突発的な出来事に弱く、状況判断もできないです

このQ&Aのポイント
  • 突発的な出来事への対応が苦手で、状況判断もできなくなっています。自信のあったコミュニケーションも困難になり、頭が真っ白になります。また、複数のことが同時に起こるとどれを優先すべきか分からず、結果的に全てが中途半端になってしまいます。
  • 22歳の私は高校卒業後に受験に失敗し、自宅でひきこもり生活を送っていました。しかし、このままではいけないと思い、最近アルバイトを始めました。しかし、人と会話する際に返す言葉が浮かばず、突発的な出来事があるとオドオドしてしまい、どう対応すれば良いか分かりません。
  • 私は突発的な出来事に弱く、状況判断もできません。それに伴い、コミュニケーションも困難になり、自信を失っています。複数のことが同時に起きると取り組むべき順番が分からず、全てが中途半端に終わってしまいます。どうすればこのような問題を解決できるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

突発的な出来事に弱く、状況判断もできないです。

こんにちは。拝見、ありがとうございます。 現在22歳。 高校卒業後受験に失敗してから、3年ほど自宅にひきこもりをしてしまい このままではダメだと思い、つい先々月からアルバイトをはじめました。 高校時代は快活で友人も多かったので、コミュニケーションには自信があったのですが 久しぶりに人と会話をすると、返す言葉が全然思い浮かばず会話がほとんど成立しなくなってしまいました それだけではなく、何か突発的なことが起こると頭が真っ白になってしまい どうすればいいのかわからなくてオドオドして汗がでてきます。 さらに、いろいろなことが同時におこると今自分が何をすべきなのかがわからなくなってしまいます 要するに物事を優先順位をつけて取り組むことができないのです あっちに手をつけ、こっちに手をつけとしてしまい結局はすべてが中途半端になってしまうので アルバイトをする度に怒られまわりに迷惑をかけてしまいます。 毎回「そういうときは他の人を呼ぶだとかして対応しないとダメだろ」といわれます。 しかし、シフト表などを見ると、その時間帯で動けるのは自分しかおらず その場合は他の人を呼んでもいいのか、呼ばずに自分で対応すべきなのか 状況によってそういう判断を臨機応変にくだすこともできません。 毎回毎回、その都度に自分はどうすればいいのか?なんて聞くことはできませんし・・・・ あまりに自分が情けなくて、心が折れてしまいそうです。 いったいどうすれば、いいのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。助けてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

経験が少なすぎて、起きうることを想定していないから、実際に起きたときに対応できないのです。 避難訓練みたいな、起きていない時の練習が必要。 訓練なくして臨機応変なんてない。経験からしか判断できないのですし、優先順位はあらかじめつけておくから順番がある。 普段から作業をぼーっと進めていないで、 今の自分の行動からどんな事故を引き起こすだろうか? もっと効率的な違う方法はないだろうか? あっちをやると、こっちはどうなるだろうか? そういう色々考えながら仕事をすることで、周囲に目を配れるようになり、自分の手に負える範囲と順位ができていきます。 一番簡単なのは、自分が死ぬ状況をイメージすること。 もし地震が来たらあの棚が倒れてきて自分は死ぬから、死なないように整理しておこう。 もしこの客が強盗だったら、刺されて死ぬから、刺されないようにはどう行動したらいいか。 もしここで自分が死にそうなとき、まず誰に助けを呼んだらいいだろうか。 死なないようにするには、死ぬ事をしなきゃいいだけなのです。だから避難訓練。 人間どんなミスでも死ぬときは死ぬ。バイトをクビになっても食えなくて死ぬし、豆腐の角に頭をぶつけたって死ぬ。 これを想定しておくと、死にそうな相手にも同じ行動ができますし、それは他人を守ることであって、会社を守ること、仕事を守ること。 転ばぬ先の杖って、常に二本あれば絶対に転ばない。 こうあることを予想しておくと、予想外の事態が、想像を絶する事なく、想定範囲内で済むのです。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

雇われている人には アルバイトでも社員でも その職務内容に範囲と権限と責任があります。 しなければいけないこと、してもいいこと、してはいけないこと、 誰かの指示を受けて行うこと、承認をうけないとできないこと した後で報告が必要なことなどです。 一般には所掌区分と言われるものですが。 貴方の職務の範囲が何かすべてわかっていますかね。 そのしなければならない範囲をすべて把握して 内容を理解するのは当然ですけど 例外の対処の仕方を確認しなければいけませんね。 経験がなくどんな例外があるのかがわかっていないのかもしれませんが。 マニュアルや判断の基準は何に書いてあってどこに置いてあるのか わかっていますかね。 わからぬことは指図待てというのは正しい判断ですけど 知らないということにも 知識がない、判断の基準がわからない、ということがあるでしょう。 仕事の優先順位は 緊急度と重要度によって普通は判断します。 重要度の判断の基準は貴方の主観によるものなので あてにはなりませんね。 通常は緊急度だけで順番を決めればいいのではないでしょうか。 何時までに終わっていなければならないことは 自分の能力によって歩掛かりを逆算して作業を始めないと 期限には間に合いませんよね。 毎日のルーティンの業務は緊急度で順番を決めて 何時から始めるという計画を自分が立てて 実行するということですし 予定通りに進んでいなければ 再度考えて順番を工夫したり速度を速める段取りをしたりということでは ないでしょうか。 終了時刻になってからできない、間に合わないというのは アホです。

関連するQ&A

  • 突発的な出来事が苦手。臨機応変に対応できない。

    初めて「教えてgoo」を利用します。「人生相談」のカテゴリは恋愛がメインのようなので、こちらのカテゴリにさせていただきました。 私は、予習のできない突発的な出来事が苦手で、臨機応変に対応するのも苦手で、働くことがつらいです。 「自分も突発的な出来事が苦手だったが、こういう訓練をすることにより改善した」 「苦手はなくならないが、こういう風に気の持ちようを変えたら、つらい仕事もこなしていけた」 など、苦手との付き合い方を聞かせてください。 また、「役割が固定されていて、突発的な出来事が起こりにくい仕事」 をご存じでしたら、参考のため教えてください。 急ぎではありませんので、お暇な時にでも回答いただければ幸いです。 「予習のできない突発的な出来事が苦手。臨機応変に対応できない。」というのがどういう感じなのか、以下に詳しく書きます。 高校時代に演劇をやっていました。練習した通りに演じる役者の仕事は好きだったのですが、本番前日に照明を取り付けたり大道具をセットしたりする仕事は苦手でした。 照明を取り付けたり大道具をセットするのは一回限りで、前もって練習ができません。 作業の手順も各人の役割も決まっていなくて、それぞれが気づいたことを臨機応変にやらなくてはならないのですが、私はそれがすごく苦手です。 自分は何をやってよいのか分からずオロオロしていました。 「あ、あそこが片付け終わっていない。片付けよう」 と思って片付けようとしても既に遅くて、他の人がサッとやって来てパパッと片付けてしまいます。自分は気がきかないんです。 怠けるつもりはないのに、怠けていると思われてつらいです。気がきくようになりたいです。 「私は何をやったらいいですか」と聞くと「そんなことも聞かないと分からないのか」とどなられてしまい、ますます萎縮してしまいました。 「そんなことも聞かないと分からないのか」と言われるので、自分で考えて動くと、「何やってるんだバカヤロー」とどなられました。やらなくてもいいことをやってしまったようで、自分が情けないです。 前もって予習のできない場面が苦手で、何をやってよいか分からないんです。 (↑質問させていただくからには、社会人になってからの例も書くべきだと思うのですが、こういう仕事でこういうミスをした、と詳細を書くのははばかられるため、高校時代の例を書きました) 自分で考えて動くと「何をやってるんだバカヤロー」と言われて、 やるべきことを質問すると「そんなことも聞かないと分からないのか」と言われます。 足手まといにならずに貢献できるようになりたいです。

  • 仕事で判断に迷う時。

    私が以前勤めていたパート先での話です。 私は自分の始業時間より早めに職場に行って、 前から職場のドアの汚れが気になっていたので そこを拭いたりしようと思っていました。 しかし、先輩に「忙しくない時でいいんじゃない。」 と言われ、ドア拭きをやめました。 自分としては自分の仕事が忙しいとは思っておらず、 自分がこれは拭いた方がいいと判断したためそうしたのですが・・・。 それからしばらくして、他の人が職場の掃除などは しているのを見たことがないので、掃除はしなくても いいのかと思っていると、上司から「掃除をするのも 事務の仕事だと思っている。」と言われ、まあ とりあえずそう言われたのだからと時々掃除は するようになりました。 しかし、それ以外にも、仕事をする時に、上司に聞くと「それは自分で判断して。」と言われたので 他の事もなるべく自分で判断してやっていると、今度は「それは聞いてからにして。」と言われてしまい、 自分としてはどうしていいのか本当に迷うことが あるのです。 場合によって臨機応変に対応するということでは ないかと思うのですが、その臨機応変に対応する 仕方が上司と私では違っているのでこのような 問題が発生するのではないかと思うのですが、 このような場合どうすればいいと思われますか?

  • 臨機応変

    私は昔からまじめな性格といわれ、自分でもそう 思います。働くようになって、もっと臨機応変な対応をして、と 言われてもどうしていいものやらわかりません。臨機応変な対応が できる人になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事で判断力・決断力に欠けています

    仕事に対して、自信がありません。 頭が抜けているんです。 頑張っても頑張ってもどこか抜けていて 自分が駄目だと思ってしまいます。 メモや理解をしようとしても、覚えが 悪かったりすぐに忘れてしまう時があります。 柔軟性や臨機応変があまりなくて、判断しなければ いけないときに迷ったりして決断力が ありません。 仕事が出来ない事も関係していますが 私は対人関係が上手く出来ずに人の顔を伺って ばかりいるので、駄目な事は駄目だと相手に 言えなかったり、します。 勇気を振り絞って注意をしたら逆にクレーム に繋がる事もあり自己嫌悪になってしまいます。 また自分を責めて悪循環の繰り返しです。 私は根拠や確信がないと、はっきり言えないです。 その根拠や確信も中々自分の身になれません。 何か言われるとすぐに崩れてしまうし 自分が持てません。 自分を持っていればどんな事を言われても あまり気にしないし、柔軟性があれば、 決断力・判断力ができると思います。 やっぱり今までの性格なので一生治らない のでしょうか? 自分では気合を入れているのですが、 ただ気を使いすぎて疲れるばかりです。

  • ゆとり

    ゆとりと言われている人間は本当にダメなんでしょうか?私はダメだとは思いません。ルーティンワークには非常に向いていると思います。決まりきった仕事などはそつなくこなしています。ただ、臨機応変の事案に対して適応しない方が多いような気がいたします。老害だと言われている方々はどうでしょうか?突発的事案を解決する方が多い反面、頭が固い方が多いきもします。

  • マニュアル通りの面接をしておいて臨機応変を望むのは

    マニュアルに従わせまくった面接をしておいて、臨機応変を望むのは無理じゃないですか? 面接時 「椅子が置いているからといって勝手に座るなんて失礼!そんなやつは落とす!こっちが座っていいよと言うまで待てよな!」 「面接時に出したお茶を許可も無くゴクゴク飲みやがって!面接時のお茶には手を付けないのがマニュアルだろ!」 勤務時 「その場の空気読んで自分で動け。こっちが指示出さないと全く動かないな。指示待ち人間ばっかりだわ。最近の新卒者は!」 こんな感じのことまだやってるんでしょ?日本の腐った中小企業って。 面接の時にマニュアル指示待ち人間ばかりを通過させているんだから入社して働き出してもそりゃあ指示出さないと動かないだろ。 マニュアルに従わない臨機応変な人が欲しいのなら、言われなくても椅子に座るような人を採用すればいいのに、そういう人は落とすよね、失礼だとか言って。 どういう人材を採用したいのか基準がガバガバすぎるわ、中小企業の変化に乏しい会社って。 マニュアルにとらわれない指示待ちじゃない人を採用したいのなら、椅子に勝手に座ろうが出されたお茶を飲みまくろうが、そういう人を採用しないとダメなんじゃないですか? 就活のハウツー本読んでマニュアルをガチガチに固めている人ばかりを採用しておいて、臨機応変にやれという方がおかしくないですか? どういう面接をすれば臨機応変な人を採用出来ると思いますか?

  • アルバイトの自己pr

    高校一年生でコンビニのアルバイトをしようと思っています。バイト未経験者です。自己prはこんなかんじでよいのでしょうか? 「私の強みは臨機応変な対応ができるところです。文化祭の時に画用紙で花を作ることになりました。ですが画用紙が足りず、画用紙を新たに買う予算も無かったので家にある黒のごみ袋を代用しました。」 最後にまとめる一言もアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場での出来事

    上司Aが、お客様から、手渡しでお歳暮をもらってきました。 部下BがAと一緒にそのお客様の担当をしています。 その為か、AはBに 「お歳暮もらいました」と渡し、 Bは、お歳暮が置いてある場所へもっていきました。 管理しているのは私です。 本来、Aが私に渡すべきなのですが、 なぜか、この時はBに渡しました。 会社の事務や経理その他全般のすべての統括は私がやっています。 最終的にBから私へ報告がはいりますが。 この場合、BがAの前で 「お歳暮いただいたそうです」といって渡すのが最善だと思うのですが・・・。 ちがいますか? そうすることによって、 Aは自分のミスにも気づきます。 誰が管理してもいいという意見もありそうですが、 Bが伝言を忘れると、私がそのお客様へのお礼状を書くのを忘れてしまうリスクもあります。 なので、基本、すべて、私を通すことになっているのです。 ただし、通常、宅配便できたものは みんなの前でいうのもおかしいので、私にだけあまり人がいないときに どこから来たかを伝えるようにいってあります。 それを注意したため、いってはいけないと思って 今回Bはだまってしまったのかもしれませんが・・・。 臨機応変に対応できない人って困りますね。 もう少し頭使ってと言ってもいいでしょうか? 限度が過ぎるので・・・。 しょっちゅうこんなやり取りしています。

  • 目上につかえない四文字熟語って??

    昨日、部署の歓送会があり、2次会会場にタクシーで行っている最中に 車内での部長のとの会話で、私が『臨機応変にしています』というと 急に部長の機嫌が悪くなり、 『臨機応変という言葉を目上に言うのは全然言葉遣いができてない』 と言われました。その時は『勉強不足ですみません』とは言いましたが、 2次会で飲んでる時も、どうしても腑に落ちずお酒も美味しくありませんでした。 本当に『臨機応変』という言葉は目上の方に使ってはならないのでしょうか? 他にも目上の方に使ってはならない四文字熟語はあるのでしょか。 入社して1年になろうとしていますが、まだまだ無知な私にどうか教えてください。

  • 臨機応変な対応と言われた時の対処法について

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが私は派遣として現在働いております。 派遣元で面談を行う事情があり営業担当の方に勤怠の付け方などをお聞きしていたのですが臨機応変に対応してくださいと言われました。 勿論そうしたいところではあるのですが社会人一年目、勤怠(お給与)が関わるということもあり、曖昧に対応すべきでは無いと考え私が想定パターンでの擦り合わせともし対応をかえなくては行けなくなった場合の事例やパターンを質問したのですがこれは社会人としては失格なのでしょうか? やはり臨機応変を自分なりに考えなければ行けないのでしょうか…?

専門家に質問してみよう