• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬って、処方箋で指示された服用時間によって、調剤手数料が変わるのですか。)

薬の服用時間によって調剤手数料が変わる?

このQ&Aのポイント
  • 薬局に支払う薬代が、服用時間の変更とともに大きく変化した。
  • 服用時間による薬の値段の違いについて疑問を持っている。
  • 薬剤師が薬代の変動について説明できず、負担増に対する報酬の正体について知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UChast
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

家内が調剤薬局の薬剤師をやっており、以前以下のようなことをいっていました。 調剤の料金(薬の代金と調剤料)は、同じ薬でも単剤なのか複数の薬を調剤するのかによっても(調剤基本料が)違ってくる(保険点数の計算の仕方が異なるようです)。また、薬局によっても異なる(病院の薬局と調剤薬局、調剤薬局同士でも)門前薬局の場合は保険点数は薬局にとって不利だった気がします(患者は得?)。 当然、薬暦管理、服薬指導の有無によっても料金は異なってきます。 さらに、平日にくらべ祝祭日は2倍程度の調剤料の請求は出来るようです。良心的なところは、それほど請求しないようですが、、、。 さて本題ですが、私が推測するには処方箋に書いてある薬の服薬時間が変ったことで、その薬局が薬暦管理をちゃんとしていれば簡単に服用時間が変更になったことに気が付きます。薬の(用法)説明するのは当たりまえのことですが、今まで通りの同じ薬でも服用する時間が変更になった旨を患者に説明(服薬指導、薬暦管理として調剤料が加算された)したために、chappy1さんにとっては余計な調剤料の上乗せになったものと思います(でも重要なことです)。医者は薬の説明には時間をかけないか、説明不足と言われても仕方のない場合がほとんどです(良く処方箋を間違えるらしい)。ですから、薬の専門家である薬剤師がそのカバーをしていると考えたら如何でしょうか。もし、薬に関する知識があり、薬暦管理や服薬指導は必要ないのであれば、その旨薬局に申し出ればその分の費用は軽くなると思います。 >「解らない。文句があるなら「厚生省」に言ってくれ。」の一点張り。 この点はは頂けませんね。きちんと納得の行く説明をすべきです。薬局長さんか医療事務の方にでも、もう一度、尋ねてみては如何ですか?埒があかなければ、かかりつけの薬局を変えたほうが良いかもしれません。信頼関係も非常に重要ですから。 より詳細が知りたければ、補足説明(用量、用法、服薬日数など)してください、妻に聞いてみます。  

chappy1
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。  薬剤師の説明では「朝食後に服用」するよりも、「寝る前に服用」する方が同じ薬であっても薬価が高いと言うんです。そこに納得がいかず、食い下がったのですが。  この説明の時に、その店の店主(薬局長)は、そばでやりとりを聞いていましたが、結局最後まで何も言わず、料金を受け取っただけでした。  服用のための指導料なら理解できないことはありませんが。それはあくまで、適切な指導があってのことだと思うのです。 実は、私の場合、その前の月にも服用時間が変更されていたんです。薬を出したもらうときに、夕食後に服用するように説明されたのですが、それでも、料金に変化はなかったのです。これってサービスなんですか。  それに、毎回同じ説明を受けても、指導料って必要なんでしょうか。    うーん 解らない。  私は、調剤薬局を変更するつもりです。それしか、対抗手段がないですし、信頼関係のなくなった薬局の薬を飲むのは、やっぱり怖いと思います。    これを機会に、私も勉強します。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chi-to
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.1

質問の回答ではないのですが 私も調剤薬局に対して 疑問が多々あります。 処方する薬の値段が A500円 B500円だとすると 一種類のときは 薬代が500円なのに AとBの2種類の場合 1,000円ではなく1100円とかになるんですよね。 それと 最近親切だと思っていた 薬の内容がかかれた紙 あれもお金が取られているんです。ずーっと同じ薬が出されていて 毎回あの紙をもらうと 毎回お金がとられているんです。 これって おかしいですよね。一方的に渡されて 知らないうちにお金もとられているなんて どう思います?。

chappy1
質問者

お礼

 同感です。  毎回同じ説明を受けも、指導料として料金を取られているのですね。  「ご親切に」なんてお年寄りは言っていますが、しっかり代金を取られているわけです。  でも、領収書のどこにも指導料って項目はないですよね。  もっと、わかりやすくできないものでしょうか。  それに、薬剤師が質問に答えられないというのも、困りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 院外処方箋、どこの調剤薬局でも値段は同じなの?

    医者にかかって薬を貰うとき、 院外処方箋がほとんどになりましたよね。 たいていの場合、かかりつけ医院(病院)のすぐそばに 調剤薬局が有り、そこで処方を受けていますが いつも気になっていることが有ります。 処方されている薬の種類や量が同じ処方箋なら、 どこの調剤薬局で貰っても お薬の値段は変わらないのでしょうか? また、乳児医療適用の小児の薬を貰うとき、 シロップの容器代(大体1つ50円)を必要とする薬局と 容器代がかからない薬局が有るのはなぜでしょうか? これは、代金がかからない薬局なら、 どの病院の処方箋でも、容器代はかからないみたいです。 詳しいことをご存じの方、教えて下さい。

  • 同じ処方箋の薬の値段。

    お世話になります。 私は持病のため通院をしているのですが、薬は処方箋をもらい病院の目の前の調剤薬局で作ってもらっています。 そこで疑問なのですが、処方箋はどこの地域の院外の調剤薬局、または処方箋受付けのしているドラッグストアに持っていけば、全く同じ薬をもらえると思うのですが、その値段に差異はないのでしょうか? 私自身値段に変わりはないと思いますが、確信がないのでどなたかはっきり断言できる方がいらっしゃいましたら、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 処方箋の服用時点がMの場合

    調剤薬局で病院の院外処方箋を受けた場合、服用時点がMと記入の場合は、朝服用なのですが、コンピューターに入力の際、朝食後服用で入力していますが、食後の服用かどうか医師に疑義紹介する必要があるのですか?

  • 処方箋で調剤時の技術料について

      例えば、複数の病院に通って、同じ薬局で処方箋に基づき調剤をしてもらうとき 一度にやってもらうと、調剤基本料(40点)や基準調剤加算2(30点)や薬剤服用歴管理指導料(30点) が二重にかからないなどメリットはありますか?

  • 調剤薬局の処方料は高すぎませんか

    先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。 薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。 他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。 処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。 薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。 なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。

  • 処方箋で出される薬の値段について

    先日病院から院外処方箋をもらいました。 そこには、内服薬1種類と外用薬1種類が書かれていましたが、 薬屋で処方箋を出す時点で内服薬が1ヶ月分出ていることに 気が付きました。 医者には2週間分出すと言われてたので、疑問に思いそのまま 買わずに帰って来ました。 色々調べて、処方箋薬も健康保険が利く事はわかったのですが、 薬剤一部負担で内服薬1種類だと日数に係わらず0円となって いました。 これって、1日分でも3ヶ月分でも無料という事なのでしょうか。 薬によってもそれぞれ値段が違うと思いますが、それでも一律 なのでしょうか。 結果的に私の場合は、薬代は50円のみと言う事なのでしょうか。 チョット疑問に思っています。 処方箋の有効期限が切れるまでに教えて下さい。お願いします。

  • 院外処方箋を薬に換えないのは

    院外処方箋についてご質問させていただきます。 2週間に一度、心療内科に通院を数ヶ月続けているのですが、 そのつど医師より処方箋をもらい、薬局へ行き薬に引き換えをしています。 毎日服用した場合の14日分の薬を処方されますが、 そのときの精神状態により飲んだり飲まなかったりしているため、薬は溜まっていく一方です。 医師に相談して処方箋を出してもらわないように相談すれば良いのですが、とりあえず医師より処方された処方箋を薬局で引き換えしないのは問題があるのでしょうか。 そして医師にもそのことは伝わるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 事務員が薬を調剤する。

    私の知り合いの30代の女性は 地元の小児科で事務をしています。 ところが、受付やレセプトの 仕事だけでなく、薬の調剤まで やっています。そこは院外処方ではなく 院内処方です。 資格のないものが薬の調剤をやるのは 違法ぎりぎりでセーフだそうです。 確かに調剤薬局でも調剤は、助手さんが やっています。しかし最後の監査(チェック) は絶対薬剤師がします。 この事務員の女性、ちょっと頭が弱いです。 薬の名前はわかっていても、何に効くのか 知りません。 今でも院内処方の個人病院は多いですが みなさんは院外とどちらがいいですか。 値段は1000円くらい院外のほうが 高いです。

  • 院外処方箋の支払い。調剤技術料って?

    院外処方で28日分まとめて薬を処方してもらっています。 処方箋の内容は、 ツムラのエキ温経湯エキス顆粒(1日2回)28日分 ビタミン剤3種類(1日3回)28日分 その他錠剤一種類(1日1回)28日分 塗り薬(ヒルイドローション5本、ダラシンTゲル1本) 混合塗り薬(2種類の塗り薬を混ぜたもの)20g 以上です。 薬局では、 調剤技術料:391点、点薬学管理料:45点、薬剤料:1762点でした。 調剤奇術料が比較的高めな気がするのですが、専門的な知識がありませんので、この金額は妥当がどうかお聞きしたいです。 また、ツムラの漢方薬は別の院内処方の病院で処方されていたのですが、 自宅から遠いために、今回は毎月行っている病院でほかの薬が処方されるため漢方薬も一緒に処方してもらうことになりました。 院外処方では薬代以外にいろいろと点数が加算されているようなのですが、毎回もらっている薬に一種類ツムラの漢方を増やした場合は薬そのものの代金だけ増えることになるのでしょうか?、

  • 調剤屋さん、(医師の処方箋により薬を患者に販売)

    患者は医者に診察してもらって、薬が必要となれば、医師が薬を選定し処方箋を発行する。患者は投薬料として料金を医師に支払います。  患者は処方箋を持って町の薬局、調剤屋さんに行き、薬を購入します。 そこで、調剤屋さんは薬の料金のほかに、次の料金を患者さんに請求します。 調剤技術料として、(1)調剤基本料 (2)基準調剤加算 (3)後発医薬品調剤体制加算。 技術料として、(4)内服薬調剤料 (5)外用薬調剤料。 薬学管理料として、(6)薬剤服用歴管理指導料。 と、よく理解の出来ない項目で患者に料金を請求します。 場合によっては薬そのものの料金より、これらの料金の方が高い場合もあります。患者は釈然としないがこれらの料金を支払っております。そこでお尋ねをしたいのですが、これらの理解できない項目の料金の支払いを拒否することは出来ないでしょうか。 患者は医師による診察のとき、充分に病気の内容を伝え、医師はそれに基づいて最善の薬を選定します。薬効、服用の仕方等の必要なことは医師が説明をしてくれます。 薬についてはこれで充分です。 あとに薬屋さん(調剤屋・薬局)で調剤とか、技術料とか、指導料とかはまったく必要としません。 第一調剤料なんていっても、成分を調合して調剤するわけでもなし、 医師から指定された錠剤の完成品を調達するだけなのですから。 健康保険料の高騰が問題になる中、 どうしてこのような不可解な制度が出来ているのでしょうか。 薬局では何の指導も、管理もしていただかなくてもいいから、薬の料金だけを支払って帰りたいのですが、多くの皆様はどのように考えて居られるでしょうかお尋ねします。 

残価設定ローンとは?
このQ&Aのポイント
  • 残価設定ローンは、車を購入する際に利用されるローンの一種です。
  • 車の価格から残りの価値(残価)を差し引いた金額を借り入れ、一定期間で分割返済します。
  • 残価設定ローンは、月々の支払い額を抑えることができる一方、利息が高くなる傾向があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう