最適なDAWソフト選びのポイント

このQ&Aのポイント
  • 定年を過ぎ、再びDTM活動を始めたオヤジのための最適なDAWソフト選びのポイントとは?
  • オリジナル音の再現が最優先!CDから耳コピーして打ち込む、楽譜を印刷して演奏する、カラオケ作りに優れたVSTを使うなど、音楽スタイルに合ったDAWソフトを探しましょう。
  • SSW8で譜面作成、SONAR X1で再生する方法もあるが、譜面ルールの違いやMIDIファイルの正確性に問題が生じることも。フィナーレやシベリウス、スコアメーカーなどの導入も検討中。
回答を見る
  • ベストアンサー

私に最適なDAWソフトは?

定年を過ぎ、再びDTM活動を始めたオヤジです。 二十数年前にNotator(現EmagicのLOGIC)を使っていました。 私の音楽スタイルは、オリジナルの演奏を重視しています。 ですので… 1. CDから耳コピーしてDAWソフトに打ち込む 2. 楽譜を印刷する 3. その楽譜をもとに、自ら楽器を演奏する 4. DAWの演奏、もしくは自演でカラオケを作る 5. そのカラオケを使って、オリジナルアルバムを作る というものです。つまり、オリジナル音の再現が最優先なのです。 定年後、その趣味を再開したのですが、DTMの世界は激変していました。 C-LABがAppleに買収され、Windows用のアプリ生産を停止してしまったこともあります。 そこでSSW8(Singer Song Writer)、続いてSONAR X1を購入し、使っているのですが、ノーテーション 機能がプアーで満足できません。 しかたがないので、SSW8で耳コピーを打ち込み、再生はSONAR X1で行っているという始末です。 楽譜はSSW8で印刷しています。 でも、カラオケ作りには同梱のVSTが優れているSONA X1を使っています。 しかし、これでは二度手間です。 SSWの譜面作成機能にはある程度満足しているのですが、例えば臨時記号(♯、♭)ルールがSONARとは異なっていて、双方を交互に使っていると混乱を来します。 それに、MIDIファイルでの相互交換は、必ずしも譜面上では正確には行われていないように見えます。 フィナーレやシベリウス、スコアメーカー等の導入も検討しているのですが、使ってみてから「これじゃあね~」という結果は避けたいのです。 私の音活スタイルに合致したソフトや手法がありましたら、ご教示をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じく、Steinberg Cubaseがお勧めです。  僕も以前は譜面の制作に別途Finaleを使っていたのですが、最近ではCubaseの譜面機能を使っています。Cubaseのほうが直感的な操作ができるし、演奏した音(MIDI)が譜面になってくれるし、譜面に書き込んだ記号(アーティキュレーション)が音(MIDI)に反映されるし、とにかく便利なことこの上ありません。  特に来月5日にリリースされるCubase 7には、コードに関するアシスト機能が多く搭載されて、制作のストレスが非常に軽くなることが期待できます。  オリジナル音の再現が最優先とのことからも、Cubaseをお勧めします。これはハリウッドで活躍するハンス=ジマー氏もSteinbergのインタビューで言っていた事ですが、Cubaseは入った音がそのまま返ってきます。変色は一切しません。オリジナルを追求するには、やはりこういうソフトウェアのクウォリティは大事だと思います。

yu-bo-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 譜面に書き込んだ記号が演奏に反映されることは、とても重要ですね。昔使っていたNOTATORもやってくれていました。 それと比較するとSONARのノーテーションはグリコのおまけ程度にしか見えません。 三つ目のDAWソフト購入となると、経済的なためらいもありますが、ラックに音源やらミキサやらレコーダなどをスタックしていた過去と比較すれば、現在は1/10程度の出資ですので、SSWとSONARへの投資は勉強代ということで納得することにします。 詳細かつご親切なご回答に、改めてお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • phantomth
  • ベストアンサー率31% (46/147)
回答No.1

 SteinbergのCubaseがお勧めでしょう。 こちらもATARI ST時代からあるソフトです。 現在はノーテーション機能も多彩であなたの希望にあうでしょう。 耳コピもある程度サポートできる機能もついています。 DAWとしても現場でだいぶ使われるようになりました。 今度Ver.7が出るそうです。

参考URL:
http://japan.steinberg.net/
yu-bo-
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 SONAR購入時にCUBASEにしようかどうか、とても悩みましたが、ローランドのサポートを期待してSONAR X1にしました。 でも、SONARは、まめにアップデートしても頻繁にクラッシュするので、期待はずれです。 「LOGIC for Windowsを出せ!」と叫びたいのですが、アップルに声は届きそうにもありませんので、CUBASEを再検討してみます。

関連するQ&A

  • DTMのDAWソフト

    お世話になります。 私はDTMの勉強中の初心者です。 今は「Singer Song Writer Lite 7」を触りながら、 DTMの基礎的な部分を学んでいます。 将来的には「VOCALOID3」と連携させて、 曲作りができたらいいなと考えています。 正直、自分にDTMができるのか全然自信がないです。 そんな中、ある悩みにぶち当たりました。 それは今のDAWソフト(Singer Song Writer Lite 7)が、 自分に合っているのか疑問を抱き始めました。 元々「SSW」はMIDIは優れているけどオーディオはあまりよくないとの評判ですが、 「Cubase」や「SONAR」は海外製品なので、 どうも勉強するのにハードルが高いような気がしてなりません。 何を使えばいいのかわからなくなってきました。 来月には「Singer Song Writer Lite 8」も発売されるますし、 新機能として「VOCALOID3 EditorのReWire接続」っていうのが魅力的です。 この新作も欲しいのですが、 今のバージョンも全然使いこなせてないですし、 今のバージョンをせっかく買ったのに勿体無い思いもあります。 あまりお金はかけたくありません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 今の段階で「Singer Song Writer Lite 8」を買うのは贅沢でしょうか? それと、もし他のソフトへ移行した方がいい場合、 どのようなDAWソフトを購入すればよろしいでしょうか? 「SONAR X1 ESSENTIAL」等…。 もちろん自分に合ったソフトを使うのがいいのは理解しています。 ちなみに私の今の状態はほぼド素人です。 何卒よろしくお願いします。

  • CubaseやSONARについて

    お世話になります。 私はDTMの初心者なのですが、 現在はDAWに「Singer Song Writer Lite 7」を使用しています。 エントリー向けソフトとあって、 かなり制限はありますが、 機能的には満足しています。 でもプロならCubaseやSONARを使用するということをよく耳にするのですが、 そんなにもSSWと機能的に違うものなんでしょうか? 私はVOCALOIDと連携できてオケを作成できたらそれで満足なのですが、 やはり将来的にはCubaseやSONARを使用した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DAW(打ち込み) どっちに進めばいいですか?

    DAWソフト購入で迷っています。 暦20年のVo兼Gですが、DAWは初心者レベルです。 やっている曲は邦楽・洋楽のコピーのみです。 (一応この先オリジナルもやりたいと思ってはいますが・・・) 今までリズムボックスとMTRでデモCDや個人練習用の バックのオケ(ドラム、ベース、ピアノ、キーボード)を打ち込みで 作ってきました。(ピアノ弾けない、ドラム叩けない) リズムボックスは今使っているDR-880で5台目なんですが、 ドラムの音はともかく、ベースの音はおもちゃの電子音みたいで 納得いきません。1~2年前にDTMの本と一緒にSSW7.0の 体験版が付属しているものを買ってからSSWでも打ち込みを始めたのですが(今はSSW8.0)、 フリーのオルガン音源は使えそうなものもあるのですが、フリーのドラム音源はダメで、 ドラムだけ880を繋いだらハードとソフトの違いの為かテンポが合わなくてうんざりしています。 音符入力メインの私はSSWが非常に使いやすく、AIFのバンドルのcubaseLEとsonarLEを ちょっと試したりした事もあるのですが、SSWとは違いチンぷんかんぷんです。 ただ、世の中の流れがこの2つになってきているので(他にもありますが) 先を見据えてどちらかに決めようかとも思っています。 (今はsonarがいいかなと思っています) そこで2つの選択です。 1つ目は、打ち込みに慣れているSSW8.0をそのまま使いドラム、ベース、ピアノの単品の音源を買う。 特にベースとドラムは拘りたい。(予算は10万位は出せます) 2つ目はSSWと880はやめてsoner7PEを買って新たにはじめる。 1つ目で気になる所が、SSWはこの先なくならないのか? 使いこなせる様になると機能不足にならないか?(オーディオ面) 単品の音源は将来OSが変わったり、次世代のDAWソフトでも使えるのか? 2つ目で気になる所は、ソフトは高機能でそこそこの音源も入っているが、 結局納得いかずに単品の音源を買うことになるのか? もし同じ単品の音源をかうのなら打ち込みに慣れているSSWの方が良かったと後悔しないか? 単品の音源はサンプルが結構聞けるのですが、バンドルの音源はサンプルが聞けないので判断に迷います。 因みにドラム音源はAddictive 、DrumsベースはTRILOGY、ピアノはIvory 1.7-Grand Pianosがいいかなと思っています。 人それぞれ色々な意見あると思いますが、参考にさせて頂きたいので 色々な方からのアドバイス宜しくお願いします。 ※PCのOSはXP スペック問題なし(自作)

  • DAWのためにPCの買い替え

    DAWのためにPCの買い替え どうもこんばんわ。 今回はよろしくお願いします。 最近DTM関連の商品もWIN7にだいぶ対応してきてると知りました。 問題もなさそうなのでPCを買い換えようと思います。 そこで、今回は最低限必要なスペックを教えて欲しく、質問させていただきました。 自分はDAWについては初心者なので、よろしくお願いします! したいことは バンドの録音および編集。 メインのソフトはSONAR8.5 producerにするつもりです。 ソフトシンセはほとんど使わないと思います。 それと、ニコニコやYOUTUBE等に演奏動画をあげられたらと思います。 動画編集もすることになるのでスペックはかなり高いものになってくると思いますが、できる限り最低のスペックを教えてください。これ以下は話にならないみたいな。 できるならこのくらいって言うのも教えて欲しいです。 それと、64bitにしたいのですが、対応してないものもあります。32bitのほうがいいのかも教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!

  • DAW等についてアドバイスお願いします。

    今度本格的にDTMを始めようと思っているのですが、お勧めのDAWとか御座いましたら、参考までにアドバイス頂けないでしょうか。現在、YAMAHAのシーケンスソフトXG works が扱える環境ですが、参考書籍などがほとんど出ておらず、高品質エフェクトを備えたSONAR7 Studio Edition 日本語版 CW-SN7SE の購入を検討中です。また、MIDIキーボードも同時に購入予定でKeyStudio 49iを現在検討中です。この機種を検討している理由はピアノ・サウンドにスタインウェイの音源を用いていることにあります。ピアノ演奏がある程度出来ますので、MIDIキーボードは一台は最低でも欲しいと思っております。やりたいことは、生ピアノで録音した音源にストリングスを付けたり、多重録音したり、後は作曲や編曲を行いたいです。あくまでピアノ音源を主体に考えたDTM環境・制作環境を整えたいと考えておりますので、もっとこうすればいいんじゃないか、DAWはこっちの方がお勧めだとか、今のXG works で十分だとか、これは必要だとかいったアドバイスお願いいたします。また、初心者な質問なのですが、オーディオ・インターフェースはPC上で録音する際、ノイズを除去してくれる機材であると認識しているのですが、DAW購入と共に購入も視野に入れた方がいいのでしょうか。ちなみに鍵盤演奏歴はそれなりにあるのですが、DTMに関しては全くの初心者に近いです。が、本格的にやりたいと思っています。

  • cubaseとsonar

    現在、Singer Song Writer8.0を使っているのですが、音が何だか軽い感じがするので、プロサウンド並の音を作り出せるDTMソフトを探しています。 そこで、Cubase SE3(もしくはStudioCase2)か、Sonarにしようかとおもいました。 いまいち、どちらにしようか、絞りきれていません。 私は、それほどDTMに精通しているわけではないので、そういう人間でも使いこなせるものがいいのですが。 また、ループ素材を貼り付けるというよりは、打ち込みメインでやって行きたいと思います。 さらに、SSWのように楽譜から入力したり楽譜を作成できれば、なおいいです。 どちらのほうがいいと思いますか?

  • 初音ミクで作ったデータをDAWソフト上で閲覧したい

    お世話になります。 初音ミクとDAWソフト(SONAR X1)について教えていただきたいことがございます。 初音ミクで作成したメロディの伴奏を作成するために 作成したメロディのMidiデータをDAWソフトのピアノロールビューまたは楽譜ビューで 閲覧できるようにしたいと考えております 伴奏を作ることが目的なので各音符の音程、配置箇所、音符の長さの情報のみを 閲覧できるようになるだけで構いません (歌詞、ベロシティ、ビブラートなどの情報は一切必要ありません) どなたか方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいますようお願いします cf DAWソフトのメーカーRolandによると初音ミクで作ったデータをStandard Midiファイルで出力できれば 可能かもしれないとのことです。従って、Vocaloid Midiからの変換方法を教えてくださるだけでもかまいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • DAW付属音源、比べてみてどうですか?

    DAW付属音源、比べてみてどうですか? DAWを買おうと思って迷ってます。比較の話を見てみると 「自分にとって使い勝手がよいか」によるという結論になるみたいですが、 個人的には、その他に「付属音源の質、内容」を非常に気にしてます。 音源は、買い足さなくても最初の段階である程度満足したいので。 そこで今回は、Cubase、SONAR、Logic辺りのDAWの付属音源について 意見を持っている方教えていただけませんか? 「いい」「悪い」で言えなくても、ここが好き、嫌いとかの話でもけっこうです。 個別具体的な話でも聞きたいです。比べてどう、という意見があれば嬉しいです。 特に気になるのは、気になる度順に ・パーカス類(ドラムとか含めリズム要素の音) ・ピアノ  ・ストリングス ・ベース ・効果音みたいなやつ あたりです。 同時にそれ用のPCを買うつもりなのですが、どちらかというとWindowsにしようと思ってます (DTM専用PCになるかはまだわからないんで)。 なのでLogicについては、よほどLogic一択!という感じであれば仕方ない… くらいに考えてます。まだ迷ってますが。 ちなみに自分は紙と鉛筆とピアノで前から作曲はやっていて、 DTMはREAPER0.99諸々フリーで少し作ってみて何とかできた、 上位ソフトも使いこなしてみたい… 何より今のパソコンメモリ500MBとかで色々限界ぽいし… という程度のDTM初心者です。 よろしくお願いします。

  • DAW環境の構築 Win7 64bit

    パソコンを買い換えたので、DAW環境を再構築しようと考えている者です。 今まで、フリーソフトのみでDTMをやっていたので MIDIの打ち込みやVSTなどのプラグインの扱いにも慣れてきたので そろそろ市販のDAWシーケンスソフトなどの購入を検討しています。 ただ、パソコンがWindows7の64bitなので いろいろと疑問や不安があり、それを解決してから買いたいと思うので ここで質問させていただきます。 《質問1》 使用したいVST/VSTiが32bitOS用のものが多いので、32bitOS版のDAWソフトウェアをインストールしたいのですが 32bitOS版のDAWソフトウェアをインストールすると オーディオインターフェイスのドライバは64bitOS用のものでも大丈夫でしょうか? ドライバなので、64bitOS用を入れないといけないと思うのですが、認識しないなどの不具合が心配です。 《質問2》 仮に、64bitOS用のDAWを入れたとして、32bitOS用のプラグインは使えますか? 《質問3》 SONAR X1 Essentialの購入を考えていますが、SONAR 8PEと操作感的な違いはありますか? 同じぐらいの価格帯で他にオススメのDAWソフトはありますか? 1.当方のパソコンについて OS: Windows7 HomePremium 64bit CPU: Intel Core2Quad 2.66GHz(Q8400) RAM: 4GB(2GB×2) Sound: RealTek 最低限の情報はこのぐらいでしょうか。 不足であれば補足に追記します。 2.購入を考えている商品 ・DAWシーケンスソフト - SONAR X1 Essential - Sonar8PEの体験版を使ってみて、使いやすかったので これにしようとおもいますが、使い心地は変わらないのでしょうか? ・オーディオインターフェイス - CAKEWALK / UA-1G - Windows7 64bitに対応しているとのことなのでこれで。 ・ソフト音源 - YELLOW TOOLS / INDEPENDENCE PRO 2.5 - 特にノージャンルでなんでも作る予定なので総合音源にしました。 購入時期に3が出てたら3にしようと思ってます。 ※MIDIインターフェイスについては購入を検討していません。 ※SONAR8 PEの体験版は32bitOS用でしたが、32bitOS用プラグインなど正常に読み込めました。 よろしくお願いします。

  • DAWで作成した曲を実際に演奏

    DAW(私はMusic Makerを使う予定です)で作成した曲を 実際にバンドを組んで演奏できるのでしょうか? 今はアコギを使い、作詞作曲が完成した状態です その情報を元にMusic Makerでボーカル、ギター、ベース、ドラムを入れていこうと思っているのですが ベースやドラムの最低限の知識しかないため、Music Makerにあらかじめ入っている音源を並べていこうと思っています そうして完成した曲は比較的簡単に譜面に起こせる(例えばバンドメンバーに演奏してもらえる)ものなのでしょうか? それとも耳で聞き分けて一音づつ譜面製作系のソフトに打ち込んでいくのでしょうか? ご回答、お願いします。

専門家に質問してみよう