• ベストアンサー

古いPCにWin95をインストールしたい

私の家には古いPCが2台ほどあったので、少しハードの勉強を兼ねていじって  みようと思いました。 手始めに下に示したPCにWindows95をインストールしようと試みました がうまくいきません。 現状はHDをフォーマット、Fdiskし、PCに接続したところでPCが  うんともすんとも、言わなくなりました。 私はフォーマット、Fdiskを違うパソコンでしたことが原因かなぁと  考えています。 また私はハード音痴なので接続、マスターやスレーブ等が間違っているのかも  しれません。 PC:EPSON VD512R(1995年くらい) HD:Caviar21000  他にも問題があるのですが、とりあえずこれだけ解決したいと思います。 なお、私はハードのことをほとんど知らないので丁寧な解答お願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • iza
  • お礼率15% (16/103)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.3

パソコンの状況をもう少し詳細に書いて下さい。 貴方のパソコンの状況は、貴方にしかわかりません。正確な情報下さい。 補足としては、最低以下の事を書いて下さいね。 1.その古いPCは、HDDをフォーマットする前に完動する事を確認していますか? 2.文面中の『うんともすんとも、言わなくなった』とはどういった状況なのでしょうか?  2.1.BIOS(起動時にメモリ等の状況を判断している所)画面が起動しますか?  2.2.ハードウェアの認識は出来ていますか?  2.3.起動時にエラーが出ていませんか?  2.4.画面がストップしてしまう様でしたら、その時の画面に出ているメッセージを書いて下さい(試しに、下の方から5行程度) 3.『フォーマット、Fdiskを違うパソコンでしたことが原因』とありますが、どういった手順で動作を行ったのでしょうか? 4.『マスターやスレーブ等が間違っている』HDDのケーブルをさす所に、ジャンパーピンがあります。その説明は、HDDの表(??)部分に記載されています。そこで、マスターに設定されて居ればOKです。  以上の情報があるともう少し的確な回答を出す事が出来ます。

iza
質問者

補足

まず”うんともすんとも言わなくなった”ですが、電源はつながっており本体の電源ランプも点いていましたが、HDが回転する様子がなく、BIOSが起動しませんでした。 が、IDEケーブル、電源ケーブルを試行錯誤で変えてみるとうまくBIOS起動までうまくいきました。 次にハードウエアの認識ですが、Primary IDE Master Installed と表示されているのでOKだと思います。 次に起動ディスクを入れた時の手順、動作を下に示します。 (””で囲んだのがPCの出力) 起動ディスクを入れると、”COMS Time & Date Not Set””Press<F1>for Setup,<ESC>to Boot” ESCを押すと起動ディスクを読み、”starting windows 95”  キーボードの選択の後 ”A:\>” となり b: と入力すると ”insert diskatte for drive B:and press any key when ready” B:\>FORMAT と入力するとFDDを読み、書きこみ中止にしているので途中で中止されます。 またc: d: e: を入力すると”無効なドライブ指定です。” あとマスターとスレーブですがHDの本体のピンは正しいようです。

その他の回答 (9)

  • YoshiMu
  • ベストアンサー率41% (96/229)
回答No.10

1992年版のAMIBIOSってどの程度まで自動的に認識してくれるか記憶が 曖昧なので、試しながらということになりますけれど...。 BIOS設定画面に入っていただくと STANDARD CMOS SETUP ADVANCED CMOS SETUP PERIPHERAL MANAGEMENT SETUP ... という画面になると思いますので、STANDARD CMOS SETUPを選んでEnter。 まずは日付が狂っていると思いますので、カーソルキーで選んで日付を 入力してください。 テンキーから数字が入力できない場合には、Num Lockのランプがついて いないからだと思いますので、Num Lockキーを押して試してください。 (場合によっては、+/-やPageUp/PageDownキーで変更する場合もあります けど、画面の右側に英語で説明があると思いますから、ちょっとだけがん ばって読んでみてください。) ※どうやら2000年問題の対応に漏れた機械らしいので、2001年ではなく01年 と入力しないといけないと思いますけど。 つぎに、ハードディスクの設定です。 Drive C Drive D Drive E Drive F という表らしきものが画面の中程にあると思います。 Drive CのTypeのところが、"NONE"とか"USER"とかになっていると思います。 この部分を"AUTO"にしてみます。後ろの数字が変化したら、うまく認識した と思います。うまくいかないようでしたら、補足ください。 あとは変更した情報をCMOSというメモリ領域に保存します。 ESCキーを押して最初の画面に戻ってから、WRITE TO CMOS AND EXITを選んで Enterです。 とりあえず、BIOSの設定は以上でなんとかなると思います。 再起動になると思いますので、起動ディスクから起動させFDISKを試してみて ください。

iza
質問者

お礼

本当に多くの方からの解答ありがとうございます。 最近、時間がなく返信することができませんでした。申し訳ありません。 どーもBIOSの設定でうまくいかないようです。 その件に関しては改めて、質問します。

noname#529
noname#529
回答No.9

fdiskでもhddがありませんですか。 電源を入れて最初の画面がいろいろ表示されています? AMIって何もアプリケーションをインストールしてない場合 最後3行が Searching for Boot Record from floppy..Not Found Searching for Boot Record from IDE-0..Not Found Searching for Boot Record form CD-ROM..Not Found Boot Failure Press any key when readyA: でなかった?その前に Floppy drive A: 1.44MB XXXFloppy drive B: None があってその下のPrimary Master:xxxxの項目で数字が入ってますか?入ってたらokなんですよ! 指摘にはこの場面で一旦電源きって起動デイスクさして、電源入れればA:\>になる?A:\>の後はfdisk [Enter]でどう?その結果出た画面で領域作成やフォーマットができるんだけど,。。だば

noname#529
noname#529
回答No.8

まず先にBIOS SETUP UTILITYを起動してBasic System Configulation を設定し直していただきかったです, 万一システムダスンのときは時計表示が遅れたり表示しなくなったりとまったりしますから、目安になります。そのあとでCMOS ERRARとか出ます。PCをだましだまし使うってのはこのことです。 現状をみれば,それとfdiskこまんどを実行せずにWIN95をインストールすることを試しています。起動FD挿入し電源を入れたら、A:\が出るまで待ち,FDISK ENTERで現在のハードデイスク領域の構成を表示してドライブ名を確認してからWIN95のインストールのコマンドに行きます。すべてはFDのシステムからの仕事なのでWINDOWSの表示を信じてもらえばいい気がするなあ!これが普通のやり方ってものです。 なぜそうしたんですか? WINDOWS95インストールはA:\からPCを実行させるコマンドを使います。WIN95のCD-ROMのSETUP EXE.を。次の通りに入力し実行します。 {CD-ROM drive]:\SETUP space/Cspace/IMspace/ISspace/IDで ENTER WINDOWSからCD-ROM ドライブ名を確認する時は A~H:¥>DIRA~HでENTERです。A~Hはどの割り当てが沿うか確かめるための文字でドライブのアクセスランプを確認した時がそれです。 ですからA:\の画面でFDISKを実行して作業領域を確保して開放してくれないとインストールできません。ちなみにWIN95もライセンスがうるさくて昔使ってたものにダブッテインストールできませんPCが同じIDを補足するとエラーメッージやマザーボードを壊すかも、経験者は語る君といって,,,くれぐれも

iza
質問者

補足

解答ありがとうございます。 ”FDISK ENTERで現在のハードデイスク領域の構成を表示~”ここの時点でつまづいています。 HDのBIOSでの設定についてお教えいただければ幸いです。

  • bebubebu
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.7

一番最初にアドバイスしたものです。 EPSONのパソコンってNEC系では・・・・・ 今もそうですが、NECのパソコンってV/DOSというけれど、他のV/DOSとは異なる点があります。 EPSONのパソコン使っていないのでわかりませんがもう一度記載しますが、その当時NEC系ですとWindows95のOSはつかえないかも・・・・。

iza
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私もEPSONが乗り換えたとかいう話を聞いたことがあるような気がします。 ですが、このPCに関しては2~3年前に使っていたことから、おそらく問題ないと思います。 よくわかりませんが…。

  • debugon
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.6

>起動ディスクとシステムディスクとは違うのでしょうか? 同じ意味です。 windowsの起動に必要なシステムファイルが入っているディスクのことです。 >B:\>FORMAT と入力するとFDDを読み、書きこみ中止にしているので途中で中止されます。 今のwindowsマシンでは、実はBドライブを指定しても、Aドライブを 見ていることになります。 つまり、これはFDDに対してフォーマットしていることになります。 >またc: d: e: を入力すると”無効なドライブ指定です。” FDISK後フォーマットせずにHDDにアクセスしようとすると、 こういうエラーが出ます。 もう一度FDISKで領域確保がうまくいっているかを確認しましょう。 OKだったら、ここでHDDのフォーマットをします。 「a:\>」で「format c:」 と打つと、Cドライブのフォーマットが始まります。 D、Eも同様にしてください。(区分けしている場合) 完了したら、「a:\>」で「setup」と打つとインストールが始まります。

iza
質問者

補足

NO.5のYoshiMuさんの補足にも示しましたように、FDISKをしました。 BIOSの設定について、お教えいただければ幸いです。 領域確保確認後のおおまかな作業についてはわかりました、ありがとうございます。

  • YoshiMu
  • ベストアンサー率41% (96/229)
回答No.5

ハードディスクの容量の認識がうまくいっていないような気がします。今のところ、マスターにハードディスクがつながっていることはパソコンは理解しているみたいですけど。 ”Press<F1>for Setup,<ESC>to Boot” に対して<F1>を押してセットアップを行ってください。 どういった画面が表示されるかわかりませんので、理解できない場合、どんな表示になっているか教えてください。

iza
質問者

補足

返答遅れました、申し訳ないです。 まず、NO.6のbebugonさんのご指摘通り、A:\>fdiskをして”領域確保がうまくいっているかを確認”しますと、”ハードディスクはありません。”と表示されうまくいきません。 そこでご指摘いただきましたように、BIOSでセットアップをしたいのですが、いまいちよくわかりません。 私のBIOSは”AMIBIOS (C)1992 American Megatrends,Inc””BIOS Version 1.00.04.CAO”と始めに表示されます。 これでどの様な画面表示されるかわかりますか?

  • debugon
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.4

基本的なことですが、確認の意味を含めて書かせてもらいます。 >現状はHDをフォーマット、Fdiskし、PCに接続したところで 順番はこのとおりにされたのでしょうか? でしたら、HDDは使えないはずです。なぜなら、先にFDISKをして それからフォーマットをしなければならないからです。   >うんともすんとも、言わなくなりました。 windows95のシステムはどこから読み込ませましたか? つまり、もう1台HDDがつながっているのなら、そこから windowsを読むことができますが、もし、HDDがこの1台しか ない場合でしたら、windowsのシステムファイルがどこにもないので、 フロッピーから読み込ませる必要があります。 windows95のシステムディスクはお持ちですよね?

iza
質問者

補足

解答ありがとうございます。 まずHDですが、新品ではなく別のPC(富士通)で使っていたものです。 まず、この富士通のPCでフォーマットしFDISkで領域確保し問題のPC、EPSONのPCに接続しました。 Windows95のシステムですが、HDが一台であるためフロッピーから読むことになると思います。 あとお恥ずかしいですが、起動ディスクとシステムディスクとは違うのでしょうか?

  • YoshiMu
  • ベストアンサー率41% (96/229)
回答No.2

今の機械に接続した状態でFDISKを実行した場合、どのような表示になるでしょうか。 そもそもハードディスクが見えないのなら、マスター/スレーブの設定が間違っているのかもしれません。 もっと初歩的に、ケーブルの差し方が間違っているのかもしれません。 電源がつながっていないのかもしれません。 うまくパーティションが取られているとしても、どのようにインストールされるつもりなのでしょう? FDD版のWindows95? Win3.1からのアップグレード用の95? 機械に付属していた95? どの方法によってインストール使用とするかで、これ以降の作業が変わりますから。

iza
質問者

補足

迅速な解答ありがとうございます。 上の方と返答が重なりますのでそちらを参照してください。

  • bebubebu
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.1

購入したPCに入っていたOSにて再インストールしないと、できないタイプのPCが結構あります。 またFD(34枚前後)にてインストールするタイプやCD-COMのもの。 一度メーカーのサポートセンターへ問合せ下さい。

iza
質問者

補足

迅速な解答ありがとうございます。 こんなに早くお答えいただけるとは思いませんでした。

関連するQ&A

  • ハードディスク増設、フォーマットの方法

    スレーブに内臓HDを入れたのですが、フォーマットができません。(biosでは認識してるみたいです) マスターのHDに物理的な傷がついているのか??管理ツールのフォルダを開けようとしても変な音がして開かないので、この方法以外でスレーブのHDをフォーマットしたいのですがどうすればよいでしょうか? FDISKとか、なんかそういうのがあったと思うのですが 昔ちらっと試しただけだったので完璧に忘れてしまいました。 マスターに使っているHDがこんな状態なので今スレーブにのせたのはいずれマスターにするつもりで作業しようとしていました。 マスターとしてつなぎなおして一からOSをインストールした方が早いのでしょうか・・・ (パソコンはあまり詳しくなくて、バックアップの取り方さえろくに分っていません。) どうぞよろしくお願いします。。。

  • スレーブに繋いだHDDのFDISK、FORMATの効率的な方法

    通常、FDISK、FORMAT(FAT32)等の作業したいHDDは、マスターに接続し、WIN98の FD等から行うと思うのですが、スレーブに繋いだまま効率良く行う方法はないで しょうか? 現在、マスターのHDDにWin2000が入っているPCがあり、スレーブに、モービルラックが 接続され、スレーブ側のHDDは比較的容易に交換出来る状態にあります。 今回、作業したいHDDが多数(数十台)あります。作業したいHDDは一度は使用したHDDで あり、ファイルを完全に削除する為、専用ソフトでパーテーションの削除も行いセクター 全面にダミーデータの上書きを行います。 その後、当然ながらドライブとして認識しなくなり、次作業のFDISK、FORMATを行うのに、 マスターのHDDを外し、処理したいHDDのコネクターを毎回繋ぎ替えなければならず、 スレーブに接続した状態で何とかならないかと悩んでいます。 どなたかお分かりになる方はご教授の程、お願い申しあげます。

  • MacOSをFATでフォーマットしたい

    MacOS9が入ってるHDDをDOS/V機でマスターに接続してFAT32でフォーマットしたいが方法が分かりません。 教えてください。 FDISK、formatが効きません。BIOSではHDDを認識しているみたいです。 WINmeのスレーブで接続してもHDDを確認できません。 よろしくお願いします。

  • Biosで認識されてWin2K上で表示されないハードディスク?

    こんにちは。 購入した40Gのハードを現在のマシンに追加しようとしたところ、Bios上ではきちんとメーカ名、サイズまで認識されたまま立ち上がるのですが、いざWindows2Kが立ち上がってマイコンピューターを開くとそこにあるはずのハードディスクがありません。 これはハードディスクがフォーマットされていないから表示されないのでしょうか?もしそうなら一体どこから(DOSから?)フォーマットすればよいのでしょうか?それともまったく違う原因が考えられるのでしょうか?なおジャンパーなどは調べたので合っているものと考えられます。 現在の環境を簡単に説明しておきますと、IDEプライマリのマスターに20GのHD、スレーブに40Gをくっつけてます。セカンダリのマスターにCD、スレーブにCD-Rという環境です。これってIDE機器が多すぎてもう追加できないとか。。。?

  • HDの増設で・・・・

    HDの増設をしようとIBMの40GBのHDを買いました。早速マスターのスレーブに接続してパソコンを起動しました。BIOSで認識したのを確認後、OSを立ち上げたのですが、HDが増えていません。これはFDISKのせいだとおもってFDISKで基本のパーテーションを設定したのです。一応認識され、最大容量で設定したはずなのになぜか7GBしかありません。これはどうしてなんでしょうか?私の設定に問題があったら是非教えていただきたいのです。

  • BIOSでハードディスクが認識していません

    Vistaを新規インストールしていますが、BIOSでハードディスクが認識していません。 Vistaはフォーマットした別のHDにインストールしようとしています。 現在XPを使用していますが、XPでマスターHD(OS用)、スレーブHD (データ用)とも正しく認識できています。 フォーマットした別のHDを接続すると、スレーブHD(データ用)も 見えなくなってしまいます。 何が原因なのでしょうか? ご存知の方教えてくださいm(__)m

  • ジャンパ設定など

    Caviar 23200 3.2GのHDDをスレーブで接続しようとしたのですが 本体からカチカチカチと音が鳴ってなかなかマスターのOSが起動しません。 起動してもスレーブにつないだHDDが認識できていません。 また別のPCにつなぎましたが つながっているけど使用できないみたいなメッセージが出ました。 これはHDDがいかれているからでしょうか? それともジャンパ設定がおかしいからか何かでしょうか? お願いします。

  • fedoraとwindowsの共存

    FedoraCoreとWindowsのインストールについて質問です。 ハードディスク構成:  マスターHD=10GB  スレーブHD=40GB 経緯からお話ししますと、元々Win98のPCにWinXPをインストール(マスターHDに)して使用してましたが、Fedoraの勉強の為、デュアルブート環境を作りたいと思いFedora4をインストール(スレーブHDに)しました。 とりあえず、ブート時にFedoraかOther(Windows)と選択できるようになったので成功したのですが、最近Fedora5がリリースされたということで、マスターHDにFedora5をインストールし、スレーブHDをWinXPにしようと思って、まずFedora5をインストールしました。この時点でなぜかFedora4で起動できなくなりました。(Fedora5が強制的に起動される。) まぁFedora4はもういらないので、スレーブHDにWinをインストールしようとWinXPのCDでブートしようとしましたが、CD(HD?)を認識せず、そのままFedora5が起動してしまいました。 自分なりにlinuxのパーティションだからWinのCDが認識しないのかと考え、スレーブHDのパーティションをFdiskで消してみましたが、かわらずでした。 いろいろ試しましたが結局今の状態は、 マスターHD=Fedora4(試しに入れ直してみました。) スレーブHD=未割り当ての領域 と言う状態です。 容量のあるスレーブHDにWindowsを、マスターHDにFedora5を入れてデュアルブートにしたいのですが、知識不足で手詰まりとなってしまいました。 長くなりましたが、どうすれば良いか教えていただけると助かります。

  • ど素人には摩訶不思議な、、、。PC STATION G4170Rで、、、。

    はじめまして。 パソコンど素人の者です。 SOTECのPC STATION G4170Rで元々30GのHDを 新たに120GのHDを購入し、換装しまして、 別のPCで使っていた120GのHDをスレーブで増設 したのですが電源を入れたらマイコンピュータ ーに増設したHDが表示されず、コントロールパ ネルのハードウェアーの増設やデバイスマネー ジャーのディスクドライブのハードウェアー変 更のスキャンをするとマイコンピューターに表示 されるのですが、一度電源をシャットアウト してしまうと再び表示されなくなりもう一度 コントロールパネルのハードウェアーの増設 やデバイスマネージャーのディスクドライブ のハードウェアー変更のスキャンをすると、 表示されるといった具合です。増設したHDの フォーマットの仕方が悪いのでしょうか? 分からないなりに色々ネットで調べてみたの ですが、お手上げ状態で困っています。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいました らお教えして頂けますでしょうか? 簡潔に文書を書けずに申し訳ありません。m(__)m PC STATION G4170R メモリー 768MB HD マスター 120GB SEGATE 型番:ST3120026A   スレーブ 120GB Maxtor 型番:6Y120LO

  • HDD増設。今のマスターをスレーブに

    今使っているプライマリマスターのハードディスク「A」をプライマリスレーブに付け替え、新しいHDD「B」をプライマリマスターにしたいと思っています。 調べてみたところ、その方法として (1)Bをプライマリスレーブとして接続し、BIOSに認識させる (2)フロッピーディスクからBをFdisk、Format (3)WINDOWSを起動して「A」→「B」へ内容を全てコピー (4)A、Bをいったん取り外す (5)Aのジャンパピンを「スレーブ」にBのジャンパピンを「マスター」に (6)A、Bを取り付ける (7)BがマスターだとBIOSに認識させる という流れになるようですが、お聞きしたいのは、 ・Aをフォーマットせずに、マスターとして使っていた時のデータを持たせたまま  スレーブにしてしまうと問題があるのでしょうか。 ・(2)の"フロッピーディスクからBをFdisk"という表現が分からないのですが、ど  ういう意味なのでしょうか。 ちなみに今使っているのはWin98SEなのですが、BにはWin2000をインストールするつもりです。(なぜかリカバリCDにWIN2000用のドライバも入っています)