• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浸透圧の問題)

浸透圧の問題の解答と説明

このQ&Aのポイント
  • ナメクジを塩化ナトリウムで倒すための浸透圧を求める問題について説明します。
  • 塩化ナトリウムは電離することでナトリウムイオンと塩化物イオンに分かれます。
  • 浸透圧は溶液の濃度に比例するため、電離後の濃度を考慮する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

この問題の条件では溶けません。 まず、ナメクジがどれくらいの浸透圧で死ぬのかもわかりません。 それから、36gの食塩を何Lの水に溶かすのかもわかりません。 さらに、ナメクジのサイズもわかりません。 高見山大五郎の出身地であるマウイ島に住むという体長2mになる オオナメクジならば36gの食塩を直接掛けても死にません。 NaClは水中ではほぼ完全に電離します。 NaCl → Na+ + Cl- 浸透圧は水中の溶質の粒子数の総数に比例しますので、2倍となります。 以下のビデオでよく覚えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=HrMQd36Qvjk

noname#172640
質問者

お礼

やはりそうでしたか。ご回答ありがとうございました★ p.s. この動画面白いですね~w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

蛇足かもしれませんが、 誤解するといけませんので念のために。 「希薄溶液でないと π=cRT という式を使うことが出来ない」ということを 「希薄溶液でないと浸透圧現象が存在しない」という意味だとは思わないで下さい。 希薄溶液でなくても浸透圧現象は起こります。 ナメクジに塩をかけると浸透圧現象は起こります。 数式で表現できる場合は起こりうる現象の一部分についてです。 これを逆に考えている高校生が結構たくさんいます。 この問題を作った人もこのような誤解をしている可能性があります。 理想気体の状態方程式を使うことができないような場合でも気体は存在します。 うまくあてはまる状態方程式がない様な条件でも気体は存在します。

noname#172640
質問者

お礼

深く知るためには大学以上でなければいけなく、物を見る視野を狭めてしまってはいけないということでしょうか? ご回答ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

c80s3xxxさんの言うとおりで、ΠV=nRT は希薄溶液のみに使えるものです。 だいたい、0.1mol/L、100歩譲って0.5mol/Lくらいまでです。 でもね、この問題だとそれが適用できるのかさえもわからないのです。 36gのNaClをドラム缶の水に溶かすのであれば成り立つでしょう。 そもそも、36gというのが怪しい数字です。 グルコースの分子量が180なので、最初にグルコースの問題があったのではないですか? グルコースよりも食塩の方がナメクジ退治には良いと言うことがいいたい問題ではないですか?

noname#172640
質問者

お礼

どうやら気温27℃の時に塩化ナトリウムの溶解度36g/100g(水)を利用して解く問題でした。ちなみに上のデータを使うために設定は0.1Lの水に36gの食塩を溶かした飽和水溶液にナメクジ(大きさは不明)を浸けるようです。 ちなみに完全な即興のお遊び問題なので講師の方も深くは考えていなかったようです。ご回答ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

そもそも、π=cRTを、希薄溶液以外に使おうというだけで、問題外です。 高校生向けにこんな問題を出すようなやつは馬鹿です。参考書や問題集なら、捨てた方がいい。 先生なら勉強し直し。

noname#172640
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浸透圧に関する問題

    大学受験範囲です 「37℃における人に血液の浸透圧を7.4×10^5Paとし、次の問いに答えよ (1)塩化ナトリウム9.0gを水に溶かして1.0lにした溶液は、37℃で人の血液と同じ浸透圧を示す。 このとき、塩化ナトリウムは何%電離していることになるか。」 という問題で自分は以下のように解きました。 ------------------------------------------------------------------- NaClの式量が58.5なので、NaClは1molで58.5gである よってNaCl9.0gの物質量をXmolと置くと 1:58.5=X:9である 計算しX=0.15 よって塩化ナトリウム9.0gの物質量は0.15molである 次に、塩化ナトリウム9.0gを水に溶かして1.0lにした溶液を考える。 ここで塩化ナトリウムがA%電離したとする。 そして電離した塩化ナトリウムの物質量をBmolとする。 するとA=B/0.15×100なので B=0.0015Aである よって水溶液中には 電離していない塩化ナトリウムが(0.15-0.0015A)mol ナトリウムイオンが0.0015A mol 塩化物イオンが0.0015A mol 存在する。 よって全ての溶質のモル濃度は (0.15+0.0015A)mol/1l=(0.15+0.0015A)mol/lである。 ここで浸透圧を考えると 7.4×10^5Pa=310K×(0.15+0.0015A)mol/l×8.3×10^3Pa・l/K・molである よってA=92 よって92%電離した。 ---------------------------------------------------------------------------------- しかし答えは87%となっていました。 どこで間違っているのでしょうか?

  • 浸透圧の計算を教えてください!

    0.9g/dlの食塩水と同じ浸透圧を示すグルコース水溶液の濃度で近いのはどれか。塩化ナトリウムは58.5とする。 1. 0.3mol/l 2. 0.5mol/l 3. 0.8mol/l 4. 1.5mol/l 5. 18mol/l 答えは1になるみたいですが、計算方法がわかりません。 至急、回答お願いします。

  • グリコーゲンと浸透圧について

    生体が、グルコースをグリコーゲンとして貯蔵するメリットとして、グリコーゲンとすれば浸透圧を変えずに貯蔵できるから、と生理学の本に書いてあったのですが、化学の素養がない私は、はてそうなのかと疑問に思いました。 浸透圧の基礎の基礎について、確認させてください。 グリコーゲンはグルコースを合成したもので、浸透圧は溶質の濃度に比例しますが、イメージとしては、10個のグルコースから1つのグリコーゲンを作れば、含まれるグルコースの数は同じなのに浸透圧は10分の1で保存できる、ってことなのでしょうか? うーん、そんなうまい話がって感じで、煙に巻かれた気がしました。 NaClなら、電離物質ですから、水に溶かすと2個分になって、浸透圧ではそう換算するというのは知ってます。グリコーゲンはそうはならないからってことでしょうか。 でもグリコーゲンは当然、グルコースより容積や質量は大きくなってますよね。浸透圧には濃度だけで決まるのであって、溶質の容積や質量は関係ないということでしょうか。浸透圧ってそんな単純なものなのでしょうか?

  • イオンの浸透圧とは?

    イオンの浸透圧とは? イオンの浸透圧とは何でしょうか? とある本にゲルが吸水膨張する要因の1つとして、ゲル内外のイオン濃度差によって発生する浸透圧によるものがある と書かれていたのですが、これはどういうことでしょうか? イオンの濃度を均等にするために、内外のどちら側から水分子が浸透することで発生する圧力ということでしょうか? また何種類かのイオンを含んでた場合、イオン濃度とはそれらすべての濃度を合わせたものと考えてよいのでしょうか? 質問ぜめですがよろしくお願いします。

  • 浸透圧について

    学校で浸透圧を習って疑問に思ったのですが、もしドーナツのようなものに3つの半透膜の仕切りを敷いて等分した場所をa,b,cとして、一例として食塩、砂糖、ミョウバンを次のような量をとかしたらどのようになるのでしょうか。 a:NaCl1.0mol  C12H22O11 0.5mol  AlK(SO4)2 0.0mol b:NaCl0.5mol C12H22O11 0.0mol AlK(SO4)2 1.0mol c:NaCl0.0mol C12H22O11 1.0mol AlK(SO4)2 0.5mol 各物質ごとに考えるとa→b→c→a・・・というように水分子が移動するのでしょうか、それとも各物質の合計がすべて1.5molだから全く移動しないのでしょうか・・・。 もし移動しないのだとしたら、海水に半透膜を介して同じモル濃度の砂糖水を漬けたら水分子は移動しないのでしょうか。 また、どんな物質が溶けていても同じ濃度差であれば水分子の移動の速さは変わらないのでしょうか。 いろいろと無知ですいません、かなり気になっているのでお願いします。

  • 血液浸透圧が高まったとき

    大学入試の記述の問題で「血液の浸透圧が上昇したときに起こる生体内の調節反応を、脳下垂体ホルモンをふくめて120字以内で説明せよ」 という問題があったのですが、僕は浸透圧をさげるためにバソプレシンの合成促進が必要、また、鉱質コルチコイドの分泌が抑制されれば、血液の浸透圧はさがるだろうと思いその二つを趣旨に答えたのですが、解答ではバソプレシン分泌は合っていたのですが、鉱質コルチコイドの分泌も促進されるとありました。なぜだろうと思ってみると、ナトリウムイオンの再吸収が血しょう浸透圧を上昇させるのとはよく誤解されることとありました。溶質のナトリウムイオン濃度が増加すれば浸透圧も増加すると思っていたのですが、なぜ違うんでしょうか?

  • 浸透圧についてよく分からないのですが、ノートに

    浸透圧についてよく分からないのですが、ノートに Na+(↑) → 浸透圧(↑) → 細胞外液量(↓) → 口渇 → 飲水 → Na+一定 と書いていたのですが、これは細胞内液のナトリウムイオンが増えると、浸透圧も増え、細胞外液の量が減り、喉が渇くので水を飲むと細胞内液のナトリウムイオンの量が一定になるって事でしょうか? イマイチ分かりません… よろしくお願いします。

  • 浸透圧の計算について

    植物細胞の原形質分離を顕微鏡で観察し、使用した溶液の濃度から浸透圧を求めるという実験をしたのですが、 浸透圧の式、 P=iRCT R:気体定数、C:限界濃度、T:絶対温度 の等張係数iの求め方がわかりません。 この実験で使った溶液はグルコース溶液(0.4,0.5,0.6,0.7M)と塩化カリウム溶液(0.2,0.3,0.4,0.5M)です。 グルコースの限界濃度は2.12M、塩化カリウムの限界濃度は0.633Mとなりました。(自分で計算したので間違っているかもしれませんが) このときの気温は15.5℃です。 等張係数は非電解質では1.0だということですが、電解質の場合はどのように計算すればよいのでしょうか? 電離度の計算からしなければならないのでしょうか? どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • 生理食塩水の浸透圧について

    0.85%の生理食塩水の浸透圧を求める場合、Nacl=58.44で二つのイオンができることから58.44/2=29.22、そして8.5/29.22≒0.291で答えは291mOsm/kgでいいのでしょうか? また仮にこれと同じ浸透圧の尿素(CO(NH2)2)を考えた場合は、イオンの数は考慮に入れなくてもいいのでしょうか・・?

  • 化学の浸透圧について

    浸透圧て、たとえば半透膜で溶媒と純粋を仕切ったとします。 溶媒には、のNaclを溶かして0.05 mol/l、25度とします。 このときの浸透圧は、0.05・ 8.31×10^3・298・2≒2.48×10^5[Pa] ですよね。 このとき、純粋から溶媒に対して、水分子が移動していくんですよね。なんで溶媒のモル濃度から計算しているのに、純粋の圧力と関係があるのですか? あと、純粋から溶媒へ、水が移動していっても、浸透圧(純粋の圧力)は不変なんですか?

このQ&Aのポイント
  • F2BIOS Setup F12BootMenuが起動しないときの回復方法と修理情報について解説します。
  • 質問者のPCは立ち上げるとFujitsuの文字とF2BIOS Setup F12BootMenuが表示され、動かなくなっています。また、起動音もなくなっています。過去には自然に回復したこともありましたが、今回は回復せずに固まった状態です。ワイアレスキーボードの電池交換を試してみましたが、電源ライトはオレンジ色に光った後に消えます。検索すると、充電が不十分なため充電中の意味だとされていますが、新しい電池でも状況は変わりませんでした。F2キーやF12キーを押してみましたが、それが機能しているかどうかは分かりません。ワイアレスマウスも同様に反応せず、ライトもついていません。この状況の回復方法や修理に関する情報を教えてください。
  • F2BIOS Setup F12BootMenuが起動しない場合の回復方法や修理に関する情報をまとめました。質問者のPCでは、起動時にFujitsuの文字とF2BIOS Setup F12BootMenuが表示され、動かなくなるという現象が発生しています。以前は自己修復したこともありましたが、今回は回復せず固まったままとなっています。ワイアレスキーボードの電池交換や充電状況を確認しましたが、問題の解決には至っていません。また、F2キーやF12キーの押し方についても不明です。さらに、ワイアレスマウスも反応せず、ライトも点灯しません。この状況の回復方法や修理に関する情報をお教えください。
回答を見る