帰国子女の思考言語は帰国後も現地語?日本語?

このQ&Aのポイント
  • 帰国子女の方帰国してからも考え事は英語(現地語)?
  • 帰国子女の方へのご質問です。英語圏や中国語圏など海外で子供の頃や中高校生頃に住まわれた方には、考える時も現地語で考えるようになられた方が多いと思います。
  • 日本に帰国してからも、考え事などアタマの中で言語化するときは、現地語のままでしょうか? それとも日本語で考えるように切り替わりましたでしょうか?私は日本に住み小学校から大学まで日本語に囲まれて過ごしてきました。その後米国に行きましたが、アメリカの大学院に留学していました時は、勉強も生活環境も英語のみであったため、考え事をする時も日本語から英語へ切り替わっていました。切り替わるのに1年程度の移行期間があったように思います。しかし、日本に帰国すると、完全に考え事も含めてすぐに日本語に切り替わりました。1週間とかかりませんでした。これは私の英語能力よりも、母語である日本語能力のほうが圧倒的に高く、すぐに日本語に適応したのではないかと思いました。かなり長い期間現地語にどっぷり浸かった帰国子女の方々は、帰国されてから、どうなんだろうと思い、質問させていただきました。帰国子女の方には、帰国してからかなり年月がたつのにネイティブと同じスピードで現地語で会話をする方を見受けます。そういう方々は、日本でも現地語で普段から考え事などをしているんじゃないかと思い、興味を持ち質問させていただきました。
回答を見る
  • ベストアンサー

帰国子女の方帰国してからも考え事は英語(現地語)?

語学学習の方法で興味があったので、ご質問させていただきました。 帰国子女の方へのご質問です。 英語圏や中国語圏など海外で子供の頃や中高校生頃に住まわれた方には、考える時も現地語で考えるようになられた方が多いと思います。 日本に帰国してからも、考え事などアタマの中で言語化するときは、現地語のままでしょうか? それとも日本語で考えるように切り替わりましたでしょうか? 私は日本に住み小学校から大学まで日本語に囲まれて過ごしてきました。 その後米国に行きましたが、アメリカの大学院に留学していました時は、勉強も生活環境も英語のみであったため、考え事をする時も日本語から英語へ切り替わっていました。切り替わるのに1年程度の移行期間があったように思います。 しかし、日本に帰国すると、完全に考え事も含めてすぐに日本語に切り替わりました。1週間とかかりませんでした。 これは私の英語能力よりも、母語である日本語能力のほうが圧倒的に高く、すぐに日本語に適応したのではないかと思いました。 かなり長い期間現地語にどっぷり浸かった帰国子女の方々は、帰国されてから、どうなんだろうと思い、質問させていただきました。 帰国子女の方には、帰国してからかなり年月がたつのに ネイティブと同じスピードで現地語で会話をする方を見受けます。 そういう方々は、日本でも現地語で普段から考え事などをしているんじゃないかと思い、興味を持ち質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • boooks
  • お礼率55% (187/336)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

個人によって違いは大きいと思います。 ウチの夫の例では(帰国子女とは言いませんが)、母国語がドイツ語で家庭でもドイツ語、中高生の頃はは英語とドイツ語半々ぐらいの環境で育ち、その後両親の仕事の関係で英語圏の国にも10年ぐらいは住んで、大学は英語でした。 現在は日本に住んでいて、私と会話するときは英語と日本語少し、仕事中はほぼ英語ですが、思考は常にドイツ語だそうです。独り言とかもドイツ語です。新聞は英字新聞しか手に入らないので英語ですが、読書やネット上の記事を読むの場合も、ほとんどがドイツ語です。 やはり「母国語」は強いようですね。

boooks
質問者

お礼

早速ご回答くださりありがとうございます。 やはり母語の影響は強いのですね。 日本人以外の方の経験が聞けてとても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.3

自分で考えるときの言語は,切り替わらずに混合しました. 語句は主に日本語,ポルトガル語,英語のごちゃまぜです.文法は日本語をうんと簡単化したような,計算機言語で言う concatenative language http://en.wikipedia.org/wiki/Concatenative_programming_language のようなものになっています.ただし関係代名詞は日本語にないので,ポルトガル語や英語のを流用してます. 要するにブラジルのコロニア語 http://ja.wikipedia.org/wiki/日系ブラジル人#.E3.80.8C.E3.82.B3.E3.83.AD.E3.83.8B.E3.82.A2.E8.AA.9E.E3.80.8D を単純化したみたいなものです.日系人とのつきあいはほとんどなかったので,コロニア語そのものではありません. ついでに文字も自分用の速記を作って使ってます.だからメモは他人には読めないし,読めてもまず理解できません. 私が子供の頃に住んでいたことがあるのはブラジルで,英語圏ではありません.それなのに英語が混ざるのは,日常的に使うからです.おとなになってからフランス語圏にも住みましたけれど,混じるほどはできません. なお,他人と話すときや他人が読む文章を書くときは混ぜませんし,文法も自分では各言語でちゃんとしている「つもり」です.それから,夢に出てくる文も,英語なら英語の単語と英語の文法というように,統一が取れてます.

boooks
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 現地の言葉を今も継続して使ったり夢に出てきたりしているということですね。 ありがとうございました。

  • haotosasa
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.2

「帰国子女」には該当しないのですが、 参考までに回答させていただきます。 小学生の頃、二年弱、海外で暮らしていました。 口癖は英語でした。 帰国してからもしばらくは英語で呟いてました。 10年以上たった今、口癖はすべて日本語です。 ご質問の「考え事」なのですが… 私は「どっちでもない」です。 はっきりとした考え事、たとえば「明日の予定は何だっけなぁ」とか「こうだったらこうしよう」というのは、現地の言葉(もしくは両方混ざった状態でした)で考えますが、 ぼんやりとした考え、例えば「おなかすいた」とかは、どっちともとれないです。 思った直後に、 それを日本語として口に出しても、英語として口に出しても、どっちでも違和感がないので。 (翻訳するときにはちょっとタイムラグがあるのですが、それがないという感じです) 感覚的な話なので分かりづらいと思います。すみません。 私は他の皆さんも同じだとずっと思ってたんですが、違うんですね。びっくりしました。

boooks
質問者

お礼

ありがとうございます。感覚的な部分と言語が密接に関係しているような言葉は現地語が長く残るということかもしれませんね。とても参考になりました。 私の知り合いの日本人は小学生の頃3年間現地(アメリカ)で過ごし、会話も考えもすべて現地の言葉になった方がいますが、帰国して6ヶ月できれいサッパリ忘れてしまったと言っていました。 貴重なご意見いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帰国子女の方へ現地での語学習得について教えてください

    帰国子女の方へ第2言語習得の質問です 親御さんの都合などで子供~高校時代に海外で過ごされた方に 質問をさせてください。 質問の目的は、どうやったら「外国語思考(英語思考など)」が 身につけられるかを知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。 帰国子女の方は、現地語を会話レベルでならばあたかも母国語の ように話すかたがたくさんいます。 それが、どこから生まれるのか?  どうしたら、日本でもそのような能力を身につけられるのか? それが知りたいと思っています。 1)ご自身の体験から、[どんな経験または勉強法]が 現地語が会話レベル ならばネイティブ並に使えるようになったことに有効だったと思われますか? (たとえば、ある人(小学2年で渡米)は、現地のESLで多読を薦められ、  わからないながら絵本レベルから読み続けることで英語をそのまま理解できるように  なった気がする、別の人は中学で渡仏、できるだけ友達の受け答えを真似るように  することでアタマの中に言語構造ができた気がする などです。) 2)外国語で会話を続けるのと、日本語を外国語へ通訳するのと、同じですか?  英語なら英語だけで会話をするまたは考えるほうがラクですか?  (もしわかったらその理由も教えてください。)  (帰国子女の友人が、通訳をすると頭がすごく疲れるから30分が限界と   いっていました。 しかし、日本語なら当然いくらでも話せるし、同じように   英語だけならいくらでも話せると言っていました。   これを考えると、日本語=>外国語へ通訳 で言語習得をマスターするのは、   帰国子女の人たちでさえ疲れるムリな練習法 (通訳のための練習法)で、   一般的ではないのかと疑問を持ちました。 3) 読み物などでわからない語彙や表現が出てきた時、それをどのように理解するのでしょうか?    たとえば、日本語に訳すことで内容を理解するという手段がありますが、    帰国子女の方々は 現地の学校のテキストでわからないことが出てきた場合など    どのように理解するのでしょうか? 自分の語学上達のためというのも含めて、帰国子女の方々の現地での 現地語を習得した方法にとても興味があります。 もっとたくさんお聴きしたいのですが、上記の他にも何か教えていただけることがあったら、お願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 帰国子女の方は英語と日本語で声が変わる?

    母語と同じような感覚で英語を話す帰国子女の方(または幼少からのバイリンガルの方)は、英語と日本語で発声の仕方が違いますか? 中学生くらいで海外に出向いた人は、すでに身についている日本語の発声方法を英語に適用している方が多いようですが、もっと幼い頃に両言語を身につけた方がいらっしゃいましたら、日本語の場合、英語の場合、それぞれの発声の違いをご教授いただけないでしょうか(個々の発音でなく、発声です。) 英語圏の人の声は 響くような音が基本になっていて、日本語はもっと軽い音のように聞こえるのですが、その発声方法の違いを両言語を身につけていらっしゃる方ならご説明いただけるのではないかと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 帰国子女を羨ましく思いませんか?

    高校以降に英語を勉強し始めた方に質問です。 帰国子女でもインターナショナルスクール卒の人でもいいのですが、羨ましく思いませんか? 僕たち日本人全員が「高い日本語力」を持っていないのと同様に、彼らも全員が優れた英語を話せる訳ではありません。 しかし、「日本語訛りが一切無い発音」や「違和感の無い自然な英語」は、幼少期から英語に触れてないとほぼ100%身に付ける事ができないと言われています。 大人になってから限りなくネイティブに近い英語を話せるようになったとしても、それまでに10年以上の月日をかけないといけないでしょう。 貴重な時間をただただ「英語というツール」を学ぶ為だけに。 そう思うと、帰国子女やインターナショナルスクール卒の人達を羨ましく思ってしまいませんか? 確かに帰国子女は普通の日本人なら誰でも知っているような漢字を知らなかったりすることがありますが、それは「知識」の問題であっていくらでも後から付けることができます。 帰国子女特有の悩みとかもそれはそれはあったでしょう。 ただ学生時代というのは多かれ少なかれ皆悩みはあるもので、帰国子女は帰国子女特有の悩みを持っていたに過ぎません。 日本国内だけでもいじめが原因で自殺に追いやられたりするほど辛い悩みを抱えている学生だっています。 なので、やはり幼少期から自然な英語に触れることができた、特別な経験をしている帰国子女やインターナショナル出の人達を僕は非常に羨ましく思ってしまいます。 しかも、その思いは英語を知れば知る程強くなってきます。 英検一級、TOEIC990点を取っても留まることを知りません。 知人にバイリンガルがいるのですが、やはりもう彼の英語の自然さを目の当たりにすると、 「こんなに若い貴重な時間を沢山割いて勉強して練習しているのに、帰国子女には叶わないのか」 といつも思って悲しくなります。 英語というのは、というか言語というのは 「情報をキャッチボールする為の道具」 に過ぎないと思っているので、多少違和感のある表現を使ったり、多少変な発音で話そうが問題無くコミュニケーションは取る事が出来ます。 これは何も外国語としての英語に限らず、母国語としての日本語でもそうですよね? 話下手や文章下手の日本語を聞いたり読んだりしていると、余計な言い回しや表現、主語と述語がかみ合ってない文章等に出会う事は多いと思いますが、いちいちそれを気にせずに、「大まかな理解」をしようと努めると思います。 よって日本語でさえもこの様な作業をしているので、外国語としての英語を喋る際には決してアメリカ、イギリス、オーストラリアなど英語を第一言語としている国の人達が喋る「自然な」英語を喋る必要は全くありません。 とにかく「情報」を伝えることに主眼を置くべきです。 しかし、僕はどうしても悔しく思ってしまう。。。。 「幼少期に、小学校6年生ぐらいまでの間に英語にどっぷり浸かれる環境があったら今こんなに英語に苦しまなくていいのに」 こう思わざるを得ないのです。 特に英語の歌を歌う時には顕著にその気持ちが表れます。 そこで改めて、高校以降に英語を勉強し始めた人に質問です。 幼少期に英語にどっぷり浸かれることができた人達を羨ましく思いませんか? 皆様の意見を是非ともお待ちしております。

  • 帰国子女に対しての偏見

    少し疑問に思ったのですが、 帰国子女に対して偏見がある方、どのような偏見があるのか知りたいです。 私は小4の夏に欧米に親の都合で引っ越しました。現在中学2年で、来年の、中学3年の夏に帰国して中学に半年通う予定です。 たまに日本語が出てこないとき、咄嗟に英語が出るときはありますが平日、現地校に通い週末は日本人学校に通っているので日本語に関しては平気だと思っています。 確かに中3の夏となるとクラスで浮くのはもうほぼそうなるのではないかと思っているのですが、帰国子女というだけでどのように見られるのか意見がほしいです。帰国子女っていうのでいじめられることもありますかね? 良い偏見、悪い偏見、助言良ければお願いします。

  • 帰国子女の方に質問です!

    現在大学3年生で、来年の卒論に向けてレポートを書き進めているのですが、行き詰ってしまいました。 研究テーマは「帰国子女の教育問題について」です。 私は帰国子女ではなく、興味があってこのテーマにしただけなので、あまり情報がなく困っています。 そのため、帰国子女の方に以下のことをお聞きしたいです。 1.何歳から何年間外国へ行っていたのか 2.外国で困ったことと日本に帰って来て困ったこと 3.外国語の習得は早かったか、また日本語の習得に影響はなかったか 4.外国では日本語と外国語をどのように使っていたか ご協力お願い致します。

  • 英米系帰国子女へ質問‐欧陽菲菲の日本語とABBAの英語

    英米系帰国子女へ質問‐欧陽菲菲の日本語とABBAの英語 ・欧陽菲菲(オーヤンフィーフィー)さん  →台湾人  『雨の御堂筋』(特に初期に収録したレコード) ・ABBA(アバ)  →スウェーデン人  『ダンシング・クイーン』 どちらも「外国語(非母語)の歌を歌っている」と 意識しすぎているせい(?)なのか、 なんかトツトツでやや力んだ感じが気になります。w 日英両言語を母語とする帰国子女の皆さんには どう聞こえるでしょうか? どちらの歌がコトバとしてより“自然”に感じますか? 参考までに教えてください。

  • 帰国子女をどう思いますか??

    5歳の息子と二人で海外で暮らしています。 英語圏です。彼が4歳の頃からこちらに来ていますので息子は日本語はある程度(5歳なりに)理解はしていると思います。ただ通っている学校が日本人ゼロの状態ですので必然的に日本語よりも英語に触れている時間が長いのです。本人もやはりお友達や先生とのコミュニケーションを大事にしたいようで、今は日本語よりも英語の方に感心が寄っています。個人的には日本語をきちんと話せる日本人であって欲しいという願いもあり少しでも日本語に触れられるように手作りでひらがなノートを作ってみたりお話しを読み聞かせなどはしているのですが一気に2ヶ国語を押し付けるのもストレスになるのではないかと、なるべく本人の自由にはさせています。日本に帰国の予定は息子が日本で言う小学校1年の後半辺りです。その間一時帰国はする予定ですが完全に帰国するまであと2年近くはありますのでかなり英語での生活が主流になっていると思います。 日本の小学校に入学した場合、やはり帰国子女ですとイジメに遭いやすいなどということはあるのでしょうか?ましてや私たちは母子家庭ですのでそのあたりも気になります。例えば、嬉しい時に「やったー」というよりは、「Yeah!」ものを落とした時も「Oops!」など自然に出てしまう状態です。このような状態でお友達からかわかわれたりする可能性はやはりありますよね?もし帰国子女を担当された先生や、同じ経験のお母さま方がいらっしゃったら是非伺いたいです。長くなりましたが、お願いいたします。

  • 帰国子女の方へ:数字の字体を言語別に書き分けますか?

    帰国子女の方へ:数字の字体を言語別に書き分けますか? 西洋(米州・欧州・豪州など)からの帰国子女の皆さんへ、 アラビア数字の書き方について質問します。 書き言葉がアルファベットで成り立つ西洋言語圏の人々は、 アラビア数字を書く時もアジア人とはだいぶ違った字体で書きます。 西洋人が書く数字は全体的に丸みを帯びている感じですよね。 「1」と「7」も似たような感じの一筆書きとなるため、 「7」には横線を入れて「1」と区別したりしています。 【1】 では、日本語と西洋語の二か国語を母語として話す皆さんは、 普段どのように数字を書いているのでしょうか? 数字の字体も無意識的に言語ごとの使い分けをしていますか? それとも無理やり統一していますか? 【2】 また、日本に長年暮らしている西洋人は、 日本語を書く時には数字の字体も日本人に合わせるべきだと、 あなたは思いますか? ※なお、質問者は帰国子女ではありません。念のため。 外国語は非母語としても滅多に話したり書いたりしません。 普段、他国の友人と話す時には互いにそれぞれが自国語を使うため、 外国語は入力(理解)のみで出力(話す書く)はナシなので…。 (もちろん旅行の時は別だけど。)

  • 帰国子女がいじめにあわないためには

    私は今海外に住んでいるので、日本の学校に通うと帰国子女ということになります。 結構長い間住んでいて、海外生活をあわせると約7年住んでいます。 (一年生の時に海外に引っ越して四年生の時に日本に帰って六年生の時にまた海外に行き、今の状況になります。)? 2年間日本の小学校に帰国子女として通ったのですが、その時にいじめられました。 最初の頃はみんなすごい優しくて話しかけてくれたりしていたのですが、だんだん態度が冷たくなってきていじめられてしまいました。 私の態度が悪かったのかなって考えてみたのですが、できる限り普通にするように努力していましたし、性格も大人しい方で、日本人が帰国子女のイメージとして持つ積極的で悪く言えば自己中?な性格では無く、なにもしていなければ普通の日本人の小学生にみえていたと思います。ただ英語の授業とかで先生が私をヒイキしたりしていたので、それが問題だったのかなって考えるようになりました。(英語の授業で、誰も手を挙げなかったら私に必ず答えてくださいって言ったり、発音が分からない時とか私に言わせたり、ネイティブの英語の先生が学校をやめるときに、他の子達は日本語でメッセージを言っていたのに私にだけ英語でメッセージを言うようにさせたり、とかが毎日のようにありました。)結局いじめっ子たちに謝ってもらっていじめはなくなったのですが、海外で生活していたことを自慢している、って言われてすごくショックでした。 今度もまた日本にもう少しで帰ることになると思います。 今度は中学三年の終わりから入ると思います。 前のようにいじめにあったりしないかな、ってすごい不安です。 いじめられたのは珍しくて私だけなのかなって思ったりもしたんですが、 海外での日本人の友達も日本で体験入学したときに二回もいじめにあったといっていました。 このサイトでも結構そういう質問をされてる人多くて私だけじゃないんだって思いました。 きこくしじょがいじめにあわないためにはどうすればいいのですか? 前にも同じような質問されてる方がいて、その回答に、 帰国子女でも自分の英語力をそんなに強調せずに、逆に隠したりもしなかったらいじめには合わないと思います、という回答がありました。 それってどういう風にすればいいんですか?私は隠そうとしていたかもしれませんが、 もし先生が帰国しじょなどをひいきする先生とかだったらどうすればいいんですか? 答えないのも変だと思うし、発音などを無理に日本人発音に変えたりしてもいやみみたいに感じてしまうかなって思います。 またいじめにあうのは本当に嫌です。 あと帰国子女だからっていじめにあうのおかしいと思います。 好きで帰国子女になったわけじゃないし、 えいごりょくはついたとしても日本語力は落ちるので、なにも羨ましいことないと思います。 所々失礼な発言があるかもしれません。 気を悪くさせてしまったら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願いします。 このうち一問でもいいのでご回答していただければ嬉しいです。 質問の答えになっていない回答などはやめてください。 日本語が変なところあると思いますがきにしないでください。

  • 帰国子女につぃて。

    私ゎ海外歴9年の帰国子女です。 来年4月から日本の大学に入学します。 ところで、日本にずっと住んできた人にとって、「帰国子女」ってどんなイメージなんですか? よくメディアでゎ「自己表現が強い」とか「英語ペラペラ」とか言われますが…(一応私ゎ英語得意ですが…) 帰国子女でゎなぃ人から直接意見を聞いたことがなぃので、是非聞いてみたぃですww 帰国子女ゎどんなイメージなのか、良くても悪くても教えてくださぃ☆