• ベストアンサー

電力会社の真意

敦賀原発で破砕帯が活断層と認定されました。 大飯の破砕帯も素人目に、明らかな逆断層です。 (1)電力会社は、これらの破砕帯が活断層でないと本気で思っているのか、 (2)活断層と認識している。認めたら会社がつぶれるから認めたくない、あるいは、われわれが生きている間に破砕帯がずれるはずはないと思っている。 活断層でないと本気で信じているか、実は活断層と認識している、どっちなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191237
noname#191237
回答No.3

基本的に権力のある人間達は自分の身に命の危険を感じるまで、自らの利益の為に嘘を付きます。

その他の回答 (3)

  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/456)
回答No.4

 学問の世界は、真実よりも、権威で決まります。いったん、決まれば、それを動かすことが出来るのは、その説を打ち立てた学者が死んでから、50年後の事になります。これは、その世界の暗黙の了解なのです。  でも、原発のことだから、そんなことを言っていられる状況では、なくなったと言うことでしょう。  と言うことで、関電も、政府も、その学者の言に従ったと言うだけのことです。どっちみち、責任なんか取る気は、どっちにも、さらさら無いのですから。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

2 そういう話があったとあちこちから漏れてるし。 そもそもつい最近まで政府に都合のいいことを言う学者ばかりが優遇され補助金もたんまりもらえたんです。 ひどい話だと思いませんか~と。 この時活断層だ!という学者は締め出されいじめられたわけですよ。 安倍総裁が一番まともかなと思うけど、原発推進に頭を下げる必要もないし間違ってないと断言してるのはどうかな? 人間も組織も過ちがあったか検証し、失敗を認めることで成長するんですよ。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

2でしょう。 いちいち活断層が云々と言っていたら、日本には原発は建てられない・・ それを承知で建てる政策をやってきたのが国であり電力会社だった・・・という意識でしょう。 ですが、国策で進められてきた原発ですから、電力会社ばかり責められていることには彼らは不本意・理不尽に思っていると思います。 かつての自民党はなぜ責められないのか、平然と構えているのかと思っているでしょうね。

関連するQ&A

  • 活断層の判断

    大飯、敦賀、東通 3つの原発で活断層調査が行われ、 いずれも、9.5~13万年前にずれた跡が見つかっています。 敦賀、東通については、活断層と認定されました。 東通については、写真、図から、誰がみても逆断層であることは間違いないように思われます。 大飯も、写真から、海側がせり上がっており、断層であり、地すべりでないことは明らかです。 いつ動いたかで、活断層なのか、死断層なのかを区別しようとしているように見えますが、 力のかかり方が変われば、一度ずれた跡は他の場所に比べて弱いので、 死断層も活断層に変わるように思われます。 ずれた跡があれば、原因にかかわらずアウトにすれば簡単に決着がつくものを、 活断層なのか、死断層なのか、という不毛な議論をするのでしょうか?

  • 活断層と、活断層以外の断層を分ける意味は?

    昔、火山は、活火山と、休火山と、死火山に分けられていましたが、 今は火山だけです。 火山の噴火のサイクルに比べてれば、人類の知っている火山の歴史はほんのわずかです。 休火山とか、いわれていても噴火することがあります。 断層についても、活断層とか、死断層とかは、火山とおなじで、動くサイクルは長いです。 断層、破砕帯があれば全て活断層として動くものとすれば、 大飯とか、敦賀、東通の、破砕帯が将来動くとか動かないとかの不毛の議論をする必要がありません。 なぜ、断層を、活断層と、活断層以外の断層に分けるのでしょうか?

  • なぜ大飯原発にこだわる?

    若狭湾あたりには結構たくさんの原発がありますね。 活断層の技術的判断ができない(調査不足?)ようなので、まだまだ調査するようですが、、、。 なぜ活断層の可能性がある大飯原発の稼動継続に拘るのでしょうか? 津波や耐震対策が終わっていないのはどこも同じなので、疑わしい大飯を止めて、電力対策なら他の原発(活断層疑いの無い)ところを稼動させればよいように思います。 「疑い」のままズルズル稼動させる方が、反対の理由を多くするだけだと考えるのですが。 (もちろん 全面停止でいけるならそれに越したことはないのですが、、、) 他も多くが既に点検は終わっているのでは?(止ってダイブ時間が経っていますね) それとも近隣の他の原発も皆 活断層の疑いがあるものばかりなのでしょうか?

  • 敦賀原発は廃炉になるのか?

    原子力規制委員会は、日本原子力発電の敦賀原子力発電所2号機直下の断層を「活断層」と認定した。 同原発は廃炉になるのだろうか?

  • 老朽原発について

    老朽原発について、次の5点について回答願います。 質問(1) 原発の存在は、電力会社の経営を苦しませていませんか? 質問(2) 原発からの撤退はあり得ますか? 質問(3) 活断層問題は、原発の存在を否定しますか? また 40万年基準は適正な基準と思いますか? 質問(4) 原発維持費の1.2兆円の電気料金への算入を、どのように思われますか? 質問(5) 日本の原発の全基廃炉を促す仕組みづくりには、何が必要ですか? 老朽化した原発の多くが適合できない恐れが出てきた。電力会社は廃炉の判断を迫られる。原発依存度の高い電力会社はさらに経営が厳しくなる。 老朽化した原発が新基準案に適合するのに難しいのが火災対策だ。新基準は、燃えにくい電源ケーブルの使用を求めている。しかし、福島第一、第二原発を除く、運転年数が30年を超える原発全14基のうち、日本原子力発電敦賀原発、東海第二原発、関西電力美浜原発全3基など12基が使っていない。 規制委が求める耐火性の担保は難しく、交換が必要となる可能性が高い。ケーブルすべてを交換するのは技術的にも難しい。 田中俊一委員長は「新基準を全部クリアするとなると金と時間がかかる。事業者がお財布をみて、判断するのではないか」と話した。 敦賀原発2号機のように原子炉建屋直下に活断層がある疑いが濃い場合も、新基準案に適合できずに廃炉の判断が迫られる可能性が高い。北陸電力志賀原発1号機などの直下にも活断層があるとの指摘を受け、近く規制委が調査する。 今回の新基準案では、活断層かどうかを40万年前まで対象を広げて調査することを求めた。これを受け、東京電力柏崎刈羽原発1、2号機も原子炉建屋の直下にある断層が活断層と判断される可能性が出てきた。 原子炉建屋などの直下に活断層があると国が判断すれば、再稼働は認められず、電力会社は廃炉にせざるを得なくなるからだ。 原発だけで発電してきた日本原子力発電が厳しい。3基のうち敦賀原発1号機は40年を超え、2号機の直下には活断層が指摘されている。東海第二原発も地元の反対が強く、いずれも再稼働のめどはたたない。 一方、原発は動かさなくても人件費などで巨額の維持・管理費がかかる。日本原電から電気を買う5電力は電気を送られていないのに、12年度上半期だけで「購入電力料」として757億円を払った。 これも含めて原発を持つ9電力は原発維持のために年間で計約1・2兆円をかける。費用は電気料金に含まれ、家庭や企業の負担に回されている。 原発維持にこだわるか、廃炉に踏み出すか。電力会社の経営判断が問われるとともに、政府が費用を助けるなどして廃炉を促す仕組みづくりも課題になる。

  • 大飯原発再稼働。

    大飯原発再稼働ですけど、 あれって、電力が足りないからという建前なんですよね。 ところで思ったんですけど、 安全性は確保されてるっていってるようですけど、 本当なんですか。 百パーセント事故は起きないということなんですか。 僕はそんなことは絶対にあり得ないと思うので、 事故の起きる可能性は天文学的に低くても、やっぱり保険をかけた方がいいと思うんですよ。 電力が足りないから動かすなら仕方ないですから動かしてもいいんじゃないかと思いますが、 でもわずかでも事故の起きる可能性があるなら、 事故が起きたらどうするかということをきちんと説明した方がいいと思うんですけど。 福島の事故で、結局事故の責任が曖昧で、 東京電力ばっかりが悪者になってるのですから、 今後はきちんと責任を明らかにしておくべきだと思うんですよ。 もうすでに日本は今の便利な暮らしを捨てられないんですから、 原発依存からの脱却なんかできっこないから、 原発依存を前提にして、 万が一の事故の場合の責任を明らかにしておく方がいいんじゃないですか。 今の状態で、万が一大飯原発で事故が起きたとき、 また関西電力が悪者になると思うのですけど、 今のいきさつを見たら、 実際には関西電力だけが悪者じゃないですから、 やっぱり前もって責任の所在は明らかにしておいた方がいいと思います。 何でも、 大飯原発って、 活断層の上にあるそうじゃないですか。 本当は安全なんかじゃありませんよね。

  • 電力会社を選択する仕組み

    東京電力福島原発事故以来、電気の供給を従来は東電だったのを他の電力会社に変えたという話を新聞などで良く見ます。 これって素人の考えでは、東電の電線に繋がっている線を他の電力会社の線につなぎなおす必要があると思うんですけど、まさかそんなことはやらないですよね。 どうやって電力会社の切り替えができるのですか?教えて下さい。

  • 岡田篤正教授(立命館大学)は素人ですか?

    http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2515.html 大飯の断層調査で、 問題となった破砕帯では、右側がせり上がるように左上に移動しています。 素人目にも明らかな逆断層です。 正断層と地すべりならともかく、 こんな初歩的なこともわからない人物が、調査委員になっているのでしょうか? ズレは2回は起きています。 地すべりが2回起きることもあるといっていますが、 原子力規制委員会のHPには、 http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/sekkei/sekkei1.html 地震、風、津波、地滑りなどにより大きな事故が発生しないと考えられるところ。 原子力発電所と公衆の居住する区域との間に適切な距離が確保されているところ と書かれています。 地すべりが(何回も)おきるとことは不適で、 地すべりであってもアウトと思うんですが、 なぜ止めないんでしょうか?

  • 国の責任か?電力会社が悪いのか?

    北陸電力の志賀原発で、直下を走る活断層が見つかったそうですが、以前も指摘されてその後ウヤムヤにされたのか?どういう経緯で現在に至っているのか知りませんが、一部の専門家は「よく建設の許可が下りたものだ」のレベルだそうです。にも関わらず、保安院の審議官は「安全が否定された訳ではない。ただちに影響は与え無い」だそうですが、そりゃ直下型の地震は今現時点では起きていませんので影響ないでしょうが、午後からあるかも知れないし、明日起こるかも知れません。この程度の事しか言えないようなボンクラが審議官というのも驚きますが、結局のところ最初の時点で間違っていたのか?当時の検査レベルでは無理だったのか?はたまた最初から電力会社と政治家が利権で絡んでいたので、建てられたのか?はわかりませんが、結局政府、自民も民主も電力会社とズブズブの関係だったと言う事でしょうか?先日、原発意見聴取会でも、電力会社の人間がかなりの数、入り込んでいたらしいのですが、無作為の抽選と言っても当った尻から、意見を言える人間と交代してれば、電力会社としては目的は果たせます。これも予想以上に大きな問題になったもので、細野が表に言い訳で出てきたのみで、ホントは国も電力会社と同じ考えしか持っていないのではないのでしょうか?抽選前からの出来レースではなく、意見聴取会を開くという時点で、民主党が初めから描いていたシナリオでしょうか?

  • 2012年12月10日の敦賀原発に関する報道につい

    活断層調査の結果、敦賀原発2号機廃炉の可能性有りニュースが報道されました。 敦賀原発といえば、世界で最も危険と噂されている高速増殖炉もんじゅがあります。 ここぞとばかりにマスコミが騒ぐと思っていたのですが、もんじゅに関しては一切触れていません。何故でしょうか? 私の「もんじゅ」に対する認識が誤っているのでしょうか? ナトリウム配管の脆弱性を考えると私は恐ろしいと思っています。