• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貸出灯油ボイラーの工事費)

貸出灯油ボイラーの工事費

このQ&Aのポイント
  • 灯油ボイラーの工事費は適正価格か
  • 貸出ボイラーの取り付け工事費が高いかどうか
  • ボイラーの処分費が高額ではないか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

<費用はかからないとのこと 引き続き、新品にすれば、サービスしますよってことなんでしょうね。相手の説明不足ですね! <修理品が処分されて、つけまでまわってきた。 わたしなら、怒りますね。だれが捨てろと言った!!!修理だろうが!! 私、設備屋です。 普段、突然、ボイラーストップした場合、同様の仮設機をセッティングします。 キャンセルをくらった事はないです。 仮設ボイラというものの、どっかのお宅で不用品を持ち帰ったものなので、費用ゼロですが、配管部材と手間はいただきます。保温もしないし、フレキつなぎなので超簡単! しかし、おこずかい銭程度では仕事にならないので、 ボイラ処分費  5000円(ほんとは金属処理業者に持ち込めば、換金できる) 仮設費(設置~取り払い) 1万5000ぐらいでしょうか。 話の中で、おかしいところが2,3あるので、高いというより、あなた、理屈で勝てますよ!!!

kankan7
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答有難うございました。結局もめるのが嫌なので支払いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>ボイラー撤去処分費15000円… >貸出ボイラー取り付け工事費部材費込み17000円… どちらもごく普通の値段でしょう。 特別に高いわけではないですよ。 ただ、 >その際は費用は掛からないとの事だった… リース料は要らないが工事費だけはほしい、と言うべきでしたね。 >ボイラーも断りなしに処分されました… 持ち帰って診断の結果、修理費用が巨額になるとか、修理そのものが不能の場合は、処分前にその旨を報告して指示を仰がなければいけません。 修理しないと返答した場合は、診断料のみを請求し、現品は返却するのが普通です。 その上で、修理不能なものを返してもらっても困る、処分してくださいと言われない限り、勝手に処分してはいけません。 いずれにせよ、合意があったのなら合計 32,000円は妥当な数字だとは思いますが、いろいろ齟齬があったようですので、せいぜい値切ってください。

kankan7
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答有難うございました。結局もめるのが嫌なので支払いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.1

納得できないようなので 納得できないのでお支払いできませんって言っても良いですよ。 断りも無く処分したんだから返品要求しても良いし 見積りが出るまで代金が発生するなんてありえません。 代金が発生する場合通常は持ち帰る前に説明責任があります。 (修理するしないにかかわらず 定額で代金が発生する場合もありますが今回はありえないです)

kankan7
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答有難うございました。結局もめるのが嫌なので支払いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 灯油ボイラーの安全性について

    皆様、はじめまして。 初めて質問させて頂きます。 我が家にはおそらく前の家主から使っているであろう、 太陽熱温水と灯油ボイラーの給湯システムがあります。 (京セラ。15年は使っていると思います。) この度、太陽熱温水器から水漏れが発生し、 業者に見てもらったところ、修理不可らしく、 太陽熱温水器は撤去しました。 ただ、業者が言うには、灯油ボイラーだけでは、 「古くなっている部分もあり、 ボイラーへの給水方法が変わるので、 このままでは安全性に問題がある」そうなのです。 これが本当ならば、灯油ボイラーは撤去し、 ガス給湯機に換えようと思っています。 そこで、皆様にお聞きしたい点は2点です。 ・灯油ボイラーの耐用年数 ・ボイラーへの給水が太陽熱温水から、 水道に変わることでのボイラーへの負担 初めての質問で分かりにくいとは思いますが、 ご回答宜しくお願い致します。

  • 灯油式ボイラーで灯油代節約したい

    最近、中古物件を購入しました。 そこの給湯機は灯油式ボイラーでした。(前回はLPガス) この間、灯油の請求が来たので見てみると高い・・・。 嫁いだ姉にも「高すぎるんじゃないの?」と言われました。 お風呂と朝の洗顔の時間以外は必ずボイラーの電源を切るようにしてましたが、予想以上に灯油を使っていたのでびっくりしました。 それで質問です。 冬場は凍結防止の為に一番低い温度で付けっぱなしにするつもりでいますが、夏場は灯油ボイラーというのは小まめに電源を消しても良いのでしょうか? それと、お風呂を入れる時は「高い温度のお湯を3分の2位まで入れて あとは水を足す」方法と、「最初からお風呂の適温で全量入れる」のではどちらが灯油代の節約になるでしょうか? 前回住んでいた人が高めの温度を常に設定していたようで、 ガス屋さんにも「お風呂を入れる時は前回の人がつけた印の所にスイッチ入れてくださいね」と言われていたので、その通りにしてたのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 温水ボイラーの灯油切れ運転について

    お疲れさまです。昨夜、温水パネルヒーターをつけていたところ、 気づいたら勝手にとまっていました。燃料タンクを確認したところ フロート目盛りは半分あったのですが、タンクをたたいたら 一気にさがりました。中をあけたら灯油は空っぽでした。 つまり、灯油が無いまま運転したことになります。 説明書を見たら、灯油が無いまま運転したら、液晶パネル操作盤に エラーメッセージが出ると書いてありましたが、液晶パネルには 何の表示もありませんでした。 そこで質問です。 灯油なしで運転してしまったら、ボイラは壊れますか。 業者が本日休みで聞けません。よろしくお願いいたします。

  • 灯油ボイラーかエコキュートか。

    灯油ボイラーかエコキュートか。 築13年木造2階建てです。 老父母、夫婦、小五男子の5人家族で、夜9時以降の給湯はまずありません。 朝シャンなどもありません。 電気代はおおよそ2万~3万未満(夏場でも)。 (ガス)水道料金1万円付近。 灯油量は冬場の石油ファンヒーターも含め、年間900リッター位。 灯油タンクも特に錆も無く、まだ使えそうです。 隣家までは100m以上離れていて騒音問題無し。海岸部からは15キロ離れている田舎に住んでいます。 豪雪地域ではありませんが、それなりの降雪は毎年あります。 ガスはプロパンです。 新築した際、ヤマハの灯油ボイラーと同じくヤマハの2坪タイプの浴室を取り付けてました。 ボイラーは1階の浴室入口の洗面所に取り付けてあります。 そのボイラーで、今まで2階の簡易台所と洗面台、1階台所そして浴室、と全ての給湯をしていました。 各スイッチは計4箇所有り、1階洗面所の裏側の部屋に当たる1階台所がメインで、浴室入口にミストサウナ、暖房、乾燥及びタイマー等のボタンがあり、浴室内入ってすぐの壁に同じものがあり、浴槽付近に暖め専用のスイッチがあります。 配管に水漏れ等の不具合は見受けられません。 この度、とうとう浴室の自動給湯が出来なくなり、各ランプが点滅。 設置した地元の業者にボイラーの清掃及び、コロナのサービスの人にも来て貰いましたが、原因は電子基盤の故障、ですがご存知の通り、ヤマハは撤退してしまい、部品の供給は無し。 灯油ボイラーの寿命も13年ならそろそろのようですし。 今のところ、それ以外は特に不具合も無く、ボイラー自体は普通に燃焼し手動で浴室の給湯を行っていますが、いずれは買い替えをしなければいけないとと思います。 用意出来るお金は多く有りませんので、出来れば本体工事費工賃含め50万以下で検討しています。 なるべく今ある状況の配管配線回りを考慮して頂き、安価で取り付けられないものでしょうか。 地球に優しいエコキュートの補助も含め、財布に優しい灯油ボイラーも検討しています。 ご経験者、携わって居られる方、よろしくお願い致します。

  • 灯油ボイラーからオール電化

    今月、新築入居予定です。 当初からプロパンガスの地域なのでガス利用は考えてませんでした。 本当はオール電化がよかったのですが、義両親の要望で給湯は灯油になりました。それにともない、暖房も灯油の温水ボイラーを使用した床暖(放熱器のもの)を採用してます。キッチンのみIHです。  以前は灯油は安かったのでしょうが、原油価格急騰の中、今後のランニングコストが心配です。  とりあえずは、今のままで様子を見ながら生活をしようとは思ってますが、今後、故障や寿命になった際に、オール電化へ変更することは可能でしょうか?灯油ボイラーで使っているものは、もう使えなくなりますか?  もちろん、現況のままで不便でなければそのまま維持したいと思ってますし、変更できるとしても、ものすごく費用がかかるのならば辞めようと思ってます。  新築が出来上がった今も、私だけがオール電化熱が冷めないので(笑)、可能性だけお聞きしたく質問しました。 宜しくお願いいたします。

  • 家庭用灯油の温水ボイラーの燃料節約について

    いよいよ寒くなってストーブを利用する季節が到来です。 私は札幌に住むものです。マンションの暖房は床暖で灯油ボイラーを使用しています。 その他空調による暖房も併用しています。 昨年一か月の灯油代金が4万円強だったので今年は節約したいと思っているところです。 灯油ボイラーのスイッチですが常時ONと使用する時だけONではどちらがトータルすると燃料の消費は少ないのでしょうか。知識が乏しくて何方か詳しい方教えて下さい。

  • ガスボイラー → 灯油ボイラー

    建売の家に設置してあったのはガスボイラー(プロパン)です。 一人暮らしですが冬はバスタブに入ると追い炊きのせいもあってガス代が1万円ではたりません。 住む人間が増えるのですが早い段階で灯油ボイラーにしたほうがいいかなと思っています。 エコキュートはさほどメリットなさそうですね。騒音なども結構な問題になってるようですし。 そこで灯油ボイラー選びなんですが、この手の製品はネットでもほとんどレビューがないです。 参考になるものがないです。 ですのでお勧めがありましたら教えてください。 (1)屋外1階の壁・床に設置 (2)タンク新設(5人暮らしなら何リットルぐらいが推奨ですか?) (3)給湯専用でOKです。 (4)リモコンで操作したい。 (5)なるべく音は静かなほうがいいですよね。 (6)なるべく臭わない機種。 (7)水圧が強い(直圧?)タイプがあるようですのでそのほうがいいです。 (8)寒冷地仕様でないとだめですよね。 前情報としてはこんな感じですが、 ネットで本体を購入して地元の業者に依頼するのが安くていいかなと思ったりします。 そのほかにも選ぶ際に重要なことなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 灯油ボイラーの屋根融雪

    雪国で昨年新築しました。 その際に、屋根に灯油ボイラー式の屋根融雪をつけました。 ボイラーは子供くらいの大きさのものです。(業者にボイラーに囲いをつけてもらってあります) 不凍液?が配管内を通っていて屋根のステン板の裏を通っています。 それで初めて運用を始めたのですが・・・・ 12月31日の朝から1月1日の現在まで(というか今も稼動させている)稼動させているのですが、以外と雪が消えません。 もうすぐ1月2日になるので丸2日運転する感じです。 運転開始時には屋根には25cmくらい積もっていました。(屋根の上なので目視) 確かに他の家に比べて2/3程度に減っているような感じなのですが・・・ ただ、センサーがついているようで点いたり消えたりを繰り返しています。(昨年業者に仕様で問題ないと確認しました) メモリはMAXにしてあるのですが・・・・ 私のイメージは丸一日運転すればすっかり雪が消えると思っていました。 業者は7日まで休みで連絡がとれずに悶々としています。 灯油式屋根融雪というのは、こんなものなんでしょうか?

  • ロードヒーティング用温水ボイラーについて

    ロードヒーティングを設置しようと考えています。 温水ボイラーについて調べていると、 暖房用ボイラーと共用できるというのを知りました。 我が家にはセントラルヒーティング用にボイラーがあるのですが、 これを共用させればボイラー新設分と、灯油代のコストが多少抑 えられるかも…?と考えています。(暖房のための温水も道路に 回るので、道路専用に温水を作らなくて良いという素人考えです) 業者に頼むとおそらくボイラーの新設か、性能が十分だったと しても、故障などの話もからめてもっとスペックの良いものを 薦めてくると思います。(営業的に普通はそうすると思います) それで業者に頼む前に知識として仕入れておきたいのですが、 もしスペックが足りていなかった場合、どういったトラブルが 起きるのでしょうか? 面積は歩道含みで車一台分(10平方メートルくらい?)です。 素人の想像ですと、ポンプの力が足りているのが前提であるとして、 立ち上がり時間が変わるだけで、それほど燃焼力は必要ないと 思っているのですが… 上記面積でのロードヒーティングに最低必要なボイラーの条件って どのくらいのものなのでしょう?

  • 灯油代って?

    このたび、ガス代の請求がきたのですけど 灯油代 7500円 ガス代 3300円 で15000円になりびっくりましました!!  灯油はよくストーブに使いますけど、ストーブ用のは 別に買いに行ってるので↑の請求とは別なんですけど この灯油代は何なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私法の基本原理とは、私有財産制、国有財産制、共有財産制、私的自治の原則、公共の福祉の原則の5つがあります。
  • 私法の基本原理の例外としては、私権は公共の福祉に遵う(民法1条1項)と信義誠実の原則(民法1条2項)があります。
  • 物権は物を支配する権利であり、対世的な効力を持ちます。一方、債権は特定の人に請求する権利であり、効力は特定の人にしか及びません。
回答を見る