Is man no more than this?

このQ&Aのポイント
  • The meaning of the sentence 'Is man no more than this?' is unclear. Please provide a translation.
  • In a passage of Jun Eto's book review on Soseki's 'The Wayfarer', it says, 'King Lear, who wanders in the stormy wilderness, calls out to the mad Tom dressed in rags like this.' I'm not sure if the following words in the sentence are typos or archaic: on's, tha, unaccomondated. Also, I'd like to know why 'thou' in the second line doesn't start with a capital letter.
  • Consider him well. Thou owest the worm no silk, the beast no hide, the sheep no wool, the cat no perfume. Ha! here's three on's are sophisticated; thou art the thing itself; unaccomondated man is no more but a poor, bare-forked animal as thou art. (King Lear, III iv. 110-16)
回答を見る
  • ベストアンサー

Is man no more than this?

下の文の意味が取れません。和訳してください。 Is man no more than this? Consider him well. thou owest the worm no silk, the beast no hide, the sheep no wool, the cat no perfume,Ha! here's three on's are sophisticated;thou art tha thing itself; unaccomondated man is no more but poor,bare farked animal as thou art.(king Lear.III iv. 110-16)  漱石「行人」に対する江藤淳の作品論の中の一節です。(角川書店 漱石全集 第10巻 昭和40年第4版) 「あらしの荒野をさまようリア王は、ボロをまとった気違いトムに対してこのように呼びかける。」とあります。 文中の次の語については誤植なのか、古語なのかさえ分かりません。:on's、 tha、 unaccomondated、また、2行目thou(なぜ大文字で始まらないのか)。これらについても教えていただければありがたく思います。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1. オンラインのテキストで誤植を直しました。      on's は、ones の e が抜けたもので、抜けた場所を ’ で示しています。      tha は、the の、 unacomodated は綴りの、thou は大文字が小文字の、farked は、forked の間違いです。 2。  これは下記の5:24から5:37ぐらいに纏めてある場面で、気違いトムは、エドガーの偽装で裸同然です。明るく書いてありますが舞台は heath と、ト書きがあり、暗い嵐の荒野です。     http://www.sparknotes.com/sparknotes/video/lear 3。 (リヤ王は、裸のトムことエドガーを見てこう言います)    人とはただこれだけなのか?     お前は(裸だから)蚕から絹を、(何も着ていないから)動物から皮を、(毛織物を着ていないから)羊から羊毛を、(お前は臭いから)ジャコウネコから香水を、取ってはいない。   ははは、俺たち三人は(誰からも何も取っていない)英知の持ち主なんだ。お前はそのもの自体だ、人から物を取らなければ、人は貧しい、お前のような股の割れた動物に過ぎないんだ。     三人というのはリヤ王、トム(= エドガー)、道化師(フール)の三人です。

kisoei
質問者

お礼

大変よくわかりました。有難うございました。 誤植などに対する疑問に対してもわざわざ調べていただいてありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

http://james.3zoku.com/shakespeare/lear/lear3.4.html シェークスピアのリア王ですね。 19世紀のビクトリア朝の英語でさえ理解はかなりむずかしいですから、エリザベス1世の時代の英語だと、細かいところはちんぷんかんぷんで当然だと思います。

kisoei
質問者

お礼

有難うございました。よくわかりました。 ホームページでKing Lear Act 3  第三幕がよめたこと有難く、予想外の喜びです。 お陰様で江藤淳が「リアにとっては~人間とは、かくも醜悪を極めたものであった。~しかし、漱石は、おそらくこのトムと同様のボロをまとった「寒山拾得」に「笑而不答~」の趣以外のものを見ようとしない。」 のあたりが大分理解できたように思います。

関連するQ&A

  • here's three とは?

    1。  原文(『リヤ王』3幕4場)     Is man no more than this? Consider him well. Thou owest the worm no silk, the beast no hide, the sheep no wool, the cat no perfume.     Ha! here's three on 's are sophisticated!     Thou art the thing itself: unaccommodated man is no more but such a poor bare, forked animal as thou art. 2。甲訳     あヽ、人間は斯くのごときものには外ならんか?ようあの男を見い。汝は、蟲に絹を借りず、獣に皮も借りず、羊に毛も借りず、猫に麝香(じやこう)をも借りてをらん。     やっ?こヽに外面を飾り拵へているものが三人居るわ。     汝は有りのままじゃ。著飾(きかざ)らん人間は、汝のような見すぼらしい、赤裸々(あかはだか)の、二本足の動物たるに過ぎんのぢゃ! 3。乙訳     .... 人間といふものはこの男以上ではないのか。あれを見るがいい。....お前は蠶から絹、獣から革、羊から毛、猫から麝香というものを何も貰ってゐない。     ほ、ここにゐる三人は皆つくり物だ。本物はお前だけ。     着飾ることをしなければ、人間はお前のやうにあはれな、裸かで、二本足の動物に過ぎない。 4。丙訳     人とはただこれだけなのか? お前は(裸だから)蚕から絹を、(何も着ていないから)動物から皮を、(毛織物を着ていないから)羊から羊毛を、(お前は臭いから)ジャコウネコから香水を、取ってはいない。      ははは、俺たち三人は(誰からも何も取っていない)英知の持ち主なんだ。      お前はそのもの自体だ、人から物を取らなければ、人は貧しい、お前のような股の割れた動物に過ぎないんだ。     ここで質問です。三つに分けて最初と最後は大同小異ですが、Ha! here's three on 's are sophisticated! というところに少し違いが見られます。どれが正しいのでしょうか教えてください。

  • no more than

    no more than とか no... less thanとか頭ぐちゃぐちゃであります。 次の文章の解説を希望します。 (1) Can frugality lead to a better quality of life? Or is it just another lifestyle - admirable in its way, perhaps, but no more admirable than a consumer lifestyle can be? 1番なんですが、but以下がわかりません。 途中まで訳してみました。 「質素であることは生活の質をよりよくするであろうか。 それとも質素であることは単なる別の生活スタイルなのだろうか。 -それなりに賞賛されるようなもので・・・ no more あたりを解説希望します。あと最後のcan beはどう訳出するべきでしょうか。 (2) Well,let's first imagine what a frugal life is. I am sparing in all that I use.I consume enough to stay healthy but no more than required to meet simple,basic needs. 途中まで訳しました。 「じゃあ、質素な生活をまず想像してみよう 私は使うものすべてを節約している。私は健康を保つのに十分なぐらいは消費するが・・・・」 no more than required あたりが謎です。文構造を中心に解説希望です。 (3) Now imagine a non-frugal life. I am less careful about what and how much I use. I consume more than is strictly needed for my basic needs. 「今度は質素じゃない生活を考えてみよう。 私は何を、どれだけ使うにはあまり気にしない。 私は自分の厳密に言って自分の基本的要求を満たすため以上のものを消費する」 これは自分は次のように考えてます thanは関係代名詞でmoreを修飾して I consume more(than is strictly needed for my basic needs). こんな感じだと思うんですがどうでしょうか。

  • とある高校英文法についてお伺いしたいことがあります。

    とある高校英文法についてお伺いしたいことがあります。 学校の先生に尋ねても答えてくれなかったもので。 もちろん、自分でも調べ考えたのですが。 no man is more important. no man is no more important. no man is no less important. no man is less important. no man is no longer important. 上記の5つの文なのですが、この中で文法的に不適切なものはあるのでしょうか? また、それぞれ意味はどのようになるのでしょうか? よろしければ、詳しく解説してください。 お手数お掛けしますが、どうかよろしくお願いします。

  • シェークスピア Poor soul, the centre of my sinful earth,

    シェークスピアのソネットだそうですが和訳はございますでしょうか?書籍名などご存知でしたらお教え下さい。問題なければ訳文ご紹介頂ければ。よろしくお願いいたします。 Poor soul, the centre of my sinful earth, My sinful earth these rebel powers array, Why dost thou pine within and suffer dearth, Painting thy outward walls so costly gay? Why so large cost, having so short a lease, Dost thou upon thy fading mansion spend? Shall worms, inheritors of this excess, Eat up thy charge? is this thy body's end? Then soul live thou upon thy servant's loss, And let that pine to aggravate thy store; Buy terms divine in selling hours of dross; Within be fed, without be rich no more. So shall thou feed on Death, that feeds on men, And Death once dead, there's no more dying then.

  • no more than について

    「no more than 100 yen」は「100円しかない(only)」の語義になりますが、 「ちょうど100円」「まさしく100円」の意味にもなります。いわば強調表現とみることも可能。 そこで、 「X is no more A than it is B」 のような場合、「XがBでないのと同じようにAではない」というのが定番の意味ですが、 「XはBでもあり、同じくAでもある」という意味(定番の反対の意味)になることは絶対にないのでしょうか。 英文を読んでいて、どうも後者のほうに解釈したくなる経験がごくごくまれにあるものですから。 「no more --than」の語義が「no less-- than」の語義に反転することはまったくないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • no more ~ than について

    Forestに次のような例文があります。 Sleeping too much is no more healthy than eating too much(is). 文の説明として、次のような意味のことが書いてあります。 二つを比べて、同じようにそうではない、というのが、この文の言いたいことであり、 than以下に述べられている『食べ過ぎが良くない』のと同じように 寝過ぎも良くない、ということである、と。 しかし、than 以降は、『eating too much(is)』という肯定形となっており、 日本語の『食べ過ぎが良くない』とい否定形と、どうしても結び付きません。 だから、単純に考えると、『食べ過ぎが良い』のと同じように、寝過ぎはよくない という風に思えてしまいます。 thanの後は、『食べ過ぎは良くない』という否定的な意味で比較の引き合いに 出しているのに、 形のうえでは、どうして、『eating too much(is)』という肯定形がくるのでしょうか?

  • no more~than・・・???

    no less~than… は、他と比べて少しも少なくない→…と同じくらい~だ。 はわからなくもないんですが no more~than… は、他と比べて少しも多くない。ということは同じじゃないかという風になると思うのですが …と同様に~でない になるのはどこが違うんでしょうか? 回答お願いします。

  • no more than

    透過型電子顕微鏡(TEM)の論文の一部です。TEMは電子線(e-beam)を 試料に透過させて観察するため試料の厚さが重要な要素です。 0.5umより薄くしなければならないという事を言及してるとは 思うのですが、less than を使わず敢えてno more than と 表現しているニュアンスが良くわかりません。 Regarding to the sample preparation techniques of plan-view TEM Observation, it was reported conventionally to thin down the sample to be no more than 0.5 um, in order to obtain sufficient e-beam transparency. 宜しくお願いします。

  • No more than ~ について

    こんな文章があります。 No more than one chapter should be read in a single night. No more than というのは、「わずかに」とか「たった」という認識で間違いないでしょうか。 だとするとこの文章は、 「1つの章をわずか一晩で読むべきだ」 みたいな意味になるのでしょうか……? チンタラしてないでさっさと読めよ、みたいな……? ちなみにアメリカの成功哲学の書籍なのですが、 前後の文脈としては It is a textbook on individual achievement that came directly from the experiences of hundreds of America's most successful men. It should be studied, digested, and meditated upon. No more than one chapter should be read in a single night. The reader should underline the sentences which impress him most. Later, he should go back to these marked lines and read them again. です。 ニュアンスとしては繰り返し熟読するように勧めているはずだとは思うのですが。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • no more than

    no more than not more than no less than not less than 上記の熟語の意味を丸暗記するのではなく、理屈で理解しようと思ったら、どう考えればいいのでしょうか。