• 締切済み

連立3元1次方程式の解き方

次の連立3元1次方程式の解き方と答え教えてください! (1) a+b+c=0 4a+2b+c=0 9a+3b+c=4 (2) a-b+c=1 4a-2b+c=-6 9a+3b+c=9

みんなの回答

  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.2

普通に加算,減算をするだけです。 何が分からないのでしょうか? とりあえず(1)の途中まで書いておきます。 a+b+c=0…[1] 4a+2b+c=0…[2] 9a+3b+c=4…[3] [2]-[1]より,3a+b=0…[4] [3]-[2]より,5a+b=4…[5] [5]-[4]より,…(以下略) (2)も、これと同様にできます。 答えが合っていれば、出てきたa,b,cの値を元の式に代入すると等式が成立します。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

(1) a+b+c=0…(1) 4a+2b+c=0…(2) 9a+3b+c=4…(3) (2)-(1) 3a+b=0 b=-3a…(4) (3)-(1) 8a+2b=4…(5) (5)←(4) 8a+2(-3a)=4 8a-6a=4 2a=4 a=2…(6) (4)←(6) b=-3(2) b=-6…(7) (1)←(6)(7) 2+(-6)+c=0 2-6+c=0 -4+c=0 c=4 (a,b,c)=(2,-6,4) (2) a-b+c=1…(1) 4a-2b+c=-6…(2) 9a+3b+c=9…(3) (2)-(1) 3a-b=-7 b=3a+7…(4) (3)-(1) 8a+4b=8…(5) (5)←(4) 8a+4(3a+7)=8 8a+12a+28=8 20a=-20 a=-1…(6) (4)←(6) b=3(-1)+7 b=-3+7 b=4…(7) (1)←(6)(7) -1-4+c=1 -5+c=1 c=6 (a,b,c)=(-1,4,6)

関連するQ&A

  • 三元連立方程式の解き方を教えてください

    5c=2a-2b c+1=a+3b c-1=-2a-2b この三元連立方程式を手際よく解く方法を教えてください

  • 連立3元1次方程式

    a-b+3c=1 3a+7b-c=8 2a-4b+5c=-2 このような連立3元1次方程式があるとします。 ふつうにコツコツやていっても解けるんですけど このようなの問題を簡単に解く公式みたいのってあるんですか?

  • 2元2次連立方程式

    次の連立方程式の解き方を教えてください。 ax^2+bxy+cy^2=0 dx^2+exy+fy^2=0 ここで、a,b,c,d,e,fは定数とする。2つの未知数に対して、2つの方程式があるので、理論上は解けると思うのですが、自明な解(x,y=0)しか求めることができませんでした。 どなたかこの2元2次の連立方程式の解き方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 3元連立1次方程式の解を持つ条件とその解

    3元連立1次方程式の解を持つ条件とその解 次の3元連立1次方程式(1)x+2y+3z=a (2)2x+3y+4z=b (3)3x+4y+5z=c の解を持つ条件とその解を求めます。-2x-y=8a-3b,2y+4z=3a-c,x-z=-3a+2bなどの関係式を求めたのですが、そこからの展開がわかりません。よろしくお願いします。 

  • 連立四元一次方程式がよくわかりません

    連立四元一次方程式がよくわかりません -4X+A+Y=0 X-4A+B=-8 -4Y+B+X=-16 Y-4B+A=-24 なんですが、とりあえずXを消してやっていこうと思うんですが途中でわからなくなってしまいます・・・ 解き方教えてください。。

  • 連立1次方程式の構成の問題について

     3つの変数(a,b,c)を未知とする、連立1次方程式があり、さらに、(b,c,d)を未知数とするもう1つの連立1次方程式があります。未知数としてb,cの部分は重なっていますが、今のままでは2つの連立1次方程式は全く別ものとなっています。しかし、やはりb,cは共通だと考えた場合、今度は(a,b,c,d)を未知数とする4×4の連立方程式を構成して解くということになります。  つまり、2組の連立1次方程式(3元)から1つの4元の連立1次方程式を作るということになります。この場合、4元連立1次方程式を作る方法は唯一であるはずなのですが、どのように考えたらいいでしょうか。解き方としては逆行列などを作用させて...と考えます。変な行列を作ってしまたら(例えば1つの行が(0,0,0,0)とか)になると逆行列が作れず唯一の解が出ないと思います。でもちょっと考えたら(作り方をまちがえたら?)そうなってしまう可能性があります。このように2つの連立方程式からちょっと大きな別の連立方程式を作って逆行列で解く方法について教えて頂きたいのですが。 なお、3×3は行列式は非ゼロであり、至極無理のないものを考えています。変なマトリックス(係数が10^(-8)とか)は全く想定していません。 最終的にはプログラム化していくことを考えていますが、今はその前段階の考え方についてお尋ねします。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式が解けません

    お助け下さい。 αA+βB=ρ・・・(1) γA+δB+εC=σ・・・(2) ζB+ηC+ιD=τ・・・(3) κC+λD+μE=φ・・・(4) νD+ξE=ω・・・(5) (1)~(5)の連立方程式を解いているのですが(1)をA=○○に変換して 次にその変換した式をB=○○にして(3)に代入して同じように変換しながらA,B,C,D,Eの未知数を解いたのですが何度やっても答えが合いません。尚、α~ξ,ρ,σ,τ,φ,ωのギリシャ文字は係数です。 この様な連立方程式を解くのに1づつA=,B=,C=,D=,E=の様に変換しながら代入して解くのは間違っているのでしょうか? どうか皆様、御教示願います。 ちなみに α=4300 β=800 γ=800 δ=3300 ε=850 ζ=850 η=3400 ι=850   κ=850 λ=3400 μ=850 ν=850 ξ=4660 ρ=8880002500 σ=2612902059 τ=1144946222 φ=1101484100 ω=2230571757 です。長くて申し訳ございません。

  • 連立方程式

    方程式を解いて、Aの値を求めなさい。 -3=A-B+C 0=4A+2B+C 9=9A+3B+C 連立の解き方がわかりません。簡単なとき方教えてください。よろしくお願いします。

  • 連立方程式

    a-b=-2 (1) 2c+d=2 (2) a+c=4  (3) a^2-c^2=4b-4d (4) このa,b,c,dの値を求めるのですがよくわかりません。 連立方程式でやると思うんですが・・・。

  • 連立方程式の解き方・・・

    こんにちは、高校2年生です。 行列A=(a b が関係式A^2-4A+3E=0を満たすとき、 c d)     (a+d,ad-bc)=?という問題について質問です(__) これは本来ならケーリー・ハミルトンの定理を使って解くのですが、 敢えてそれを使わず生で(関係式にそのまま行列をぶちこむ) やってみたところ次のような連立方程式が出来上がりました。 bc+3=-a^2+4a ―(1) b(a+d-4)=0 ―(2) c(a+d-4)=0  ―(3) bc+3=-d^2+4d ―(4) これは四元二次方程式・・・というのでしょうか?? なんとか解くことが出来ましたが、ものすごく時間がかかり、 またどうしてまたここに代入するのか、など、頭がこんがらかってしまってどうも整理が付きません。この手の連立方程式が未だにとてもニガテです。 文字がたくさん出てきて、しかも積の形などに持ち込まれた場合、何を目的として、何を意図して解いていくのか、(例えば文字消去、など)具体的に明示しながら解き方を教えて下さると嬉しいです、お願いいたします(__) (ここまでしてみて、やっとケーリー・ハミルトンの定理の威力を知りました)