学歴ロンダリングと就職

このQ&Aのポイント
  • 学部から大学に入り大学院に進学して就職するか、レベルの低い大学から大学院に進学して就職するか、どちらが企業から評価を得られるのかについて説明します。
  • 学部入試は難易度が高く、大学院入試は簡単な状態の大学を目指している場合、学部から大学院に進学して就職することが一般的です。
  • 学部から大学院に進学することで、より専門的な知識を身につけることができ、企業からの評価も高まります。
回答を見る
  • ベストアンサー

学歴ロンダリングと就職

僕はいま高校3年でもうすぐ大学入試を控えています。(理系です。) そこで、少し困っているのですが僕がいま目指している大学は大学院入試がものすごく簡単でほぼ全入の状態です。 その一方で学部入試はなかなかの難易度で少なくとも院入試よりは10倍ほど難しいと思います。 理系なので院に進学し、それから就職したいと考えているのですが友達がいま頑張らなくても院からなら簡単にはいれるので最終学歴は変わらず結局就職も変わらない。 だから院から入るべきだ。と言って僕のことを小馬鹿にしてきます。 さらに院からならあの早稲田、慶応、さらには東京大学の院まで簡単に入れ、また、大学入試でそれらの大学に入るのは愚かなことだ。とまで言ってきます。 僕はそれらのことを聞きモチベーションがおちてきてしまっており自分でももうよくわかりません ここで僕が皆さんにお聞きしたいことは 学部から大学にはいり大学院にいき就職するのと レベルの低い大学から大学院にはいり就職するのはどちらが企業から評価を得られるか?ということです。(巷ではこのことを学歴ロンダリングというそうてす。) 大学入試の意味がわからなくなってきてしまいました‥‥‥。ご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

どこの大学かはどうでも良いんですが、 ちょっと見れば、例えば数学の能力なんて、ロンダリングした連中だとお話になりません。 なにより、それでいて「僕ちゃん真面目に大学で勉強した優等生」だと思いこんでいる不見識、頭の悪さが目に付きます。(鼻につくのか?) 私の見た範囲では。 現にあなたの周りにも、そういう不見識なお馬鹿さんが居るようです。 勉強は自分のためにすることです。 大学院に行こうとするような人なら、入試のためではなく、楽しいから勉強して下さい。 会社が何をどう評価するかはケースバイケースだろうと思います。 基礎的な、数学などの地力が欲しかったり、地頭が欲しいというケースだけではないと思いますんで。 ただ、学歴ロンダリングだけでなく、昨今インチキ推薦入試が横行しているわけで、大学名だけで採用しようなんて事は、昨今無謀になってきているような気がします。 ちなみに、 例えば東大に学歴ロンダリングしようとするなら、事実上、どのレベルの大学からも行ける、というわけではありません。 勿論例外は居ますよ。 日東駒専レベルだときついと思います。 大学名を見ている訳じゃありません。学力レベルからして無理があるんです。 高校の学習内容に穴があるんで、そこから講義をしなければならないでしょうから、事実上出題範囲が終わらないことまであるようです。 中の中か中の下くらいの国立大学でも辛いでしょうね。力が違いすぎます。 それに当人気付けば良いんですけど。大体真面目な連中ですんで、努力でカバーするでしょう。 ところが、頭自体が悪いと、そのことに気付かないんですよね。 という、私が見てきたことを、会社の連中が見てないとは思えません。

aakmajaj15
質問者

お礼

やはり、積み重ねが大事ですよね。 どのご回答も分かりやすく、有益な情報がつまっていたのですが、このご回答が一番納得のいくものでしたのでベストアンサーにさせていただきました。 皆さんご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • SOGYO
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.7

就職の話をする前に,大学院の話をしましょう. 結論から言うと,軽い気持ちで大学院に行くと後悔しかしません. 大学院に入るのは簡単で,その気になれば東大だろうがなんだろうが入れます. これは純然たる事実でしょう. ただ,大学院の卒業要件は大学と比べると明らかに高いものを要求されます. 私のいた研究室の話(一応大学は世界ランキングにのっているどこか)ですが, 修了までに国際論文を1件か,国内論文を2件が卒業の「最低条件」でした. (まぁ,カンファレンスなのでこれでも楽ですが.) 私の先生はもっと厳しくて,国際論文1件に国内論文1件が最低ラインで それを満たさなければ学位審査(修了させるかを決める審査)に出さないとさえ言っていました. 私は幸い,国際論文を2件出すことができましたが, 英語で長文すら書いたことのない学生に,英語で論文を2件書き, 学会の審査を受け,受理され,海外に出かけて英語で発表し,質疑応答に勝つ. これを2回はやらないといけないというのは相当難しいことであり かつそのような教育を大学で十分に得られるケースは稀です. これでわかるでしょうか? 企業が(少なくともまじめに採用活動をしている企業)大学院生を見るときに注目するのは どこの大学院か?ではなく,どれだけ論文を書いたか?です. 論文が(特に国際論文が)多いということは 論理的思考能力・業務遂行能力・英語力が最低限備わっていると言えます. 無論,俗に言う一流大学の方が上に挙げた業績を出しやすい傾向はありますので, 狙えるならば大学院でレベルアップを狙うのは悪いことではありませんが, 大学院の名前だけで有利になると思ったら大間違いです.

aakmajaj15
質問者

お礼

修士とるのも甘くはないということですか‥‥‥(>_<) なんとか修士までいけるようがんばります!(^-^) ご回答ありがとうございました。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.6

たしかに学部で決まる文系とちがい、ロンダリング起こし安い理系! ただ旧帝や東工、横国~ある程度のブランドでなければ… 博なら欧米大など ※私立は早慶含めて文系だけ~ 理系は×

aakmajaj15
質問者

お礼

理系は学歴ロンダリングしやすいのでなんかもう学ぶ意味がないって感じですよね。 ご回答ありがとうございました(^-^)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.5

 大学院が入りやすいのは、文部科学省が大学院定員拡充政策を進めた結果です。国立大にとっても私立大にとっても、少子化の中で学部生が減少傾向の中、院生として学費を払ってくれる学生の増加はありがたいことですから、一斉に大学院の定員が拡大され・・・あなたがおっしゃっているようなことが現実に生まれています。  が、学部でしっかり基礎が出来ていないまま大学院に入ってきた学生はどうにもならないという、大学側の悲鳴が上がっています。また院に入学した学生の方も「論文など書いたことがない」なんてのがたくさんいるわけでして、これは学位が取れそうもないということで中退者が増えているのも事実です。ひどいもんです。  というわけで、学部からきちんと入学して基礎をきちんと学んで、大学院への進学希望があるなら自分にあった大学院を探してそこに進学すればいいことですし、それが王道です。くだらない話に惑わされないでしっかり勉強をしてください。  ちなみにうちの28になる私の息子は学部は理学部化学専攻でしたが、院は薬学研究科創薬科学専攻に私学して修士修了で就職しました。

aakmajaj15
質問者

お礼

身の丈にあった進路選択が重要ですよね。 ご回答ありがとうございました(^-^)

回答No.4

世界がもし100人の博士だったら、って知ってますか。 http://matome.naver.jp/odai/2133865469506625901 大学院に入るのは簡単でも、その先には、 博士号取得者の20%が非正規労働者、16%が無職、8%が行方不明・死亡、 計44%が、ほの暗い人生を送っているという、日本の厳しい現実が待ち構えています。 コネを大事にするか、アメリカ等に脱出するか、学部卒で比較的穏健な人生を歩むか、 何かしらの人生設計を考えておきましょう。 研究者として生きる覚悟がないのなら、 一刻も早く社会に出ることを考えた方が良いと感じますが。

aakmajaj15
質問者

お礼

博士課程は厳しいですか‥‥‥。 人生設計がんばります!(^-^) ご回答ありがとうございました

noname#231223
noname#231223
回答No.3

学歴ロンダリング? 聞いたことないですね。 どうせ高校卒業からの学歴は書かされるから、どういう高校を出て、大学はどこのどんな学部で、留年なんぞしてるのかなんてことは明らかなのに。 まさか「最終学歴だけしか書かない、教えなくてイイ」とか思っていないでしょうね。 そもそも、院ならカンタンに入れるというけれど、どこのどんな学部からでも、どんな成績でも、あっさり入れるわけじゃないんですよね。 試験での足切りを抜けた後は、研究室へのコネ? なんてこともあるわけで。 それに、学部時代の下積みが足りないと、入ったはいいけれど・・・となりかねません。 しかも、就職のときは、修士出だったら「どこの大学のどんな学部を出てるか」というのは大きな判断材料になると思うんですよね。研究内容や成果を求められる職種ならともかく。 そもそも、いくら理工系で研究開発とか本格的な仕事がしたければ院(修士)でないとまず無理という現実はあっても、あなたが実際に院に行くのかも(いけるのか)も今の段階では不明ですし、院での研究をふまえて留学したり、博士課程に進んだり、研究者になったり、海外に出たりという道もあるわけです。 まあ、オーバードクターがろくな仕事もなくゴロゴロしている状況を考えると、それなりに考えて進路を選ばないと・・・ね。 人生何があるか解らないんだから、ここで努力を惜しんで転落人生の確率を上げることは何もないと思いますよ。 喜ぶのは競争相手ばかりなり、ってね。

aakmajaj15
質問者

お礼

学歴は最終学歴以外も記述する、ということをきいて安心しました。努力します!(^-^) ご回答ありがとうございました

noname#164631
noname#164631
回答No.2

学部から院にエスカレータ式に進学する内部生と、 余所から院に入学するのでは話しが違うのでは?? 内部生なら、事前に素行や能力が分かっているから身元の引受先もあって楽なんだろうかと。 でも、内部生ばかりだと学力の低下が心配だということで、 外部からそこそこ優秀な人を受け入れようってことでしょう。 コネなしで院に入っても、受け入れてくれるところがあるか心配ですね 内部生が誰も寄りつかないダメ教授に割り振られるかと。

aakmajaj15
質問者

お礼

外部も大学院には必要ですよね。参考になりました(^-^) ご回答ありがとうございました(^-^)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

院での居心地がぜんぜん違うし、 理系なら特殊な研究職でもない限り院卒よりも、 まっとうな大学の学部卒のほうが重宝するね。 いけるなら大学から行っていおいたほうが良いね。 ま、就職なんて景気とタイミングの問題だからね。 一概には言えないけど。

aakmajaj15
質問者

お礼

学部も重要ということをきいて安心しました。 うれしいです(^-^) ご回答ありがとうございました(^o^)

関連するQ&A

  • 学歴ロンダリング

    浪人して偏差値40あるかないかの大学、学部に入学した友人が旧帝の院に行って大手一流企業に就職するんだと意気込んでいるのですが、学歴ロンダリングの実態ってどうなんでしょうか? 勿論学びたいことがあり院に行くのであれば何も思わないのですが、友人のように学歴の為だけに行って就職の面で意味はあるのでしょうか? ちなみに友人は理系でIT関連の学部です

  • 学歴ロンダリングの評価

    近年、学歴ロンダリングという下位大学から上位大学院に行くことがなにかと問題になっていますが実際のところその評価はどうなのでしょうか? 僕の質問は以下の通りです。 (1)企業は大学院と学部どちらの学歴を重視するのでしょうか? (2)仮に学歴ロンダリングしたとして、内部進学者からはぶられることはありますか? (3)実際、研究のことなど考えず学歴だけで学歴ロンダリングする人は多いのでしょうか? ちなみに僕は学歴ロンダリングがどうしても許せません。理由は内部進学者が熾烈な入試を勝ち抜いてきた者なのに対して大学院入試はあまりにも簡単過ぎるからです。(これについては例外はありません。) そんなことならわざわざ熾烈な入試を勝ち抜いてくる意味が無いじゃないですか。 質問については一つでもご回答頂ければ嬉しいです(*^^*)

  • 学歴ロンダリングはなぜ叩かれる傾向にあるのでしょう

    上昇志向があってとてもいいことだと思うんですが。 就職活動のためにいい大学院に行くのがダメだ、という否定的な意見がありますが、この理屈だと、自分の高校よりレベルの高い大学を受けるのも一種の学歴ロンダリングであり、叩かれるべきものになってしまうのではないでしょうか。 大学院に行って就職に有利にはならない、とか言い出す人がいますが、そんなことは決してないと思います。私の知り合いも何人か就職のためだけにレベルの高い院に行って就職活動をしましたが、学部時代では実質的にエントリーの資格すらないような企業に決まったようです。全くの文系や院だと逆に就職が無いケースなどを除けば、ロンダで就職が悪くなったという話は聞きません。あっても少数派なのではと思います。学歴ロンダリングは就職にマイナス、というのは正直、学生の就職活動について全く縁のない人間が思いつきで言っているというのが実情だとしか思えません。 ついでに、院の試験は簡単だから、といいますが、そんなわけないと思います。レベルの高い院の院試は難しくて当たり前です。簡単だと思うのなら皆やってますからね。自分も努力するのが嫌だったし、院で本格的な研究なんて面倒くさいからやりたくない、と思いました。だいたいの人間はこうなんじゃないでしょうか。 学歴にコンプレックスを持っている証拠だからだ、という人がいますが意味不明だと思います。恥ずかしいのは学歴にコンプレックスを持っていることではなく、その学歴が恥ずかしいと思っているのに自分は何も努力せず、努力している人を叩く行為だと思うのですが。上昇志向のある人間が、もっと上昇できるチャンスがあったらそれを選択するのは当たり前です。 正直、学歴ロンダリングを叩いているのは、自分よりレベルの低い人間が研究室に入ってきてウザい、と思っている内部進学生ではなく、自分がやれない(やりたくない)方法で高い学歴を得ている人が妬ましいと考えている人がほとんどだと思うのですが、どうでしょう。

  • 学歴ロンダリング

    現在編入試験を考えているのですが志望する大学が自分の在学する大学より偏差値が上になってしまいます。 最近では学歴ロンダリングに対する見方も変わってきたと聞きますが実際のところは将来就職するときに不利になってしまうのでしょうか? また大学院受験をしたときに自分が通っている大学と違う院に進むと採用する側からみるとマイナスのイメージにとられてしまうのでしょうか? 理系に在学しているのですが先日読んだ新聞にこのことについて書かれていたので気になって質問させてもらいました。 よろしかったら回答よろしくお願いします。

  • 学歴ロンダリング

    学歴ロンダリング その大学の学部に入学するよりも、大学院に入学する方が圧倒的に簡単ですよね? 私が学部一般入試を経て、入学した時には、「大学の名前だけを求めて大学に行くだなんてどうかと思う」と何度も非難されました。 大学院から入学する方が、よっぽど簡単だし、大学に名前だけを求めて来たのではないかと思います。 大学院から来たくせに、学部からいる私に対して、勝ち誇った態度をされるのもムカつきます。

  • 学歴コンプレックス解消?

    学歴ロンダリングして学歴コンプレックスって解消できるんでしょうか?入試難易度は学部>>>大学院。学部入試に受からなかった大学に大学院入試で受かっても、学部からいる学生に対してコンプレックスを抱くのではないでしょうか?

  • 東大院内部進学と学歴ロンダリングの就職

    最近よく学歴ロンダリングというのが流行っているらしいです。(低レベル大学から高レベル大学院にいくこと。卑怯。) ここで質問なのですが、同じ東京大学大学院ならば学部入試を通ってきた人と外部からの人どちらが企業から高い評価を受けますか? 下らない質問で申し訳ないです(>_<) 僕の考えなのですがもし評価が同じならばあの超難関の学部入試をわざわざ受ける必要なんてないと思うのです。(例えば東工大なら学部入試は超難関ですが院入試はバカでも受かります。実際外部からの人はバカだらけです。特に理科大。しかも彼らはこっちのほうが研究設備が良いなどと言い訳をします。博士に行くわけでもないのに。) 個人的には東大にはそこまで落ちてほしくないのです。 感情的ですいません(>_<)

  • 学歴について。

    例えば東大とか、早稲田・慶応の超一流大学なら、どんな学部でも高学歴って事になるんでしょうか? 漫画「ドラゴン桜」を見てそう思いました。 私なんかから見たら早稲田卒ってだけですごいと思っちゃうし学部なんか気にならないのですが、就職の時はどこどこの何学部かってやっぱ関係しますか? 例えば、確か昔けん玉で一芸入試で早稲田入ったって人いましたよね? 彼が勉強できたかどうか知らないのですが、もしあまり勉強について得意でなかったとしても卒業できれば高学歴になりますか?

  • 学歴ロンダリングを批判する人達の学歴は?

    ときどき、「学歴ロンダリング」という言葉をききます。偏差値が低い大学からネームバリューのある大学院へ進学することを言うそうです。 以前、有名大学の大学院に在籍していた知人が、「大学院から入ってくるのは一番簡単だと思う。でも、実際、たいした大学を出ているわけでもないのに、どういうわけか、自分より出来るんだよね・・・」と言っていました。学歴ロンダリング者は劣ると評価する人がいますが、そんなに劣る人は研究室の教授も取らないでしょうし・・・。 理系に限ってみれば、独立大学院(学部を持たない大学院)ならともかく、学部のある大学院だと、習ったことのない授業内容でも、自力で勉強して、他の学生と同じ条件で試験を受けることになるので、実力がいります。仮にすごく実力があったとしても、志望する研究室が内部の学生や他からの優秀な受験者で一杯ならば、落とされるでしょう。 では、「学歴ロンダリング」は劣ると批判する人は、一体、どういう学歴の持ち主なのでしょうか?大学院に詳しい人なのでしょうか?

  • 学歴ロンダリング

    学歴コンプレックスを解消したい。 滑り止めの大学に入学し、周囲に「卒業し たら、認識が変わる」と騙されて卒業しま したが、何も変わりませんでした。就活で 大学名を人前で言うことが苦痛に 感じて、 就活も途中で放棄。周りの人が自分を見下 していると思うと外にも出られません。 なので只の大卒無職で引きこもり。浪人し ていたら、せめて仮面でもいいからと何度 も悔やんでいます。 現状を変えるには学歴ロンダリングしかな いと思うので、院進学か学部を再受験する しかないですが、文系なので気持ちとして は大学受験をやり直したいのでセンターか ら受け直したいです。 大学卒業後はずっと、受験のときの英語と 数学の問題集ばかりやってきましたが、文 系で大学再受験の経験者の方がいらっしゃ れば、お話を伺いたいです。