• 締切済み

「同じ」の使い方について

こんにちは。「N1はN2と同じN3です」という文型を勉強しました。「私はトムさんと同じクラスです。」とか「兄の恋人は母と同じ名前です。」とかはその例文です。ここからは自分の理解ですが、N3は「N1、N2+の」で連体修飾できる名詞ではないかと。つまり、以上の例文で説明するなら、「私のクラスはトムさんのクラスと同じです。」「兄の恋人の名前は母の名前と同じです。」というふうに、「N1のN3はN2のN3と同じです」と変換できるではないでしょうか。 以上の理解に基づいて、「マリアさんはロースさんと同じ優しい人です。」はだめで、「マリアさんはロースさんと同じで、優しい人です。」のほうが正しいです。 「マリアさんはロースさんと同じ学生です。」という文は、二人とも先生で、同じ学生を教えているとなります?って言っても、この文は変ですか? 「日本史は中国史と同じ先生です。」のほうは?正しい文ですか? 「トムさんは鈴木さんと同じ美術館の案内係です。」のほうは正しいですか?「トムさんと鈴木さんは同じ美術館で案内係の仕事をしている」という意味ですか? 以上で、ネイティブではない私は自分の理解が正しいかどうかを皆さんに確かめていただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

1.基本文型 1)「N1はN2と同じN3です。」というこの文型の骨子は「N1は/{N2と同じ}→N3です。」となり、「N1はN3です。それはN2と同じものです。」といった、N1を主題とし、N2と同じ点でN3と同定した言い方ですが、実は包摂関係の名詞文として、それだけにかなり分かりにくくなった文型です。 これを言い直してみると、 2)「{N1とN2と}は/同じ→N3です。」…「N1とN2」をまとめて主題にする。 「私とトムさんとは同じクラスです。」   ↓ 3)「{N1とN2と}は/N3が/同じです。」…N3が主語で「同じ」を述語にする。 「私とトムさんとはクラスが同じです。」   ↓ 4)「N2とN1とは/N3が/同じです。」…話者(N1)はあとにする。 「トムさんと私とはクラスが同じです。」  ↓ 5)「N2とN1は/N3が/同じです。」…話者(N1)のあとの「と」は省略できます。 「トムさんと私はクラスが同じです。」   ↓ 6)「N2とN1は/同じN3です。」…「同じ」を形容にして主題と述語の単純文型にする。 「トムさんと私は同じクラスです。」 このように、まずは5)や6)のような、日本語としてわかりやすく自然な文型を学びましょう。そして、このような単純な文型に戻すだけでよく、ましては「「N1のN3はN2のN3と同じです」と変換できる」といった煩雑さへの嗜好は、思考実験としての意味はともかく、日本語しての自然さを学ぶという軌道からは越脱が生じているのではないでしょうか。 2.「同じ」の機能の違い もともと形容詞「おなし/おなじ」が、連用形の変化「おなじく」で接続詞化したり、また口語形「おなじい」は語幹+断定の助動詞でナ形容詞「おなじだ」となったり、語幹のみの形で名詞や副詞としての機能もあり、用法には注意が求められます。 1) 連体修飾(連体詞あるいはナ形容詞の語幹) 「私はトムさんと同じクラスです。」 2) 述部(ナ形容詞あるいは名詞+助動詞) 「私のクラスはトムさんのクラスと同じです。」 3) 連用修飾(形容詞あるいはナ形容詞の語幹もしくは副詞とも) 「マリアさんはロースさんと同じ優しい人です。」 3.述語名詞(N3)の意味の揺らぎ 「マリアさんはロースさんと同じ学生です。」 これは「同じ」の役割が不明確なため、このままでは日本語としては意味の混乱を招く悪文といえましょう。 1.の例文で行ったように、一般的な表現に戻せば、 1)「マリアさんとロースさんとは二人とも学生です。」…包摂の名詞文になおし、更に「同じ」を「二人とも」として関わりを明確にする。  2)「マリアさんとロースさんとは、同じ学生をそれぞれが教えています(/受け持っています)。」…二人についてはその連用修飾文節とし、全体を動詞文でまとめます。 とにかく、「二人とも先生で、同じ学生を教えているとなります?って言っても、この文は変ですか?」という質問の起こし方には、いささか疑問が湧いてきます。「こうしたら変か?」「自分の理解が正しいか」という理屈本位の発想ではなく、いかに簡便に相手に分かりやすく伝え、しかもいかに相手に誤解を生じさせないよう明解に表現するか、その自然な日本語の習得こそが肝心なのでしょうから。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

1. 「は」は「主題提示」という用法の係助詞です。 「私はトムさんと同じクラスです。」「兄の恋人は母と同じ名前です。」 の場合は、「私」「兄の恋人」について述べている文です。 「私のクラスはトムさんのクラスと同じです。」「兄の恋人の名前は母の名前と同じです。」 の場合は、「私のクラス」「兄の恋人の名前」について述べている文です。 似たような内容ですが、【発言者の意図が異なる】という点に留意する必要があります。 2. 「マリアさんはロースさんと同じ優しい人です。」は、 『マリアさんはロースさんと同じ人です。「優しい人」という点に関して同じです』 というニュアンス。 「マリアさんはロースさんと同じで、優しい人です。」は、 『マリアさんはローズさんと同じです。「優しい」という要素に関して同じ人です』 というニュアンス。 似たような表現ですが、前者の「同じ」は「優しい人」という要素(人物)に着目しているのに対して、後者は「優しさ」という要素(性格)に着目しています。 結果的には同じ意味ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。 どちらも正しい表現なので、「どちらのニュアンスなのか?」ということに関しては、前後の文脈や、その場の状況から判断するしかありません。 3. 「マリアさんはロースさんと同じ学生です。」という文は、2つの意味に解釈可能です。 通常は、「マリアさんはロースさんは、どちらも学生という同じ身分である」という意味に解釈されます。 ただ、前後の文脈次第では、「マリアさんが教える学生は、ロースさんが教えるのと同じ学生です」という意味になる場合もあります。 この場合は、おっしゃるように「二人とも先生で、同じ学生を教えている」という意味になります。 どちらでも間違いではありません。 前後の文脈次第ですが、前者の意味に解釈される可能性が高いでしょう。 4. 「日本史は中国史と同じ先生です。」という文は、 『(この学校で)日本史を担当するのは、中国史を担当するのと同じ先生です」 あるいは、 『(わたしが勉強する)日本史を担当するのは、中国史を担当するのと同じ先生です」 といった意味になるでしょう。 5. 「トムさんは鈴木さんと同じ美術館の案内係です。」 という文には2つの意味があります。 ひとつは、おっしゃるように、 「トムさんと鈴木さんは同じ美術館で案内係の仕事をしている」 という意味。 これは、 「トムさんは【鈴木さんと同じ美術館】の案内係です。」 という解釈です。 もうひとつは、 「トムさんは鈴木さんと同じ仕事をしていて、それは【美術館の案内係】です。」 という意味。 『トムさんと鈴木さんは、(同じ美術館であるか、違う美術館であるかはわからないが)どちらも【美術館の案内係】という仕事をしている」 という意味になります。 6. まとめます。 A. 「N1はN2と同じN3です」という文型においては、おっしゃるように、N3は「N1、N2+の」で連体修飾できる名詞です。 ただ、 『「N1のN3は」N2のN3と同じです」という意味になる場合もありますが、 『「N1は」N2のN3と同じです」という意味になる場合もあります。 微妙にニュアンスが違います。 『「N1のN3」について述べたいのか、あるいは、「N1」について述べたいのか』 という違い、つまり【発言者の意図】が違う、ということです。 B. 「同じN3です」と、 「同じで、N3です」は、 微妙に異なりますが、通常はどちらも使われる表現です。 前者は「N3」という名詞に掛かりますが、後者は「N3である」という活用語(=状態・動作)、あるいは文脈自体に掛かります。   

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> 「私のクラスはトムさんのクラスと同じです。」「兄の恋人の名前は母の名前と同じです。」というふうに、「N1のN3はN2のN3と同じです」と変換できるではないでしょうか。  一般的に、そういうふうに言えると思います。 > 「マリアさんはロースさんと同じ優しい人です。」はだめで、「マリアさんはロースさんと同じで、優しい人です。」のほうが正しいです。  前者でも分からないことはありませんが、後者の方が自然な日本語に感じられます。あるいは、「マリアさんも、ロースさんと同じように、優しい人です」 などとも。 > 「マリアさんはロースさんと同じ学生です。」という文は、二人とも先生で、同じ学生を教えているとなります?  マリアさんとロースさんが、ふたりとも同じ学校に通う生徒であれば、「マリアさんもロースさんと同じ学校の学生です」 という言い方ができます。けれども、彼らが先生で、ふたりとも、同じ学生を教えているという意味なら、「マリアさんもロースさんと同じ学校の先生で、同じ学生を教えています」 などという文にする方がいいでしょう。 > 「日本史は中国史と同じ先生です。」のほうは?正しい文ですか?  正しいです。「日本史も中国史も、同じ先生です」 あるいは 「日本史は、中国史と同じ先生です」 という言い方もあります。 > 「トムさんは鈴木さんと同じ美術館の案内係です。」のほうは正しいですか?「トムさんと鈴木さんは同じ美術館で案内係の仕事をしている」という意味ですか?  正しいです。意味もそのとおりです。トムさんのことが話題であれば、「トムさん も 鈴木さんと同じ美術館の案内係です」 という文にすることもあります。

関連するQ&A

  • クラスTシャツの個人の背ネームについて

    クラスTシャツの背ネームについてです。 この2つで悩んでます。 1、俺が( )だ。兄も( )だ。 ※( )には同じ名字が入ります 2、案内係 どっちが面白いと思いますか?また、どっちも面白くないは場合も正直にご感想 ください。たくさんの意見をお待ちしてます。

  • 高校のクラスTシャツの背ネームについて

    高校のクラスTシャツの背ネームについてです。 この3つで悩んでます。 1、俺が( )だ。兄も( )だ。 ※このふたつの( )には同じ名字が入ります。 2、案内係 3、V6>嵐 どれが面白いですか?どれも面白くない場合も正直な意見をお待ちしてます。

  • 英語のgurammarで悩んでいます。

     英語に詳しい方、お力お貸しください。  have,has+had+present perfect の形の例文があるのですが  どの様に理解すればいいのでしょうか?  例文で Tom has had his nose altered. とあるのですが「トムは自分の鼻を取り替えてもらった」  この様な理解であってるのか不安です。  この文は Tom has his nose altered. の普通のhave+ppの文でもいいのではないかと思ったりもす るのですがTom has had his nose altered.とTom has his nose altered.の違いを教えて頂けると嬉し いです。       英語に詳しい方お力お貸しください、よろしくお願いいたします。

  • トム&メグ主演の「ユーガットメール」

     感謝祭の日にスーパーマーケットで、現金専用のレジとは知らずにカードで支払いをしようとしたメグ・ライアン、レジ係のローズや後ろで並んでいた客達に他のレジに並びなおすように言われ困ってしまいます。そこにトム登場、店員に「ローズって良い名前だね。・・・」ローズとジョー(トム・ハンクス)の会話の後ニッコニッコでカード決済に応じてしまうローズ呆気にとられるキャスリン(メグ・ライアン)。この会話部分の面白さが理解出来ませんでした。トホホ・・・ご存知の方解説してくれませんか? 個人的にはこの映画の二番目の見せ場だと想像しているのですが。

  • 好きな人から名前をやたらに呼ばれる

    僕は男子中学生です。 僕は同じクラスに好きな人がいるのです が、その好きな人から名前で呼ばれる(下の 名前)ことが多くなりました。 その好きな人は、同性の女子の友達とは名 前で呼んでいるのですが、ほかの普通の関 係の女子には特に名前で呼んだりはせずに もちろん異性(男子)にも普通は名前を呼ん だりはしていません。 でも僕には謝るときは、名前を呼んで丁寧 に謝ってくれたり、その時以外でも必ずで はないですが、名前で呼んでくれることが 多くなりました。 これって脈はあるのでしょうか? それとも考えすぎでしょうか? 分かりにくい文で失礼しました。 よろしくお願いします!

  • オブジェクト指向モデルの抽象化について

    下記の設問について質問です。 設問:次の文が正しいか否かを答えよ 「オブジェクト指向モデルでは、抽象化の対象となるオブジェクトの操作をあらかじめ指定しなければいけない」 ~~設問以上~~ まず前提知識として抽象化というのはクラス、メソッドの名前だけを、 中身は何も書かないで予め宣言しておくことという理解でよいでしょうか。 その場合、上記「」内の文で誤っているところとしてはオブジェクト指向モデルでは抽象化は必ずしも必要ないから誤っているという理解でよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 「に を」 の質問です

    こんにちは! 例文:津田さんを係長に任命する 「を」と言うのは動作の対象を表す 「に」と言うのは動作の向かう所です それなら、「係長を津田さんに任命する」と変わったら,いいじゃない? 日本語の中で「名詞とする」はともかく、「名詞に動詞」のような言い回しだけで、もう多いんです。 人のせいにするなよ 家畜を野放しにする 子どもを野放しに育てる まだみんな本気にしてないみたいだな 「名詞に動詞」の文のパターンはいったい何の意味ですか?どんな表現をしてるんですか?すべての「~にする」の表現してるものは意味同じですか? 私の理解から、「名詞に動詞」と言うものは「ある動詞はある場所に向かうことを描写することなんです」、そしたら、「動作の対象を表す」の「を」と同じではないか?ですから「係長を津田さんに任命する」いけないか? 私の日本語勉強はただ半年前から、一旦何か失礼なこと言うなら、申し訳ありませんでした。 教えていただけませんでしょうか、お願いします。

  • エクセルで同値を一定数以上持つ行の抽出

    エクセル初心者の為、質問文が理解できないかもしれませんが、宜しくお願い致します。 Excelで同じ値を一定個数以上持つ行を抽出したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。 例えば、 鈴木 : 1000 本田 : 30 佐藤 : 100 山田 : 400 佐藤 : 50 本田 : 2000 本田 : 200 佐藤 : 1000 鈴木 : 1000 佐藤 : 30 という場合において、同じ項目が3つ以上ある行だけを抽出し、 佐藤と本田の行を抽出するにはどのようにすればいいのでしょうか。 使っているのはMS Excel 2007です。 宜しくお願い致します。

  • 次の文を英訳すると?

    中学レベルで、次の文は英語でどう言えばいいのでしょうか? (例えば、運動会でのクラス対抗競技で) 「私たちは、互いに勝ち方を教え合った。初めは、上手くいかなかった。しかし、練習するうちに上手になった。 私たちは、本番で、ひとつになった。」 (文化祭について) 「文化祭では、それぞれの生徒が、それぞれの係に所属した。私たちは、毎日遅くまでそれの準備をした。 合唱の練習もした。本番では、私は、とても緊張した。」 以上です。

  • 比較級

    今、中学生レベルの英文法を勉強しております。参考書を読んでも理解できなかったところがありましたので教えていただけないでしょうか? 1.参考書に最上級の形容詞の前には、theがつく。副詞には最上級であってもふつうtheがつかないと書いてありましたが、参考書の例文では、Tom runs slowest.(トムは一番走るのが遅い。)と書いてありました。 どうしてslowestは、形容詞なのに、副詞のようにtheがつかないのでしょうか?私は、Tom runs the slowest.だと思っていたのですが…。 2.参考書の比較級の疑問文で分からないところがありました。Which pen writes better, this one or that one?(どのペンがよく書けますか。それともあのペンですか。)の場合、どうしてpenの後にwritesがくるのでしょうか?penの後にくるのはwriteだと思っていたのですが…。 他の例文でWhich car do you like the best?(どの車が一番好きですか)というのがありましたが、上の例文のpenの後にwritesがくるなら、どうしてcarの後にくるのものは、doseではなくdoになるのでしょうか? Penは、3人称単数なのでしょうか?どんな名詞が3人称単数扱いになるのか混乱して分からなくなりました。