• ベストアンサー

双極性障害とインフルエンザ予防接種。

asukayuuの回答

  • ベストアンサー
  • asukayuu
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.1

こんばんは。 統合失調双極性障害(2つの障害を合わせもっている)で、同じような薬を服用しているものです。 まさに今週月曜、インフルエンザの予防接種を受けてきたところです。 問診票に、「現在治療中の病気はありますか?」「投薬はしていますか?」(はい、いいえ、だけでの回答で、どんな薬を飲んでいるかの記入欄はありません) の欄があって、正直に記入しました。 また、「その病気の主治医に、今日の接種を受けていいといわれましたか?」の欄もあって、私は主治医に確認してなかったので、はいも、いいえも○をせず、空欄で出しました。 何か聞かれるかな?と少々覚悟していましたが、内科の先生は持病のことには全く触れず、「じゃあ、少しのどを診ますね、あーと声出してみて」と喉だけ診られ、その後、簡単に接種してくれました。 向精神薬服薬は、インフルエンザの予防接種にあまり影響ないのではないかな。 接種後、1日位接種した部位が少し痛みましたが、他に副作用はなく、痛みもなくなりました。

rinnkoxxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防接種

    今年はインフルエンザがすごく猛威をふるっていますが、インフルエンザの予防接種って、やはりしておくべきなのでしょうか? 今まで2度ほどしましたが、2度目の予防接種後に風邪を引いてしまいました。 熱もあって結構しんどかったです。 ワクチンの副反応との事ですが、また予防接種を受けて風邪を引くのも嫌なので、躊躇しています。 病院の先生は「インフルエンザの予防接種は任意のものですから無理に接種を強いるものではありません。副反応もありますのでそれも踏まえてご判断いただいてよろしいです。ただインフルエンザの症状を抑えたり重症化を防ぐので、その意味では接種して頂く方がいい事もあります。」と言われました。 余談ですが、私は今までインフルエンザにかかった事がありません。

  • インフルエンザの予防接種のことで

    10ヶ月の子供をインフルエンザの予防接種を受けさすべきか迷っています。インフルエンザの予防接種を受ければ本当にインフルエンザにかかることはないのですか? あまり病院へは連れて行きたくないので、あまり効果が無いのならできれば、受けたくないのです。だけどインフルエンザは怖いし。インフルエンザもいろいろ種類があるときいたのですが、予防接種は何種類もするものですか?インフルエンザの予防接種について詳しい方是非教えて下さい。

  • インフルエンザの予防接種を受けさせるべきか迷ってます。。。

    11ヶ月の赤ちゃんが居ます。 いつも行っている小児科の先生に聞いたところ 赤ちゃんにはインフルエンザ予防接種は受けさせないで 家族が受けて移さないようにすればいいと言われたのですが、 産まれた病院に聞いたら接種を進められました。 受けたからと言って完全には防げないと言う事と、 あまり痛い思いをさせたくないと言うのもあり受けさせないつもりでした。 ところが、先日母親の私が予防接種をしたにもかかわらず インフルエンザにかかってしまいました。 (予防接種をしたおかげか軽く済みましたが…) 幸い子どもには移ってませんが、改めて子どもにも受けさせたほうがいいか迷ってます。 (主人は受けようと思っていたところで風邪を引いてしまったのでまだ受けてません) 赤ちゃんにもインフルエンザ予防接種を受けさせる派、受けさせない派の方々それぞれの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防接種を受けても良い?

    今年はインフルエンザのピークを過ぎたと発表がありましたが、 やはりインフルエンザは怖いですよね。 私も以前、受験の為にインフルエンザの予防接種を受けたのですが 予防接種の後、2日間ほど39度の発熱が続きました。 後悔しているのですが、発熱した時に予防接種を受けた病院に相談しなかったのです。 それ以来怖くなって数年間予防接種を受けていません。 しかしこの先、どうしても予防しておきたいことあるかもしれないので 予防接種に関する注意事項を読むと、その注意の中に 「前にインフルエンザの予防接種を受けたとき、  2日以内に発熱、発疹(ほっしん)、蕁麻疹など  アレルギーを思わす異常がみられた人」 は医師との相談が必要であったり、 注意書きによっては「予防接種を受けることが出来ない人」 に分類されているものもありました。 過去の予防接種でこのような症状が出た人は やはり予防接種は受けないほうが良いのでしょうか。 同じような経験がある方を含めて教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • インフルエンザと予防接種

    若い方は知っている方も多いかと思いますが、 週刊少年マガジンで連載中のクニミツの政(まつり) でも取り上げられましたが慶応大学病院のセンセが インフルエンザ脳症とその予防接種の関係ですが 確かインフルエンザ脳症と名前をつけたのは 予防接種のお金は政府の方にお金がいくので 政府でそうすることで予防接種をする様に 促進させている風潮があるとありましたが これは本当にそうなのでしょうか? また、「予防接種をしてもかかるときは かかります」ともありました。 また、病院の方はこれをどう受け止めている のでしょうか? それを知りえながら予防接種をさせているので しょうか?予防接種をする前に副作用の説明は されたことはありますが、そんなかかるときは かかりますよとか、現在の日本の政府の現状を 織り交ぜた予防接種の現状などまで 説明されるとこがあるわけないと思いますが(笑) この話を知り、 予防接種をしないとされているところや これを患者さん達に説明されている病院など あるのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種

    私の住んでいる市では その病院に係っていないとインフルエンザの予防接種が受けれません、健康でピンピンしている人はどの病院にも係っていません。ですからインフルエンザの予防接種の予約ができません。 困っています。なんか納得できないです。

  • インフルエンザの予防接種どこで接種するか悩んでいます

    11ヶ月の子供のインフルエンザの予防接種の事です。 2回接種なので早めに1回目を、と考えていたのですが かかりつけの病院は11月6日からしか接種しないとのことです。 2回目の接種を3週間あけてください、と言われているので 2回目の接種が早くても11月27日となり、考えていたよりかなり遅くなってしまいます。 そこで、どうしようかと考えています。 (1)かかりつけの病院で11月6日を待って接種する。 (2)全くかかった事の無い病院でインフルエンザの予防接種だけ受ける (3)1回目の予防接種のみ別病院で受けて、2回目はかかりつけで受ける 私は(3)の1回目は別病院でうけて、2回目はかかりつけで受ける、と考えているのですが 別の病院で接種する場合、何か不都合とかあるのでしょうか? また、皆様だったらどうされるかもしよければご意見いただきたいと思います。 宜しくお願いします。 ※なぜ早めにインフルエンザの予防接種を終わらせたいかというと、 11月中旬で1歳になるので、冬に風邪をひく前に麻疹の予防接種をしておきたいからです。

  • インフルエンザの予防接種

    小学6年の息子(11歳)に、インフルエンザの予防接種を、受けさせようと思っています 5年の夏から6年の夏まで、蕁麻疹、喘息、アレルギーが出て、ずっと耳鼻科にかかっていました  今年の夏から症状もよくなり、病院も終わりました 去年、インフルエンザの予防接種を受けたら、蕁麻疹が出て、2回目はやめました   その後、インフルエンザになり、結局去年の、予防接種は、意味がなくなりました 今回予約はとってあるのですが(総合病院)、「11歳なら1回でいい」と言われて、1回の予防接種の予定でいましたが、下の子は、個人病院で、インフルエンザの予防接種を受けたところ、そこの病院の張り紙には、「13歳以下の子供は2回接種」と書いてあり、去年も1回で、インフルエンザになってしまったので、上の子も、総合病院の方をキャンセルして、下の子の病院で、予防接種を受けさせようか、悩んでます アドバイスよろしくお願いします

  • 1才児のインフルエンザ予防接種について

    1歳1ヶ月の娘なのですが、12月に1歳になったばかりです。インフルエンザは12月になってからでいいかなって思っていたのですが、1歳になるとすぐに麻疹(はしか)の予防接種の方を優先させなくてはならないらしく、すぐに12月上旬に麻疹の予防接種をしました。たまたま12月下旬に風邪をひき違う小児科に診察に行くと、インフルエンザの予防接種を受けた方がいいといわれました。その病院では、もうワクチンがないので違うところを探して、予約したらいいよと親切に教えていただきましたが、その時点で十数件電話してみても1件しかワクチンのあるところはありませんでした。1歳児のインフルエンザの予防接種はあまり効果がないと麻疹を接種した病院では言われてしまいましたが、インフルエンザの予防接種は受けた方がいいのでしょうか?また今からだと流行に間に合わないのでしょうか?

  • インフルエンザの予防接種は受けてよい?

    先週の金曜から喉が痛い、痰が出るなどの風邪をひきました(風邪薬も予防接種の病院とは違う病院で処方してもらったのを飲んでます)。しかし、風邪を引く前からインフルエンザの予防接種の予約をしていたため、明日の夕方行かなくてはいけません。熱はないのですが、元々気管支喘息を持っており、鼻かぜを引くたび軽い喘息が出ます。卵アレルギーなので普段は食べられますが風邪の時とか体調の悪い時には食べずにいます。保健所で聞いたところ卵アレルギーに関しては大丈夫といわれたので、近くの病院に予防接種の予約を入れたのですが… 一応先生の判断を仰ぐつもりではいますが、どうでしょうか?もし副作用で熱が出てきて風邪がひどくなったら…とか考えると不安です。でも予防接種を受けずにインフルエンザにかかった方が嫌だし…悩むところです。 何でもいいので何かアドバイスなどなどよろしくお願いします!