• 締切済み

パラグライダーの速度について

パラグライダーの速度計算をしたいのですが、式が見つからないため、グライダーのモノを使おうと思うのですが妥当でしょうか?また風等をを考慮しない場合、グライダーの滑空は一定速度になるのでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

ずいぶん前の質問のようですが。 見つけたので回答しておきます。 パラグライダーの速度は機体のデータに載っています。 無風では一定になります。 GPSを付けて飛べば、対地速度が判ります。 私は最高60数km/h出ていたのを記憶しています。 対地速度=機体速度+風速(マイナス・プラス有る) で正解です。

回答No.2

一定速度になるかとのことですが、パラメーターに一定速度をとれば、なります。ですがそのときは下降したり上昇したりします。ハングでも向かい角を調整したり、パラでもブレークコードで一定にはできます。滑空は一定速度になるか!ということになると空気密度,迎角、飛行体の質量と加速度が影響しますが、操縦によりできます。なを飛行機は 一定速度でも飛べます。速度を上げれば上昇してしまいます。速度を上げても高度を保つには、操作をしなかればならないのですが。ハングとパラは迎角がまったくちがいますが 考え方はみな同じではないでしょうか?

回答No.1

 こんばんは。パラグライダーやってます。  えーと、単純にどれくらいの速度が出るかということがお知りになりたいのでしょうか?  パラグライダーの対気速度はふつうだいたい35~40km/h程度です。コンペ機はそれよりちょっと速いですし、低速の利く機体だと20km/hぐらいまでは失速せずに粘れますね。  グライダーの対気速度はよくわかりませんが、100km/hぐらいはでるんでしょうかね・・・  上記は対気速度ですから、風の影響を考慮した対地速度は全く異なります。対気速度35km/hで飛行しているパラグライダーが向かい風10km/hで飛行した場合、対地速度は25km/h、逆に追い風10km/hの中では対地速度は45km/h・・・と、ライセンスを取るときに習いましたが、常識的に考えてそんな単純なものじゃないですよ・・・ねぇ?  どのようなことを計算されようとしているのか知る由もありませんが、非常に興味があります。差し支えなかったら詳しく教えてください。

関連するQ&A

  • 速度と速さの違いは?

    物理で速度とその大きさ(速さ)を式で求めなくてはいけないのですが、どういう風に計算して良いのか分かりません。 解説お願いします!

  • 理系ならギリギリ解けそうな問題を出してやる

    地面が残留磁化が起こらない磁性体で出来ている球形の星があるものとする 重力や温度や気圧や空気の組成も地球と同じであるものとする そこに非磁性体の発射台を設置してグライダーを射出したとする ただし、発射したグライダーの速度はその星における第一宇宙速度より十分に低く 尚且つグライダーが滑空できる速度よりは十分に速いものとする このグライダーには強力な電磁石が設置されてあるものとし、任意にONとOFFを切り替えられるものとする 電磁石をONした場合、グライダーと地表の磁性体が引き付けられるが、その強さはグライダーの重量の1/10より大きく1/2より小さいものとし またグライダーの揚抗比は20とする この場合、電磁石のON・OFFの切り替えと、グライダーの主翼や垂直・水平尾翼の操作によって 電磁石の電源が持つ限り、グライダーが飛び続ける事が出来るという事を証明せよ なお、グライダーは無人であり、電磁石のON・OFFの切り替えとグライダーの主翼や垂直・水平尾翼は遠隔操作できるものとする

  • 揚力抗力と速度の関係について

    素朴な疑問化もしれませんが御教示願います。 揚力や抗力の問題を計算で解く時、対象になるものの速度や、面積などが必要になりますよね。そういった問題では大抵、速度や翼の面積などが固定値として与えられていたりしますので、簡単に最大揚力が求められます。 しかし、実際にはある一定の速度の物体に翼を後から取り付けるとした場合、 翼を取り付けたことによって働く抗力が物体の速度を下げてしまうので、この物体に取り付けるべき翼の面積や迎え角度を逆算できなくなってしまうような気がするのですが、計算だけでこれらを考慮した翼の形状を求めることは可能なのでしょうか。 今回は単純に平板翼のみで考えるものとします。 どうかよろしくお願いします。

  • ベクトルの計算について教えて下さい

    エクセルでベクトルの計算をしたいのですがどのようにしていいのか分かりません。 どなたかご教授いただけませんでしょうか。 具体的な内容としては以下の通りです。 例(1) グライダーを「空気に対して」10m/sで360°方向(北)に進ませたい。 このとき、風が90°(東)から10m/sで吹いている。 360°方向(北)に グライダー(☆)を飛ばしたい(「空気に対して)10m/sで) ↑ | | ☆←---風が90°(東)から10m/sで吹いている この場合、グライダーを飛ばすべき方向はベクトルの和をとって、45°(北東) となる。 グライダーを45°(北東)に飛ばすと、風に流され、結果的にちょうど360°に 飛び、そのときの「地面に対する」速度は10m/sのままとなる (風は進行方向の真横から吹いているので、「地面に対する速度」は変化しないので) 例(2) グライダーをが「空気に対して」10m/sで360°方向(北)に進ませたい。 このとき、風が180°(南)から10m/sで吹いている。 360°方向(北)に グライダー(☆)を飛ばしたい(「空気に対して)10m/sで) ↑ | | ☆ ↑ | | 風が180°(南)から10m/sで吹いている この場合、グライダーを飛ばすべき方向はベクトルの和をとって、360°(北) となる。 このとき、グライダーの「空気に対する速度」が10m/sであり、その空気自体が 360°の方向に10m/sで進んでいるので、「地面に対する」速度は20m/sとなる 長文になりましたが、 以下の3つのベクトル(方向と速度)から A【飛ばしたい方向(既知数)      、地面に対する速度(未知数)】 B【風向(既知数)           、風速(既知数)      】 C【風を加味して飛ばすべき方向(未知数)、空気に対する速度(既知数)】 A、Cの未知数を作図手法ではなく数式的ににより解を得たいと考えています(最終的にはエクセルで様々なパターンの計算が容易にできるようにしたいと考えていますので)。 方法としては、【方向、速度】をSin、Cosを用いて直行する成分【X、Y】成分に分ける必要があるかと思います。 しかし、ベクトルBに関しては【風向、風速】ともに既知数なので直行ベクトルに分解できますが、ベクトルA、Bについてはベクトルの中に未知数があるため、直行成分に分解できず困っています。 また、仮に直行成分に分解できたとしてもそれを数式的にどのように 取り扱えばよいのか分かりません。 よい方法をご存知の方おられましたら、 是非ご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 平均速度と瞬間の速度

    速度計算をする時に、平均の速度の式(移動距離÷時間)ではなく、瞬間の速度の式(dx/dt)を用いなければならない理由って何ですか?

  • 角速度一定の証明

    角速度一定の証明 質量mの物体が半径Rで円運動する時のωが一定になることの証明、またその値を求めよ 極座標を使ってx=rcosωt y=rsinωtとして計算していくと 加速度をa、速度をvとして a=-ω^2r という式がでてきて a,rはともに一定だからωは一定 これは最後ちょっと強引な感じがするのでどなたかちゃんとした回答を教えていただきたいです

  • スカイダイビング?グライダーなどのライセンスについて。

    スカイダイビングやグライダー、パラグライダーなどをやってみたいのですが、ライセンスを取るのにかかる費用、日数、又、海外(どこでやってるかも知りません )で取る場合のそれを教えて欲しいのですが、何ぶん全くの素人ですので、このような的を絞れない質問で申し訳ないです。宜しくお願いします。

  • 危険速度の計算

    危険速度の計算でどのように計算すればいいのか悩んでいます。 計算したいのは下記のような物で、 ・シャフトがベアリングで支持されており、 ・中央に別のBRGを介して重量(M)が載っています。 ・重量(M)はシャフトを回転させても、自重もしくは外部のストッパーにより、回転することはありません。 ・・・・・・・・・・・・- ・・・・・・・・・・・|X| ・・------------ ・・△・・・・・・・|X|・・・・・・・・△ ・・・・・・・・・・・・- ・・・・・・・・・・・(M) このような場合、この重量(M)は危険速度にどのように影響があり、どのように計算すればよいのでしょうか? 通常の方法で(M)をローター重量として計算すると、あまりにも危険速度が低くなってしまい、実際とあいません。 しかし、軸はこの重量(M)で確実にたわんでいると思われるので、全く考慮しないというわけにもいかないのでは?と思っています。 どなたかこのような計算方法や考え方を知っておられないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一定速度で走ると回転が落ちます

    平成8年後期式のインプレッサWRXに乗っています。 一定速度(何速に入れていても)で走ると燃料が送られないようなガス欠症状に似た状態になってエンジンの回転が落ち、そこでアクセルを踏み込めばまたエンジンの回転が復活します。しかしまた一定速度で走るとまた回転が落ちてしまいます。もちろんガス欠などしてないですし、燃料の偏りもありません。 燃料フィルターが詰まっているかと思い交換したのですがまったく直りません。このような場合どこの部分の不具合が考えられるのでしょうか? かなり困っています。よろしくお願い致します。

  • グライダー

    友達に聞かれて困っています。 サーフィンだと波に乗るとか波乗りと言いますが、グライダーだったら風乗りって言われました。 グライダーの場合、風乗りって言って(表現して)いいのですか?