• 締切済み

地球は、異常な状態を保ちながら、地球上の生命を守っている?

「地球は、異常な状態を保ちながら、地球上の生命を守っている」という内容の話を、記事か何かで見たような気がします。これは本当ですか?本当であれば、すばらしい事だと私は思います。また異常な状態という言葉は不適切かもしれませんが、例えば地球の温度などが、科学的に予想される温度とは異なった、生命を守るために必要な温度に保たれている、といったような内容だったと思います。これについて詳しく知りたいので、回答をおねがいします。

  • akiz
  • お礼率0% (0/2)

みんなの回答

  • heichan
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

地球の熱の平衡についての説明はUmadaさんの回答された通りだと思います。 が、せっかくなので少し補足すると地球が吸収・放出する熱量は大気や地表の状態によっても変化します。 例えば地球大気中の二酸化炭素が多いと、宇宙空間に放出される熱量が減少してその分地球の温度は上がります。温室効果というやつですね。 逆に北極・南極などの氷の面積が増加すると、地表のこの部分は鏡のように太陽光を反射してしまうので地球全体の吸収する熱量が減少してしまいます。 しかも条件次第ではこれらの要因による温度変化に歯止めがかからなくなることもありうるようです。たとえば何らかの引き金で、 地球の温度低下→極地の氷の拡大→反射による地球の吸熱量の減少→ますます温度低下→さらに氷が拡大→… といったプロセスが起きると、あれよあれよというまに地球全体が凍り付き、酷寒の氷の星と化してしまいます。最近では数億年前の地球で実際にこういう現象が起きたと考えられています。 逆に金星のように、星全体が数百度℃の温室のようになってしまう熱暴走と呼ばれるプロセスもあります(これが地球で実際に起き得るかは分かりませんが)。 無論こうなってはまともな生物なんて棲めやしません。 そんな訳で、地球の本来あるべき温度は?というと案外と難しい問題になりそうな感じもします。akizさんの読まれた記事の”科学的に予想される温度”というのがどういう内容は分からないのですが、少なくとも地球が現在のような温度環境に”なっていない”可能性も十分に有り得たとは思います。 現在の地球は太陽との配置の絶妙さもさることながら、ちょうど生命が存在できる範囲の温度に保たれるように常時自然のメカニズムによってエアコンよろしく調整が行われている訳で、確かにすばらしいと思います。 (この辺、海洋の温度や大気組成や植生まで絡む非常に複雑なモデルになるはずですが、そこは私も素人なので…) 長ったらしい説明ですみません。

  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

「異常な温度」ということはないと思います。輻射の理論(Stefan-Boltzmannの法則)から地球の表面温度を計算すると、実際の温度とほぼ合います。 敢えて言うなら「地球表面がほどよい温度になっているのは偶然で幸運なことだ」ということになりましょうか。 物体を40℃のお湯につければ、その物体の温度はやがて40℃になって平衡に至ります。ところが地球は15℃なり20℃なりの宇宙空間に浮かんでいるわけでなく、冷たい宇宙空間にありながら表面は生命にとって好都合な温度に保たれています。 これは言うまでもなく太陽から輻射として熱を受け取り、一方で受取った熱を宇宙空間にこれまた輻射として放出しているからなのですが、この熱収支の微妙なバランスでほどよい表面温度になっているのです。 前出のお湯の中の物体はお湯の中で動いても40℃のままですが、地球の場合は太陽との距離がもう少し近かったり遠かったりすると別の温度で平衡することになります。 その意味で「偶然、幸運」と申し上げましたが、こんな説明でよろしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 地球温暖化の異常気象への影響について

    地球温暖化で温度があがると異常が起きて、竜巻やつむじ風なんかにも影響があるって聞いたんですけど本当にそうなんですか?実際にどんな影響が出てるのかとかもできれば知りたいです。

  • 地球外知的生命体について

    地球外知的生命体について 私は地球外知的生命体もこの広大な宇宙の何処かに住んでいると信じていますが、この太陽系はおろか、太陽系外からの地球外知的生命体の存在の根拠となる痕跡、電波等を検知できていない現状を鑑みるとこの宇宙において生命の存在というのは本当に稀な例であるのではないかと思えて来ます。 そこで考えたのですが、実はそもそも私たち自身が稀な存在なのではないかということです。 我々は3次元に拘束されて暮らしていますが、宇宙が3次元構造をしているわけではないと思うのです。例えばブラックホールを例に見ても、あれは明らかに4次元的構造をしている。何故ならあの重力下では時間の流れが無いのです。なぜそんなものが宇宙に散在しているか我々が3次元生命体である以上知る由は無いでしょう。 話が逸れましたが、もし本当に宇宙が多次元構造をしているならば、我々は4次元を知覚できないし、触れる事すらできないことになりますか? もしそうならば4次元においては太陽系も生命体がおり、3次元生命体が稀な存在であるという考え方もできないことはないことになりますか?

  • 地球最初の生命体って解明しているのですか?

    数億年~数十億年前の地球上に最初の生命体 が誕生し、その後、どんどん進化して今の状態になっているのですが、そもそも一番最初の生命体って、一体どんな生き物 (?) で、どういった事がキッカケで誕生したと考えられているのでしょうか? そして、それは今の科学技術で再現 (人口生命体のようなもの) しようと思えば可能なのでしょうか? 恐竜の本を読んでいて、「じゃあ、もっと昔はどうだったの?」 と、ちょっと疑問に感じたので質問します。

  • 地球外知的生命体に会う前兆について

    私は、数ヶ月ほど前に、夜布団に入った後、周りは何も起こっていないのに、ぐらぐらする感じの夜が頻繁にあったことがあります。 ひどくなると、頭がぼーっとします。 怖かったので、ぐらぐら感を感じずに頑張っていたら、ある日からぐらぐら感はなくなりました。 そして最近、友達の知り合いがポジティブ派の優しい地球外知的生命体 に会ったという話を聞きました。 本当かどうかは分かりませんが、その人は、会う前から夜にぐらぐら感が頻繁にあり、会う日が近づくにつれて強さが増していき会った日以来ぐらぐら感はないそうです。 もし、地球外知的生命体に会ったことがある方や、このことについて分かる方や考えがある方がいらっしゃれば、何でもいいので、ご回答お願いします。

  • 地球は人間だけのものではない

    生命はみな生きるため進化を続け、戦いに勝ったものが生き延びている。 戦争・災害・疫病は生命がいる限り無くならない。 地球もいずれ滅びる、生命は必要なのか? 科学技術・医療の発展は地球の寿命を短くしているのではないだろうか。 ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 地球外知的生命体は存在するのか

    地球外生命体について質問です。 この銀河系に地球以外に文明を持った知的生命体の居る惑星は存在すると思いますか? ちなみに自分は存在しないと思っています。 この銀河系には2000億個も星があるらしいですが、 たまたま生命が生きていくのに適した星があっても 実際に生物が誕生するためには、多くの有機分子が生命にピッタリの組み合わせができる必要があるらしいです。これだけでも実現する確率は、『10の4万乗(4万1桁の数字)分の1』らしいです。これがどのくらいすごいことかというと、「廃材置き場の上を竜巻が通過した後で、ボーイング747ジェット機が出来上がっているのと同じような確率である。」らしいです。 そしてできた単細胞生物が多細胞生物へ進化して、更に知性を持った生物に進化する。この話を聞くと自分が今この宇宙で生きているのは本当に奇跡なんだと感じます。そんな生物が地球以外でこの銀河系に存在するのでしょうか?

  • もし、地球外の知的生命体が存在していたら?

    もし、地球外の知的生命体が存在していたら? 私の何となくの想像なのですが、 もし地球人がよその星で知的生命体を見つけたら 下手に干渉するより、そっと離れて見守ってどうなるか 自然のまま(ありのまま)を観察したがると思う と思うのです。 そして、他の惑星で知的生命体が進化したとしても、 ・高い知能を持つまで進化する為に、ある程度短命であると思う ・絶滅と生存競争が起こるので、種の中でも多様性があると思う ・情報を伝達、残し次の世代が学ぶ方法で文明が段階的進歩をすると思う など、ちょっと思考の幅が狭いかもですが、 結局人間が様々な物事を合理的に捉える部分や 文明が進む為に必要な好奇心の部分など、 かなり価値観が共通する可能性が高いのではないか? と思うのです。 今や宇宙には2~3000億の銀河、その銀河毎に2~3000億の恒星、 その恒星の10%が地球に近しい岩石惑星を持つと言われてるそうです。 なので、何となくなのですが 地球外の知的生命体を探そうとしても、 とっくに実在してて、相手は種として見守る姿勢を決定しており 関わって来る気は最初から無いのでは? などと思えたりします。 「想像を絶する生命」の知的生命体の話はひとまず置いておいて、 地球と似た環境で知的生命体が育ったとすれば、 文明を得るのに必要な色々な都合から、 私は人間と結局似た合理的な判断や価値観を持つ事になると思えるのですが 私の考え方は 何か生物の捕らえ方として大間違いしてる所が有りますでしょうか? また「私ならこう想像する」というご意見なども頂けると幸いです。 ちょっと変な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。o(_ _)o

  • 地球外知的生命体の存在は脅威となるか

    地球外知的生命体が存在し、彼らの文明が我々のそれよりも発達しており、仮に恒星間航行をできる宇宙船を開発できるような科学力をも保有している場合、彼らの存在は地球人に脅威となり得ると思いますか。 私たちは未知の存在に対し好奇心を抱きますが、同時に恐れを感じます。 例えば、SF映画全般で描かれる宇宙人は化け物として描かれています。 美しく描かれることは稀だと思います。 人類は文明の発達のために科学を発見しました。 しかしそれは我々の生活を豊かにするだけではなく、恐ろしい兵器をも生み出しました。 恒星間航行できる船を保有している知的生命体もやはり生物なので食物連鎖を勝ち残ったのだと思います。と同時に、そのような船を開発するにああたっては相当の年数種を存続させてきたということでもあります。 そこで疑問が生じました。 高度な科学文明を持っているような生命体にとってはもはや兵器開発というのは無意味なことになるのでしょうか。 つまり仮に彼らが地球を発見し、到達していたとしても実際には我々を暴力的に征服するというのはSFの中の話であり、高度な科学文明の発展を遂げる過程では、暴力的傾向は徐々に減少すると言えるでようか。勿論人間に関して言えば、未だに暴力的傾向は残っていますし、白人は異民族を暴力で征服してきました。勿論マヤ文明の天体技術は白人のそれよりもはるかに上回っていたのも事実だと思いますが。 生物学、科学等に詳しい方を含め、様々な意見を拝聴したいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ハビタブルゾーンと生命

    ハビタブルゾーンと生命 最近ニュースで生命の起源とかで右型とか左型とかの記事を見まして、興味が湧いて素人なりになんとなくわかる部分だけ個人的に調べていたら 生命が誕生するには快適な空間が必要不可欠であり、それは恒星とその惑星が一定の間隔であり、さらに水や酸素が必要であること、つまりはハビタブルゾーンと呼ばれる距離にあること ハビタブルゾーン内にあっても当然、その惑星が生命にとって必要不可欠な条件を満たしていないといけない と解釈しました。(不備はあるかと思いますがご容赦を) ですが、一方では、生命活動によって惑星内の環境が保たれているため、例えば地球の生態系が大幅に変化すれば、海中に溶けている二酸化炭素が大気に放出され、やがては金星のようになるかも・・・ とのような記事もどこぞで見受けました。(あやふやですが) 腑に落ちないのが惑星内における環境です。 仮に後ろに述べたように、地球が異常気象によって将来は金星のように灼熱の環境になるとするならば、生命と環境はそもそも同時進行に適した環境でなければ生まれないし、生命と環境のお互い都合のいい状態でなければ成立しないと解釈できるのですが。 ですので、ハビタブルゾーン内にある惑星で且つ水や酸素など生命にとって素晴らしい環境というものが、存在することはできるのでしょうか? それを発見すること=地球外生命の発見に限りなく近いような気がします。 全く見当違いかもしれませんがお願いします。

  • 地球温暖化防止へのエコ活動にメリットはあるのか・・

    みなさんはどう思われますか。 綺麗ごとのように国がいう地球温暖化防止にともなうエコ活動。二酸化炭素排出削減などなどとおっしゃっていますが、専門的な科学者はこれも地球の周期だと言ってるらしいです。CO2との因果関係はまったくないわけではありませんが、これに関しては今さら深刻な話しではないと言っています。言うには地球に生命が誕生したころから温暖化は徐々に始まっているらしいと専門誌で読んだことがあります。これに伴い自然災害の異常発生や海流の変化、生態系の変化も関連しています。 つまり地球はいろんな環境を経て、これから誕生した時と同じように徐々にリセットされつつある。いわゆる地球の周期だと・・ ある生命が滅亡すれば、新種が誕生する。これも空想的な話で馬鹿にされるかも知れませんが、考えられないことはないと思います。 人間をはじめ生命はいつか地球の環境に馴染めなくなり絶滅していくのでしょうか。またこれも自然なことなのでしょうか。