眠れません

このQ&Aのポイント
  • 就職のために図書館で勉強している25歳の私は、眠れないことにより規則正しい生活ができず、勉強時間が確保できず深刻な問題となっています。
  • 布団に入っても3時間は眠れず、その3時間が退屈で苦痛で、PCから離れて寝ることができない悪循環を生み出しています。
  • 自分の体内時計が25時間であるため、決まった時間に寝て、決まった時間に起きることができず、睡眠剤を飲んでリセットさせることを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

眠れません

自分はもうすぐ25歳です。これまで、睡眠に関して常に悩み続けてきました。 今は、就職のために図書館で勉強しているのですが、眠れないことにより 規則正しい生活ができないので、時間を効率的に使えずにいて、 勉強時間を思うように確保できず深刻な問題となっています。 布団に入っても3時間は眠れません。その3時間が退屈で苦痛で、PCから離れて 寝るという行為になかなか移れないという悪循環を生み出しています。 ちなみにPCには、ブルーライトカットシートを貼り付けているので、 睡眠の阻害要因はできるだけ取り除けていると思います。 体内時計は25時間ですが、感覚的に自分の場合その25時間が本当に強力で、 決まった時間に寝て、決まった時間に起きるという行為ができないような気がします。 ・自分は病院を受診した方がいいですか?受診する場合は、何科になるのでしょうか。 ・今は、就寝時間が許容範囲を超える遅い時間になったら、睡眠剤を飲んでリセットさせようかなと考えていてます。つまり、飲んでリセット→ずれる→飲んでリセット。 こんな風にうまくいくものなのでしょうか。 スムーズに入眠が出来れば、自分の生活はあらゆる面で潤うと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.4

おはようございます。 規則正しく布団に入る時間を決めていて、肝心の眠くなる時間を無視 していたりしませんか?。布団に入る時間と眠くなる時間の差が小さ くなければ布団の中で眠れない時間を送ることになり、それが精神的 負担になってしまうとおもうと思うのです。 >・自分は病院を受診した方がいいですか?受診する場合は、何科になるのでしょうか。 精神科、もしくは行きつけの医者があれば内科でも構いません。 >・今は、就寝時間が許容範囲を超える遅い時間になったら、睡眠剤を飲 >んでリセットさせようかなと考えていてます。つまり、飲んでリセット→ >ずれる→飲んでリセット。こんな風にうまくいくものなのでしょうか。 睡眠導入剤は計算したように機能するとは限りません。睡眠時間が足 りない、睡眠時間が多すぎる、日中ぼーとするなどの副作用が出る、 など、そういうことも考えるべきです。 薬は最後の手段と考え、まず徹底的な快眠対策をしてみるべきだと思 います。 快眠方法は色々あるのでHPを検索してみてください。少しくらい快眠法 法から違反していても関係ない、眠れるという自己暗示に近い自信も重 要だと思います(特に睡眠サイクルは個体差や年齢差もあると思います。 実際によく眠れた日から逆算する方が正確だと思います)。 http://www.mindhacks.jp/2010/05/post-2374 http://www.makuraya.com/kaiminhou.htm

akusera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 睡眠導入剤は計算したように効くとは限らず、 色々な副作用があるのですね。 なので最後の手段と考えた方が良いのですね。 また、徹底的な快眠方法を勉強しようと思います。 まだ、工夫のしようはあるはずだと考え直しました。 診療科も教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#182038
noname#182038
回答No.6

お早うございます。 眠れないので自己判断で、睡眠導入剤による睡眠時間コントロールしてみようか!? とお考えなのでしょうが、お勧めいたしかねます。 それは、睡眠時間がとれない原因が他にあるのではと思えるからです。 睡眠は8時間、労働は8時間、ご自分の時間が8時間、で24時間 で1時間が余る、それがずれ込んで現在の睡眠時間に影響して 3時間程度の睡眠時間になった!?は間違いの可能性が大なのです。 ご自分に時計を合す必要の2交代勤務の方、 日付け変更線を股いてのCAの方、 等には関心が無いのでしょうね、現実にいらっしゃるわけです。 体内時計を感じていらっしゃいますが、規則正しい生活の定義を 再度構築されます事の方が先ですね。 心療内科をお勧めいたします、そこではこの質問文をお持ちになり 担当医とお話合いになられることが必要です。

akusera
質問者

お礼

やはり睡眠導入剤による、睡眠時間のコントーロールは安直な考えなのですね。 はい、考えを改めて、薬に頼らない方法を試行錯誤してみます。 たしかに世の中には、不規則な睡眠を強いられるお仕事はあります。 指摘されるまで、考えたことがありませんでした。 そういった方達からは、何かしらのヒントがあるように思いました。 また受診する科は、心療内科が良いのですね。 大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

回答No.5

頑張りすぎているからです。神経を使いすぎているとそうなるんでしょう。 痛みになります。 薬は、一時的なものであって根本的な解決にはなりません。 就職は、ベストなタイミングで必然的に決まるでしょう。 なるようになっているからです。 心にゆとりを取り戻し、余裕や幸福を見つけましょう。 何も物質的な価値が、幸福とは結びつかないのです。 ユーチューブで、よく眠れる音楽を紹介します。(ヘッドフォン推奨) HP http://www.youtube.com/watch?v=ButeTpweGSI

akusera
質問者

お礼

励ましの言葉ありがとうございます。 また、眠れる音楽を教えて頂きありがとうございます。 自分を信じて頑張ってみます。 回答ありがとうございました。

  • gusin
  • ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.3

私も睡眠時間はほぼ、4時間ですが、年齢も70歳で死期が近いようです・・・・・・・・ みのもんたの睡眠時間も4時間ほどのようですが、彼の場合、日収が300万円ほどあるようです。・・・ 私の日収はバイトで3000円ほどです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日収でおよそ、1000倍の差があります・・・ 格差是正こそが、野田総理の最大の課題ではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

働けば眠れるよ プーでニートだから起きてるんだよ眠れないわけじゃない

akusera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アルバイトはしています。

akusera
質問者

補足

このスペースを使って、本文の補足をさせてもらいます。 眠るために気をつけていることは、 午後6時以降は食べない。 部屋の明かりはできるだけ暗くする。 ということです。

回答No.1

昼間眠くなる悩みの人への回答が参考になると思います。 http://okwave.jp/qa/q7306968.html

akusera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にしてみますね。

関連するQ&A

  • ドラールについて

    昼夜逆転の生活のため生体リズム が狂い、入眠障害と中途覚醒のため ■マイスリー10mg×1錠  ユーロジン1mg×1錠 ↓ 4ヶ月弱、内服してユーロジンが 効かず中途覚醒するようになったため ユーロジン→ドラール15mgに変わりました。 ドラール内服後、2時間経ってもも眠れなかったら マイスリーを飲みなさいといわれました。 「眠れませんでした」 すぐマイスリー10mgを飲んだらスッと気持ち良く眠れました。 中途覚醒はなし。持ち越しもなく私の体に合います。 ●ドラールのことでお尋ねしたいのですが、飲みだして から何時間後ぐらいに効きだすのでしょうか? ●長期型のドラールが効いている時間を教えてください。 ●質の良い睡眠をとるなら就寝23時にしてみましょうよ! といわれま(早い)したが中々できるものではないですよね? ドラールを飲む患者さんの就寝時間を23時にしている方っていますか? ●睡眠時間は7時間取れば問題ないでしょうね。 と、いいますが皆様は何時間の睡眠を取られているの でしょうか教えてくださいましたら幸いです。 ●マイスリーを飲まずにドラールだけで快眠したいのですが 昨日は飲まないと入眠できず10mg1錠飲んで寝ました。 睡眠の入り口は入眠だと思うのですが、マイスリー10mgを 抜いていくためには4分の3、2分の1、4分の1と2週間単位で辞めて 行く計画で今日から実行しようと思うのですが妥当でしょうか。 ご意見をお願いします。 焦らないをモットーに減薬→断薬に取り組みたいです。 敵は反跳性不眠です。 よろしくお願い致します。

  • 睡眠の状況?をグラフで表わしたいのですが。

    例えば、4/1の22時に寝て、4/2の6時に起きたとします。それを、横棒の表?グラフ?で表したいのです。 添付の記録表のようなもの(黒く塗りつぶしてある部分)を、エクセルなどで作ることはできますか。 求めるのは、就寝時間と起床時間を入力すると自動で色の塗りつぶしをしてくれる、就寝時間と起床時間を記録しておく欄もある、備考など記入できる、途中で目が覚めてまた再入眠することもあるので睡眠を何回か記録できるようにしたい(22時に就寝、2時に覚醒、3時に再入眠、6時に起床など)、その場合違う色で塗りつぶしてくれて2回目の睡眠かなどわかりやすい、という点です。夜間時間のみでいいです。 初心者なので、簡単にできるのであればやり方を教えてください。 また、元々そのようなグラフのデータが無料で公開されているようでしたら、そちらでもいいので教えてください。  文章にするとわかりにくいですが、よろしくお願いします。

  • 眠れなくて困っています。

    私は一日中パソコンの入力の仕事をしています。 昔から寝つきは遅かったのですが1~2時間で寝付いていましたが。 最近は寝付くのに4~5時間かかります。 毎日2~3時間の睡眠でついに倒れてしまいした。 1年間精神科で睡眠薬、抗不安薬、安定剤等いろいろ試しましたが余り改善されません。ハル、ロヒプーなどは多めに処方してもらっても効果ありませんでした。 ベゲタミンA,Bは飲んでから4~5時間後に眠くなり10時間ぐらい爆睡してしまいます。残業無しならこの薬でいけるのですが毎日4~6時間の残業がありとても朝起きられません。リタリンも処方してもらいましたが殆ど効果無しです。 今休職しています。 私の問題は入眠時間の短縮です。 私の友達は布団に入って2~3分で寝てしまいます。 その入眠の速さのこつがどうしてもわかりません。 私なりにいろいろ試しました。 体内時計のリセット、アロマテラピー、寝室の色調と温度湿度の管理、 自己催眠法、自律訓練法 etc. 効果ないみたいです。 短時間で入眠できる方法知っている方宜しくお願いします。

  • 不眠症なんですが・・・

    神経質な私なのですが、考え事をすると、夜中いっさい入眠することができず、日中酷い眠気に襲われ日常生活に最近少々支障が出始めています。できれば薬に頼るのは良くないこととわかってはいますが、睡眠薬などの力をなどかり、入眠が少しでもできればと思うのですが…わたしは別疾患で定期的に内科に通院しているのですが、この場合内科医の先生でも事情を話し、睡眠薬を処方して頂けるのでしょうか。やはり心療内科でないと無理なのでしょうか?心療内科と称されるところに今まで受診をしたことが無いのですが、そちらの受診の方がやはり理想なのでしょうか?

  • 本当は昼寝をしたくない

    お世話になります。 理由(わけ)あって会社を辞め1年弱無職です。 幸い生活は今のところできています。今さらですが、いい年ですが、資格を取ろうと資格予備校に通い始めました(週2日の夜)。 就寝:1:00、起床:8:00ですが、どうにもこうにも14:00~2時間程度昼寝をしなければならないほど体が動かなくなります。出来れば午後は勉強だけしたいのですが。 睡眠アプリで確認してみると、入眠はだいたい2~4分程度、歯ぎしりもいびきも録音記録がなく。 でも朝起きたときよりも、昼寝して起きたときのほうが、頭が別格にスッキリします。 どうすれば夜の睡眠時に同じくらい深く眠ることができるでしょうか。それとも昼寝をしなければ良いだけでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生活習慣について

    時間がある人の話ではあるのですが。 ストレスがたまるほどは我慢せずにはっきりとした空腹を感じるまで食事をしないで食べたいときに食べ(食べ過ぎない程度)、眠いのをストレスを感じない程度に我慢し、眠いときに寝る生活は健康上悪影響があるでしょうか? その日の体調や食事内容によって食事、睡眠の時間がまちまちになるので、体内時計がくるってしまう可能性や髪の毛に悪影響かな?とは思います。 やはり、規則正しい生活が一番健康にいいのかもしれませんが、作業がのってきているときに食事やまだ本を読みたいのに睡眠をするのがストレスだとも感じてしまいます。ここで規則正しい生活とはこの時間に朝食、この時間にはいつも就寝と同じリズムできっちり生活することです。 アドバイスお願いします。

  • 入眠にかなり時間がかかります

    受験生です 1月の半ばのセンター試験が終わってから寝つきがとっても悪くなってしまいました おそらくセンター試験後に入眠時間と起床時間をずらしたことによる体内時計の乱れが原因だと思います 以前は11から11時半に就寝、7時ごろ起床で、ずらしたのは10時半就寝6時起床です ずらしたままのリズムを一週間ほど続けてしまったので今戻してもなかなか寝付けなくなってしまい、日中頭が冴えず逆に床に入ったときに限って目が覚めてしまいます 眠れない眠れないと考えることでもますます眠れなくなるし、焦るし、いらいらしてしまいます たぶんひどいときは眠るまでに1時間~2時間かかります 2週間後には大事な試験が控えているので何とかしたいですしなんだったら医師に相談するのもありかなと思います 生活リズムを以前のものに戻したほうがいいのか悪いのかなど アドバイス宜しくお願いします

  • 睡眠薬に詳しい方に質問です。中途覚醒があります。

    不安障害を治療中の者です。お世話になります。 現在はデプロメールとレキソンタンを飲んでいます。 最初レキソンタンのみ飲んでいた頃は良く眠れていましたが、抗不安薬のみでは根本的な治療にならず、鬱症状もみられるとのことでデプロメールが追加になりました。 デプロメールを追加したところ、中途覚醒が始まりました。 (他のSSRIも全て飲みましたが、全て中途覚醒があり、その中でマシだったのがデプロメールです。また、デプロメールは主作用も他のSSRIより実感できました。) 「最初の入眠はできるものの、入眠2時間後に目が覚め、その後は全く眠れない状態」です。 ■主治医と相談し、レンドルミン1錠(0.25mg)を試したところ、やはり入眠2時間後に目は覚めましたが、すぐまた入眠できました。そして、その後も2時間ごとに目が覚めることを知りました。(その際もすぐ入眠できます) ただこのレンドルミンですが、翌日に倦怠感があります。 ■主治医に相談したところ、レンドルミンを半分に割って試すよう指示されました。 すると、入眠2時間後に目が覚め、また入眠するまでに1時間以上かかりました。そして、その2時間後にまた目が覚め、入眠に1時間以上かかる、の繰り返しでした。 これだと確かに翌日の倦怠感は感じませんでしたが、それ以前にほとんど寝た気がせず疲労感で、これなら半分にしない方がマシでした。  ■再び主治医に相談したところ、最初の入眠ができるのであれば、就寝前は何も飲まず、2時間起きた際にマイスリーを飲んでみるよう指示されました。 入眠2時間後に飲んでみると、すぐ入眠できましたが、その2時間後に目が覚め、今度は入眠できません。結局4時間睡眠となります。レンドルミンのような翌日の倦怠感はありませんが、睡眠時間が足りません。 ■自分なりに調整できないものかと思い、朝夕飲んでいるデプロメールを朝のみにしたことがありますが、変化はなく、すぐ朝夕に戻しました。 ・・・・・・・ この「再び主治医に相談し」ですが、1ヶ月ごとの診察なので、指示が自分に合わない場合、1ヶ月間まともな睡眠がとれません。 もちろん次回もまた相談しますが、すでに3ヶ月まともに眠れていないため、何かいい方法はないか次回診察の前に調べたく、質問させていただきました。 私のような症状は「中途覚醒」というらしいことをインターネットで知りましたが、そんなに珍しいものではないようで、他に適した薬などはないのでしょうか? 例えば、マイスリーと同じ種類で少し作用時間の長い?アモバンという薬を使えば睡眠時間が延ばせるのではないか、中間型といわれる薬はどうなのか(レンドルミンが短時間型なのでレンドルミンで効きすぎている私にはNGでしょうか?)、など素人ながら考えるのですが。。 詳しい方や同じく中途覚醒の方などの経験をお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 ちなみに、日中は働いており、睡眠に最も適した運動時間帯であるという夕食後にウォーキングもしています。

  • 体内時計の疑問

    睡眠、苦手です。よく、新幹線や飛行機で、着くまで爆睡してる人が超うらやましいです、、、 で、普段の睡眠でも、いかにしてよい眠りをとれるかどうか、ずっと試行錯誤してるんですが、、難しいですね。 で、すっかり睡眠についての知識だけは増えたのですが、一つどうしてもわからない点があります。 僕はもともと夜型だったのですが、朝方に変えようとなんどもチャレンジして挫折してますが、、、「体内時計」の仕組みだけはいくら本を読んでもどうしてもわかりにくいです。(朝方になることがすんなり出来れば、ここまで思う事はないですが) 人間放っておくと25時間サイクルになるのを、朝の太陽を浴びる事で24時間にリセット。ここまではいいのですが、例えば夜の3時に寝て朝の10時に起きてる(以前そうでしたが)人が、早起き習慣をみにつけようとします。で、今まで通り朝10時に起きて太陽を浴びるとします。そうすると、リセットされて24時間周期になる、本当にここまではいいのです。が、24時間周期だと結局、夜3時に寝て朝10時に目が覚めるっていう体内時計は、永遠に変わらなくないですか? 体内時計がリセットされて23時間とかになるのなら、毎日1時間ずつ前にずれるので、夜2時に寝て朝9時、夜1時に、とだんだん朝方になるのならわかるし、続けられると思います。(毎日1時間ずれていくと、早くなり過ぎそうですが。) あと、夜遅く毎日寝て、日中日光に当たらなければ、25時間を続けていけば、毎日1時間ずれるから、1カ月くらい経つと逆にちょうど良くなりそうな気が(なりませんが)、、、また普段夜型の人が、時差のあるヨーロッパあたりに行けば朝方に変われる気が、、、もしそうなら体内時計24時間説、関係なくないですかね。 自分の説が正しくないのは充分分かってますし、朝の日光を浴びて健康な習慣を身につけたい。が、早寝早起きがものすごく苦手な私には、この体内時計の原理が素直に飲み超えないです。 どなたか、体内時計とか睡眠、時間の周期性について、分かりやすい説明をお待ちしております。(また、夜型でもずっと健康な人、というのがいたら教えてください。)

  • 生活のリズム(睡眠)

    現在、資格試験の浪人をしているのですが 毎日の悪い生活リズムから抜け出せません。 あと試験まで1か月を切りました。 そろそろ生活リズムを昼型に戻していきたいと考えているのですが・・ 現在昼の2時位から眠くなってきて、夜の9時位に起きるという生活を しています。自分自身でなろうと思いなった訳ではないのですが、 どうしても定期テストに勉強を間に合わせようとした結果、徹夜 をしてしまった日があって、それからです。 それからは何回か、睡眠のリズムを直そうとしましたが、なかなか 治らないでいます。 睡眠薬などで無理やり寝て、リズムを戻そうともしましたが、やはり 体内時計がかなり正常のリズムの時間からズレているため、日中にかなり眠たくなります。そうすると勉強も手つかずになってしまうので 1日を無駄にはできない今の状態で、どのようにしてリズムを戻して 行けばいいものかと悩んでいます。 自分自身の希望としては、やはり1日1日を無駄にしないように リズムを戻していきたいので、毎日1時間づつ、睡眠に入る時間を ずらしていく、という方法がいいのですが。。。 そのような方法は可能なんでしょうか?

専門家に質問してみよう