• 締切済み

子猫が透明なオシッコをしました。病気ですか?

生後2ヶ月半のメス猫を飼っています。 先日、布団の上で透明なオシッコをしました。 普段はトイレで黄色のオシッコをするので、何処か悪いのか心配です。 トイレをする瞬間を見ていないので オシッコか分からないのですが、匂いはいつものオシッコより臭くはなかったです。 偶然かもしれませんが、私が見た時、 子猫の首と肩の部分がビチョビチョになっていました。 いつものように、トイレをした後にペロペロとオシッコが出た所を舐めていたのですが、 まだチョット、オシッコが出ていました。 オシッコの色が透明だった事、首と肩の部分がビチョビチョになった事が今までに一度も無かったので、とても心配です。病院に連れて行った方が良いのでしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

no1の回答者さまも言っているように、おしっこのことは腎臓と関係していることが多いです。猫の容体は数時間で急変することもあります。まだ、診てもらっていないなら、日曜日でもやっている病院をさがして、獣医に診てもらってください。

kana0610
質問者

お礼

皆様に言われた通り、病院に連れて行きました。 おかげ様で、病気ではなく、私の食事の与え方に問題が あったみたいです。 本当に良かったです。 心配して頂き、本当にありがとうございました。 また何かあった時は、よろしくお願いします。 子猫は責任を持って大事に育てて行きたいと思います。

noname#166272
noname#166272
回答No.1

こんにちは。 成猫もですが、子猫ちゃんは内臓がまだまだ未発達ゆえ、ちょっとしたバランスの崩れで重大な疾患に陥る恐れがあります。猫に「しばらく様子を見る」は禁物です、心してくださいね。 透明で匂いも少ないとなると、腎臓機能の障害がまず考えられます。 普段と比べて、お水を飲む量は増えていませんか?体重は順調に増えていますか?(フードの食い付き、便や尿、定期的体重測定等、日頃からの健康管理が非常に大切です) まだ月齢が幼いので考えにくいですが、急性腎不全の可能性もあります。こちらは慢性(主に高齢猫が罹患します)と違って、早期の治療で完治可能です。 もし腎臓疾患でしたら、今から歯磨きや濡れたガーゼで歯(特に奥歯の臼歯)の汚れを取ることに慣れさせ、併せて定期的健康チェックを行うようになさってください。早期発見、早期治療が全ての疾患の治療において、猫と飼い主さまの様々な負担も軽く済みます。 あと考えられるのが尿毒症、これは 腎不全の進行で発症します、大至急治療が必要です。 尿毒症は正式な病名は高窒素血症です。腎不全が進行した結果、外に排出できなくなった尿毒素が、血液に多く含まれてしまっている状態です。早急に治療しないと命の危険があるので、すぐに病院へ。 他には、糖尿病も考えられます。これは、血液中の糖を細胞に取りこむ働きをするインシュリンが不足するとおこる病気です。肥満気味の猫ほどかかりやすく、発症すると水を大量に飲み、ひんばんにオシッコをします。また、普段よりも食事量が増え、症状が進むと、食べているにもかかわらず痩せていきます。やがて食欲も減退し、嘔吐や下痢、脱水症状などを引きおこします。血液中の血糖値が上がることでほかの臓器や器官にも悪い影響を与え、さまざまな病気を併発。食事療法とインシュリン投与の治療を行う形になります。 いずれにせよ、至急病院で診察を受けてください。猫の容態は一日、一晩、数時間で急変します、決して油断しないでください。 できれば猫ちゃんの尿を持参してください。魚の切身等を入れる発泡スチロールのトレー等があれば、猫ちゃんがオシッコする体制になったらトレーで直接尿を受け、ビニール袋等に入れ替えて、三時間以内に尿検査と猫ちゃん自身の検査を受けてください。尿がなくても血液検査で数値は出ますが、尿比重、尿蛋白をチェックするとより正確な値が得られます。雌の場合、性器の構造上病院でも採尿が難しく、飼い主さまご本人が尿を取って持参するのがベストです。 子猫ちゃんは保護猫ですか?健康診断やワクチン接種など、ドクターとご相談はなさっていますか? 先にも申し上げた通り、子猫は未発達ゆえちょっとした見過ごしも命取りになると心得、常に健康観察と、何か少しでも異変があったら即病院、を心がけてくださいね。 ご心配ですね、なんでもないといいですが。 お大事になさってくださいね。

kana0610
質問者

お礼

子猫は、道路を挟んだ向かいの施設で捨てられていたそうで、 職場の入園の入口までお客様に着いてきました。私の職場は、 1500~1600頭の野生のサルがいますので、そのままにしておくのは 無理だったので責任を持って、飼うことにしました。 以前28匹の猫を飼っていたのですが、今までに一度もこのような事を する猫は居なかったので、とっても心配しました。 以前お世話になってた病院に連れて行って、検査をしてもらった所、 特に大きな病気はしていなく、問題はないと言われ、食事の注意をうけて薬を頂きました。 病気じゃなく、本当に良かったです。 心配して頂き、とてもタメになる回答ありがとうございました。 いくら、沢山の猫を飼っていても、母猫が居ない子猫を育てるのは 初めてだったので、これからは、食事の量、オシッコの色、ウンチの色など 気にかけながら、大事に育てて行きたいと思います。 貴重な時間を頂き、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子猫がお布団におしっこ

    はじめまして。 2歳の雄猫(去勢済み)と5ヶ月の雌猫(避妊未だ)がいます。 5ヶ月の雌猫が布団におしっこをして困っています。 普段はきちんとトイレでおしっこをするのに 夜、布団で一緒に寝る時になると布団におしっこをします。 布団の横にはいつも使っているトイレを置いているにもかかわらず、 布団の上におしっこをします。 子猫が4ヶ月の頃にもらってきたのですが、 そのときはトイレしつけ済みということできちんとトイレでしていました。 昼間、布団の部屋をしめているとトイレでおしっこをちゃんとします。 う●ちはきちんとトイレでします。 きまった布団ではなく、家族全員の布団でトイレをするので、 布団を全買い換えもしました(>_<) が、買い換えた布団にもトイレをされてしまったのです。 それ以降、夜は2匹ともケージにいれて寝かせています。 2匹ともすごく仲良しなのでストレスではないと(勝手に)思っています。 おしっこの量はスプレー行為ではなく、大量にされてます。 獣医さんにもトイレの数を増やしては? と同じトイレを3コ用意しています。 ソファ、座布団には粗相はしません。 羽毛布団、綿布団関係なく、夜一緒に寝るときにだけ粗相をします。 何か良い対処法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • ネコが粗相&おしっこが無色って病気ですか?

    生後約9ヶ月のメスのネコです(避妊済み)。 今までトイレ以外で用を足したことはないのですが、 今日初めて座布団の上で寝ているときに、おしっこをしてしまいました。 その後も少し、床とソファにおしっこが垂れていました。 しかもいつもトイレの砂(紙砂)についているおしっこの色は、普段は黄色なのですが、 さきほど(粗相の後しばらくして)、全く無色のおしっこをしていました。 普段と違うことが立続けに2件もあったので、もしかして泌尿器系の病気かと思って、少し調べましたが 無色のおしっこと粗相との関わりはよくわかりませんでした。 やはりこれってよく聞く尿結石などの病気なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が布団におしっこをして困っています・・・

    現在生後7ヶ月になるメス猫を飼っているのですが、 気がつくといつも掛け布団の上におしっこをしてしまうんです。 現場を押さえてしかったり、トイレにうまく誘導してあげれれば一番よいのでしょうが、私が寝ている夜の間にしてしまったり、出かけて家に誰もいないときにやられてしまうので、どうしようもできません。 おしっこをされるたびにコインランドリーで布団を洗濯・乾燥しているのですが、費用も馬鹿になりません・・・ 解決法等ありましたら、どなたかご教授ください・・・

    • ベストアンサー
  • 猫がおしっこを布団やソファーにします

    家には猫が三匹います その内の二匹は我が家で生まれた兄弟でオスとメスです この兄弟が五歳の時 生後二ヶ月の捨てメス猫を飼いました 現在は兄弟は八歳 捨て猫は三歳になりました 三匹とも虚勢避妊をしています 問題は三歳もメス猫のことですがおしっこもウンチもちゃんと猫トイレでしますが 時々布団やソファーなどにおしっこをします とてもこまっています なんとか止めさせる方法はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がそこらじゅうでおしっこをします。

    よろしくお願いします。 もうすぐ一歳になるメス猫です。 最近、トイレ以外のところで、おしっこ(たまにウンチ)をするんです。 私の寝ている布団の上とか、カバン(4つダメにしました)、ソファー等々です。 いろいろサイトで調べて、トイレの数を増やしたり(一匹なのに4個)、 いつもきれいにしたり、 仕事でいない時はシッターさんにお願いしたりと、いろいろやりました。 でも、ダメなのです。 昨日は5回やられました。 もうどうしていいか、分かりません。 なにか、病気とか、サカリとかなのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のおしっこで困っています。

    猫のおしっこで困っています。 現在、11ヶ月のメス猫を飼っています。避妊手術済みで、里親探しのボランティアの方から、生後3ヶ月の時に譲って頂きました。 咋年の秋頃から、猫用のトイレではなく、私の掛け布団の上でおしっこをするようになりました。 今年になっても、一向に直る気配がないので、譲り受けたボランティアの方に電話をして相談をしました。 その方のアドバイスは、以下の通りです。 1.猫を寝室に入れないこと。 2.どうしても寝室へ入れなければならない時は、布団の上に汚れても良い、古いバスタオルやタオルケットを掛けておくこと。 猫がおしっこをしたら、必ず叱っているのですが、全く直りません。 晴天の日には、必ずベランダで干しているのですが、その尻からまたやられてしまい、いたちごっこが続いています。 普段は、寝室へ入れないように、扉を閉めているのですが、隙を狙って、こっそり布団の上でおしっこをしてしまいます。 布団のクリーニングもあるのですが、とても高額で良心的な価格ではないため、初夏になって、掛け布団がいらなくなったら、処分するつもりです。 ありがたいことに、大便は猫用のトイレにしてくれます。 それから、不思議なことに同じ寝室にある主人の布団にはしません。 ペット用のスプレー式の消臭剤ばかりが増えて、毎日使用しまくっています。 何か、良い対策はございませんでしょうか。 大変困っております。

    • ベストアンサー
  • オシッコは布が好きな猫 対策を考えています

    1歳半のメス猫(避妊手術済み)、完全室内飼いです。 トイレのしつけはできていたのですが、迎えたばかりの頃(3ヶ月頃)に布団の上で粗相をしてしまい、以来その感触が気に入ったようで柔らかい布が出ているとその上でしてしまいます。 以前したことがあり匂いがついているから、というわけではなく単純にに布が好きなようで古い物も新品も関係なく、座布団、畳んだ洗濯物、ソファ、布のカバン…と次々にやられました。 対策としてはまず家の中から柔らかい布をひたすら排除しました。 布がないと仕方なくトイレでオシッコします。ウンチはトイレ以外でしたことがありません。トイレの砂を布に変えた事もありますが、周りに布があるとなぜかそっちでしてしまいます。 それから匂いのついた布団は捨て、ベッド→布団を敷く生活にして起きたらすぐ床上げ、寝るときはあまり好まない材質の布を布団の上にかけて対応していますが、たまーにずり落ちて気が付かずにいると、柔らかい部分にオシッコされてしまう…というくらいの状況になりました。 しかし、今後が問題で… 現在妻が妊娠中で、つわりのため横になる事が多いので布団を敷きっ放しにしている時間が増えました。洗濯物をすぐに畳むのも難しいときがあるのも仕方なく、当然オシッコされる回数も多くなり、多い時は1日に2、3回被害が出て余計に妻の仕事もストレスも増え…という悪循環です。 今までは布を排除する生活でなんとかなっていましたが、今後子供が産まれたら、子供布団は敷きっぱなしになるし、オムツも洗濯物もたくさん出ると思います。負担を考えると自分たちもベッド生活にしたいのですが非常に心配です。 「布にオシッコ」が好きな猫を、「周囲に布があってもきちんとトイレでオシッコができる」状態に直したいのです。そんなことは可能でしょうか? もしアイデアがありましたら、何でも試してみたいので教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のおしっこは重い?

     うちの猫はおしっこだけ人のトイレも利用します。  使用後のトイレを見てふと気づいたんですが、おしっこが水の底の方にたまっていました。そこの方だけ黄色っぽく・・・。  人がおしっこしてしばらく放置しても、そこに沈まず混ざったままですよね。  猫のおしっこって人のものより重いんでしょうか?  それとも量の問題で、人のおしっこも少ない量を入れれば水のそこに沈む?

    • ベストアンサー
  • 生後1年の猫が...

    生後約1年のメス猫と約3年のオス猫を飼っています。 最近、メス猫がトイレがちゃんとあるのにわざわざ布団の上や、カーペットの上におしっこをします。トイレの砂を他の種類にしたわけでもないのに。また、トイレに入ってきちんとすることもあるんです。トイレに入ったけどなにもせずに出てきて、カーペットの上にしたり...。 何か理由があるこうどうなんでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫のおしっこで困っています。

    2歳になるオス猫ですがいつも、おしっこの時だけベットの布団の上で用を済ませます。 マーキングと違って布団の上は、いつもおしっこで、びっしょりです。 おしっこをするときは、いつも一泣きして私を呼んでからします。 1歳のときに、去勢は済ませてあります。 同居猫は、3歳のオス猫です、兄弟ではありませんが、親子のように仲がよいです。 2人共分け隔てなく可愛がっています。 去勢する前から、いつも布団の上でそそうしていました、去勢したら一時期は、止まったのですが、しばらくしたらまたはじめました。 病気なのでしょうか、今では防水マット等を布団の上においていますが、最近はその下に潜ってします。 みなさん、このこがちゃんとトイレで、おしっこをするようにするには、どうしたらよいでしょうか、教えてください。 でも、とっても可愛いです。2

    • 締切済み