• ベストアンサー

名古屋から大阪への最安価格での移動方法

日曜日に名古屋から大阪へ行くのですがどういう経路が一番安いか教えてください。 ・JR名古屋駅周辺が出発地ですが、JR/私鉄は問いません。 ・大阪での目的地近接駅は「JR大阪駅、梅田駅(地下鉄御堂筋線/阪急)、東梅田駅」で、 どの駅でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 チケットショップで、近鉄の株主優待券を購入すます。  1800円位で購入できます。  中川駅で乗り換えすれば、特急を使わなくても大阪まで行けます。  ちなみに、名古屋から大阪難波までの特急回数券は、チケットショップで3250円から3500円で購入できます。(回数券を使わなければ4150円です)

その他の回答 (4)

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.5

No1さんのおっしゃるとおり、金券ショップで株主優待券を購入して近鉄利用がいちばん安いと思います。 大阪では最安で1500円で買えますが、名古屋では少し高いのでしょうか? 電車の時刻は近鉄のサイト http://eki.kintetsu.co.jp/norikae/N1 で、乗車駅「近鉄名古屋」下車駅「鶴橋」で、「特急を利用しない」をチェックして検索してください。 途中、伊勢中川と、時間によっては青山町か名張で乗り換えになります。 所要時間は3時間半くらいです。 鶴橋からはJR大阪環状線で大阪駅に行きます。 運賃は170円です。 乗り換えも近鉄のホームから1階上に上がるだけで簡単です。

  • am616
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.4

ネットで検索すれば一番とは思いますが…。 高速バスとか車ではなくて電車なのでしょうか? まず、私鉄だと近鉄電車でしょうか… しかし、私鉄の場合時間かかると思いますし、特急だと別料金が必要だと思います。(近鉄電車はそうだと思いますけど…) JRであれば、在来線で大垣まで行き、滋賀の米原まで乗り継ぎ、米原からは、新快速があるので、大阪駅までそれで行けます。 米原から大阪駅まで、たぶんですが、約1時間半ちょっと、かかると思います。 目的地が大阪駅辺りを考えると私鉄より、JRが良いかと思います。 トータルの料金(安さ)を気にされるとわかりませんが、それぐらいなら携帯サイトでも調べれると思いますので、調べて比べて見て下さい。 移動時間を優先されるならJR利用された方が良いと思います。新快速乗ってしまえば、大阪駅まで行けますしね。私鉄は、名古屋方面から直接大阪駅までいけません。結局、地下鉄かJRに乗り換えないと無理です。(近鉄電車は難波か上本町が終着駅となります。梅田は、阪急電車と阪神電車しか私鉄ではいけません) あくまでご参考程度に。

  • mgmg-kii
  • ベストアンサー率16% (46/275)
回答No.3

高速バスもあるようですよ。

回答No.2

乗り換え案内で比べてみたらどうですか?

関連するQ&A

  • 大阪市営地下鉄のう回定期について

    大阪市営地下鉄のう回定期券で 東梅田駅→梅田駅の乗り換えは、う回定期発行の条件である2回の内の乗り換え回数にカウントされるのでしょうか? 調べてみましたが西梅田・梅田・東梅田は同一駅とみなすと記載があったりしてよくわかりませんでした。 ちなみに私が購入を検討している定期券は 天下茶屋(堺筋線)→なんば(御堂筋線) ・経路及び乗換駅 天下茶屋→堺筋本町→谷町四丁目→東梅田→梅田→なんば (乗換駅は堺筋本町・谷町四丁目・東梅田?) です。 東梅田が乗り換え回数にカウントされなければこの経路で購入できると考えているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 大阪駅から東梅田駅までの行き方についてです。

    大阪駅から東梅田駅までの行き方についてです。 今まで大阪駅から梅田駅に行って、御堂筋線に乗ることはあったのですが、東梅田駅は初めてなんです。 地図とかも見てみたのですがよくわからなくて‥ 御堂筋線のところまで行けたら、そこからすぐ行けるでしょうか?あと、大体どれくらい時間かかるのかお願いします。

  • 同志社大学(今出川)に大阪から通う方法

    大阪在住(最寄り駅:地下鉄谷町線都島駅)です。 同志社大学(今出川)への通学経路として、以下の方法を検討しています。いずれがベストでしょうか。 (1)梅田/大阪駅から阪急利用 (2)梅田/大阪駅からJR利用 (3)天六乗り換えで阪急利用 所要時間や運賃はだいたいですが調べました。 混み具合(座れるかどうか)や本数など、使い心地について知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 梅田駅について

    前から気になっていたのですがなぜ阪急、阪神、地下鉄の梅田駅は大阪駅ではないのでしょうか? つまりなぜJR大阪駅のすぐそばにありながら駅名をJRの「大阪」という駅名に統一せずに「梅田」としているのかということです。 乗り換え駅なのにもかかわらずJRと私鉄・地下鉄が違う駅名ではわかりにくくないでしょうか? ご存知の方は教えてください。 推測でも結構です。

  • 阪急梅田→堺筋本町への所要時間

    阪急を使って梅田駅に到着後、堺筋本町へ大阪市営地下鉄を使って行きたいのですが、 1.御堂筋線で梅田から本町まで乗り、堺筋本町まで徒歩 2.谷町線で東梅田から乗り、南森町で堺筋線に乗り換え、堺筋本町へ どちらの方が早く着くでしょうか? 大した差は無いとは思いますが、よろしくお願いします。

  • JRの大阪駅について

    JRの大阪駅についての質問です。 JRの大阪駅は梅田という場所にありますよね。 ではなぜ「梅田駅」とせずに「大阪駅」にするので しょうか。 阪神・阪急・大阪市営地下鉄では「大阪駅」ではなく 「梅田駅」なのになぜでしょうか? 理由をご存知の方はお教えください。 また推測でも結構です。

  • 地下鉄(大阪)

    JR大阪駅を阪急梅田の方向に出ると単に「地下鉄」と書かれた入り口が階段の隣にありますが、何線の何駅なんでしょうか?

  • 北大阪急行沿線からNHK大阪ホール

    地下鉄御堂筋線と直通している北大阪急行の駅からNHK大阪ホールへ行く予定があるのですが 最寄駅の谷町四丁目駅へ行く場合 梅田で下車→東梅田まで徒歩で→東梅田から谷町線で谷町四丁目 のルート 本町まで御堂筋線→本町で中央線に乗換て谷町四丁目 のルート この2つのルートではどちらが便利でしょうか。 乗換に関しては本町で乗り換えるよるも梅田→東梅田を歩いた方が楽な感じはしますが 大阪市交通局の駅周辺図を見ると、谷町四丁目駅からNHK大阪ホールまでは 中央線の改札口からの方が近い感じがするのでどちらで行くか迷っています。

  • 大阪市営地下鉄

    某掲示板の書き込みにあったのですが 大阪市営地下鉄の梅田3駅(梅田・東梅田・西梅田)の30分以内乗り継ぎ制度の欠陥?で、天王寺駅から谷町線で東梅田へ行って30分以内に用事を済まして、帰りに梅田駅から御堂筋線で天王寺に戻った時、同じレインボーカードを使用すれば行きの料金だけ引かれて帰りは乗り継ぎ扱いになって引かれないようなことを書いていたのですが本当でしょうか。

  • JR大阪駅・阪急梅田駅・阪神梅田駅などの場所が分かりやすい地図サイト

    4月から大阪で就職することになったのですが、まだ大阪の地理には慣れていません。 一応就職活動の時に色々回って、次のようなことまでは分かったつもりです。 地下鉄西梅田駅とJR北新地駅は歩いても2分程度で行くことが出来る。 地下鉄梅田駅の北側の改札口を出ると阪急梅田駅、南側の改札口を出ると阪神梅田駅に行くことが出来る。 地下鉄東梅田駅は行く方向によって改札口が別々になっている。 このようなことまでは理解しているつもりなのですが、大阪駅周辺の各駅のことをもっと詳しく知りたいので 下記の各駅相互の距離感覚や位置関係などがなるべく詳しく分かるようになっていて (これは出来ればで良いのですがA4サイズ2枚以内で印刷出来るようになってる)地図サイトがあれば教えていただけないでしょうか。 JR大阪駅 JR北新地駅 地下鉄御堂筋線梅田駅 地下鉄四つ橋線西梅田駅 地下鉄谷町線東梅田駅 阪神梅田駅 阪急梅田駅