医学部の本や教科書代、アルバイトの続けられる期間と費用について

このQ&Aのポイント
  • 医学部の専門書や教科書代は高額であり、学年が進むにつれて必要となります。
  • アルバイトは何回生まで続けられるかは個人の状況によりますが、収入が少なくなる場合もあります。
  • 現在の学費と出費を考慮すると、6年間を費用面で乗り切ることは難しいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

医学部の本や教科書代

医学部は専門書や教科書代が高く お金がかかると聞いてましたが 大学の何回生くらいからどのくらい 必要になるのでしょうか? またアルバイトは何回生くらいまで 続けられるのでしょうか? 私は収入が少なく、毎月食べていくのが精一杯で 貯金もほとんどありません。 子供が地元の国立大学の医学部に行ってくれたので 助かりましたが、これから学年が進み高価な専門書等を買わなければ ばらないのならお金の心配をしなければならないと思います。 今は自宅から通い、定期代が3カ月で1万円ほど それと年54万円程度の学費で済んでます。 高校の授業料+塾代より安くて助かってます。 週2日、塾でアルバイトをし中学生を教えているようで その給料で教科書を買ったりこづかいにもなるみたいです。 学費以外家からの出費は有りません。 今1回生ですがこのような出費だけで6年間過ごせるものでしょうか? 奨学金も借金なのでなるべく受けたくないと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moonin
  • ベストアンサー率20% (77/382)
回答No.1

本代などは授業の先生の方針とお子さんの性格によるでしょう。 学校では指定教科書の購入を勧めますが、分厚いものをきちんと買って読むのは一部の生徒です。 大抵の学生は、医学教育出版や海馬書房、メディックメディアという会社が出している参考書で対応しています。(これらの本の方が安いです)。 アルバイトもその学校の忙しさによるでしょう。 実習が多いとか。 少ない時間で稼ぐなら塾の講師よりも家庭教師が一般的です。 実習の忙しさによっては、公共機関よりも車があったほうが便利とか学校近くに一人暮らしとかも出てきます。集合が朝早かったり帰りが夜遅かったり。ですから、質問者さんのお子さんの学校の先輩にでも聞いてもらうのがよいでしょう。

ikekoikaeru
質問者

お礼

>公共機関よりも車があったほうが便利とか学校近くに 一人暮らしとかも出てきます。 車は以前持ってたこともありますが、税金や維持費が高く 手放しました。とっても下宿などして別に家賃を払う事は 出来ません。 >分厚いものをきちんと買って読むのは一部の生徒です。 私立大学医学部はもちろんですが国立大学医学部においても 裕福な家庭は多いようですが、私の子供なら無駄なことは しないと思います。 親の苦労を見ているからです。 >家庭教師が一般的です。 それも検討してみます。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

各大学で実施している「学生生活実態調査」というものがあり,経済状態がわかります。しかし,なかなか学部別の集計データがでないのですね。 いまいくつか調べてみたら,筑波大学では医学類5年次,6年次が独立して集計されていました。H20年度です。 http://www.tsukuba.ac.jp/campuslife/pdf/seikatsu_h20_undergrad.pdf 16~23ページに参考になるデータがあります。 なお,地元の国立医学部に進学したのならば,県から「医師不足を解消するための奨学金」がもらえないですか? 卒業後に一定年数だけ県内で医療に従事すれば,返済しなくていいという奨学金です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

地元で良かったじゃない、でも、アルバイトすると、本業が、という話を聞きます、奨学金は、もらうべきでしょう、と思います。仕方ない選択もあるのです、昔、地元の新聞に、息子がマルマル医大に受かりました、パトロン、募集、親ですが、お金を出してくれたら、将来できるだけのことをします、との、記事を見たことがあります、そのくらい切迫詰まってくると思いますよ。

ikekoikaeru
質問者

お礼

>奨学金は、もらうべきでしょう、と思います。 私の半生は借金とその返済でずっと過ごしているようなものです。 借金すればその時は少し楽になりますが、後でそのつけは 回ってきて大変しんどい思いをしてきました。 その時は気分が楽になるけどあとが大変、そして止められない 抜け出せないって覚せい剤みたいなものです。 私の子供にはそのようなことを経験させたく無いので まずは奨学金と言う借金は負わせないようにします。 私の子供は小さい時から大変頭が切れ、無理して私立中高一貫校 に行かせました。学資保険もかけていたのでそれで行ければと 思ってます。 私は仕事を辞めても退職金は一円も出ません。 もし足らなければ、老後の積立金を崩すしかありません。

関連するQ&A

  • 国公立大医学部で学費以外にかかるお金

    僕は現在高校1年生で、医師になりたいと思っています。 学校ではある程度の成績もとっているし、僕の家は普通のサラリーマン家庭で3人兄弟(といっても現在小3、幼稚園の弟、妹です)なので、自宅から通える地元の国立大学の医学部を目指したいと考えています。 国公立大学ならば、医学部も他の学部と同じ学費らしいですが、やっぱり医学部となると教科書代はもちろん、他の学部にいくのに比べて学費以外にいろいろとお金がかかると思います。 両親にも実際、もしかしたら普通の学部(僕が行こうとしている大学のほかの学部)に行ってもらわなければいけないかもしれない、といわれています。それは両親にも、「医学部は国立でもたくさんお金がかかる」という思いがあるからです。 僕の家はあまり貯金もないらしいので、普通の大学に行かせてくれるだけで十分両親に負担をかけてしまうと思っているので、もし医学部に入学できたとしても、入学後予想外の出費がたくさんかかってしまうととても困ります。自分でも家庭教師などのアルバイトをしてできるだけ自分の力でカバー(教科書代等)したいと思っていますが、学生の自分にカバーできる範囲内の出費なのかどうかが問題です。 なので、国立大医学部の、学費以外の出費にいったいどのようなものがあるのか、知っている人がいれば教えていただけたらと思います。できれば具体的な金額の目安も教えて欲しいです。 あと、奨学金制度というのも、使えるようなら是非使いたいと思っています。奨学金制度とは、誰でも利用できるものなのでしょうか? 成績優秀者のみ、家庭の状況が○○な者、というようないろいろな条件がついているのでしょうか。そのあたりも教えていただけたらいいなあと思います。 長々とした文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 私大医学部の学費を奨学金で賄えますか?

    高校を卒業し、これから私大の理系に入学する者です。 ですが私は将来医者になりたいと考えており、大学に通いながら受験勉強に励み来年度に私大の医学部を受験したいと思っています。 しかしながら家には私大医学部の学費が賄えるほど経済的な余裕はありません。 そこでネットで調べてみたところ、医学部に進学する学生を対象にした奨学金制度が多種存在することを知りました。 医学部6年間での学費予算を4000万円と仮定して、あらゆる奨学金を駆使して学費の糧にしたいと考えております。 銀行の教育ローンでは最大3000万円ほど借りられることは存じていますが、その場合担保が必要とのことです。 なんとしてでも無担保で奨学金をお借りしたいと思っています。 奨学金をお借りする機関には、 日本育英会、教育ローン、各都道府県民医連、徳州会、医学性支援協会 などがあると存じています。 無担保で出来る限り多額の学費をお借りする場合おおよそいくらまでお借り出来るものなのでしょうか? なお学費が安価な慶応大学医学部と国公立大学医学部などは受験するつもりは無いという前提で教えてください。

  • 医学部で使う教科書の値段

    僕は経済学部でひとつの教科の教科書が3000円くらいで高いなーと思っていたら、医学部で使う教科書は数万とかすると聞きました。 教科書が教科ごとに分かれていないとかでしょうか。 それとも、覚えることが莫大なためかなりの量になるとかでしょうか。

  • 私立大学医学部  寄付金  学債

    私立大学の医学部のことで教えてください。 私大医学部では公表している学費以外で寄付金や学債の要求があると 聞きますが、強制でしょうか? また、学費以外では、教科書代とか他に具体的にはどのような物の 出費があるのでしょうか? できれば私大関係者か親御さんの方アドバイスお願いします。

  • 私立医学部の学費

    初めまして。 私は国公立医学部を目指しています。 医学部への可能性を少しでもあげるため私立もできれば受けたいと思っています。 ですが父が病気になったため仕事を続けられなくなり、高い学費は払えません。 私立は一応、慶応大・自治医科大・産業医科大を考えていますがもう少し下のレベルの医学部も受けれたらと思っています。 両親には迷惑をかけたくないので将来私が返済するような奨学金で医学部の学費をほとんど全てまかなえる奨学金はありませんでしょうか。 出来れば博士課程にも進みたいので大学院卒業後に返済が開始するものがいいのですが…。 よろしくお願いします。

  • 千葉大医学部か慶應大医学部か

    千葉大学医学部と慶應大学医学部の両方に合格してしまいました。 慶應を第一志望にして勉強してきたのですが、ここに来て、経済的な問題が大きくのしかかって来ました。 我が家は、はっきりいって平均以下の経済状態でして、もし慶應に行くなら、 学費全額(二千万)を自分で奨学金とローンで工面しなければなりません。 しかも一年目は自宅から通えますが、二年~六年は学生寮がアパートに住まなければならず、家賃がかかります。 全てを合計して、慶應大学の教育ローンと奨学金で何とかギリギリで暮らせることは分かりましたが、やっぱり教科書代とかかかるし、心配です。 返済も大変です。結婚や自分の子供が出来た時を考えると、負担が大きすぎないか心配です。(ちなみに当方、女です。) 一方千葉は国立なので、下宿代は同様にかかりますが学費が圧倒的に安く(四百万くらい)すみます。 しかし私は、せっかく受かった慶應を手放す覚悟がなかなかできません。 入試難易度では慶應の方が上で、受かった時は本当に嬉しかったですから。 入学手続き締め切りが近づいており、決断できず困っています。 皆さんならどうするか、ご意見をお聞かせください。 将来性や、お金の返済に

  • 国立医学部と私立医学部

    国立医学部と私立医学部では、やはり難易度が国立医学部のほうが 格上だと思います。(私立も相当難関ですが。) 国立医学部に、現役で受かる人もいますが、何年もかかる人もいます。 また、運でもあるといわれています。 それに比べ、私立医学部はまだ、それほどでもないと言われてます。 ただ、学費の問題がありますが(^^; ちなみに私立医学部へ行った場合、以下の奨学金を予定しています。 ・市町村医療事業(初年度760万、その後月20万円)  ただし、卒後9年県立病院に勤めなければいけない。 ・旧育英会から12万ずつ ・初年度は、銀行から1000万を借りる そこで質問です。 難易度は超難関ではあるが、学費の安い国立医学部に行くか 学費が高いし、将来学費ローンもあるが、 私立医学部へ行き、1年でも早く医師になるか、 どちらが賢いでしょうか? 回答お願いします。

  • 母子家庭でも医学部に行けますか。

    国公立大医学部に入学希望しておりますが、 お金が有りません。勉強する姿を見ていると 望みを叶えてあげたいとは思いますが。 特に何処の医学部でなければと云う拘りは 有りません。奨学金や給付型奨学金等が 充実している大学等教えて下さい。

  • 国立大学医学部に必要な費用

    一般的に学部には関係なく国立大学の学費は決まってはいますが、 医学部に関しては、ほかにもかなり必要な費用がかかると思います。 教科書代も1冊が高いし、電子手帳も医学部用だと50000円ほどかかるとか・・・。 そして、教授や先輩との交流、医者の息子や娘・お金持が多いため、 適度な付き合いをしていても、かなり交際費もかかるとか・・・。 6年間で1000万~1500万はかかると聞いたことがあります。 もしマンションを借りて親元を離れて暮らすとなれば、もっとかかります。 アルバイトは、忙しくてまず無理でしょうね。 親元を離れて、国立医学部を無事に卒業するまでにかかる費用は いったいどれくらいなのでしょうか? 普通のサラリーマン家庭ですが、姪っ子が、国立大医学部を目指しています。 家庭の経済状況からして、医学部はかなりきついと思うのです。 きっと、大学でも、肩身の狭い思いをするかもしれません。 男子ならなんとか耐えられることが、女子ならば無理な面もでてくるかも。 あきらめて違う道にすすんでもらったほうがよいのか? 親としては真剣に悩んでいるようです。 本人は、「国立なら学費が安い」と単純に考えていて、 他にももっと必要だということは考えていないようで、まっすぐ受験勉強を 頑張っています。 国立大の薬学部もよいと思うのですが・・・。 薬学部の数はかなり少ないので、こちらのほうが狭き門です。 奨学金のことも考えていますが、経験者の方や保護者の方の情報が知りたいです。

  • 医学部、歯学部の学費

    医学部とか、歯学部、 つまり、お医者さんになる学部ですが、 学費が、なんぜん万とか聞いたことあるんですが、あれ、どうするんですか? (・o・) 奨学金たって、受けられる人、限られるんぢゃないですか?