• 締切済み

室内の化学物質の気中濃度を表記する時なぜppm換算するのですか?

はじめまして投稿します。kenntikuyaです。 最近、室内の空気環境がまた盛んにいわれるようになった気がします。 そこでこんな疑問が・・・ 「住宅の室内における化学物質の空気中の濃度を表す時、なぜppm(ppb)表記をするのでしょうか?」 (出来ましたら重量濃度だけではダメな理由がもしありましたらその辺も教えて頂ければと思います。) 例えばホルムアルデヒドですが、旧厚生省の指針では0.1mg/m3となっているのに0.08ppmとわざわざppmに換算して多くの文献、マスコミ等で表現しています。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

はっきり言えば、パーセントじゃ桁が足らないからです。 %=100分の1 ppm=100万分の1 ppb=10億分の1 まずはここを頭に入れて下さい。 人が何かの化学物質に反応するのは、それくらいの濃度で十分だからです。 私は仕事で弗化水素やオゾンを使っています。 これらは匂いがあるのですが、実際に臭った時の濃度は、0.1ppm程度です。 さてさて、ホルムアルデヒドの指針の事ですが・・・mg/m3ではちゃんとした割合になってない事はわかりますよね? 重さ÷体積になっています。 それより体積÷体積(重さ÷重さでも同じ)にしないといけません。 だからちゃんと単位変換したppmを使うのです。 環境ホルモンなど、生物に影響を及ぼす化学物質は、もの凄い薄い濃度でも鋭く利いてきます。 だから、ppmやppbを使うのです。

kenntikuya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私達の地球を包んでいるオゾンにも臭いがあるなんてビックリです。 最初に%とppmを比べて頂けたものがppmが割合ということを理解するのに非常にわかり易く嬉しかったです。 やっぱりmg/m3(重さ/体積)ではなくppm(割合)で表すのはその方が便利なのですね。 でも・・・追加質問でごめんなさい・・・ ppm(割合)で表す方が便利な理由が分かりません。体積の温度による変化が影響しているのでしょうか?(すみません、化学無知で・・・) こんな化学音痴に教えて頂けます様宜しくお願い致します。

回答No.1

ppm=pert(s) per million ppb=pert(s) per billion ですね。 マスコミでこの単位が使われる理由はおそらく、 半角英数のテキスト形式で表現できるから ナノテク、ナノスケール(nano=10e-9)などがかっこいいから この二つにつきるのではないでしょうか(笑)? あと、専門家(化学)の立場から言わせていただくと、 慣れてくるとppm、ppb表記の方が桁数がすぐに把握できる というメリットはありますかね。 さらに言うと、なぜモル濃度にしないのか?(特にダイオキシン関係)とか ppmは(v/v)なのか(g/g)なのか?とか 分析値の信頼度はどうなのか?とか 私も以前から気にはなっていました。 そこででた結論。 マスコミのやることにいちいち意味を見いだすのは 非常な労力を必要とする割に、得られるものは少ない。 ということです。 なんだか好き勝手書いてしまいましたね。お粗末。

kenntikuya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 化学を専門にやられている方にはppm表記の方が馴染みがあるからなのですね。私自身、化学は無知に等しいので大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 濃度換算について(mg/m3→ppm)

    「環境空気中のベンゼン濃度95mg/m3をppmに換算せよ。 ベンゼンの分子量は78とする。」という問題を解きたいのです。ちなみに回答は29.8ppmなのですが、換算過程を教えて下さい。

  • GCMSで検出した濃度から空気中の濃度換算について

    あるテルペン類物質の濃度をGCMSで検出したところ、例として3.6ppm(今回は溶質[μL]/溶媒[μL]として考える)検出されました。 これを単位体積当たりの空気中の濃度に換算したいのですが、私の計算では、 まず溶媒2000μLの溶質の濃度なので、2000[μL]×(3.6×10^-6)=7.2[nL]。 この溶質は(0.048[m3])の空気から採取されたものなので、 7.2[μL]/0.048[m3]=0.15[μL/m3]。 このテルペン類の、液体での密度が0.842[g/mL]なので、 0.842[g]:1000[μL]=x[g]:0.15[μL]と比でxを求めると、 126.3[μg/m3]という計算になりました。 そして、上の値×22.4/136.23「←分子量」×(273.1+21.4「←気温」)/273=22.4[ppb](空気中の濃度) という算出の手順をしました。 この計算方法は合っているのでしょうか? 特に、液体の密度での換算が不安です。

  • 硫化水素濃度10ppmは何ml/m3(立米)?

    作業環境中では硫化水素濃度を10ppm以下にする必要がありますが、これは1立米の空気中に10000mlの硫化水素を含んでいる事になるそうです。 つまり硫化水素濃度10ppm=10000ml/m3という事だと思うのですが、単位の変換がよく理解できません。 10ppm=10mg/l 1000mg=1g=1ml 1000l=m3 だと思っているのですが、そうすると 10ppm=10mg/l=10000mg/1000l=10000mg/m3=10ml/m3となり、 10ppm=10ml/m3となってしまいました。 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 光触媒を用いた建材で建材から放出されるホルムアルデヒドの消臭実験を行っ

    光触媒を用いた建材で建材から放出されるホルムアルデヒドの消臭実験を行っているデータをよく見ます。 それによるとホルムアルデヒドの室内濃度指針値(100μg/m3)に対して、光触媒建材の暫定目標値が10μg/m3に設定している場合が多いのですが、暫定目標を10μg/m3に設定している根拠ってあるのでしょうか?

  • ppm濃度換算計算について

    いつもお世話になります。 ppm濃度換算計算方法を確認させてください。 有害物質4.7mg/Lが混入したコーティング剤1.6g(乾燥重量) を母材にコートした場合、 有害物質が母材に何ppmつくかを確認したいです。 製品の体積は0.01L、コーティング剤160g/Lです。 コート済みの製品重量は2.7gです。 以下のように計算しました。 1600(1個あたりのコーティング剤mg)×4.7mg/L÷0.0027(製品重量kg)=278575ppm 有害物質のmg/Lを無視してしまっています。 この場合、どのように計算するのでしょうか。 また別の計算でやった場合(製品の体積10ml換算で使用) (10ml×4.7×10^-6/2.7)×10^6=約17ppmでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • PPMに換算すると

    1m3中に1mgのホルムアルデヒドが含まれています。 PPMに換算すると何PPMになるのでしょうか? 宜しくご教示願います。

  • 室内空気環境について

    アパートで室内塗装がおこなわれた事により、嘔吐、めまい、頭痛にみまわれ受診したところ、化学物質過敏症と診断されました。 塗装後、一ヶ月たっても部屋に入ると体調が悪化するため室内の空気環境の検査をしました。その結果について質問です。 (特に、国で定められている?指針値というものを超えた数値はでませんでした。) トルエン (指針値0.07ppm)      外気0.003ppm      室内0.005ppm キシレン (指針値0.20ppm)      外気0.001ppm未満      室内0.001ppm このような低い数値は、塗装などしなくても普通に空気中に存在しているものなのでしょうか? それとも一ヶ月前の塗装の影響がのこったものなのでしょうか?教えてください。

  • 至急回答お願いします!!

    至急回答お願いします!! 200cm×160cm×160cmのところに、80575mg/Lの物質(原子量51.5)が0.23Lあるとき、濃度は何ppmになりますか。 また、75cm×120cm×240cmのところに、95545mg/Lの物質(原子量51.5)が20mLあるとき、濃度は何ppmになりますか

  • 化学物質濃度について

    居住環境における化学物質濃度の指針値は、厚生労働省から出されていますが、 労働環境における化学物質濃度のガイドライン、指針値などありませんか?

  • 原子濃度 の換算法

    お世話になっています レポートで鋼中の窒素濃度を算出しようとしています。 文献を探したところ、at%(原子濃度)で書かれていました。これをwt%(重量濃度)に換算したいのですが、換算法を教えてください。