• 締切済み

この生後問題の答えをぜひ!

以下の8つの問いがそれぞれ正しいか間違っているかについて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 1生物を構成する生体高分子の中で最も含量が多いものは、遺伝情報の担い手と なる核酸である。 2非共有結合は弱い結合であるため、タンパク質の構造形成に影響を与えることはない。 3グルコースなどのアルドヘキソースには不斉炭素原子が4個存在する。 4セルロースはグルコースがα1→4結合で直鎖状につながった構造多糖の一種である。 5DNAは2重らせん構造をとっており、塩基はらせんの内部に存在する。 6DNAでは、アデニンとグルニン、シトシンとチミンが塩基対を形成する。 7DNAでは、塩基同士が水素結合で結合して塩基対を形成する。 8トリアシルグリセロールは、グリセロール1分子に3分子の脂肪酸がエーテル結合して できたものであり、エネルギーの貯蔵物質となる。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (1999/5517)
回答No.2

ネットで調べればすぐわかることだが・・・キーワードだけ書いておくので調べなさい。 なぜわからないのかを書いてくれれば回答を考慮してもよい。 1:コラーゲン、セルロース、2:タンパク質の高次構造、3:アルドヘキソース、4:β1-4結合、5:ワトソンクリック、2重らせん、6:5と同じ、7:5と同じ、8:トリグリセリド

  • Gizensha
  • ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.1

回答するので教科書を貸してください。

関連するQ&A

  • DNAについて

    DNAでは、シトシンは必ずグアニンと、チミンはアデニンと対を形成しているのですが、塩基の構造とDNAの構造を考慮したときに、その必然性というのはいったい何なのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • DNA アデニン チミン グアニン シトシン

    DNA アデニン チミン グアニン シトシン DNAはアデニンチミン、グアニンシトシンが相補的に結合して2本鎖を形成していますが アデニンチミン同士の結合とグアニンシトシン同士の結合はどっちが強いのですか?

  • チミンとウラシル

    DNAの塩基には「アデニン・チミン・グアニン・シトシン」が使われていますが RNAの塩基には「アデニン・ウラシル・グアニン・シトシン」が使われています。 なぜ、チミンではなくウラシルなのでしょうか? いろいろと調べたところ、たまたま偶然だったという説があるらしいのですが、納得がいきません。 どなたかご存じの方、教えてください。

  • 核酸の塩基はなぜ4種類?

    DNAを構成する塩基はアデニン、グアニン、シトシン、チミンの4種類ですが、プリンもピリミジンも他に無数の誘導体があります。この4種類だけがDNAを構成しているのはなぜなんでしょうか?当初の自然環境で合成されやすかったんでしょうか?二重らせん構造を実現するためにはこの4種類しかないのでしょうか?

  • なぜDNAは2重らせん構造なのでしょうか。

     こんにちは。質問はタイトル通りです。以下、補足です。  DNAが2重らせん構造をしていることは皆様ご存知のことと思います。しかしDNAの塩基対の組は決まっています。例えば「アデニン」に対しては「チミン」などです。片方の塩基の種類が決まればもう片方の塩基の種類も自ずと決まってしまいます。では、片方の塩基による「1重らせん構造」でも良いと思うのですが……。私には理由が分かりません。  皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • DNAについて

     DNAについて質問させて下さい シトシン(C)とグアニン(G)、アデニン(A)とチミン(T)が なぜ対を形成するのですか?くわしく説明お願いいたします。

  • アデニン、グアニン、チミン、シトシンの化学式

    こんにちは。 大学の生物学という授業で遺伝子の勉強をしており、 塩基の4つの化学物質 アデニン、グアニン、チミン、シトシンの 構造式と化学式をテストで書けと言われました。 教授が水での例を書いておくと、 構造式は、H-O-H 化学式は、H2O と、書いていました。 Wikipediaで調べると、水には化学式としてH2Oと書いてありましたが、 アデニン、グアニン、チミン、シトシンには化学式は書いてなく、 似たような感じだなあと思った分子式などしか載っていませんでした。 他を調べても基礎知識のなく、全くわからなかったので アデニン、グアニン、チミン、シトシンの化学式について お答えいただけると幸いです。

  • 生化学を勉強されたことのある方

    DNAを構成している4種の塩基、アデニン、グアニン、シトシン、チミンの構造、たとえば アデニン    NH2   |    C    N  // \ / \\ N     C    CH |    ||     / HC    C   /  \  / \NH    N        (見にくくてすみません) を覚える際、どのようにして覚えましたか? 何か覚え方のこつなどはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 構造式を教えてください。

    DNAの構成要素であるアデニン、グアニン、シトシン、チミンそれぞれの構造式を教えて下さい。

  • なぜ決まった塩基同士で水素結合を取るのだろうか

    普通、アデニンとチミン、グアニンとシトシンが結合するけれども、ミスマッチ結合としてアデニンとグアニン、グアニンとチミン、アデニンとシトシン、シトシンとチミンが結合する場合もあるかもしれないです。 そこで、アデニンとチミン、グアニンとシトシンの結合と上記で述べたミスマッチ結合のエネルギー的な差異を具体的に教えてください。パーセンテージで示してもいいし、具体的な数字でもいいのでよろしくお願いします。大学のレポートで調べてこいと言われて、期限は、2012年12月17日の月曜日です。他のサイトを見たのですが、なかなか見つからなくて困っています。