• ベストアンサー

寄生虫って本当にいるの?

sealionの回答

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.4

 毎週火曜日の23時から、NHK教育で、目黒寄生虫館々長、藤田紘一郎さん (お名前・肩書きはうろ覚えです。)が寄生虫について、講義をされていますが、 先日の放送で、「某病院で、人間ドック受診者に寄生虫検査をしたら、十数パーセントの人が 何らかの寄生虫に感染していた。」という、恐ろしいことを語っておられました。  ほとんどが、海外旅行経験者で、現地での野菜サラダや、刺身が原因だそうです。  別の放送の時、「昔は、虫垂炎の手術をしたら、中にカイチュウがいた。なんてことがよくあった。」とも。  それはともかく、私も以前、ほぼ同様の症状があり、検査しましたが、原因不明。 「話に聞く、寄生虫なのかな。」と思っていましたが、一ヵ月後、深夜に激痛で床をころげまわり、 救急車で救急病院に運ばれました。 「症状は、ー典型的尿路結石ー」と診断されましたが、レントゲンでは、結石が確認できませんでした。 後日、大学病院で、MRTなどいろいろ検査をしましたが、結局石は発見できませんでした。 「小さい石は、確認できないことはよくある。いずれ排泄されると思うが、 しばらく様子を見て、石が排泄されなければ、念のため、再検査しましょう。」とのことでした。 排泄が確認できないまま、もう数年たっていますが、その後、問題ありません。  症状が続くようなら、一度専門医のいる病院で、検査されては、いかがでしょう。

rose-mary
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 sealionさんも同じような経験をなさっていたのですね。 原因不明で、痛んだり苦しんだりするのは嫌なものです。 今のところ痛みも治まっていますが、今後 病院で相談してみます。

関連するQ&A

  • 飲食店の検便

    飲食店の検便って大腸菌の検査以外に寄生虫とか他の検査ってしてるんですか?

  • 検便でわかること

    どこで質問すればいいかちょっとわかんないのでこちらで(^^;) 今度、私のアルバイト先のお寿司屋さんで検便の提出があり、どうも、それにひっかかるといろいろ面倒なことになりそうなので、少し教えてほしいことがあります。 私のバイト先では、検便は大腸菌やサルモネラ菌などの食中毒予防のためということだけど、細菌の中には、ぎょう虫などの寄生虫も含まれるのですか? 昔、私が小学校の頃に、私は爪を噛む癖があったせいでギョウチュウ検査にひっかかってしまった記憶があり、今も昔ほどではないにせよ爪をかむ癖を引きずってるのでそれが結果にでてバイト先を首にならないか心配なんです。いずれ専門の病院で検査するついもりですが、アルバイト先の検便提出まで、それでは間に合いそうにありません。 細菌の検査とギョウチュウの検査は別物なのでしょうか?おそらくバイト先では細菌の検査するので、ギュウチュウとかでひっかかっても何か言われたりするんでしょうか・・・?そもそもギョウチュウなら食中毒とかに関係ないし、大腸菌みたいに悪さしないから関係ないと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

  • 寄生虫を分解する魔法が与える環境への影響。

    例えば、寄生虫(他の生物の体表や体内に付着または侵入し、そこから栄養をとり生活をする小動物, 比喩の意味は含みません)に反応して分子レベルで分解する魔法があるとして、その魔法を地球上全ての環境に放った場合、生態系あるいは自然界にどのような影響を与えるのでしょうか。

  • 検便検査項目について

    検便の検査項目について「病原性大腸菌」と「腸管出血性大腸菌」のどちらを選択したらよいのか迷っています。 検査業者さんからは「腸管出血性大腸菌」で十分ですよと言われているのですが・・・。 理論的に理解したいのですが、よろしくお願いします。

  • 名前の由来

    こんばんわ。っていうかおはようございます。 ふと思いついて気になってしまったので教えてください。 「大腸菌」っていますよね。水質検査とかで基準になるやつです。 あとO-157とか。「大腸」菌ってことは大腸にいるんでしょうか? それとも最初に発見されたときに大腸から発見されたとか。 それなら「小腸菌」とか「十二指腸菌」とか、はたまた「盲腸菌」なんていうのがいたりして。 くだらない質問ですが、よろしかったらどなたか教えてください。 なかなかに気になります。 ちなみに「大腸菌」で検索したら、菌そのものに関するページや大腸菌が原因となる病気に関してはあったのですが、名前の由来までは書いてありませんでした。 誰もそんなことまで気にしないですよね普通は(笑) では。よろしくお願いします。

  • ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良い

    ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良いのでしょうか? ___________ 腸内フローラの主な舞台である大腸で 炎症を起こす原因となっている悪玉菌をやっつけるのが善玉菌。 実は大腸の善玉菌である、ビフィズス菌と乳酸菌の割合は なんと99.9%がビフィズス菌で、0.1%が乳酸菌。 あまり知られていないことですが 大腸の善玉菌のほとんどがビフィズス菌であり 悪玉菌をやっつけ、腸内フローラのバランスを 良好に保つ大切な役割を果たしています。 武術 整体 ヨガ ピラティス 薬局で販売されてるビオフェルミンSと 病院のビオフェルミン錠剤 どちらがいい? http://www.koneko2222.xyz/article/476550814.html

  • 検便の項目

    検便による細菌検査が必要になりました。 必要な検査項目が、「大腸菌、サルモネラ菌、O-157」と書いてあるのですが、保健所に申し込みに行くと検査できるのが「赤痢菌、サルモネラ菌、O-157」と言われました。この場合この検査項目で大丈夫なのでしょうか?O-157は大腸菌だからOKなんですかね? 全然知識がないので困ってます

  • 食品衛生のための検便検査について

    どちらのカテゴリかわからなかったのですが、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 実習で給食施設に入らせていただくのですが、そのために検便を行わなければいけません。(赤痢菌・サルモネラ・大腸菌O157) この検便検査は「○日以内有効」等の規定はあるのでしょうか? (便の提出日という意味ではなく、一回検査を行ってその結果を今後いつまで使いまわしできるのかという意味です) また、病院でふつう検便といえば、腸管からの出血の有無の検査かなあと思うのですが、普通の病院で細菌検査も行ってくれるのでしょうか? それとも業者を探して申し込まないといけないのでしょうか? また、実は実習がすぐ目の前に迫っているのですが、必ず結果が出るまで1週間かかるのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、本当切実なので…お答えいただければ幸いです。

  • 採血でのピロリ菌検査では効果判定出来るのが半年後ってホント?

    いつも参考にさせてもらっています。 ピロリ菌の治療に詳しい方、よかったらご回答いただけると幸いです。 まず、時系列で今の状況を説明させてください。 (1)胃の調子が悪く、薬を貰いに近くの小さな病院(以下A病院)にいきました。 そこで検便によるピロリ菌検査が出来ると聞いてやってみました。 結果は陽性だったのですが、なにしろ小さな病院なので、胃カメラの設備などがなく、胃痛の原因が分からなかったので、もっと大きな病院に行くことにしました。 (2)救急医療設備も整った、消化器系の大きな病院(以下B病院)で改めてみてもらったところ、胃カメラ検査の結果 胃炎がありました。 その後、A病院でのピロリ菌検査結果用紙(陽性)があったので、B病院の医師にそれを確認してもらい、胃炎の薬を3週間ほどもらって飲みおえたのち、胃痛の症状がおさまったらピロリ除菌をするということになっていました。 (3)しかし、A病院での検便ピロリ検査の結果では、胃の中にどのぐらいの量のピロリがいるか、という数値が出ていなかったので、再度、採血によるピロリ検査をすることになったのです。 ある数値以上にピロリがいるのが発見されたら、まさしく陽性!という基準だそうです。 (4)そこで、採血ピロリ検査をするとき、医師から効果判定が出来るのは、薬を飲み終えた半年後といわれてしまいました。(この病院は行ってみてから知ったのですが呼気検査が出来ないところでした) 厚生省(?)の取り決め?で血液検査では、効果判定の時間がそのぐらいと定められているとか・・・。 質疑応答の結果ですが、このB病院の、治療に当たってくださった医師はいまひとつ、信頼が置けない気がしています。 でも、ネットでいくら調べてみても、そんなに判定に半年物時間がかかるとはどこにものっていないので疑わしく思っています・・・。 これは呼気検査が主流だから、採血による判定などについてはくわしく載せていないものなのでしょうか? また、呼気検査のできる病院へいって、イチから検査・・・というのも気がのらなくて悩んでいます。 今、子供もほしいと思っているので、検査結果や治療に長く時間がかかるというのはなんだか不安になってしまいます。(薬の影響などを考えると・・・) 明日、採血検査の結果がでるので、聞きにいこうと思っているのですが、ピロリの治療に進むべきか悩んでいます。 【質問(1)】採血でのピロリ菌検査では効果判定出来るのが半年後ってホントでしょうか? 【質問(2)】みなさんが私の立場なら、B病院で治療を続けますか?呼気検査の出来る病院を探しますか? 長くなってしまってすみません。最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

  • 病原性大腸菌O18の完治

    病原性大腸菌O18の完治 今月5日の夜に激しい嘔吐に襲われ、翌日病院へ行きました。 先生からは食中毒だと言われ、検便をし3日分の抗生剤と整腸剤を処方してもらいました。 その後は嘔吐や下痢等の症状はありませんでした。 1週間後に病院へ行き、先生からは完治した、と言われましたが、検便の結果からは黄色ブドウ球菌と病原性大腸菌O18が見つかりました。 現在の体調は良好ですが、菌が無くなったか心配しています。 抗生剤で菌は無くなったのでしょうか? 再度、検便をした方がよいのでしょうか?