• 締切済み

化学IIの化学平衝について質問です。

高校の化学IIの化学平衝の内容で、テストが近いので教えていただきたいのですけど。 1)N2+3N2⇔2NH3 (全圧を一定に保ち、Arを加える) 2)N2+3N2⇔2NH3 (体積を一定に保ち、Arを加える) 3)CH3COOH⇔CH3COO~+H+(pHを大きくする)※~=-の指数、Hの後の+=+の指数 この反応が化学平衝にある時、平衝は「右に動く」「左に動く」「変化なし」か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

(1)全圧一定でArを加える→全体積は増加します。 よって、〔N2〕〔H2〕〔NH3〕の全てが低下します。 正反応速度 V1=K1〔N2〕〔H2〕^3 逆反応速度 V2=K2〔NH3〕^2 よって、濃度が下がるとV1のほうが小さくなり、相対的に V2の方が大きくなるので反応は逆に進み、平衡が左に移動する。 (2)体積一定でArを加える。 Arは反応に関係せず、〔N2〕〔H2〕〔NH3〕は変化しない。 よって、平衡は移動しない。 (3)pHを大きく→〔H+〕は小さくなる。 〔H+〕がヘルと、反応によって〔H+〕を増やす方向に平衡が移動する ため、右に移動する。

sky1005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげさまで解き方が分かりました。

関連するQ&A

  • 平衝について

    次の平衝は左、右、移動しないのどれか教えてください。 (1)N2+3H2⇔2NH3 NH3を取り去った場合と加圧した場合 (2)CH3COOH⇔CH3COO- + H+ 塩酸を加える (3)CO2+C(固体)⇔2CO -Qkcal 減圧する 平衝というものをあまりわかっていないのでそのことを踏まえて教えて頂けると幸いです。

  • 化学の質問です。

    CH3COO-]=[CH3COOH]=0.1(mol/L)のCH3COOHーNaOH緩衝液が1Lある。 本緩衝液に塩酸0.01mol加えるとpHはいくらとなるか(体積変化はないものとする)。 酢酸の平衡式1.74×10^-5=[H+]=[CH3COO-]/[CH3COOH]、log1.74=0.24、log2.13=0.33とする。

  • 高校化学(酸、塩基)

    「酢酸0.05molと酢酸ナトリウム0.05molを含む水溶液1Lに、5.0mol/Lの塩酸2.0mLを加えた時のpHはいくらか。塩酸を加えても全体の体積が変わらないものと仮定する。」 という問題についての質問です。 答えには 「反応後の物質量がそれぞれ CH3COO- 0.04mol H+ 0mol CH3COOH 0.06mol なので 電離定数Kとして K=[CH3COO-][H+]/[CH3COOH] K=0.04[H+]/0.06 と表せることからpHを求めることができる。」 と書いてあります。 しかし、CH3COO-が0.04molになった時からまた平衡は移動するので[CH3COO-]=0.04 [CH3COOH]=0.06としてpHを求めることはできないんじゃないかと思ってしまいます。 なぜ答えのようになるのでしょうか。 回答お願いします。

  • 化学II 電離平衡

    化学II 電離平衡 たとえば酢酸で、電離定数Kaが2.8×10^-5mol/Lと与えられていたとします。 温度を変えなければ一定と書いてあるので、温度は一定とします。 この酢酸水溶液は、もちろん [CH3COOH] ←→ [CH3COO-] + [H+] の平衡を保っているから Ka=2.8×10^-5 を満たしていると思います。 それはわかるんですが、最近習った緩衝液や加水分解のところで 0.3mol/Lの酢酸100mlに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液100mlを加えた。混合液のpHを求めよ。 のような問題があり 反応式は [CH3COOH] + [NaOH] → [CH3COONa] + [H2O] で 与えられた情報と反応式の係数から計算すると 反応した後は 酢酸が0.02mol 酢酸ナトリウムが0.01mol 水が0.01mol できたことがわかりますが このときでも電離定数Ka=2.8×10^-5 は成り立っているのですか? 電離定数を習ったのは、酢酸がただ電離するだけの場合だったので このように、ほかの物質なんかと反応したときでも成り立つのかがわかりません。 また、成り立つとすれば Ka=[CH3COO-][H+] / [CH3COOH] の、酢酸が減り、酢酸イオンが増えるからKaがかなり大きくなるが 逆に水素イオンがおおきく減り、結局同じ値におさまるということでいいのでしょうか? (ここでは高校化学のレベルの話です。) 平衡、電離定数についての説明をお願いします。

  • 高校化学II:化学平衡

    CH_3COOH  ⇔ CH_3COO- + H+ という反応があり,これに水を加えると,どうして平衡が右に移動するのでしょうか。

  • 分析化学の問題で、

    分析化学の問題で、 酢酸についてのヘンダーソンの式が成り立つとき pKa=4.76 pH=3.8 であるなら CH3COOHとCH3COO- の濃度比はどうなりますか?? 教えてください!!!

  • CH3COONa水溶液のPHについて

    CH3COONa水溶液のPH(水素イオン濃度)を計算で求めることができるか教えてください。 例えばCH3COOH水溶液 0.1mol/l は電離度が 0.01 でその水溶液中では 化学平衡の法則により   CH3COOH   双方向矢印  H+  +  CH3COO- で [CH3COOH]/[H+][CH3COO-]=0.09/(0.01*0.01)が成立すると思います。 この条件、また、[H+][OH-]=(一定)等の条件から CH3COONa水溶液 0.1mol/l のPH(水素イオン濃度)を計算で導きだすことは可能でしょうか? 見当違いのことを書いていれば無視してください。

  • ヘンダーソンハッセルバルヒの問題です

    問題は、0.1Mのエタノールアミン(HO-CH2-CH2-NH2⇔CH4-OH-NH3)(pKa:9.5)に酢酸(pKa:4.7)を加えて、pH5.0,9.2の二つの溶液を作った。加えた酢酸量は?というもので、 これを解くと以下のようになるのですが、そのあとどうやって量に行きつくかがわかりません。 pH5.0の場合 5.0=4.7+log(CH3COO-)/(CH3COOH) (変形して) ⇔0.3=log(CH3COO-)/(CH3COOH) (logを無くして) ⇔2=(CH3COO-)/(CH3COOH) ここまで計算できるのですが、ここからエタノールアミンとの関係性に行きつきません。 どこかで見落としているのだと思いますが、間違っているところなどあったら教えてください。

  • グルタミン酸の等電点について

    グルタミン酸は、水溶液中で次のように三段階電離します。 H3N+ CH(C2H4COOH)COOH ⇔ H3N+ CH(C2H4COOH)COO- + H+       G+ とおく               G± H3N+ CH(C2H4COOH)COO- ⇔ H3N+ CH(C2H4COO-)COO- + H+        G±                  G- H3N+ CH(C2H4COO-)COO- ⇔ H2N CH(C2H4COO-)COO- + H+        G-                  G2- 水溶液中には、G+, G±, G-, G2-の4種のイオンのみが存在するとします。 等電点は、電荷の総和が0になるpHのことですね。等電点では、 {G+] = [G-] + 2[G2-] が成り立つと問題集の答えには書いてあります。 なぜ、上記の式では[G2-]ではなく、2[G2-]になるのでしょうか。 おそらく、電荷が関係しているとは思いますが、1/2ならともかく2倍する理由がわかりません。 どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 酸性又は塩基性アミノ酸がプロトン化・脱プロトン化した時の構造

    教科書・参考書等ではアミノ酸がプロトン化・脱プロトン化した時の構造の例として中性のアミノ酸を用いた例を載せている事は多いのですが、酸性アミノ酸や塩基性アミノ酸の例を見た事がありません。 例えば酸性アミノ酸のアスパラギン酸がプロトン化、又は脱プロトン化した時の構造は以下のものであっているでしょうか??初歩的な事だと思うのですが、正しいのか自信が無いので確認していただきたいです。お願いします。        CH2COOH     (+)|    H3N-C-COOH  (pH < pI)        |        H        ↓↑        CH2COO(-)     (+)|    H3N-C-COO(-)(pH = pI)        |        H        ↓↑        CH2COO(-)        |    H2N-C-COO(-)(pH > pI)        |        H