• ベストアンサー

パラアミノサリチル酸(PAS)と塩化水素の反応について

パラアミノサリチル酸(PAS)とメチルアルコールと塩化水素を反応させると、カルボキシル基とアミノ基はどういった反応をしめすのでしょうか? お手数ですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • martian
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.1

1.カルボキシル基はエステル化されます -COOH+CH3OH→-COOCH3+H2O 2.アミノ基は塩酸塩になります -NH2+HCl→-NH3Cl(-NH2・HClと表記してもよい)

sunnydays3333
質問者

お礼

大変わかりやすい解説助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロロギ酸メチルとメタノールの反応で生じる塩化水素を除きたいのですが、

    クロロギ酸メチルとメタノールの反応で生じる塩化水素を除きたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。塩化水素と反応する物質としては亜鉛などの金属・アミン・アルカリが思い浮かぶのですが、アルカリは水が生じるので却下ですよね。これらの脱塩化水素剤はどの段階で加えればよいのでしょうか。 混合時? それとも最初から? あるいは蒸留してからがよいのでしょうか。教えて下さい。

  • 塩化水素触媒によるエステル化

    塩化水素を触媒としてエステル化するという問題を目にしたのですが、 いろいろ検索して調べて見ますと、 乾いた塩化水素下でメタノールとアミノ酸を作用させるとエステル化する という事実は載っていても、 それがどのようなメカニズムかは書かれたサイトは見つけることができませんでした。 どのようなメカニズムなのか教えてください。 また、乾いた塩化水素を触媒としてエステル化するという反応は、 普通のカルボン酸との反応では無理なのでしょうか。

  • 塩化水素について

    テスト勉強でイオン反応式の部分を勉強していた時ふと思ったのですが、 塩化水素と塩素はどう違うのでしょうか?? あと塩化水素のイオン反応式の問題があったので、 塩化水素についてサイトで調べたのですが、 サイトによって塩化水素は気体。 と書いてあるサイトもあったり、 塩酸(塩化水素)=液体。と書かれているサイトも ありました。 塩化水素は気体なのでしょうか? それとも液体なのでしょうか? 教えてください>_<お願いします<(_ _)>

  • Sn1反応とE1反応

    2-ブロモ2-メチルブタンをエタノール中ナトリウムエトキシドで反応させると、メチル基の水素(収率69%)とエチル基の水素(31%)を攻撃する二つのE1反応が教科書に書いていますが、Sn1反応は起こらないのですか? なぜですか?

  • 塩化水素と水酸化ナトリウムが反応して、58.5gの塩化ナトリウムを作る

    塩化水素と水酸化ナトリウムが反応して、58.5gの塩化ナトリウムを作るには、塩化水素と水酸化ナトリウムはそれぞれ何g必要か? お解りの方がおられましたら、ぜひ教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • カルボン酸と金属ナトリウムの反応

    アルコールと金属ナトリウムを反応させるとナトリウムアルコキシド(アルコラート)と水素が発生すると習いました。 問題集を解いているとカルボキシル基にはヒドロキシル基が含まれているので金属ナトリウムと激しく反応して水素を発生するとの記述がありましたが、この反応は前述のナトリウムアルコキシドの生成反応と原理は一緒なのでしょうか。 また、この場合水素とともに生成する物質はナトリウムカルボキシド(カルボキシラート)とでも呼ぶべき物質なのでしょうか。 ご回答頂けると嬉しく思います。

  • 塩化チオニルについて

    高分子末端のカルボキシル基を酸塩化物に変換する合成を行いたいのですが,反応終了後の塩化チオニルはそのままエーテルに再沈殿させてよろしいのでしょうか?あるいはエバポレータ等で除去する方がいいのでしょうか?文献では減圧留去しているのですが・・・。どなたか詳しい方お願いします。

  • Sn1とSn2反応の違いについて

    2-メチル-2-ブタノールと3-メチルー1ーブタノールの2種類のアルコールに塩化水素を用いた時の反応過程なのですが、どちらも、はじめにアルコールのヒドロキシル基のOがH-ClのH+に求核攻撃をしてから、前者のアルコールでは先にH2Oを除いてからCl-と反応するSn1反応をします。 一方、後者ではCl-と反応するのとH2Oをのぞくのを一度にするように反応式で書いてるのですが、それは、先にCl-と反応させて、それからH2Oを除くということでいいのでしょうか?それとも、後者のようなSn2反応ではCl-と-H2Oが一度に起こるということなのでしょうか? つまり、Sn1反応では、先に脱離基が外れてからCl-と反応しますが、Sn2反応では、それが同時に起こるのかということです。  どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします

  • ニンヒドリン反応の呈色の違いについて

    こんばんは初めまして。 実験でアミノ酸のニンヒドリン反応を行ったのですが、なぜそれぞれの呈色に違いが出るのかが分かりません。 今回用いたうち、普通の紫色(グリシン等が示すような)以外の色を示したのはグルタミン酸(薄紫)、リジン(オレンジ色)、トリプトファン(濃紫)でした。 グルタミン酸においては、側鎖にあるカルボキシル基が何か影響しているのかと思いましたが、ニンヒドリン反応で実際反応しているのはアミノ基の方なので結局分かりませんでした。 また、ニンヒドリン反応でオレンジに近い呈色を示すのは、窒素原子が水素を1つだけ持つアミノ酸だけなのに、リジンがなぜオレンジを示すのでしょうか? トリプトファンに至っては全く何も理由が思いつきませんでした。 何か良い解釈があれば教えていただけないでしょうか? それでは失礼いたします。

  • リン酸と塩化ナトリウムで塩化水素ができますか

    不揮発性の酸であるリン酸と揮発性の酸の塩である塩化ナトリウムを室温で反応させて、塩化水素をつくることができるでしょうか。