• ベストアンサー

正弦定理・余弦定理

△ABCにおいて、AB=6,AC=14,∠B=120゜である。このとき、BCは? cosAは? また、辺AC上に点DをAB=BDとなるようにとる。このときCDは? △ABDの外接円の半径は? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

添付図を参照して以下をご覧下さい。 余弦定理より  AC^2=AB^2+BC^2-2AB*BCcosB AB=6,AC=14,∠B=120゜を代入すると  14^2=6^2+BC^2-2*6*BCcos120°  BC^2+6BC-160=0  (BC-10)(BC+16)=0 BC>0より (BC+16)>0ゆえ  ∴BC=10 余弦定理より  BC^2=AB^2+AC^2-2AB*ACcosA AB=6,AC=14,BC=10 を代入すると  10^2=6^2+14^2-2*6*14cosA  ∴cosA=(36+196-100)/(12*14)=11/14 二等辺三角形ABD(AB=BD)において余弦定理より  BD^2=AB^2+AD^2-2AB*ADcosA AB=BD=6,cosA=11/14を代入すると  36=36+AD^2-12AD*(11/14)  AD(AD-66/7)=0 AD>0より AD=66/7  ∴CD=AC-AD=14-(66/7)=32/7 △ABDにおいて正弦定理より  2R=BD/sinA=6/√{1-cos^2(A)}=6/√{1-(11/14)^2}=28√3/25 △ABDの外接円の半径Rは  ∴R=14√3/5  

その他の回答 (1)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>△ABCにおいて、AB=6,AC=14,∠B=120゜である。このとき、BCは? cosAは? BC=aとおく。 余弦定理より、 AC^2=AB^2+BC^2-2・AB・BC・cosBだから、 14^2=6^2+a^2-2×6×a×(-1/2) a^2+6a-160=0 (a+16)(a-10)=0 a>0より、a=10 よって、BC=10 余弦定理より、 cosA=(AB^2+AC^2-BC^2)/2・AB・AC =(6^2+14^2-10^2)/2・6・14 =132/2・6・14 =11/14 > また、辺AC上に点DをAB=BDとなるようにとる。このときCDは? >△ABDの外接円の半径は? △ABDで、AB=BDだから、∠BAD=∠BDA=∠A ∠ABD=π-(∠BAD+∠BDA)=π-2∠Aより、 sin∠ABD=sin(π-2A)=sin2A 正弦定理より、AD/sin∠ABD=6/sinAだから、 AD/sin2A=6/sinA 2倍角の公式より、 AD=(6・sin2A)/sinA=(6・2sinAcosA)/sinA=6・2・cosA =6・2・(11/14) =66/7 よって、CD=AC-AD=14-(66/7)=32/7 sinA=√{1-(11/14)^2}=√(75/14^2)=5√3/14 正弦定理より、外接円の半径Rとすると、 2R=6/sinA=6×(14/5√3) よって、R=14√3/5

関連するQ&A

  • 数学I 三角比の図形(正弦・余弦定理)の問題

    基本的な問題ばかりですが解いてみたものの回答が手元になくて困っています。多いですがよろしくお願い致します。 1.△ABCでAB=4 , AC=5 , BC=2とする。 (1)cosAを求めよ。 (2)△ABCの面積を求めよ。 (3)外接円の半径を求めよ。 2.△ABCで∠A=60°, AB=3 , AC=4とする。 (1)BCを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 3.△ABCでAB=5 , AC=6 , BC=√91とする。 (1)∠Aを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 4.△ABCでAB=7 , AC=5 , ∠A=60°とする。 (1)BCを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 5.△ABCでAB=2 , AC=4 , BC=3とする。また∠Aの二等分線とBCの交点をDとする。 (1)BDを求めよ。 (2)cos∠Bを求めよ。 (3)ADを求めよ。

  • 正弦定理・余弦定理

    △ABCにおいて、AB=2,AC=2√3,cosA=-3/√3であるとする。このとき、BCは? sinBは? さらに、点Dは辺BC上にあり、cos∠BAD=3/2√2であるとする。このとき、AB=3/2√ 2AD+?また、正弦定理によりADは? したがって、ADは? また、△ACDの面積は? よろしくお願いします。

  • 正弦定理・余弦定理の問題を教えてください!

    1)△ABCにおいて、BC=6、B=45°、C=75°であるとき、CAの長さを求めよ。   2)△ABCの三辺の長さがAB=4,BC=5,CA=7であるとき、この三角形の面積と外接円の半径を求めよ。   という二問です。 回答よろしくお願いします。

  • 余弦、正弦定理

    半径3の円に内接する三角形ABCがあり、AB=5,AC=2とする。 このとき辺BCの長さを求める問題 sin B=1/3であるので、点Bから直線ACに垂線を下ろしその交点をHとすると、 AH = AB*sin B = 5/3となります。 また、点CについてはAC = 2あとは、直角三角形ABHとACHに三平方の定理を用いたのですが、 a^2=b^2 +  c^2 と式はわかるのですがどのように利用するかわかりません。 図よりBH-CHよりBCが求まるとおもうのですが。 それから、なぜcは2点あるのですか? Cはどの位置にあるかわからないからHの右と左の両方を考えるために2箇所あるのですか? それから、 さきほどは直角三角形の図使って考えたのですが、問題は 内接する三角形ABCなのでそれを利用して考えた場合 なぜBは鋭角ということがわかるのですか? もしかしたら、鈍角として考える場合もあるのでしょうか? お願いします。

  • 大至急 三角比・三角関数の問題

    大至急 三角比・三角関数の問題 学校のテキストで分からない問題があります もしよければ途中式を教えてください 1△ABCにおいて、AB=6 BC=7 CA=8とし、∠BACの2等分線が辺BCと交わる点をDとする。 (1)cos∠ABCの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径および△ABCの面積を求めよ (3)線分BD、CD、ADの長さを求めよ (4)△ABD,△ACDの内接円の半径をそれぞれr1、r2とするとき、その比を求めよ 2半径1の円に内接し、∠A=60°である△ABCについて (1)BCの長さを求めよ (2)3辺の長さの和AB+BC+CAの最大値を求めよ 3鋭角三角形ABCにおいて、AB=5、AC=4で、△ABCの面積が8である (1)sinA,cosAの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径を求めよ (3)△ABCの内接円の半径を求めよ 4AB=1、AC=√3、∠A=90°の直角三角形ABCがある。頂点A以外と共有点をもたない直線をlとし、2点BCから直線 lにおろした垂線の足をD、Eとする。 直線lをいろいろとるとき、4角形BCEDの周の長さLの最大値を求めよ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 三角比

    三角比の問題 △ABCにおいて、AB=2,BC=3,cosA=1/3である。 (1)sinAの値を求めよ。また△ABCの外接円の半径を求めよ。  sinA=(2√2)/3 R=(9√2)/8 (2)辺ACの長さを求めよ。  AC=3 (3)△ABCの外接円の直径がADとなるように、点Dをとる。このとき△BCDの面積を求めよ。   (2)まではわかりましたが(3)が分からないので教えてください。

  • 数I・三角比の質問です。急ぎです。

    数I・三角比の質問なのですが、明日までの宿題なので教えてください。 ΔABCにおいて、AB=6、AC=6√3、cosA=-(√3/3)とする。 このときBC=ア√イ、sinB=(√ウ/エ)である。 さらに、点Dは辺BC上にあり、cos∠BAD=(2√2/3)であるとする。 このとき、AB=(2√2/3)AD+(√オ/カ)BDであり、また、正弦定理によりAD=(√キ)BDとなる。 したがって、BD=√クであり、ΔABDの外接円の半径は(ケ√コ/サ)となる。 また、ΔACDの面積はシス√セである。 BC=6√6、sinB=(√3/3)、AB=(2√2/3)AD+(√6/3)BD、AD=√3BDというところまではわかっていますので、クからの解き方を教えていただきたいと思っています。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 図形の計量のいろいろな問題

    △ABCにおいて、3cosA=2sin^2Aが成り立っている。 (1)角Aの大きさを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径が√21/3のとき、辺BCの長さを求めよ。 (3)さらに、△ABCの面積が3√3/4のとき、辺AB,ACの長さを求めよ。ただしAB>ACとする。 わかりません(・_・;) 教えて下さい//

  • 余弦定理と三角形の面積

    △ABCの辺BC上に点Dがあり、AD=6, BD=3, CD=2, ∠ADC=60°を満たしている。 AC=2√7 であり、△ABCの面積は? という問題です。 ということなので、この問題の面積の求め方を途中計算ありで教えてくれたら嬉しいです。 お願いします

  • 解き方と答えを教えてください。

    問題 AB=5、BC=6、CA=√21である三角形ABCがあり、∠ABC=θとおく、 また、三角形ABCの外接円のBを含まない弧AC上に点Dがあり、AD:CD=3:2である。 (1)cosθの値を求めよ。 (2)線分ABの長さを求めよ。 (3)線分BDの長さを求めよ。 (4)線分ACと線分BDの交点をEとする。 三角形CDEの外接円の半径を求めよ。 回答よろしくお願いします🙇