な知識がおありのようなので、23年度でよいですから、国税庁の自動計算シートを利用して自分でシミュレーションをなされたらよいと思います。 来年早々、10日ぐらいに24年度版が解禁になりインプットしたデーターはそのまま申告に使えますよ。 とにかく、あなたの個人的な都合(家族構成とか今年の源泉徴収票の数値)はさっぱりわかりません。 細かい話をしようとすればするほど、それが重要になってきます。

genki_taro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >とにかく、あなたの個人的な都合(家族構成とか今年の源泉徴収票の数値)はさっぱりわかりません。 そうですよね。申し訳ありません。 実は、質問前に23年度版の国税庁自動計算シートで両方の場合をやってみました。 あれには還付金額が載りませんので質問させていただきました。 税金のことは、まったく分からないので・・。 税率40%超というと、課税所得金額1,800万円以上の方ですか・・。 こんなみみっちい(涙)話をするのは、なんだか恥ずかしいです。お金くれって言う方が易いかもw 領収書の名前とか、全然関係ないなら、やってる人もいるかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

#1です。 >やってみましたが、全然ゼロにはなりません… それなら今年中に全部払ってしまい、今年分 (来年の確定申告) の所得税および、来年の住民税をできるだけ少なくしてください。 0 にならなくても、できるだけ安くなればそれで良いのです。 支払の一部を来年に持ち越すと、来年の支払分から 10万円が足切りされますので、支払った医療費のうち 10万円分が節税対象から外されます。 >計算が苦手です… 細かな計算をしなくても、上述の考え方で基本的な誤りはありません。

genki_taro
質問者

お礼

#1さん、何度もすみません。2度目のご回答をくださったこと、感謝いたします。 全部支払ってしまった方がよいのですね。。。 来年も10万円弱の医療費が見込まれているため、ならば支払いを来年にした方が良いかもと思っている次第で、迷っています。 今年の確定申告額が、どの程度住民税に影響するのかが分かれば、尚、良いのですが。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

医療費控除にはご存知のように「足きり額」があるのです。 この額を10万円としておきます。 24年に10万円支払ってしまっておけば、そのまま医療費控除の恩恵が受けられます。 しかし、25年に払えば、総額から10万円を引いた額が医療費控除対象額になりますので「損」です。 損ですと言い切ったあとで「例外」を述べるので、インチキだといわないでくださいね。 24年に現在支払済みの医療費額で控除をうけて「源泉徴収された所得税が全額還付されてしまう」場合があります。 すると、それに50万円を足しても「還付される額は同じ」です。 医療費控除によって還付額が出ると思ったが、50万円を年内に払った恩恵がない!というわけです。 この場合は「50万円」を25年に支払う方がお徳です。 23年の源泉徴収票で「いくら所得税を納めてるか」が、判断の助けになると思います。 同額を20倍した金額プラス10万円までは医療費控除額に含めたら「お徳」です。 仮に3万円だとしますと、60万円プラス10万円=70万円以上の医療費控除額は「あってもなくても還付額が変わらない」と計算できます(この計算は所得税率が5%の場合の話です)。 大体70万円を超えてしまってるなら「残りは来年25年にはらって25年の医療費控除額に足そう」という計画ができるというわけです。

genki_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 >23年の源泉徴収票で「いくら所得税を納めてるか」が、判断の助けになると思います。 源泉徴収票の「源泉徴収税額」のことでしょうか? >同額を20倍した金額プラス10万円までは医療費控除額に含めたら「お徳」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htmで見たところ、 所得税率は20%なのですが、同じ計算でよろしいでしょうか? 何度もすみません。ご教示いただけると助かりますっ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今年中に残り分も支払ってしまった方が… サラリーマンの方なら、年末調整後の源泉徴収票で、 [給与所得控除後の金額] - [所得控除の合計額] http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf を限りなく 0 に近づけるのが一つの目安。 [支払った医療費] - [10万円] を「所得控除の合計額」に加えて、0 を目指すのです。 0を超えてマイナスになっても意味ありません。 マイナスになるようなら、その分は来年の支払にします。 >来年度の住民税?が優遇されるとも… それは考え方が違います。 今年の所得税と来年の住民税が連動するだけです。 同じように、来年の所得税と再来年の住民税が連動します。 住民税だけが優遇されるのではありません。

genki_taro
質問者

お礼

早速のご教示、ありがとうございます。 >[給与所得控除後の金額] - [所得控除の合計額] >を限りなく 0 に近づけるのが一つの目安。 >[支払った医療費] - [10万円] >を「所得控除の合計額」に加えて、0 を目指すのです。 やってみましたが、全然ゼロにはなりません。 今年中に支払った方が良いのでしょうか? この計算で0を目指すと、全額医療費に投入することになりませんか?? 計算が苦手です。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分割払いを繰り上げると得ですか?

    5万円ほどの家電をクレジット10回分割払いで4回払いました。 来年早々また分割でないと払えない買い物がある予定なので、今の残りを繰り上げで払ってしまおうかと思っています。 それほど安くならないのなら、今だって苦しいのでそのままにします。 どちらが楽に払えるでしょうか? リボ払いにはしていません。

  • リボ払いと分割払いはどっちがお得?

    どうしても必要なものがあって、手持ちのお金では足りないのでクレジットカードで買い物をしなければなりません。 リボ払いか分割払いを使う必要がありそうなのですが、どちらで買うのがお得なのでしょうか? 購入するものは30万円くらい。6回くらいに分割できればなんとか払えそうです。アドバイスお願いします。

  • 医療費控除、年内に医療を受けるか?受けないか?

    まったくと言っていいほどこの手の事は知らないのですが 今年、自分の歯科矯正70万程医療費がありました。 自分の矯正治療は医療費控除の対象になるみたいです。 そして今子供の床矯正を始めるところなのですが(5万) 年内に支払を済ませて、75万程を申告するか、来年に支払して 他の医療費と一緒にギリギリ10万にするか? 悩んでいます。 どちらのほうがお得なのでしょうか? 対して変わらないのでしょうか?

  • 分割払いとリボ払いの違い

    分割払いとショッピングリボ払いの違いについて 10万円の買い物をし、分割払いかリボ払いに変更しようと思っています。月々の支払いを10000円程度にしたくて、カード会社のサイトで返済シュミレーションをしてみました。 分割払いの場合…10回払い、月々10500円、9ヶ月で支払い終了、手数料含め支払い合計105580円 リボ払いの場合…10000円返済コース、月々10000円弱、10ヶ月で支払い終了、手数料含め支払い合計105300円 このようになりました。比較すると、リボ払いの方が支払い終えるまで一ヶ月長くかかりますが、最終的な金額も安くなってお得だと思います。 しかし色々調べていると、分割払いよりリボ払いが得になることはあまりない、リボ払いは支払い額が変動する…などの情報が出てきて、よく分かりません。。 ちなみに、今後他の買い物でリボ払いや分割払いをすることはありません。でも一括払いで利用することはあると思います。 どなたか詳しい方、このシュミレーションの通りにリボ払いに変更して大丈夫かどうか教えて頂ければ嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 医療費控除 治療をいつ始めるか 年収が違います

    医療費控除について、過去の質問を閲覧しているのですが、混乱してしまいました。 お助けください。 歯列矯正をはじめようと思います。診断書を頂けるので医療費控除の対象になるようです。 治療費は700,000円くらいかかります。 就業していない期間もあり、今年の収入は1,320,000円くらいになります。 来年の年収は3,300,000円くらいの予定です。 年収から考えると、今年のうちに治療費を全額払って医療費控除をうけるのと、治療をずらして来年、治療費を払うのとどちらがいいのでしょうか。 年収に比例して、所得税も収める額も今年のほうが少ないので還付はあまりないのでは、とも思います。 特に保険金の支払いをうける予定もありません。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • 医療費控除について

    医療費控除のために確定申告に行こうと思っています。 去年は50万円ほど使い、年収は離職期間があったため200万円程度でした。 今年も医療費で50万円程度の予定です(歯列矯正をしています) 年収は350万円ほどになると思います。 歯科医に聞いたところ年収が高ければ(税率が高ければ)返ってくるお金も多くなるとのことでした。 そこで去年と今年の分をまとめて来年の確定申告で控除申告をしようと思ってますが、この場合別々にするより返還されるお金は多くなりますか? それとも去年の医療費は去年の年収に応じて適用されますか?

  • 医療費控除について教えてください。

    医療費控除について教えてください。 総額60万円ぐらいなのですが、年をまたぎます。 医師からは今年と来年で半分ずつ払う方が得ですよと言われたのですが、 いろいろ調べていると一括で払った方がいいように思います。 実際どちらの方がお得なのでしょうか? どなたか詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除ってどのくらいお得?

    年間15万円位の医療費(自己負担額)を支払っています。医療費控除の申請をすればどのくらいお得ですか?因みに年収は500万位です。毎年この位払っているので今年は申請しようかどうか迷っています。詳しい方宜しくお願いします!

  • 矯正歯科と医療費控除について

    去年の夏から矯正を始めました。 総額945000円を毎月3万(金利なし)分割払いにし、去年の12月から 引き落としされていますが、知り合いから分割より一括で支払った方が 医療費控除で多く戻ってくる。と言われました。私は今年の2月末で会社を辞めて3月から約1年間海外留学します。ここで教えて欲しいのですが… (1)分割より一括で支払った方が医療費控除で多く戻ってくるのですか? (2)会社を辞めて収入がなくなります。海外へ行くのでその間の約1年間 は国民保険も入りませんが、その場合でも帰国してから医療費控除は受けることができますか? どうすればよいのかまったく分かりません。どうかよいアドバイスを 宜しくお願い致します。

  • 医療用ローンとクレジット分割払い

    初めまして! 22歳♀です。 明後日、美容整形をします。 かかる費用は15~25万円程の予定です。 支払い方法で医療用ローンかクレジット分割払いにするか迷っています。 支払い額によってどちらのほうが良いなどありますか? それぞれのメリットデメリットなどあれば 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Rubix22を2台所持していますが、iPadProに接続できません。iPadOS16.4では検証中との情報がありますが、外部電源を接続しても認識されません。Mac OSでは問題なく使えています。
  • Rubix22を2台所持していますが、iPadProに接続できません。iPadOS16.4では検証中との情報がありますが、外部電源を接続しても認識されません。どのような解決策があるのか教えてください。
  • Rubix22を2台所持していますが、iPadProに接続できません。iPadOS16.4では検証中との情報がありますが、外部電源を接続しても認識されません。Rubix22を利用したいので、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう