• ベストアンサー

TPP、アメリカ頼りでの規制改革が必要?

農業とか電力とかの国内の規制改革は、TPPという協定をアメリカと結ばないとできないのですか?もし、国内の規制改革がTPPによらずとも可能なのであれば、維新やみんなの党がTPPに固執するのはなぜなのですか?

noname#172005
noname#172005
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-m-mg
  • ベストアンサー率23% (54/226)
回答No.1

意に沿わない、持論に合わない、もうどうでもいい、といった感情を持つ自称改革派による 「どうせならアメリカに売っぱらってしまえばいいいな」 という改革支援。 官僚として働き、職場に友人もいなく、人間らしい交流もなく、良い思い出もない元官僚。嫌気が差して止めたがいいが、他分野にスキルがある訳でもなく何か別の事に熱意をもってヤル気があるわけでもない。だから中途退職した後に現役官僚への批判、嫌味、噂を言ってお金がもらえる職業としてマスコミ関係で働いたりする。 こういう人材は単に自己保身からの身勝手な理屈を前提におかしな噂を流している場合も多い上、バカな人なんかはそのまま話を鵜呑みにしてしまう。そのまま話を鵜呑みにしてしまうバカな人っていうのはマスコミ界にも政界にも世の中にもとっても多いからたちが悪く、だからこそその人は儲かったりもする。 けど好意的に捉えればシガラミがない元官僚であり、だから重宝されてもいるということ。

その他の回答 (1)

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.2

TPPはアメリカの都合を通すだけなので、アメリカの支持を得たい勢力はTPP支持といいます、 逆日本を重視する勢力はTPP反対といいます、規制緩和というよりはアメリカに対するスタンスの違いだと思います、

関連するQ&A

  • TPPによって農業改革を行ないます。

    TPPによって日本の農業改革を行います。まずは企業を参入できるようにします。そのままではTPPなどによって日本の農業や農業周辺の従事産業、農村の物流などが壊滅してしまうため、その分は税金で補助して農業を守るそうです。で結果、毎年3兆円近い補助金を農業政策で助成するそうです。これはTPP推進派の方々によるTPP妥結後の日本の農業成長戦略議論での総意です。 これって単なる企業へのバラマキではないでしょうか? お米の価格が下がって、税負担が大幅に増すのでは全く意味がないのでは?

  • TPPでの規制拡大・規制強化について

    TPPではアメリカは著作権期間延長などを始め著作権関連では規制拡大を計っています。日本ではTPPで規制緩和する話ばかりが取りざたされていますが、保険、医療、金融、食品など多くの分野の規制強化をすればよいと思うのですがなぜ規制強化などの戦略を建てないのでしょうか?

  • TPPと関連? アメリカが外国企業規制を強めて

    アメリカが外国企業規制を強めていますが、TPPと関連しますか? アメリカが企業買収規制や投資規制など様々な対米外国投資に規制を広めています。米国といえば産軍複合体とも呼ばれるほど、多くの企業が米国国防総省やその出先機関などと関わり仕事をしています。 例えば、ルンバで有名になったiRobot社など、ルンバがヒットする前は企業利益の半分ほどを国防総省とのビジネスで得ていました。 アメリカにはこんな企業が山のようにあり、多くの企業が国防総省などと関わる予算を元に、研究開発、応用研究などを行って、企業活動を行っています。それなりの技術力をもった企業はどこも米国の安全保障の定義に引掛がる企業ばかりです。 食料の輸出入などにも規制拡大が進んでいたり、政府との機密保持契約や機密事項として事実上事業として取り扱いできない(投資として金だけ取られる)ような仕組みが拡大してきていたり、仮に買収ができたとしても指定取締役員の配置や嫌がらせのような報告義務、審査認証権限など規制がどんどん拡大しているとのこと。 日本政府はこういった米国政府の行動に対し、日本企業のためにどのような対応をすべきでしょうか? -またTPP締結したら企業は米国政府のこのような振る舞いを条約違反として有罪化できますか?それともTPPにおいても他の投資協定と同様に軍事国防関連と紐付ければ、何もお咎め無しで無力化できるというアメリカにとって都合のいい内容なのでしょうか?

  • TPPは恐ろしいものですか?

     TPP(環太平洋経済協定)についての話を聞きました。  単純に門戸を開こう、という話ではないようで、  様々なデメリットがあるとの話を聞きました。  冊子までいただいたので、中身を見てみると、  ◇食の安全面で、脅威  ◇労働市場の国際相場化が脅威。  ◇医療の自由化によって、命の沙汰も金次第になる  ◇国内農業は崩壊し、森林や林業にも悪影響  ・・・などの項目がありました。  全体的な印象としては、アメリカのロビイストなどが、日本を食い物にしようとしているといったトーンでした。  この冊子を読む限りでは、なるほど。なのですが、  なるほど、という感想以上のデータというか、判断基準となる情報を持ち合わせていません。  そもそも私は、自由化には良いことの方が多いと考えていました。  鎖国に対する開国。開くことは良いことだ。自由競争は(手放しではないが)良いものだ・・・といった認識を持っていました。恥ずかしながら、特に根拠なしに、ですが。  そこで、もう少しこの辺のとくに自由貿易、国を開くことについて、知りたいと思い、ここに質問をします。  質問としては、  【 TPPは、本当に、そこまで凶悪なる、阻止されるべき協定なのでしょうか? 】     

  • 小泉改革 郵政民営化 TPP 政治

    今日は。 TPPの事を調べているうちに気になったのですが、小泉改革による郵政民営化はTPPによるアメリカの国益の為だったのでしょうか? 何かつながっていると思うのです。 また、そうだとしたら、日本の国益を守る為にはどうしたらよいのでしょうか? 回答のほど宜しくお願い致します。

  • TPP(環太平洋連携協定)に賛成? 反対?

    TPPとは「環太平洋連携協定」のことで、自由貿易協定(FTA)の一つです。 この協定は輸入品にかける関税をすべてなくし、 完全な自由貿易を実現しようとするものです。 日本がこの協定に参加すると、日本の農業だけでなくその関連の産業と、 地域社会に壊滅的な打撃を受けることになります。 おそらく今以上に、中国製品などが国内に氾濫することになり、今以上に 国内産業が追い詰められることになるのは確かです。 それだけでなく、日本の農業は壊滅することになるでしょう。 それでも賛成という方はその理由を、反対の方はその理由を聞かせてください。

  • 日本のTPP参加後

    以下は日本TPP参加後の簡便な思考シミュレーションとして捉えてほしいのですが、 現在の日本の国家予算最大の歳出は数十兆円の社会保障費です。 日本の皆保険制度をアメリカ型民間委託に移行できればかなりの予算削減ができると思われます。 アメリカ側は参入障壁撤廃、日本側は少子高齢化の社会保障費抑制という利害一致で両国の政府要人が結託すれば、TPP条約中の国内法に優先されるISD条項とラチェット規定を活用して日本の皆保険制度をアメリカ型制度に構造改革できると考えてよろしいでしょうか。 以上はTPP参加の是非を問う質問ではなく、 両国の政府要人が~極秘裏に~結託しさえすれば、 国内法に優先するTPP条約を使用して、 日本の社会保障構造改革が可能かどうかの質問です。 尚、私の立場はTPP参加反対、皆保険制度廃止反対です。

  • TPPと農業について

    最近農業に関心を持ち始めた18歳です。 日本がTPPに参加すると農業が壊滅するらしいですが、世論も政治もTPP賛成派の方が多いようです。 原発問題からの風評被害も手伝い、食に関しては壊滅は避けられないと思います。 革命的な農業改革でも起こらない限り希望は見えないでしょう。 もし若者が農業を目指す場合、観葉植物栽培等ではない限り将来の生活の保障は無いと考えた方が良いでしょうか? 纏まりがない文章ですみません。

  • TPPとメートル・グラム単位統一

    いいかげん単位をメートルやグラムに統一した方がいいと思うのですが、なぜTPPにもこのお題は盛り込まれないのですか? 日本をはじめメートル・グラム法を採用するのがグローバルスタンダードです。 しかしアメリカはヤード・ポンド法に固執しています。 日本はなぜTPPにメートルやセンチに統一することをTPPに盛り込もうとしないのでしょう? (というか日本の報道ではTPPのルール作りではなく、ごねること(農業関税撤廃をしないなど)がTPP交渉の成果であると報道されるのでしょう?TPPのような交渉事ではルールメイキングを行わなければ常に成果はゼロです。)

  • TPP_対案を示さないのはなぜ?

    TPPに対案がないのはなぜですか? 日本にTPP賛成派と反対派がいますが、ここではTPPを推進する人たちの話です。 (TPP反対派は要するに反グローバル運動であり、これはTPP以前から現在世界的にあるグローバル化とそれに対抗する流れの話で、具体的にはTPP云々ではないように感じます。) TPP推進派の人々がTPPの対案を全く示さず、また農業を守るとか、農業に補助金を付けるとか、農業の関税を付けれるようにするとか そんな氷山の一角の話をするばかりで、TPPの対案も示さずに訳の分からないことを言うばかりです。対案もないのに交渉などできる訳がありません。 しかし交渉をしている、だいぶ進展してきた、アメリカでも反対している人がいるとか訳の分からないことを言うばかりで、何の対案も示さず、何も思案せず、何も創りだそうとしていません。そんなので条約を創り上げることなどできる訳がありません。 なぜ日本はTPPの対案もなく、ただ農業を守るとか、関税を守ったらそれが成果だみたいな、そんな間抜けなことばかりを有識者と呼ばれる人たちが公然と話しし続けているのでしょうか? なんかテレビとか見ていると反対派を批判していても、推進派も同じ穴のムジナって感じて滑稽に見えてしかたありません。 TPPに対案もないのにTPPに参加しようとするのはなぜですか?