• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジタル一眼レフカメラのファインダー等に関して)

デジタル一眼レフカメラのファインダーの大切さと夜景撮影における三脚の必要性

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.3

デジタル一眼「レフ」は必ずファインダー付いてますよ。 デジタル一眼カメラは必ずしもついてませんが・・・。 両方で微妙にシステムが違うんです。 まず「レフ」の場合のファインダーの有利さですが、これは 「被写体の状態が原理的にリアルタイムで見れる」ことに あります。 一眼「レフ」は、レンズを通った光が、鏡を通してまっすぐ ファインダーにやってきます。一方一眼「カメラ」の場合は 光はいったん画像素子に取り込まれ、カメラ内のCPUで 計算した結果が表示されますので、原理的にリアルタイム では見られないんです。 この差は、スポーツや動物、F1や新幹線など「動くもの」 を撮影するとき、致命的な欠陥になります。原理的に 「少し前の画像」をみているのですから、決定的な一瞬が 捉えにくいんですね。 もっとも、一眼「レフ」でも「シャッターを切ってから画像が 映るまで」にある程度のタイムラグはありますから、一定 の「予測」のもとに事前で切っているわけで、それが拡大 しただけだ・・・と言われればそれまでなんですが、実際 に使ってみると、使いにくいことは確かなんです。 で、一眼「カメラ」のファインダーの有利さには、2つの面 があります。このメリットは一眼「レフ」のファインダーでも おなじことです。 まずは、「カメラの保持が3点支持になって安定する」と いう面です。 実際カメラを持つと分かるのですが、ファインダーを使わ ないと、カメラは両手の2点だけで体から離して持つこと になり、原理的に上下左右に揺れやすくなります。 一方、ファインダーがあると、体の中心に近い所で保持 するために安定しやすくなるだけなく、ひたいでもカメラを 「ある程度」支えるため、カメラが安定するんです。 もう一点は「画像に後ろから光が入らない」という面です。 背面液晶は自分で光って画像を作るため、後ろに強烈 な光があると非常に見にくくなります。実際、夏の浜辺 や冬のスキー場などでは、背面液晶は殆ど見えません。 ファインダーは顔で影を作るので、後ろからの光に影響 されにくいんです。 あと、おまけのような問題としては・・・。 「背面液晶は老眼の人間には見にくい」という問題が あります。実際、老眼の人間には、老眼鏡をかけないと あんな小さな画面の表示は、殆ど見えません。 もうひとつ「一眼カメラは背面液晶に大電力を食うので、 バッテリーの持ちが悪い」という問題もあります。一眼 「レフ」では、機種にもよりますが、1日撮影しても殆ど バッテリーが減らない・・・というものさえあります。 もっともそれを差し引いても、小型軽量低コストでカメラ が作れることは確かなので、どっちがいいかは使い方 次第・・・という面もあります。 KissX5は、これから「写真」を始めるには、欠点が少なく (ファインダーの出来がいまいち、というだけです)、 ステップアップも容易なカメラなので、お勧めできます。 購入するなら、電気店ではなく、「カメラのキタムラ」の ようなカメラ専業店をお勧めします。スタッフがカメラを よく知ってるだけでなく、問題が出たときに相談しやすい という点もありますので。

関連するQ&A

  • デジタル一眼レフカメラで迷っています(@_@)

    こんにちは。 相談させて下さい。 近々デジタル一眼レフカメラを購入しようと思ってるのですが、3つの機種で迷っています。 候補は以下の3機種です。 ・ニコン D3100 ・キヤノン EOS kiss x4 ・ペンタックス k-r 予算は10万以下です。 持った感じは、どれも同じくらい手に馴染み、持ちやすかったです。 主な被写体は、料理・風景・人物です。 三脚を使った撮影は基本しません。 最重視する点は、画質が良い点と手ブレに強い点です。 上記以外でも、オススメの機種があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラのファインダーの見え方について

    デジタル一眼レフカメラでファインダーが見やすいとか、見づらいとかいいますよね。ペンタミラーと、ペンタプリズムの違いもあると思うのですが、メーカーごとの技術の差、仕組みというのもあるのでしょうか?先日家電量販店でエントリーモデル、ミドルモデルのファインダーをのぞいてきたのですが私の印象はニコンのD300とペンタックスのK10Dが見やすいと思いました(D300は別格、キヤノンのEOS40Dは壊れていました)。電気屋のものですのですべてキットレンズだと思います。 後、私の認識ですが、ファインダーの見易さはレンズの明るさ、CCDセンサーの大きさにも影響するのですよね?だからオリンパスのフォーサイズは見づらいのですよね(あってます?)。 何分カメラ初心者ですので、文章が解りづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフのファインダーは見づらい

    最近、デジタル一眼レフカメラが安くなって来ているのでデジ一眼を買うことを考えています。でもデジ一眼のファインダーは、銀塩の一眼レフと比べて像が小さくて見づらい感じがします。あれは将来、銀塩一眼レフのように大きく見えるよう改善される可能性はあるのでしょうか? もし改善されるのなら、それを待ってから買いたいと思います。

  • デジタル一眼レフの手持ち夜景機能に関して

    デジタル一眼レフカメラの手持ち夜景に関して質問です。 最近のデジ一は手持ち夜景の機能を盛り込んでいる物が 出てきていますが、今後更にこの機能を盛り込んだ物は 増えて来るのでしょうか? 三脚を持って夜景を撮りに行くのに私は抵抗を感じています。 (大きさ・重さ等がある為) それから、あと一年位したら、デジ一の環境は今よりもっと 改善するのでしょうか? 予想等でも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • デジタル一眼レフカメラについて。

    初めてのデジタル一眼レフカメラを買うことを検討しています。 そこで、買う機種のご相談をしたいと思います。(買うのはまだ結構先になりますけど。) 買う候補の機種 ・CANON EOS 60D ・CANON EOS 7D ・Nikon D90 ・Nikon D7000D を考えています。 なぜ中級機かというと、初級機だと、飽きてしまって上位機種に目移りする可能性があると思ったので。それに、後々、買い増しするなら、最初から上位の機種を買っておいたほうがいいんじゃないかなというのが考えです。 連射を多用する予定なので7Dを考えています。 ただ、7Dは予算的にちょっときついです。 また、高感度撮影に強い機種はどれでしょうか・・・? 動くものを撮影するつもりですので、それに向いている機種というのも教えていただけると幸いです。

  • 初心者にオススメの一眼レフカメラ

    昔から写真を撮るのが好きで、いつもカメラを持ち歩いていました。 習ったこともないし、知識もないのですが、 自分なりに、撮りたい!と思った物を、撮りたいように撮影して楽しんでいます。 子どもを持つようになり、 もっとこういう写真が撮りたい、と色々欲が出てきまして、 一眼レフカメラが欲しいと思うようになりました。 子どもの写真を撮るなら、canonのEOS!!というイメージがあったんですが(CMで子どもを起用しているからかしら?) 検討しているデジタルXには手ぶれ補正機能がなく、不安です。(夜景撮影も好きなので) 手ぶれ補正機能付きのレンズを買い足せば良いのでしょうが・・・ また、育児雑誌で、SONYのα100の広告を見て、 手ぶれ補正機能があるので、良いかな~と思ったんですが、 口コミを見るとオートフォーカスに難ありっぽく、これもまた微妙に迷っています。 今のところ、上記2機種の他、 ・オリンパスE-510 ・ニコンD40x が候補に挙がっています。 難しい事はわからない(少しずつ勉強していくつもりですが)ので、 初心者でも、気軽に楽しく使えるカメラのオススメを教えて頂けたら、と思います。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 鍾乳洞での一眼レフカメラ撮影について

    薄暗い鍾乳洞での写真撮影についてです。 一眼レフカメラの初心者ですが、 先日、山口県の秋芳洞に行ってきました。 洞窟内部で一眼レフカメラで写真を撮りましたが、 暗いためシャッタースピードが遅くなり、手振れがひどい写真になりました。 やはり、このような場所での撮影は三脚必須ですか? また、撮影する要領は、夜景を撮影する場合と同様でいいでしょうか? コンパクトデジカメで記念撮影していた人も、たくさん居たのですが その人たちは、まともに撮れたのかなー?とも思っています。

  • デジタル一眼のファインダーの明るさ

    今までコンデジを使っていたのですが、友人の結婚式で初めてデジタル一眼レフを使いました。 その時は借り物だったのですが(EOS kissだったとおもいます)コンデジとの写りの差に感動してとうとうデジタル一眼買ってしまいました。 ペンタックスのK-xのレンズキットを買ったのですが、購入してレンズを取り付け、ファインダーを覗いてみて驚きました。 借りたときのEOSはすごくファインダーが明るかったのですが、K-xがすごく暗く見えるのです。 写った写真は普通なのですが、これはメーカーによって違うのでしょうか? 買った時にカメラ店で覗いたときはもっと明るく感じたような気がしたのですが…。 無いとは思うのですが、初期不良なんて事はあるのでしょうか?

  • デジタル一眼レフカメラの購入について

    こんにちは、デジタル一眼レフカメラについて質問させてください。今購入を考えていて、いろいろなお店をまわっているところなんですが、とりあえず2機種まで絞りました。その機種はニコン D5100とCANON EOS KissX5です。どちらもWズームキットを買いたいと思っています。どちらを買ったら良いのでしょうか?私はカメラは初心者で、被写体は主にスポーツをしている子供です。体育館での離れた場所からの撮影が多くなると思います。そして大きい大会などではフラッシュ撮影禁止なんてこともあります。その辺も関係してくるのでしょうか?2ヶ月後くらいに大きい大会があるので焦っています(練習必要ですよね?)どなたかよろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラでブツ撮りをする際に気をつけること

    私は趣味でデジタル一眼レフカメラをもっているのですが、この度仕事で簡単な「ブツ撮り」をすることになりました。撮ったものは紙にカラー印刷して使用します。 普段はポートレート撮影くらいしかしないので「ブツ撮り」については何の知識もありません。 より見栄え良く撮る方法を教えてください。 持っているものはこの2つです。 ・Canon EOS kiss X2 + 標準レンズ ・三脚(SLIK スプリントPROII3WAY) 背景は机や壁を使って、特別なものを購入する予定はありません。 撮影するのは高さ20~30cm、幅10cmくらいの立体的なものです。 条件が限られているため限界があると思いますが、カメラの設定など基本的なことでもよいので教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。