4、5歳児におすすめのグループ遊び

このQ&Aのポイント
  • 小学校教員が幼稚園との交流会で行うグループ遊びについて相談です。
  • 4~6人のグループで活動し、4、5歳児が楽しめるゲームや遊びを教えてほしいです。
  • 手をつないで「むすんでひらいて」を歌いながら身体を使って表現する遊びなどを計画しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

4、5歳児ができるグループ遊び

小学校教員です。今度幼稚園との交流会で1、2年生と幼稚園児がグループになって交流を行います。ひとつのグループは4~6人で、園児はひとつのグループに一名ずつ入り、全体で約40程度のグループを作ります(なので総勢は200人強ほどです)。今後何回か同じグループで活動していくので、一回目の初めての顔合わせの際にはグループで仲良くなれるようなゲームや身体を使った遊びなどをしたいと考えています。そこで、4、5歳児が楽しんでできるようなゲームや遊びを教えていただきたいです。指示は舞台に立った教員から一斉に全体へ出す予定です。ひとつは、グループごとに輪になって手をつなぎ、「むすんでひらいて」をみんなで歌いながら身体を使って表現するといったものを計画しています。あといくつか用意しておきたいです。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikurin22
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

その場でできるちょっとしたゲームなら じゃんけんゲーム 早口言葉 なぞなぞなど… 交流もかねて、グループ内で自己紹介ゲームなど もし広い場所が使えるなら じゃんけん列車 猛獣狩りに行こう など…いかがでしょうか? よけれ「保育CAN」の質問コーナーのURLをご参考にされてみてください。

参考URL:
http://www.hoikucan.jp/useful/box_leg.php?odai_no=606&page=0
dai-disk
質問者

お礼

自己紹介を少しやってみました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.4

「くっつきゲーム」はいかがですか? リーダーの「くっつけ、くっつけ、●●!」の合図で、言われた箇所(手や足、おなかや背中、おしり、ほっぺた、全部でもいいです)をグループ全員でくっつけます。 幼稚園児でもできますし、自然と触れ合えるので楽しいですよ。 あとは、最初は難しいかもしれませんが、グループのメンバーを覚えるという意味では、少し慣れたら「人数集めゲーム」も楽しいと思います。 音楽を流したり、全員で歌を歌っている間は、全員バラバラに自由に歩き、音楽が鳴ったり笛が鳴ったら、同じグループのメンバーで集まります。 人数が多いので難しいとは思いますが、できないことはないと思いますし(できたら事前に小学生だけででもやってみた方がいいです)、自然と名前を呼んだり、顔を覚えたりできて、仲良くなるきっかけになると思いますよ。 少しでも参考になれば幸いです。

dai-disk
質問者

お礼

やってみました。子どもたちは楽しそうに取り組んでいました!ありがとうございました。

  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.3

低学年ですから、勝ち負けのあるものは避けるべきでしょうね、喧嘩の元ですから。 「指示は舞台に立った教員から一斉に全体へ出す予定です」という事ですが・・・ 「グループ」というのは制限が大きいですね、全体指示なら「旗上げゲーム」などどうでしょうか。 「赤上げて、白上げて、赤上げないで、白下げない・・・」というやつです。 「旗」の代わりに、「紙」や「テープ」、「右、左」でも代用できます。 「グループ」なら、一人を審判役にすれば何とかなりそうですが・・・ どうでしょうか?

dai-disk
質問者

お礼

そうですね、どうしても勝ち負けを優先してしまいますね…ありがとうございました!

  • REN-KAIRE
  • ベストアンサー率14% (74/499)
回答No.1

フルーツバスケットはどうでしょうか。2グループか3グループ一緒にしないと人数が少ないかもしれませんが。

dai-disk
質問者

お礼

そうですね、グループでは人数が少なかったです。でもフルーツバスケットは盛り上がりますよね!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5歳児、26名室内遊び

    現在無資格で保育補助として保育園で働いています。 2度、1時間半程度五歳児と室内で遊ばなければいけません。 進学のため午睡をなくすので その時間私たちが遊び相手にならなくてはいけません…((+_+)) ほかのクラスは午睡中なので静かに… しかもクラスにはダウン症の子もいます。 ぶっちゃけ無資格には厳しいです。 1人で1時間半も個室に26人を相手にするのは。 知恵もないし。 ところがどっこい主任も園長先生もGOサインを出したので しなくてはならないのですがどうしてもいい案が出ません。 1回目は、自分に見えないようおでこにカードをつけて話さずグループごとわかれる。 そこからグループで人間知恵の輪など体を使った遊びをしようと思います。 これは本からもらった知恵ですのでうまくいくかさっぱりわかりません! ですが2回目がどうしても思いつきません… 26名での室内遊び、どうかアドバイスください…

  • 幼稚園 子供の親との関係 お迎え後の公園遊び

    現在年中の男の子で年中が始まる4月に引越しを機に東京都内の私立幼稚園(3年保育)から公立幼稚園(2年保育)へ転園しました。 その園のお迎え時や、園庭開放、公園遊び時の母親同士のおしゃべりにストレスを感じています。 お迎えが2時ですが10分前から子供と一緒に並んで待ち順番に先生に挨拶しなくてはいけないので、お昼を食べたらすぐ出かける感じです。 並んでいるのは20分ほどなのですが、その後園庭開放が始まりママ達がグループになり固まっておしゃべりしている中、私はその輪には入れないので下の子(1歳半)が遊ぶのを見ています。 気を許しておつきあいしているママ4人ほどはみんな女の子のママで息子が遊ぶ男の子の友達とは親しくありません。息子は元気で明るく単純なエネルギーがあまっている感じで、お友達が大好きです。一緒に遊んでくれるなら、年齢男女問わず誰とでもすぐ仲良くなり遊びます。でも私はいろんな親とお友達関係ではありません。 園に隣接して公園が2つあり息子は4時ころまで週2回は遊びたがるのでつきあっていますが、自分と親しいママがいない時は親グループに入れないのでとってもストレスです。グループにならないママも半分はいますが、降園後はお家へすぐ帰っています。息子は泣いたり怒ったりして帰ることに抵抗し公園での遊びを要求するので週2回と決めたのですが顔見知りなのに話せないのが辛いです。全く知らない親でしたら気にならないのです。仕事をしている主人には、主婦のお気楽なくだらないストレスに写るようです・・・以前はバス通園でバス停のママ達3人とは今でも交流があり、このような悩みはありませんでした。

  • 幼稚園、体育あそびの時間での出来事

    幼稚園、体育あそびの時間での出来事 幼稚園年中の息子(一人っ子)がいます、30代の主婦です。 息子の通う幼稚園では年中児より月に2回(1回45分間)外部の講師による体育あそびの時間があります。 見学自由ということで、3回目の今日初めて見学に行ってきました。 (1,2回目は体調不良により欠席でした) 先生は50代くらいの女性で、とてもハキハキとした方です。 ただ乱暴な言葉遣い、態度があり、保護者からの苦情が多かったようで、園でも先生の交代を検討したようですが、このままお願いしましょうということになったみたいです。 (園児たちに「お前ら」「貴様」は当たり前。常にドンドンと足を踏み鳴らしています。) 前置きが長くなりました。 息子は小心者で、みんながワーっとしていても輪の中心ではなく、取り巻きになっているようなところがあります。 本日の体育あそびでも、初めての参加で要領が分からずにしていたところ、走っていたお友達に押され倒れて泣きだし、離れて見ていた私の所に来て離れなくなってしまいました。 先生が息子の腕を引っ張り引きずりながら「一緒にやるんだよ!」「お母さんにも帰ってもらうからな!」と言いながらみんなの輪に戻したのですが、すっかりテンションが下がり、涙目でいる息子の姿に、私が泣きそうになりました。 みんなとの活動も少し離れたところで見ているだけの息子に「おい!○○!みんなと一緒にやれ!」「こっちに来い!」など、幼稚園の先生とは全く異なる接し方に私もびっくりしました。 親としては打たれ弱い息子にもう少し強く、逞しく皆と一緒に楽しんでほしいと思う反面、粗雑に扱われたような、何とも言えない悲しい気持ちにもなりました。 息子はマイペースの泣き虫、甘えん坊で、幼稚園に入り皆と同じことをすることに慣れるまでにも時間がかかりました。 この経験が息子にとって「怖い」記憶となって体育あそびのある日に幼稚園に行きたくないと言い出すんではないかという不安があります。 私自身が心配性ということも大いに関係していることは十分承知しています。 幼稚園側に対応をお願いすることは、はじめに書いたとおり(検討したが現状維持としたことから)無理です。 唯一の救いは、担任の先生が一緒に参加し、息子のフォローをしてくださったということです。 担任の先生には、日ごろの息子のことについて連絡ノートで色々と相談しており、息子の性格も分かってくださっていると思います。 とりあえず息子が帰ってきたら、出来たことを褒めて、泣いても一緒に参加できて偉かったね、と言って抱きしめようと思っています。 こういうことは、親子ともに慣れていくしかないのでしょうか。

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 男性4-5人のグループ名

    2000年ー2005年の間にイギリスのMTVなどの音楽番組に出演していた男性ポップグループの名前を教えて下さい。 イギリスのTVで流れていたPVを数回見ただけなのですが(同じ曲のです)、できたらご協力お願いします。覚えている限りでは、 ・イギリスかアメリカ出身の白人男性4-5人のポップグループ ・黒人男性はいなかったと思います ・ワイヤーのフェンスのようなもので囲まれた場所が舞台でした ・フェンスは緑色だったと思います ・Christina Aguilera の Dirty と似た(でも少し明るさの残る感じ)アンダーグラウンド的雰囲気 ・全体的に暗く、茶色と黒っぽいイメージの映像 ・雨が降っていた(途中からだったと思います) ・メンバー以外の出演者が男女共に多かった ・メンバーは全員ハイティーンから20代前半のように見えた ・Back Street Boys/ a1/ 5ive/ Westlife/ O-Town/ Maroon 5 のいずれでもなかった ・メンバー全員がストリート系の服装だった ・アップテンポの曲だった ・・・などが手がかりです。 黒人男性がいなかったというのは確かですが、白人とのハーフっぽい人は1人ぐらいいたかもしれません。Top of the Pops Live で一度も見なかったので新人グループだったと思います。 心当たりのある方の回答を心待ちにしています。ご協力お願いします。

  • 6歳の息子(年長)について悩んでいます。近所には同い年の子供さんがたく

    6歳の息子(年長)について悩んでいます。近所には同い年の子供さんがたくさんいてあたりまえのようにグループになって遊んだりしてますが、息子はどうも輪の中にはいれません。お隣さんの姉妹がほかの友達と遊んでいると、うれしくてすぐ話しかけにいくのですが、どうも相手にされていません。たとえば息子のサッカーボールでその姉妹たちが遊んでいても、息子は三回けったら交代やでーと言ったりしてるのですが、返事もされず、ただおっかけているだけで、息子は息子でみんながサッカーをしているのに、自転車で一周してくるわーといったり、俺ゲームもってるでーといったり、ぜんぜんその場に関係ないことを大きい声でいったりしています。あげく その場のお友達のことを 俺○○くんのこと嫌いやねん、と周りに笑顔で言ったりしています。親からみると、その場にそぐわないことをどうしてゆうんだろうかと情けなく思えたり、逆にどうしても息子がかわいそうに思えたり、、の困惑したおもいですが、本人は何も感じていないようで、それがまたつらく思えてしまいます。息子も、えらそうな物言いをしたり、子供さんが何気に遊ぶ遊びの簡単なルールを守らなかったり(理解できていない)、自分本位なところがきついので、今までの交流からおとなりの姉妹にはいやがられてるのは、なんとなく感じておりました。息子の性格が一番の問題点であるのは承知しているのですが、親が子供の輪の中に入る(息子にその場で助言する)のも少々ためらいがあり、どうしたらよいものかと日々悩んでおります。来年には就学もひかえており、友達作りはもちろん、登下校の集団通学等も心配です。どうしたら大勢の友達の輪の中に入れるのか、どのように息子にこえかけしていったらよいのか、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大学生が楽しめるレクリエーションについて。

    こんにちは。 大学2年生です。 2月中旬に、第1回目のサークルがあり、交流会を兼ねたレクリエーションをすることになりました。 晴れたら外でウォークラリーをするのですが、雨天時に備えて屋内で楽しめるゲームを考えています。 時間は150分以内で、5~6人のグループに分かれてできるレクを探しています。 初対面の人同士でも楽しめるようなゲームを知っていたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 森の幼稚園(自然保育の園)での園児の様子

    3歳の息子の幼稚園選び。 森の幼稚園を検討しています。 その幼稚園は園舎がなく、バスで毎日違う活動先に行き、お弁当も外で食べます。 私自身、その活動方針は気に入っているのですが、園児の様子で気になることがあります。 それがネックで入園を躊躇ってしまっています。 それは、園児20人中2人くらいは、つまらなそうに、何もしないでただぼーっとしているように見えたことです。 (何かに没頭しているのではなく、ただ座ってぼーっ…です。) 一度ではなく、3、4回は見ました。 (近隣の自然公園がよく活動先になっているので、息子の散歩中に見学が出来てしまいます。) 方針からして、恐らく そういう子も認めて、敢えて無理に動かそうとはしない という感じだと思います。 息子もそうなるのではないか、だったらその幼稚園ではなく、一斉保育の幼稚園の方がきっと先生が適度にフォローしてくださり、楽しく通えるのではないか、などと考えてしまいます。 私のイメージでは、森の幼稚園はみんながみんなイキイキした表情をして、常に何か遊びを探しているものだろう!と思っていたので、「あれ…?」と思ってしまったのです。 森の幼稚園では、こういう子、こういう日もたまにはあることなのでしょうか。 それともその子はこの幼稚園がつまらないのでしょうか。 言葉足らずでイメージしにくい文章でしたらすみません(>_<) 森の幼稚園だけではなく、同じような感じの自由保育の幼稚園をご存じの方も、教えていただけると嬉しいです。

  • 双子はわざわざ紹介される程のものですか?

    こんにちは。1歳の双子がいます。 週に何回か児童館に通っています。 そこの、先生?係の方(60代くらいの女性)が、すごくオーバーなリアクションで、双子を他のママに紹介します。「皆さん!!!なあんと!!!聞いてください!今日は、双子ちゃんが来ています!!!あちらで~す!」と。で、十数人のママが一斉にこちらを見ます。 これは最初だけかな、と思っていたのですが、毎回毎回、、、、行くたびに、このように紹介されるんです。他の方はこんなことされません。うちだけです。もう顔見知りのママが多いので、お互い白けます。 0歳児の催し物があり、ママ達が輪になっていました。 うちの子は1歳なので、離れたところで、他のお子さんと自由遊びをしていました。この時も0歳児の子供とママの中で、その方が「今日はお知らせがあります!あちらを見てください!なあんと!。。。。。。。双子ちゃんなんですね。。。。!!!!!」と話しており、また十数名のママに一斉に見られました。 そんなに見せ物にする程のことでしょうか?他にも、兄弟や年子で来て自由遊びをしていたお子さんはいます。わざわざ、うちだけを紹介するのもおかしくないですか? しかも、もう何回も紹介してる割には名前は一度も出ません。(子供はみんな名札をつけています)。「○○ちゃんと○○くんですよ、双子です」くらいなら、仲良くしてねみたいなニュアンスの紹介と思えるのですが「皆さん!あちらを見てください!双子ちゃんです!!!」だと、珍しいから見てよ!という見せ物になってるように感じます。 他の先生方は、もっと皆に共通する話をします。先生のお手伝い的なことをしてる感じの方で、立場はちょっと分かりません。 あまり毎回なので、イヤになって、最近は通っていません。 本当は児童館には通いたいのですが。。 そんなに珍しいとは思っていませんが、こんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友達との距離感について

    はじめまして、この春大学生になった者です。 私の友人たちは、毎週のようにカラオケや飲み会やお泊まりなどしたり、したいと言っている子ばかりです。 そういう遊びは月に一回あるかないかで丁度いいかな、と思っている私は少数派なのでしょうか。 私は休日は一人で趣味や買い物をして、のんびり過ごすのが好きです。 メールも苦手で、用事があるときしかしないし、普通より友達との距離の取り方が遠すぎるのかなと悩んでいます。 周りの友人達は、上に書いたようなことをしてどんどん仲良くなっていっている気がします。 こんな性格の私は、すでについていけていません。 いろんな人と親密になりたいと思っていたのに、輪ができつつある友人グループに積極的に入っていくことが出来ません。 やはり大学で話すだけでは、そこまで仲良くなれないものなのでしょうか。 似たようなことで悩んでいる方はいらっしゃいますか? また、みなさんはどうやって友達と親密になっていきますか?