• 締切済み

地デジ 録画画質について

anaguma99の回答

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.4

録画した番組をPCで見たいのが目的であり、 (1)~(3)はその手段として考えてみたということですね。 外付けHDDからPCで視聴できるデータを取り出せないので、 基本的にこの手法はナシです。 では方法がないかというと ネットワーク経由で視聴するDLNAを使用すれば可能です。 DLNAサーバーに録画したデータを DLNAクライアントでLAN経由で読み取って再生します。 ただし、サーバー、クライアント双方共に、 DTCP-IPという著作権保護に対応している必要があります。 いずれもLANに接続して使用します(ルーターにぶら下げる)。 (1)PC PCは元からDLNA対応しており、 モニタがHDCP接続に対応していればハードは問題ないでしょう。 あとは、DTCP-IPに対応した専用再生ソフトを 入れれば再生可能となります。 再生ソフトとしては以下のようなものがあります。 DiXiM Digital TV Plus http://www.digion.com/pro/digitaltv/index.htm http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm ※体験版があるので動作確認可能 (2)レコーダー レコーダー側はDLNAサーバーとなりうるものを導入すればOKです。 DLNAサーバーとして使えればDTCP-IPにも対応しています。 対応レコーダーはSONY、Panasonic、東芝などが出しています。 SONYはルームリンク、Panasonicはお部屋ジャンプリンク、 東芝はネットdeサーバーHDというのがDLNA対応の機能になります。 なお、質問内容とは直接的に関係のない余談ですが、 地デジは1440×1080の画像から1920×1080を生成しています。 したがってフルHDではありません。 BSはフルHD可能ですが。 また、インターレースで送っているので、 pではなくiになります。 これはBSも同じです。

関連するQ&A

  • 地デジ対応DVDレコーダーのXP画質について

    現在私の家では、アナログチューナーテレビ&DVDレコーダーを使用しています。 地デジ対応テレビ&DVDレコーダーの購入を検討しているのですが、 (次世代DVDレコーダーの購入は検討していません) 地デジ対応DVDレコーダーで地デジ放送HD番組をHD画質でHDDに録画し、XP画質でDVD-RAMに焼いた場合と アナログチューナーDVDレコーダーで地デジ放送HD番組をXP画質でHDDに録画し、XP画質でDVD-RAMに焼いた場合 に画質の差はあるのでしょうか? HDDに録画する分には、歴然とした差があると思うのですが DVD-RAMに焼く際にはどちらもXPが最高画質になってしまいますよね?? 私はHDDに録画したものは全てRAMに焼いているのですが、 せっかくHD画質対応のレコーダーを買いなおしても、RAMに焼く際にXP画質に落ちてしまうのでは 意味がないように思えてしまいます。 テレビだけを買い替えて今までのレコーダーはそのまま使っていた方がよいのでしょうか? レコーダーに詳しい方、是非教えて下さい。お願いします。

  • 地デジ番組の録画と保存について

    地デジに変わって、地デジテレビ・地デジレコーダーを購入しています。両方ともに、シャープ製品です。AQUOSで型番LC-42DS5テレビ・BD-HD22レコーダーです。購入時には、250Gあれば十分と思っていましたが、思ったより録画の取っておきができないものだと思うようになりました。外付けHDD対応機種もあったのですが、なしのタイプを選択購入しています。 そこで、最近外付けのHDDに録画を保存やすぐに再生できないか。また、やる方法はないものかと思っている次第です。但し、メーカーに問い合わせたかぎりでは、できないとの対応でした。ほんとう無理なのか、お教えくださる方を探しています。よろしくお願い致します。(BDに焼いて保存するのは、少し面倒な感じもしています。)

  • 地デジの録画について

    録画するにはHDD、DVDレコーダーがないとできないのですか? ビデオ(VHS)ではできない? また、TVとレコーダーを接続するのは従来の端子ではなく HDMIなどのHDCP対応のものがいるんでしょうか。

  • 地デジテレビ録画

    地デジテレビ(HDD外付け)もっていますが、録画機はテープレコーダーだけしか持っていないので、外付けのHDDレコーダー(録画機)かDVDレコーダー(録画機)を買いたいと思っています。そこで教えて欲しいのですが、外付けのHDDレコーダーやDVDレコーダーで録画したものは、そのテレビで再生して見れますか。できないなら再生機(プレーヤー)も買わなきゃならないですよね。

  • 地デジ録画について

    現在使用している地デジ対応テレビ、シャープのAQUOS(LC-45GD1)なんですが…、 地デジ非対応の三菱HDD&DVDビデオレコーダー(DVR-HE850、650)で地デジ放送をHDに録画と再生は可能でしょうか? また、裏番組の視聴方法についてもお願い致します。 なにぶん、機械オンチで困っています どなたか教えていただけないでしょ~か? お願い致します。。

  • 録画の画質が悪いのはなぜ?

    テレビはSHARPのAQUOS LC-26DX1を使っています。 録画する用にPanasonicのDMR-BWT560を使っています。Panasonicのレコーダーで録画した番組を見ると、画質がとても悪くなり、細かい所が見えにくくなってしまっています。 これはメーカー違いだからなのでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか? 詳しい方、教えてください(/ _ ; )

  • 地デジ録画で教えて下さい

    地デジ録画で教えて下さい 東芝32型C7000を使っています そこで録画機器(DVDレコーダー)を購入したいのですが、もしかして外付けHDDをLANでつないで録画できますか? もし対応してたら家にPCで使ってたHDDがあるので使えるのか? あと他の部屋でも録画したものが見れるようにする為には 一番コストがかからない方法は 1台(HDD)をLANで結ぶ。でしょうか?

  • 地デジ対応じゃないと綺麗に録画できない?

    最近、地デジ対応の液晶テレビを購入したのですが HDレコーダーで録画してそれを見ると 画像が全然綺麗ではありません・・。 下手すると前のテレビの時のほうが綺麗だったような・・。 HDレコーダーは地デジ対応ではいのですが それが原因ですか? 地デジ対応のHDレコーダーに買い換えれば綺麗に録画できるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 ちなみにテレビはBRAVIA HDレコーダはスゴ録です。

  • BDレコーダーで録画した画質について

    BDレコーダーで録画した画質について 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。 例えばレコーダーDIGA DMR-BWT1000+5~6万の液晶テレビ(32型)を使う場合、地デジやスカパーHDの番組を録画した場合の画質はどうなるのでしょうか? テレビのスペック内の画質で視聴するのは当然ですが、録画後BDにダビングした時の事が知りたいです。 仮に番組をBDに画質を落とさずにダビングした場合、当該テレビのスペック内での画質(フルハイビジョン未対応)でダビングされるのかどうかが気になります。 要するに、もしフルハイビジョン対応のテレビでそのBDを観た場合は本来の高画質で観る事が出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハイビジョン画質で録画

    ハイビジョン画質で録画 やっと我が家も、ブラウン管テレビから、地デジ(アクオスLC-46AE7)にしました。このテレビには出力端子が、付いているので、その出力端子とDVDレコーダー(アナクロチューナー搭載)を接続して、録画したとこ、画質が悪い。 アクオスの説明書を見たところ、出力端子は、標準画質に落として、出力する。」とのこと、「ハイビジョン画質をそのまま、録画したければ、デジタルチューナー内蔵のレコーダーを買え」とありました。 そこで、アナクロチューナー内蔵のDVDレコーダー、まだ、十分使えるので、デジタルチューナーを買い、DVDレコーダーに接続して、録画した場合、ハイビジョン画質のまま、録画できるでしょうか?