• 締切済み

閉架書庫について

学校の課題で図書館を設計する課題が出されました。 敷地面積が小さいことから閉架書庫を2階に設置したいのですが やはり一階のほうがいいのでしょうか? もし2階のほうが良い場合 理由なども教えて頂けると助かります。 ご回答お願いします。

みんなの回答

noname#182738
noname#182738
回答No.3

私の住んでいる地域の図書館は、閉架書庫は三階にありますね~。 この図書館で上階にあるのは どちらかというと「人の動線」の意味合いが強いのでは。 一階がメインフロアで開架書庫、受付カウンターやAVルーム 閲覧スペース、子供のための絵本や紙芝居をやる小上がりのフロア 自習室、ミニギャラリーなど。 多くの人が出入りして利用する前提に作られています。 二階が職員のためのエリア(事務、館長、応接室)や 自習室、会議室、など。特定の人が利用するためのエリアになっています。 三階に閉架書庫や燻蒸施設などあり、まさに一部の人、本のためのフロアという感じになっています。 以前住んでいた町の図書館もやはり収蔵室が二階にありました。 一階が貸し出し、閲覧、子供向けのスペースなど多くの人が利用するためのスペース 二階が地域の歴史史料館、収蔵書庫、視聴覚室などありました。 なので私の回答としては 「利用する人数とその動線」で地階は開架書庫や閲覧などにスペースを割いて 上階に閉架を持ってくるほうが良い、というのがあると思います。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

[2階のほうが良い場合] 津波で浸水する確率が 少しは減る程度

otorinotoriko
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

建築方面の勉強をされているのでしょうか? カテゴリを書籍ではなく、社会や建築士にした方が回答がくると思いますよ^0^

otorinotoriko
質問者

お礼

そうですね さっそく質問させてもらいます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 図書館の設計について

    学校の課題で図書館を設計する課題が出されました。 敷地面積が小さいことから閉架書庫を2階に設置したいのですが やはり一階のほうがいいのでしょうか? もし2階のほうが良い場合 理由なども教えて頂けると助かります。 ご回答お願いします。

  • 5階建ビルの平面図を手に入れたいです。

    今課題の事例ということで、同じ規模のビルの平面図がほしいのですが、なかなかいいものが見つかりません。課題の内容は、 ・鉄筋コンクリート、ラーメン構造 ・延床面積、1500m2以内 ・計画敷地30*18m、建ぺい率は60%以内 ・5~6階建ての店舗併用貸事務所を設計する ・1・2階は入試情報サービス100m2、レクチャー室100~120m2および貸店舗あるいはギャラリー等を設置 ・3~5階は貸事務所とする ・エレベーター(9人乗、一基)を設置すること です。図書館などで調べてみたのですが、規模が大きすぎるものばかりで、いいものが見つかりません。 良さそうな本、サイトなどがありましたら、ぜひ教えてください。

  •  閉架式の本棚を探しています。

     閉架式の本棚を探しています。  といっても図書館の閉架式書庫のようなたいそうなものではなく、前後(手前)にスライドして本棚自体のデッドスペースをなくすタイプのものです。いろいろ探してみたのですが、 http://www.hokuto-iland.com/goods/library/li.html  このあたりしか見つかりませんでした。通販でも店舗でもいいのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?。  よろしくお願いいたします。

  • 敷地上に設置されている受水槽は建築基準法の床面積に含まれるのでしょうか?

    最近行った、物件調査で疑問に思ったのですが、敷地上に設置されている受水槽FRP地上型9.5立米は建築基準法の床面積に含まれるのでしょうか?設計図書上ではどうも算入されていないようですが、、、

  • 設計の授業なんですが…

    大学で建築を学んでいます。先日3階建てのオフィスビルの設計という課題が出されたのですが、自分で設計すること自体初めてなので、どんなデザインにしたらいいかとか手のつけ方が全然わかりません。敷地や使用人数や延べ床面積など、細かい条件は与えられているのですが、いわゆるデザインなんかは思いついたものを色々スケッチしてみたらいいのでしょうか。期間は1ヶ月くらいです。設計全般で初心者が注意する点やコツとかがあったら教えて下さい。あと、家で作業する場合ドラフターは購入したほうがいいですか?製図用の板とT定規では厳しいでしょうか。なにぶん初心者なもので、基本中の基本から教えてください。

  • 図書館の概要について

    仕事上で、特定県立図書館の開架スペース面積、所蔵冊数を調べています。該当図書館に直接連絡してはみたものの、理解がうまく得られず、困っています。どなたかお知りの方がいたら教えてもらえないでしょうか。 図書館の名前 ・群馬県立図書館 ・埼玉県立図書館 ・栃木県立図書館 ・茨城県立図書館 の各各図書館について、 ・全体のスペース面積+所蔵冊数 ・開架・閲覧スペース面積+所蔵冊数 ・閉架スペース面積+所蔵冊数 ・貴重書架スペース面積+所蔵冊数(一般公開していないが、申請により閲覧等可能な書籍に対して) を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 図書館利用

    私は、近隣の複数の公共の図書館に、月3回ほど通っております。閉架図書を検索して、リクエストして借り出すことを生き甲斐にしております。  図書館の利用方法は、人それぞれであると思われます。そこで、図書館をよく利用される方にお伺いします。 【Q-1】 図書館を利用する、メリットとデメリットとは、どのようなことでしょうか? 【Q-2】 図書館を利用しない人が多いのは、どのような理由があるのでしょうか? 【Q-3】 図書館利用に際して、留意すべきことは何でしょうか? 【Q-4】 これからの図書館の課題は、電子化以外には、何が考えられるのでしょうか? 【Q-5】 図書館利用以外には、財布に優しく、しかも幅広い読書活動は可能なのでしょうか?  以上、項目はご随意にお答え願います。

  • 設計課題にアドバイスください。

    建築デザイン系の学校に通っています。 設計の演習で「庭」と「学校の部室棟」いう課題を出されました。 この2つのキーワードで15mx15mほどの広さの敷地に建物を作ります。 小さな庭をたくさんつくって設置しようとか思ったんですがうまくイメージが湧きません。 参考にさせてもらいたいのですが何かいいアイディアはないでしょうか? 出来ればですが、ざっとでも平面図やスケッチを書いてもらえるとさらに嬉しいいです。

  • 住宅設計

    建ぺい率30% 容積率200% 敷地面積288.75m2 第一種住居専用地域 この土地に1階建ての住宅を設計するとき、建築できる面積はどのように計算すればいいのでしょうか????

  • 本棚と床の耐荷重について

    建売の新築戸建てを購入しました。2階建てで3階部分が天井の低い倉庫になっています。 その3階フロアに、本棚を設置して書庫にしようと考えています。 1000冊を超える大量の本と、1台でおよそ40kgの本棚12台で壁を埋め尽くす予定ですが、床の耐荷重が気になりました。 ネットで簡単に調べたところ法律で、家屋の床の耐荷重は1m2あたり180kg以上耐えられるようにしてあるようなのですが、仮に180kgとした場合、30cm×80cmの投影面積に本と本棚の重量およそ合計150kg超がかかるわけで、簡単に考えるとすでに耐荷重をオーバーしていることになります。 質問サイトなどでは、補強をするのがあたりまえとか、築25年で2階に2000冊くらいあるけどまったく問題ないとか、床がたわんでもう少しで抜けるところだったとか、荷重を分散して配置すればよいとか、様々な意見がありました。 そこで、質問なのですが、 ・我が家では2階や3階に書庫のようなものを設置しているが、補強をしなくてもこれまでまったく問題がない ・我が家では床に異常が出たあるいは出るといわれて補強を行った といった人はどのくらいいるでしょうか。 よければ、だいたいの冊数や設置してからどれくらい経っているかも参考に教えてください。 よろしくお願いします。