• ベストアンサー

ハイドンの逸話が読みたい!

ハイドンはとても逸話が多い作曲家だそうですが、 そうしたハイドンの逸話やエピソードが多く掲載されている本(伝記?)ってあるでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 最近ハイドンの音楽が大好きになって、ハイドンの人となりに興味を持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
Kirkatron
質問者

お礼

without-a-gunさん、回答ありがとうございます。 「続・もし大作曲家と友だちになれたら…」読んでみました。 肩ひじ張らない文章で読みやすく、楽しみながらハイドンを知ることができました。 エピソードも多く掲載されていて、とても良かったです。 ありがとうございました。 他の2冊は目を通したことがありますが、曲目解説が中心ということもあり、 ハイドンの逸話という点ではやや弱い印象でした。

その他の回答 (1)

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 こんな本もありました。 さいとう みのる・著「古典音楽の父 ハイドン(世界の音楽家たち第2期)」  汐文社 \2,100 http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E5%85%B8%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E7%88%B6-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%AE%B6%E3%81%9F%E3%81%A1%E7%AC%AC2%E6%9C%9F-%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86-%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%8B/dp/4811380908/ref=sr_1_11?s=books&ie=UTF8&qid=1353925473&sr=1-11  ハイドンって、有名な割には本や映画に取り上げられるほどの人気はないのですね。

Kirkatron
質問者

お礼

Tann3さん、回答ありがとうございます。 「古典音楽の父 ハイドン」読んでみました。 イラストが多いのに、意外に詳しかったです。 ただ、エピソードはちょっと少ないようです。

関連するQ&A

  • ハイドンのこの曲名を教えて

    人から頂いたCDを聞いております。ハイドンの曲ですが、カバーは(多分)ドイツ語で書かれています。時間は24分44秒のものです。 どなたか、ドイツ語のわかる方、このフルートの入った美しい曲名を教えてください。 Haydn-Konzert fur Flote und Orchester in D-Dur 24:44 Anmut und Grazie zwischen Barock und Klassik Konzert の次の fur の u の上には点が2つあります。 なんて書いてあるのでしょうか?曲名はどれでしょうか?お分かりになる方教えてください。きれいな曲ですね。人気のある曲ですか? 音楽に疎いですが、ハイドンは交響曲を100曲くらい作曲していると聴いていますが、特に人気の交響曲があればついでに教えていただけると助かります。是非聞きたいです。

  • 滝川一益の経歴と逸話について

    こんにちは! 早速質問に入ります。 (1)滝川一益はいつ頃まで六角家臣だったのでしょうか? 私はあまり滝川一益に関しては詳しくないのですが、一応、六角氏に仕えていたということは知っています。ただ、それがいつ頃までだったのかは知りません。インターネットで検索してはみましたが、あまり明確なことは書かれていないので、ご存じの方がいましたら教えてください。 (2)滝川一益の鉄砲の逸話について 少し記憶が曖昧なのですが、数年ほど前に、図書館で滝川一益の逸話が書かれた本を読んだことがあります。その際に、「六角氏の家臣の中に浅井氏の刺客がいると判明した。その者を成敗するように命じられた一益は、城下の寺で待ち伏せをして、寺の柱に穴をあけてそこから鉄砲で狙撃した」 というような逸話が書かれてあったのを記憶しています。 読んだ時はそれほど興味を持たなかったのですが、最近になってそのことが気になり始めました。しかし、数年前に読んだ本のため、題名がまったく思い出せず、その逸話を知るすべもありません。この逸話に詳しい方がいましたら、是非、その逸話を詳しく教えてください。

  • とある歴史上の人物の逸話について教えて下さい

    その人物には、こういう逸話があったそうです。 彼の親戚筋に、とある少女?がいるそうなのですが、 彼女は、空から雪が降ったりすると、 まさに蝶よ花よと、ことさら大きな感動をしていたそうです。 彼は、そんな彼女の感性を、浅はかで大げさなものとして評価し、 なんらかの歌や文などで、少々批判めいた表現をしたそうです。 この人物の名前が知りたいです。 時代は鎌倉幕府や室町といった、短歌などの文化が旺盛を極めた古い時代のものと思います。 格式の高い血筋で整えられた封建社会のエピソードに感じます。 かなり有名で地位も高い人物だと思います。 僕が、この逸話を聞いた時、子供心に感性というものには貴賤というものがあると教えられました。 しかし最近、話しにでてくる少女にも、共感するようになりました。 幸福の閾値はどんなものであれ、 低いほうが結局得で幸せなのではないかと思うようになったのです。 この人物を揶揄する意図はなく、 優れた文化があって、初めて共有できる感動もあると思います。 しかし、僕も日常の些細なことで感動することも多く、今一度自分の感性について思案してみたいのです。 この逸話」に登場する歴史上の人物の名前は何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ドヴォルザークの『 ユーモレスク』のエピソード

    ドヴォルザークの『ユーモレスク』。 特に第7曲が有名だと思います。 この曲の作曲エピソードついて、御存じの方、教えて下さい。 小学校か中学の教科書に載っていたという大昔の記憶なのですが、、、 ドヴォルザークが「汽車に乗った時に聞こえたきた汽車の動く音から この曲のタッタタッタタッタタッタ~(←解り辛くてすみません) というフレーズが作曲された」という逸話は本当でしょうか? ドヴォルザークが鉄道マニアなのは良く知られていますが、 どこにもこの逸話が載っていません。 鉄道マニアというところから創造された作り話なのでしょうか? 興味があります。 御存じの方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 歴史に関する逸話などを紹介しているHP

    世界史と日本史を学習しているのですが 面白い逸話などを掲載しているHPは ご存知ありませんか 先生の授業では時間がないのか そういった話が殆ど聞けないので ヨロシクお願いします

  • 忠臣・忠義の逸話を教えて下さい。

    87'大河ドラマの『独眼竜政宗』を見ていたら、伊達政宗の腹心の片倉小十郎(景綱)が「政宗の失明した右目をえぐった」「政宗より先に子が産まれたのでその子を殺そうとした」「五万石で引き抜くという秀吉の勧誘を断った」などのなかなかにインパクトの強い逸話が出てきました。 それで興味を抱いたのですが、この二人のほかの主君・家臣の信頼関係や忠義の逸話で『これはすごいよ!』というのをご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。 時代は特に戦国時代に限りません。逸話の信憑性もあまり問いませんので、よろしくお願いします。

  • 現代のクラシックの作曲家で、モーツァルトのようなタイプの音楽はないでし

    現代のクラシックの作曲家で、モーツァルトのようなタイプの音楽はないでしょうか? モーツァルトやハイドンなど、その頃の作曲の音楽が好きです。 交響曲・室内楽などジャンルは問いません。 ご存じの方いたら、教えてください。 軽やかで、テンポの良いものを探しています。

  • クラシック現代音楽家の情報を紹介して下さい

    最近カプースチンの音楽を聴いて現代音楽にも興味を持つようになりました。 200年前~100年前のクラシック作曲家について紹介している本は沢山ありますが、 ここ何十年前から今までの間で活動中の現代クラシック作曲家の情報を掲載している本はあまり知りません。 Wikipediaである程度の現代音楽家は紹介していますが、カプースチンのようにWikipediaには載っていないけれど活躍しているorいた素晴らしい現代音楽家とも沢山出会いたいのです。 雑誌、本、事典、インターネット上のページなど皆様が活用している中でクラシック現代音楽家についての情報をできるだけ沢山紹介しているものがありましたら教えて下さい。お願いします。

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • ある本を読んでいたのですが、

    ある本を読んでいたのですが、 昔からの有名な作曲家さんは(例えば、モーツァルトとかハイドンとか・・・)ウィーンに訪れたり、移住する方が多いと思いました。 そこで質問なのですが、 何で有名な作曲家たちはウィーンに訪れたのでしょうか? 逆に、 ウィーンに訪れたから有名になったのでしょうか・・・? 教えてください! お願いします。

専門家に質問してみよう