• ベストアンサー

工務店の対応について

いつもお世話になり有り難うございます。解体、伐採、土盛りと終わり生コンが入ります。工務店より道が狭く2トン車しか入らないという事で、費用が倍にかかりましたがお願いしました。生コンが4トン車という事で道路前の茶畑を抜かれ、これなら大丈夫と言われました。でしたらなぜ、最初から茶畑を抜き4トン車を使用しなかったのか?工務店に言いましたが黙っていました。まだこれから長い付き合いですしトラブルは避けたいのですが、工務店の対応に不満があります。この様な事は良くあるのでしょうか?作業が終わってしまっている以上、妥協するしかないですよね。最善策をアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

そもそもの話ですが… 茶畑を抜かなければ作業に支障があるようですから、そこは仕方がない事だと諦めるしかありません。 費用は掛かるが4トンから2トン車での作業に変更した代わりに、茶畑は抜かずに済んだ! だから、質問者さんも費用の増額に同意したんですよね。 次の工程で、当初から想定できたか?は別にして…どうしても茶畑を抜かなければいけない状況になった。まぁ、納得いかない部分はあるでしょうが、仕方ないでしょう。 さて、問題は先に掛けた費用が無駄になった事ですが、こさは当然に業者が負担すべき金額です。 質問者さんは両方の費用を負担する必要はありません。 これはトラブルでは無く、専門家である業者の計画が悪かっただけです。 ただ、業者の非を必要以上に突きすぎるとトラブルになりますが、当然に言うべきことです。 費用負担としては、当初に増額して負担した費用以上の金額を質問者さんが負担する義務はありません。茶畑を抜くのに掛かる費用や復旧に掛ける費用は業者が負担すべきです。 それが理解できない業者なら付き合い方を考え直すべきだと思います。 普通の業者なら理解できるはずですから、堂々と言って下さい。

その他の回答 (2)

回答No.2

>この様な事は良くあるのでしょうか? まあ、良くある部類でしょう。 このような小さな失敗をしたときにどのような対応をするかで工務店の信頼度、真剣度が分かりますね。 >工務店に言いましたが黙っていました。 工務店の社長に直接言って、その社長も黙っているような工務店なら、契約解除を考えた方が良いでしょう。

mla60177
質問者

お礼

回答有り難うございます。工務店に話したところ、私は業者に茶畑を抜けば4トン車が通れると言ったと責任逃れしていました。この先も付き合いがある為、言いたい事は言わせてもらい、配慮が行き届かず申し訳ないと言っていました。いくら割増なのかわかりませんが、今回は妥協し、次から厳しくチェックしようと思います。有り難うございました。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

工務店から 解体業者、伐採の業者、生コンの業者 それぞれ違う会社に依頼を送っているです 工務店はあくまで、様々な業者の中継地点なのです それぞれの業者間で、情報の連携がとれてないから 今回のような事態が起こったわけです 余計な仕事を増やしたのは工務店の不始末です 費用が倍になった、と言うことなので 工務店にお値段の交渉をしてみましょう

mla60177
質問者

補足

工務店に連絡しました。工務店の言い分はこうです。解体、伐採は同じ業者ですが、工事に入る前に工務店は茶畑を抜けば4トン車が入ると業者に言った。業者は抜かなくても大丈夫だと言った。しかし、2トン車を使用していた。工務店は何度も現場を見にきています。土盛りは違う業者で、工務店がすすめた所ですが2トン車で往復していました。生コンの段階になり、業者が茶畑を抜かないとミキサー車が入らないという事で工務店が抜かせてもらった。茶畑を抜けば4トン車は楽に通れます。申し訳ないが私も(工務店)も言ったんですと言われました。お陰で茶畑を抜いた事により、母親の家は道路から丸見えになりました。工務店に責任があるのか、解体・伐採業者に責任があるのか、工務店と業者で話し合いをしてもらうのが良いのか、解決案を教えて頂けないでしょうか?工務店と施主は信頼関係が大切だと思います。工務店もわかっていると思いますが、私は非常にやりきれない思いでいます。

関連するQ&A

  • 建て替え時の土盛りについて

    建て替えにあたり、解体後に土盛りをしました。区画整理地域で、前後に道路ができる予定で、道路の高さが決まりました。工務店より今までより30センチ低くなるので更に土盛りを10センチした方が良いと言われました。費用は8万かかると言われました。たった10センチの土盛りで、変わるものなのでしょうか?実は教育委員会より発掘調査依頼があり、やるやらないで揉めました。今回、土盛りをした事で遺跡を傷つけないので大丈夫だと了解がでました。10センチ増やすのは遺跡に関係あるのかなぁと疑ってしまいます。詳しい方、土盛り10センチで影響はあるのでしょうか?教えて下さい!

  • 建て替え地の発掘調査について

    建て替え地の発掘調査について。長文ですが宜しくお願いします。解体と土盛りが終わりましたが、遺跡調査地という事で検査が必要になりました。検査は無料ですが、発掘調査は自費だそうです。しかし、発掘調査になった場合、補助金が自治体から100%出るらしく、問合せたところ補助金が底をつき、4月以降の発掘なら出ると言われました。発掘調査前の検査が1月の予定で、発掘となった場合、とりあえず自費であとから補助金を貰う事は可能なのでしょうか?解体、伐採、土盛りと期間がかかっており、もっと早く申請できなかったのか疑問に思います。工務店は教育委員会に早くしてくれと頼んだが順番待ちで無理だと言われたとか…。しかし実際は、教育委員会の話しだと解体が終わった時点で工務店が申請をしてくれれば、もっと早くできたと言われました。工務店の配慮が足りなかったと思いますが、補助金が当てに出来なければ、工務店に責任を問わせる事は可能なのでしょうか?

  • 木の伐採費用について

    伐採15本、枝おろし9本で数本を根から抜きました。工務店紹介の解体業者に依頼し、一週間かけ作業員4人、2トントラックで大きな木を2回輸送(道が狭く4トンは無理)、小型のクレーン車使用、木を細かくチップにし輸送、費用170万かかりました。これは正当な費用なのでしょうか?正直、伐採でこんなにかかるとは思いませんでした。伐採に詳しい方、お願いいたします。

  • 工務店(義兄)の対応に旦那が怒って

    今 新築マイホームの建設を予定してます。 工務店は私の姉の旦那が勤めており、全て義兄に相談しながらやってきました。 予算も全て話してある中、ほとんどの事は決まってきました。 オーバーしても払えないので、 「これを選びたいんだけど予算的に大丈夫?」 と相談し、 「ま、大丈夫だと思いますよ~」 との返事を聞いて、私達は決めてきたのです。 そして、最終の見積書を出す段階になった先日 「予算オーバーしそうなんですよ。」 と言われました。 オーバー額は400万程。 あれだけ聞いて大丈夫だと言っていたのに。 とりあえず内壁をクロスに変更しました。 それでもまだまだ足りません。 義兄は 「まだ下請に交渉してないのでやってみます。」 と言ってました。 でも、まだ何かを妥協しないとダメそうです。 旦那は 「大丈夫って言うから今まで選んできたのに、こっちが家のランクを下げて被害にあうのは筋違いじゃないか。」 と言いはじめました。 旦那が気に入らないのは他にもあります。 6月に土地の契約を済ませ、「6月中には着工する」 と言われていたのに、結局いまだに着工してません。 エコポイントに間に合うように7月中にはして欲しい と言ってたのに結局 「残念ですが、8月上旬になりそうです」 と言われ、結局またそれもダメで 今度は9月中旬には棟上げする予定です。 と言われています。 でも、まだ見積書が完成していません。 何度も着工日が延びてきているので、信用できなくなってきています。 旦那は 「いつ着工するかも分からないし、予算オーバーの件も『すみません』の言葉もない。自分が大丈夫だと言ってきたのに最終の段階で無理です。は筋違いだろ! 」と怒っています。 先日、工務店と銀行の担当者が会う機会があったのですが、義兄は借り入れ額をアップできないか 聞いたそうです。 それを銀行側から聞いた旦那はそれも筋違いだと怒っています。 基本的に義兄との連絡は私がしています。 私は関係がこじれるのは嫌なので、予算オーバーに関して「下請にしっかり頼んでねー。予算は上げられないからね。」 とやんわりとしか言えません。 着工が延びると連絡がきても 「分かった。仕方ないよね」 と言ってきました。 もちろん不満な旦那の気持ちも分かるのですが、一緒に悪口を言い合っていては良くないと思い 旦那には 「義兄も一生懸命してくれてるから」 と言いました。 今の状況は ●見積書はまだ出来そうにない ●9月中旬に棟上げ予定のため、先に着工が進みそうな感じです。 こんな事はあっても大丈夫なのでしょうか。 意見を頂きたいのは ●予算オーバーに関して、誰がどう対処するのが当然か ●旦那が義兄に不満に思っている内容は間違っていないのか ●今後も、義兄と旦那に挟まれるのは嫌です。 義兄に旦那が不満に思っている内容を伝えた方が良いか 昨日旦那と言い合ったので、まだ頭がゴチャゴチャしています。 分かりにくい文章ですがお許し下さい。

  • 発掘調査について

    解体、土盛り、地鎮祭が終わり、来月から新築を始めるはずでしたが、教育委員会から発掘調査の通知がきました。最初の検査は市で出しますが、土器などが出た場合、実費になるそうです。疑問に思ったのは、なぜこの段階で発掘調査の依頼が来たのかです。解体が終わった時点で発掘調査が出来なかったのでしょうか?工務店の段取りが悪いのでしょうか?または、市が悪いのでしょうか?また、通知には事業者が実費と書いてありますが、これは工務店でしょうか、または私になるのでしょうか?法律で決められてるとはいえ、回避する事は出来ないのでしょうか?発掘調査の費用はどの位になるのでしょうか?詳しい方、教えて下さい!

  • 工務店の利益が適正か、金額交渉をしても良い仕事内容か教えて下さい

    現在、地元の工務店(従業員 正社員10 パート5人程の規模)で建築中です。 家は在来で31坪です。契約金額は、家の本体工事が1680万+地盤改良費70万。これに対しての工務店の諸経費が220万+消費税100万の総額2060万で契約しています。値引きは端数の6万程でした。 見積もりを見た段階で220万の諸経費が私たちには高く感じました。けれど、こだわりを持っていてそれに見合った仕事をしてもらえるのだろうと信じ、この時点で値引き交渉は一切しませんでした。 実際に工事が始まると以下のような事が次々起こっています。 *ユニットバスの照明取り付け位置が違ったのと、断熱材が入ると聞いていたのに入っていなかった。他、打ち合わせしたことが現場に反映されていない。→工務店の対応は一度解体して新しいパネルを用意してくれ、断熱材もいれてくれました。出来上がりを確認すると浴槽とカウンターの間に隙間ができている。壁とカウンターのコーキングがキレイではない。等、一度解体した事による影響への不安が残る。もう一度補修を依頼して、且つ今後解体した事が原因で何か問題が生じた時に補償してしてもらえるよう頼んでよいものか。 *予定の位置に換気扇が取り付けられないのが2箇所 *プロであれば打ち合わせ段階でわかりそうな問題点を現場が始まって知らされる *設計者が電気配線の打ち合わせに忙しいという理由で顔を出さず、下請けの電気業者と打ち合わせをした *現場で実際に見て決めましょうと言って保留になっている事をこちらに連絡なく職人さんに指示を出して施工されている *発言内容が会う度にコロコロ変わる 等々、こういった事があっても担当設計者・営業から一切謝罪の言葉も無い。この担当者に関しては本当に不信感でいっぱいだし、打ち合わせの時から商品に対する情報不足、説明不足で不満でした。諸事情により担当を替えてもらう事もできません。 また、下請け業者が敷地内で痰を2度も吐き捨てる所を今日目撃しました。下請けには厳しく指導していると聞いていたけれどこの程度。 今年に入ってからこれらの事が続いています。こういった事はよくある事で施主は我慢しないといけない範囲でしょうか? 私たちは、とても金額に見合った仕事をしていただいているとは思えないので、完了金で支払う予定の900万のうち、いくらか値引き要求したいと思っています。もししても良いとするならば職人さんに影響が出ない範囲でいくらぐらいが妥当なところでしょうか?また、要求するタイミングはいつが良いでしょうか? まだ、担当設計との打ち合わせが残っているので全ての打ち合わせが終了してからのほうが良いか、すぐにでも伝えたほうが良いのかいろんな部分で迷っています。どうするのが最善だと思われるかご意見お聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 木造住宅の解体工事費用等について教えて下さい。

    北陸 富山県に住む者です。 現在住んでいる持ち家で、木造2階建て延べ175m2(53坪)を解体して、新たに住宅を建てる計画です。工務店さんから提出された解体費は 53坪 1式○○万円と記載されています。家は角地で道路は5mあり 4tトラックも駐車でき、解体条件は悪くないと思っています。 (1)平均的に坪当たり、いくらなのでしょうか?、(2)本来の解体見積はどういう項目があるのでしょうか?(3)直接、解体会社に見積をとったほうが安いのでしょうか?

  • 親類に使用貸借していた土地の現状回復費用について

    元々は祖母が所有していた畑を親類に使用貸借していました。 親類は茶の木を植え茶畑として収入を得ておりましたが、高齢を理由に突然茶畑のまま返却されました。 ですが当方、非農家のため伐採など手をかけられず茶畑を撤去してからの返却を求めていますが、相手方家族に費用負担を嫌がられております。 40年程前から貸していた事もあり、書面にて残しているものがありません。固定資産税は全て当方が負担してきました。 問題なのは実際に作業していた借主は払うと言い、工事の話をした後で先方の家族が拒絶して話が進まず困っております。 この場合、"借主が費用を負担する"といった念書などを作成して署名してもらったらスムーズに話が進められるでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • アパート建築による家への影響

    6メートル道路を挟んで1765m2の畑があります。 来年4月完成を目途に二階建てアパート四棟を建設する旨、先日建築会社より隣保長を通じて挨拶がありました。 もうすぐ着工との事。 気になるのは、一メートルも土盛をするとの事。相当数ダンプカーが通ったりブルドーザーが土を均すと思われます。 後で家にヒビがいったり、塀が傾いたりとこまったりしない為、又もしそうなった場合解決しやすくする為に今何をやっておくべきか 智慧を貸して頂きたくお願い致します。

  • 旗竿地、万事休す!救いの道はないでしょうか?!

    状況説明が長くなりますがアドバイスをお願いします。【経過】●30m長さの袋小路(幅3m公衆用道路=竿部分)に面した「2戸がひとつ」(以下”2戸いち住宅”)になった住宅の、進入方向から奥の側を30年前に購入。●翌年更に奥の地所に同じ工務店がT宅を建築。接地道路の不足を進入口にあった畑(他人の土地)に2m幅の点線を2戸いち住宅の手前まで引いて、道路に相当する部分として確認申請を取得。(実際は畑のまま)●Eさんが4年前、手前角地の畑と2戸いち住宅の手前部分を入手、2戸いち住宅を切離し敷地をひとつにして新居建築。その時点で確認申請の書類上にあった2mの接地道路用部分は消滅。その後”竿”に当たる袋小路を共用道路として使用(E宅は袋小路手前の大きな道路に接し問題なく新居建築)【現在】●E宅が袋小路(共用道路)入り口角・ウチ所有の切り離された家・奥突き当りT宅3軒が袋小路に並んでいる。【問題発生】●奥のT宅が建替えになり、2月6日突然FaxでT宅確認申請のため共用道路を接地道路として申請し、ウチの家は今後確認申請不可という内容が届く。急ぎ役所や府の相談窓口、建築士等に問合せをしました。その結果ウチの土地とTさんとは接地道路に対して同等の権利があるということは判明。けれどTさんは我が家にとって恩人に当たり対抗手段として急いで確認申請をだし競い合う事はしたくないという事情があります。ここがウチのネックです。●それでも、ウチの土地を守りたい!! Tさんでなく30年前に不明瞭な土地建物販売をした工務店を隠れた瑕疵の物件を販売したとして訴えるような事は出来ないかと考えるにいたっています。建築物の瑕疵時効は10年という事ですが敷地について購入後30年たってしまっている物件に救済の道は在るでしょうか。今週中に法律相談の窓口に行く予定ですが、どのようなことでも参考になりそうなアドバイスがありましたら是非ともお願い致します。